たくとすく〜る の教育観


ぶろぐです


理科のワンポイントアドバイス

2024年4月〜6月
2024年1月〜3月
2023年10月〜12月
2023年7月〜9月
2023年4月〜6月
2023年1月〜3月
2022年10月〜12月
2022年7月〜9月
2022年4月〜6月
2022年1月〜3月
2021年10月〜12月
2021年7月〜9月
2021年4月〜6月
2021年1月〜3月
2020年10月〜12月
2020年7月〜9月
2020年4月〜6月
2020年1月〜3月
2019年10月〜12月
2019年7月〜9月
2019年4月〜6月
2019年1月〜3月
2018年10月〜12月
2018年7月〜9月
2018年4月〜6月
2018年1月〜3月
2017年10月〜12月
2017年7月〜9月
2017年4月〜6月
2017年1月〜3月
2016年10月〜12月
2016年7月〜9月
2016年4月〜6月
2016年1月〜3月
2015年7月〜9月
2015年4月〜6月
2015年1月〜3月
2014年10月〜12月
2014年7月〜9月
2014年4月〜6月
2014年1月〜3月
2013年10月〜12月
2013年7月〜9月
2013年4月〜6月
2013年1月〜3月
2012年10月〜12月
2012年7月〜9月
2012年4月〜6月
2012年1月〜3月
2011年10月〜12月
2011年7月〜9月
2011年4月〜6月
2011年1月〜3月




2015年12月31日(木)
 今年一年、無事に過ごすことができたようです。2016年も、皆様方、世界にとって良い年になりますように。(^o^)

2015年12月30日(水)
 日本の英語教育は、学校の先生次第です。例えば英語の何を求めるのか?単なる知識なら、予備校の先生が良いのでしょう。一方で会話力を求めるなら、ノー日本語デーを作るべし!それだけでも実践力が養われます。(^^;)

2015年12月29日(火)
 学校や近所で評判が良い?真面目と考えられている子供ほど、ストレスを上手く発散できていないものです。学校や親は気付かない。そういう子供達のケアをしっかりとしてあげましょう。とはいえ小さなサインを出しているはずです。自分達が無理なら?それができる人へ、早々に頼むべきでもあります。(v v)

2015年12月28日(月)
 冬休みは、寒いですが、外に出て、体を鍛える!同様に冬しかできない野外観察、社会経験をしましょう。年末年始はそうした良い機会です。街中も静かになるからです。(^o^)

2015年12月27日(日)
 人間は、何歳からでも変われます。やり直すこともできます。何かを始めることもです。失敗は誰でもします。そこから立ち直れるか?それが分かれ道です。失敗しても良いんです。次こそ頑張りましょう。(^^;)

2015年12月26日(土)
 小学3年生に、座学式の塾は必要なのでしょうか。それよりも野外観察、様々な話を聞いて興味を引き出す方が、結果的に有用な気もします。座学にまだ向かない子を強引に入れても、トラブルを生むだけです。(x x)

2015年12月25日(金)
 皆が同じ勉強法を試せば、皆志望校へ合格できるのでしょうか。答えは、否!です。つまり学校には定員があるためです。全員が頑張っても東大に入れるのは、一握りの人たちです。その小さな差を生むのが、個人差?どこまで諦めずに頑張れるか。それに尽きます。つまり勉強以外の部分で決まるようです。(v v)

2015年12月24日(木)
 今の大学は、学歴?学校歴を得る場であり、学ぶ場ではなくなっています。それでも目指すべき存在なのか。今一度考えてみましょう。自分は何をしたいのかをです。(^^;)

2015年12月23日(水)
 新しい大学入試制度の原案が作られたようです。考え方としては、望ましい方向性があります。しかし現実問題で考えれば?記述式の場合に採点が煩雑になります。採点者によってバラツキが生まれます。それをどうやって公平にできるか。もちろんチャレンジすべきですが、本当にできるのかが不安です。(v v)

2015年12月22日(火)
 何かに役に立つ?そんなことを気にせず、何かに向かって突っ走る!時にはそんなことも必要です。結果はあとから、意外な形でついてきます。(^o^)

2015年12月21日(月)
 お金に釣られてやるのは、単なる作業です。天職ではありません。ではお金儲けは悪なのでしょうか。というよりお金が楽しみの人生は?空しいものですよ。(^^;)

