たくとすく〜る の教育観


ぶろぐです


理科のワンポイントアドバイス

2024年4月〜6月
2024年1月〜3月
2023年10月〜12月
2023年7月〜9月
2023年4月〜6月
2023年1月〜3月
2022年10月〜12月
2022年7月〜9月
2022年4月〜6月
2022年1月〜3月
2021年10月〜12月
2021年7月〜9月
2021年4月〜6月
2021年1月〜3月
2020年10月〜12月
2020年7月〜9月
2020年4月〜6月
2020年1月〜3月
2019年10月〜12月
2019年7月〜9月
2019年4月〜6月
2019年1月〜3月
2018年10月〜12月
2018年7月〜9月
2018年4月〜6月
2018年1月〜3月
2017年10月〜12月
2017年7月〜9月
2017年4月〜6月
2017年1月〜3月
2016年10月〜12月
2016年7月〜9月
2016年4月〜6月
2016年1月〜3月
2015年10月〜12月
2015年4月〜6月
2015年1月〜3月
2014年10月〜12月
2014年7月〜9月
2014年4月〜6月
2014年1月〜3月
2013年10月〜12月
2013年7月〜9月
2013年4月〜6月
2013年1月〜3月
2012年10月〜12月
2012年7月〜9月
2012年4月〜6月
2012年1月〜3月
2011年10月〜12月
2011年7月〜9月
2011年4月〜6月
2011年1月〜3月





2015年9月30日(水)
 加害、被害の双方において、中高生が事件に巻き込まれるケースが増えています。そもそも未成年なら、夜間の外出は控えるべきです。そうした心の油断が、事件を招いています。武勇伝は、かっこの良いものではありません。将来も、単なる自慢?そう思われるだけです。まっとうな道を進みましょう。それこそが幸せです。(^^;)

2015年9月29日(火)
 新学期にも慣れた頃でしょうが、受験年の人は、内申が決まる季節でもあります。油断すると風邪を引いたりしますので、心身友に気合を入れて過ごしましょう。(^o^)

2015年9月28日(月)
 自分の分をわきまえて生活していれば、必要なものは、自ずと与えられるものです。最低限で満足していれば、逆に不足することはありません。変な物欲に囚われることなく、知識欲を増やしましょう。(^^;)

2015年9月27日(日)
 大人とは、他人のために時間を費やせる人です。それが報酬となり、仕事になることもあります。若い間は、自分のため?大人となるための自分磨きに時間を使えます。今という時間を有効に使いましょう。(^o^)

2015年9月26日(土)
 学校とは、難しいことを難しく教えるところかもしれません。ならば塾は、優しく教える場所であるべきです。それができているところはどこか?単なるテクニックの伝授に終わっていなければ、幸いです。(v v)

2015年9月25日(金)
 本や教科書を読むと眠くなります。この理由は、無意識に呼吸を止めていたり、呼吸が浅くなっているからです。すると脳に酸素が届かなくなり、一時的な酸欠状態を招き、眠くなるのです。この場合には深呼吸をしてみましょう。呼吸を意識しながら本を読むと、頭がスッキリしてきます。(^^;)

2015年9月24日(木)
 自然界には例外が多いものです。そもそも規則正しく世の中は作られていません。自分も変な定義に閉じ込められてはいけません。自ら殻を破りましょう。やってみなければ、道は拓きません。(^o^)

2015年9月23日(水)
 偽造や捏造で築いた地位には限界があります。またいつかは崩されます。ならば微力ではあっても、自力で掴んだ地位の方が、確実性はあります。正直ほど強いものはありません。(^^;)

2015年9月22日(火)
 いつも平凡に過ごしていても、いつか転換点が来ます。それが突然の場合もあるし、見過ごして、後から気付くこともあります。とはいえ同じ流れは続きません。自覚して過ごしましょう。(v v)

2015年9月21日(月)
 事典や辞書を調べるための道具ではなく、一冊の本として、1頁目から読んでみましょう。様々な発見があり、また根気や習慣を身に付けることができます。たとえ1000頁あっても、必ず終わりがきます。達成感が得られるでしょう。(^^;)

2015年9月20日(日)
 どんな法律を作っても、頭のよい人は、上手く利用します。また頭の悪い人?主体性のない人は、利用されてしまいます。つまり法律があっても、使い方次第です。だからこそ教育が重要なのです。(>_<)

2015年9月19日(土)
 今年の国会を見てどう思うか?議員の仕事について理解できるでしょう。そういう意味で、選挙権を与えられたらどうすべきか?考えるべきです。棄権することの危険がわかるでしょう。(v v)

2015年9月18日(金)
 男だから女だから、ということではなく、人間として、生きる源なので、料理はできた方がよいでしょう。上手下手を意識することなく、栄養バランスを考えることが重要です。(^^;)

2015年9月17日(木)
 外来生物を見つけたらどうするか?昨日、庭でアカボシゴマダラの成虫を見つけました。たぶん羽化したてでしょう。幼虫の時は、国産のゴマダラチョウだと思っていました。蝶の赤い色で違いに気付きました。生態系の破壊という問題もありますが、我が庭で無事に育ち、巣立ったことについて、感動でもあります。(^o^)

2015年9月16日(水)
 謙虚さのない研究者は、科学に対する姿勢にも問題が出てくるでしょう。もちろん研究に際しては開き直りも大切です。しかし偏見が生まれる可能性もあります。そういう意味で、謙虚さのない人は、研究者としての資質が問われるでしょう。(v v)

2015年9月15日(火)
 国立大学の文系学部が消える?そんな話もありますが、それは教養のない人が考えることです。とはいえもし文科相が本気でそう考えているなら?本性がわかってしまったということです。(x x)

2015年9月14日(月)
 道徳は、時代とともに変わるべきなのか?また民族や地域、環境によって異なるのか?そもそも正義とは何か?正義は必ず勝つのか?勝てば官軍!そんな言葉もあります。そういう意味で、道徳とは何か?そこから考えてみることこそ、道徳かもしれません。(^^;)

2015年9月13日(日)
 何度やってもダメだった?真剣にやっていなかっただけでしょう。どこかで言い訳を考えていたはずです。しかし覚悟を決めれば?必ず悔いのない結果が現れるものです。悔いとは、やっていない証拠です。(x x)

2015年9月12日(土)
 今の技術では、様々な素晴らしい映像や大量の精細なデータが得られます。これを学習に利用しないのは、もったいないことです。利用する機会があれば、逃がさないようにしましょう。(^^;)

2015年9月11日(金)
 天才は不遇です。その時代の人には評価されません。しかし天才はそんな小さなことを気にしません。自分の使命をコツコツとこなすだけです。それが凡人と天才の違いです。(^o^)

2015年9月10日(木)
 クイズやドキュメンタリー番組を見ましょう。子供だからこそ、感化される何かがあるはずです。(^^;)

2015年9月9日(水)
 試験