2015年12月20日(日)
 給食費の督促まで担任の先生がしているとか。驚きですね。ならば生徒と向き合う時間はないでしょう。それこそ事務方の仕事です。人件費云々より、学校はやることを的確にやるべきです。そもそも先生は教えるのが仕事です。おかしな世の中です。(v v)

2015年12月19日(土)
 事実上の冬休みが始まりました。受験生ならば悔いのないように過ごしましょう。受験以外の生徒でも、生活習慣を乱さないようにしましょう。風邪やインフルエンザなど、体調を崩すと大変なことになりますよ。(x x)

2015年12月18日(金)
 留学経験がある人の方が、後に出世し収入も多くなるとか。そんな調査結果が示されました。視野も広がるし、創造力、発想力が違ってくるのでしょう。若い間の経験は、裏切ることがありません。(^^;)

2015年12月17日(木)
 どんなことでも地道に続けていれば?仕事、職業になります。世の中には様々?普通では考えられないようなことをして稼いでいる人たちがいます。こんなこと?しかしそれが社会を支えることもあります。若い間に自分が打ち込める何かを見つけましょう。人生の宝物?社会の宝になるでしょう。(^o^)

2015年12月16日(水)
 今年は例年になく暖かい冬です。とはいえなぜ暖かいのか?先日までフランスのパリで地球温暖化を防止するための会議が開かれていました。そのニュースをまとめて読んでみましょう。何が問題で、何をすべきなのか?冬休みの課題になるかもしれません。(^^;)

2015年12月15日(火)
 糖質は甘い!というかエネルギーとして不可欠なので甘いと感じるように進化した!つまり味や臭いなどの五感は生きる上で重要なのです。そもそも化学的名感覚はいい加減です。痛みだって?ひとそれぞれですから。そういう視点を持ちましょう。(・o・)

2015年12月14日(月)
 ご飯をしっかりと食べていますか?頭も身体も栄養が足りていないと?意欲が出なかったり病気に負けたりします。今年の冬は暖かいですが、油断は禁物です。日々のうがいと手洗いを忘れないように。(^^;)

2015年12月13日(日)
 ちょっとしたつぶやきが?研究の種になったりビジネスにもなります。また自分を育ててくれる知識に発展することもあります。もちろんSNSも良いでしょう。様々なものにメモしておきましょう。そして適宜見返しましょう。いつか点と点が結ばれる日が来ます。(^o^)

2015年12月12日(土)
 基本的に、入試において偏差値は関係ありません。単なる目安に過ぎません。合否を保証するものではありません。母数によって数値の信頼性は揺らぎます。とはいえ数字だと誰もが信じてしまうのでしょう。なお試験当日に力を発揮できるか?そのメンタルがすべてです。(^^;)

2015年12月11日(金)
 人間は失敗をして成長します。失敗を怖れていては?何事も成功しません。どんどん自信を持って、様々なことにチャレンジしましょう。若い時だからこそ、できることもあるのです。(^o^)

2015年12月10日(木)
 ひとつのことに集中できたり関心が持てる人は?他のことに関しても同じです。少しずつ広げていけばよいだけです。逆に出来ない人は?1日5分でも?何かに集中してみる習慣を付けてみましょう。(v v)

2015年12月9日(水)
 愚かな心には愚かな言動が伴います。そして愚かな結末を導くのみです。皆さん謙虚になりましょう。謙虚になって損することはありません。つまり世の中における勝者とは?頭を下げた人です。どれだけ下げられるか?それで将来が決まります。(^^;)

2015年12月8日(火)
 人間は愚かな生き物です。力で勝とうとします。しかし力では何も解決しません。知恵を付けなければ。自然の草木の方が?考えて生き抜いているものです。(v v)

2015年12月7日(月)
 世の中はエリートが作っているわけではない。エリートは表に出る役者に過ぎない。裏方がいなければ?何もできないものです。(^^;)

2015年12月6日(日)
 不可能という上限は?自分が勝手に作っているものです。実際にそんな柵や天井はありません。それを打ち破る勇気がなかっただけかもしれません。出る杭は打たれる?だからどうした!そこまでの気持ちがありましたか?そういうことです。(v v)

2015年12月5日(土)
 小さいことを頑張っていれば?大きいことができるようになります。逆にはじめから大きいことをやろうとすると?ビギナーズラックに騙されて、その先失敗続きです。(x x)

2015年12月4日(金)
 フェイスブックのマーク・ザッカーバーグCEOの言葉。
「・・・若い時に着手すれば、生きている間に恩恵が何倍にもなって返ってくる」
 何事にも通じる言葉です。(v_v)

2015年12月3日(木)
 紙と鉛筆を使って計算する癖をつけましょう。電卓に頼ってはいけません。また中途半端な暗算も勘違いの源です。そもそも繰り上がりや繰り下がり、九九に覚え間違いがあるかもしれません。紙に書いて逐一チェックしましょう。(^^;)

2015年12月2日(水)
 若い時ほど多くのことに挑戦し、自分の適性?好きなことを探してみましょう。必ず自分に合うものが見つかるはずです。諦めずに挑戦し続けることが大切です。続けることこそ、大きな才能です。(^o^)

2015年12月1日(火)
 歳をとっていれば、知っているのが当たり前と思われます。しかし歳をとっているのに知らないと?恥ずかしいですよ。歳相応の知識を学びましょう。(x x)

2015年11月30日(月)
 チャンスは一度きり!しかし違ったチャンスが来ることもある。いずれにしろ、見逃さないように!今年も残り1カ月!気を抜かずに頑張りましょう。(^^;)

2015年11月29日(日)
 プロや専門家、学校の先生の意見も尊重すべきです。しかし絶対にできない?偏見を持ってはいけません。科学で解明されていなことはたくさんあります。また最新の研究でひっくりかえる議論も少なくありません。(^o^)

2015年11月28日(土)
 時間がない!それは単なる言い訳です。優先順位の問題です。やりたくないだけでしょう。そこにも、やるためのヒントがあります。(^^;)

2015年11月27日(金)
 人生の決定期とは?第一に就学前です。知と体の基礎が作られます。次に中学生です。知・体・心が伸びます。そして20歳代です。業績として人生の貯蓄をする時期です。(^o^)

2015年11月26日(木)
 何かが「できない」と思ったら?その理由を考えてみましょう。そこに「できる」ヒントがあるはずです。偏見や諦めを、最初から持ってはいけません。純粋な心を持って対処することが大切です。(^^;)

2015年11月25日(水)
 ネガティブに考える必要はありません。トラブルになったら、その時に考える!今は最善を尽くせ!怖いからといって避けていると、必ず後悔する時が来るでしょう。それがネガティブ連鎖の始まりです。(x x)

2015年11月24日(火)
 自分の欠点や他の人より劣っていると思える点を書き出してみましょう。すると悩みの根拠がないことがわかります。逆にその点を頑張れば、強く積極的になれるヒントが生まれるでしょう。まさしくピンチはチャンスです。変に隠そうとするから、泥沼に陥ります。(^o^)

2015年11月23日(月)
 どんなことであっても、やっている人は偉い!逆に文句ばっかり言っているだけで、やらない人は?進歩しません。単なるイヌの遠吠えです。そんな人生でも良いのでしょうか。(^^;)

2015年11月22日(日)
 中学に入る前に、どれだけのものに接し、どれだけ感動を得られたか。そして目標となるものが見出されたか。これでその人の人生が決まるといっても過言ではない。残りの10歳代は、夢の実現に向けた時期です。(v v)

2015年11月21日(土)
 良い道具で良い仕事をするのは当たり前です。しかし弘法は筆を選ばず!です。アウェーで結果を残すのがプロです。(^^;)

2015年11月20日(金)
 数学の力を高めるには、もちろんわかりやすく教えてもらうことも大切です。しかし試行錯誤しながら、様々な方法により自力で解を導いてみようとすることが有効です。急がば回れです。(^o^)

2015年11月19日(木)
 算数に関しては、小さい間に基礎を作っておくことが大切でしょう。特に繰り上がりや繰り下がり、そして掛け算九九です。小数や分数が登場する前に、この部分がしっかりと身についていないと、落ちこぼれる確率は高まります。(^^;)

2015年11月18日(水)
 今年はインフルエンザの流行が早いようです。他の感染症も増えているようです。一方でテロの心配もあります。受験生は、これからの季節、人の集まる場所へ行くのは控えましょう。何かがあってからでは遅いのです。(x x)

2015年11月17日(火)
 漢字を覚えられない場合は?漫画などの台詞にある振り仮名を消して、練習してみるとよいでしょう。興味があれば、人間は学ぶようになります。(^o^)

2015年11月16日(月)
 人間は危機感がないと本気になれません。家庭が平和で安穏だと、勉強しなくなることがあります。そういう意味では、かわいい子には旅をさせろ!時には突き放すことも重要です。(^^;)

2015年11月15日(日)
 子供のやる気を失くす原因は?学習レベルが合っていないことです。勇気を出して、ワンランク替えてみましょう。いつまでたっても同じことの繰り返しです。(x x)

2015年11月14日(土)
 不平等を嘆いていても意味はありません。世の中は動いています。そもそも世の中は平等ではない!この前提からスタートした方が、ゴールは近いのかもしれません。(v v)

2015年11月13日(金)
 1日1個ポジティブな言動をしましょう。無理やりにでも?心が変われば身体が変わります。やる気を出すには、これが一番の方法です。(^^;)

2015年11月12日(木)
 教育の評価は、子供がテストで何点採るか?それでは決まりません。結果の残り方には、様々現れるからです。点数だけで良いのか?その反省から、大学入試改革が始められたはずです。しかしそれに逆行してしまうでしょう。(x x)

2015年11月11日(水)
 他人を妬む気持ちも、ある意味では必要です。その気持ちが活力源になり、やる気に変わり、発展へのエネルギーになるからです。もちろんその際は、健全な方法を用いるべきですが。(^^;)

2015年11月10日(火)
 学習塾は、ブラックバイトになりやすいでしょう。つまり授業時間しか給与の対象にならないからです。準備や片付けは、個人の裁量に任されてしまいます。それが嫌なら、塾でバイトすべきではないでしょう。塾講師はステータスではありません。(x x)

2015年11月9日(月)
 学校は、コミュニケーションの場です。昨今は勉強に偏りすぎているので、先生や子供達のストレスが増えています。これが虐めの原因です。コミュニケーション中心に回帰すれば?過ごしやすい場になるでしょう。極端には、勉強は家でもできます。(^^;)

2015年11月8日(日)
 何事も上達したければ、基本をひたすら繰り返すことです。身体が覚えていれば?必要な時に、必ず身体が動いてくれます。(^o^)

2015年11月7日(土)
 若い時は、哲学書を読みましょう。もちろん難解です。しかし一回で理解しようとしてはいけません。言い換えるなら?悩む?考える!この過程が大切なのです。(^^;)

2015年11月6日(金)
 テレビ番組には有害なものが多くあります。ニュースも正確であるとは言いがたいかもしれませんし、見方に偏りもあります。しかし全くテレビを観ないのも、偏った考え方であり、正しい成長に結びつかないでしょう。テレビのない家庭は?やはりちょっと変わった家庭です。読書習慣は身につきますが、ちょっと変わった子になります。(x x)

2015年11月5日(木)
 小学校の先生が、無駄話や諺、物語などを聞かせてくれるのは、意外なほど子供達の心に残ります。今はそんな余裕が学校や先生にないのでしょうか。逆にそんな塾があるといいですね。(^^;)

2015年11月4日(水)
 小さい時に染み付いた言葉は、良くも悪くも治りにくいでしょう。それがネイティブの怖い点でもあります。上手くできればバイリンガルにもなれますが、現実は難しいようです。(x x)

2015年11月3日(火)
 子供にとって親の影響はとても大きいものです。幼少期の経験が一生を左右すると言っても過言ではありません。そういう意味では、完全な反面教師と理解できない限り、親が変わらないと、子供は変われません。それがどこまでできますか。(v v)

2015年11月2日(月)
 家族を否定する本が話題です。もちろんそれもひとつの考え方です。時代が変わっているのでしょう。しかし家族は、ヒトとしての根源です。それを失ってしまえば、すべてを失ってしまうでしょう。そうしか考えられない人は、やはり寂しいヒトですね。(x x)

2015年11月1日(日)
 ハロウィーンも無事終わったようですが、仮装する?したい若者が増える現状は、現実逃避の現れかもしれません。とはいえもっと気楽に楽しむのも良いでしょう。(^o^)

2015年10月31日(土)
 中学や高校で学ぶ英語や数学は、部品作りのようなものです。だからつまらなく感じることもあります。そんな時は完成図?英字新聞や物理の問題をみてみましょう。何のためにやるべきか?理解できるでしょう。(^^;)

2015年10月30日(金)
 自分達の言葉を持たない、失ってしまった民族は、滅びの過程を進みます。共通語としての英語は有用ですが、物を考えたりするには日本語が不可欠です。それこそ文化であり、それを失ってはいけません。(v v)

2015年10月29日(木)
 財務省が求める、国立大学における事実上の学費値上げ、小中学校教員数の削減、この2つは、愚民化、国家衰亡の第一歩です。(x x)

2015年10月28日(水)
 いじめられている側が、自らカミングアウトすることは少ないでしょう。つまり恥ずかしい、悔しい、親を心配させたくない、様々な理由から隠そうとするためです。しかしそれでも自ら訴える場合は、最後の手段なのです。早急に対策を講じてあげましょう。(>_<)

2015年10月27日(火)
 上品な言葉や単語を使うのは良いことです。しかし相手がその意味を理解しなければ、逆に変に思われてしまうかもしれませんね。例えば「衷心より」は「中心より」となり意味不明です。(x x)

2015年10月26日(月)
 どうやって自信をつけるのか?繰り返し、反復練習することです。そうして1万回に1回でも成功すれば、それが良い体験となり、さらにやる気が生まれます。(^^;)

2015年10月25日(日)
 繰り返すことにより、いつかわかる瞬間が来る!そこまで頑張れるかどうかです。諦めたら、すべてが終わります。(v v)

2015年10月24日(土)
 やっぱり気持ちの部分は大きいでしょう。気持ちが身体を動かします。そういう意味では、自分に何度も言い聞かせる!嘘も100回言えば本当になる!自信を持つことが大切です。(^o^)

2015年10月23日(金)
 母語である日本語が正しく読み書き、そして会話できない人に、外国語を習得することはできません。己を知らずして、他者を理解することはできないからです。まずは国語力を磨きましょう。そのためには読書をしましょう。(^^;)

2015年10月22日(木)
 人間は気持ちが大切です。気合はナンセンス?もちろんそんな時代かもしれません。しかし気合が入っていると、身体は動いてくれます。まずは気持ちを高める努力をしましょう。そのためには目標作りが一番です。これがやる気を生みます。(^o^)

2015年10月21日(水)
 本当の意味でのプロを目指しましょう。そもそもプロとは何か?自分の行いに対して責任が持てる人です。現場がわかる人間です。そういう人を目指しましょう。(^^;)

2015年10月20日(火)
 もちろん悪い処に通うべきではないでしょう。しかし信じる者は救われます。ここでも続けることが、花を咲かせ、実を結ばせるのです。(v_v)

2015年10月19日(月)
 十分な睡眠はとれていますか。若い間は7時間程度は眠るべきです。夜更かしはおすすめではありません。夜12時前には床に就きましょう。テスト前でも、徹夜はご法度です。生活リズムを整えることが優先です。悩みやストレスを忘れ、爆睡に努めましょう。(^^;)

2015年10月18日(日)
 受験生は、これから追い込みの時期に入ります。しかし運動不足は脳の働きを鈍くします。お散歩程度でもよいので、毎日身体を動かすようにしましょう。もちろん学校までの行き帰り自体が運動です。勉強中でも適宜休憩をとって柔軟体操などをしてみましょう。(^o^)

2015年10月17日(土)
 歴史の勉強をする際、教科書だけではわかりづらいものです。その理由は?教科書は要約でしかないためです。言い換えれば事実の羅列です。事象間のつながりが見えにくくなっています。そういう意味では、ちょっと長めですが「日本の歴史」などのシリーズを読むことをおすすめします。学校で習う部分だけでも良いでしょう。当時の事情を知ることにより、歴史に対する理解や興味が湧くでしょう。(^^;)

2015年10月16日(金)
 かつては、文章の勉強として、新聞の社説を読め!言われました。しかし昨今の社説を読むと?事実誤認があったり、偏った意見が掲載されています。おまけに文章としても疑問を呈する表現があるので、読むほど混乱するかもしれません。これは教科書や参考書類も同様です。正しい日本語を探すのが難しくなりました。そもそも正しい日本語?あるのかどうか疑問です。言葉は常に変化するからです。(v v)

2015年10月15日(木)
 行き詰った際には、思い切って休憩をとりましょう。頭がリフレッシュできるし、良いアイデアが浮かぶこともあります。また作業効率が上がります。受験生でも、1日勉強しない!そんな冒険も必要です。案外、やる気が倍増することもあります。(^o^)

2015年10月14日(水)
 何事においても、自ら例外を作ってはいけません。一度例外を許すと?例外だらけになってしまいます。例えば問題集を解く際も?わからないとしても飛ばさず順番に解いていきましょう。例外はあくまでも結果であるべきです。(^^;)

2015年10月13日(火)
 時間ほど大切なものはありません。お金は取り戻せます。しかし時間は二度と戻りません。もちろん時間を無駄にすることが?一番の贅沢なのでしょう。仕事に追われず、何事にも縛られない?そんな生活ができるような人生を目指したいものです。(v v)

2015年10月12日(月)
 基本的に、凍る部分は液体の部分です。そのため水分含量が少ないものは凍りません。例えば小麦粉、米、海苔などです。怒られない範囲で試してみましょう。「凍る」ことに対する思い込みが払拭されるでしょう。(^^;)

2015年10月11日(日)
 晴耕雨読。雨の休日は、家でゆっくりと本を読むが、難題をじっくり解いてみましょう。とことん突き詰めることが大切です。また若い間に本を読むことが、将来的な頭の回転力、ひらめきに直結するようです。(^o^)

2015年10月10日(土)
 いまさらですが、繰り上がりの足し算や繰り下がりの引き算で悩む時は、掛け算九九と同じように、暗記してみるのも一法です。例えば8+7=15、14−5=9などです。計算ではなく、覚えてしまった方が楽な場合もあります。(x x)

2015年10月9日(金)
 日々の学習、学校の補習も含めて、市販の参考書や問題集で十分です。本屋には参考書が溢れています。値段もリーズナブルです。とはいえ大切なことは、自分のレベルに合ったものを使うことです。難しいとやる気を失うし、簡単だと実力が身に付かないからです。そういう意味では、テキストソムリエが必要なのかもしれません。(^^;)

2015年10月8日(木)
 ベテラン選手が引退を考えるきっかけは?肉体的な問題よりも精神面でしょう。若手に「負けた」そう感じた瞬間に、選手生命は終わるのです。他の仕事や勉強も同じことです。気持ちを切らさないことが、何よりも大切です。(^o^)

2015年10月7日(水)
 連日のノーベル賞フィーバーです。物理学は、日本のお家芸でもあるようです。とはいえ一般人には理解しづらい内容です。高校の教科書には記載されてないレベルの内容ですが、将来的には?それが常識になるのかもしれません。(^^;)

2015年10月6日(火)
 ノーベル生理・医学賞が日本人に決まりました。失敗しても諦めない!陳腐ですが、正論です。今回の意義として、先進国の贅沢病治療に対する研究ではなく、途上国において命を脅かす、基本的な寄生虫病治療のための研究および実績であったことです。(^o^)

2015年10月5日(月)
 危ないから?刃物を使わせない!だから、痛みがわからない!人間は失敗するから成長するし、傷付くから、他人を思いやれるのです。過保護すぎる教育を、子供でも競争の社会を!代えていくこと事が、当の子供にとって大切です。(v v)

2015年10月4日(日)
 転職するのは損でしょうか?もちろん最初の就活に要した費用や時間を考えれば?無駄な部分は多いでしょう。しかしその後の転職が成功したならば?その無駄が生きた証拠です。だから一概には言えないのです。自分は何をしたいのか?見つめ直すきっかけにもなりますね。(^^;)

2015年10月3日(土)
 受験生にとって、これからの3カ月が正念場です。日々学校で学ぶ新しい分野もあります。その一方で、これまでの復習もすべきです。頭が混乱してきますが、焦っても意味がありません。落ち着いて、毎日できることから進めていきましょう。(^o^)

2015年10月2日(金)
 今やらないと!そういう意識を持てるかどうかできまります。若い間は、油断があります。しかしひとつずつ門を見過ごしていくと?残ったドアには、何が待っているか、わかりませんよ。(^^;)

2015年10月1日(木)
 ひとつの分野に秀でれば?他は応用的にできるようになります。文章の読み方も、わかってくるでしょう。そういう意味でも、得意分野・科目を作りましょう。相乗効果が期待できます。(^o^)









●連絡先 Adress
〒191-0032
東京都日野市三沢3−38−6−3F
TEL/FAX 042−506−9772
たくとすく〜る

http://www5a.biglobe.ne.jp/~nesiago/school.html
takutono@msa.biglobe.ne.jp(担当:takuto)
戻る


HOME


2008年1月20日started
2024年4月1日update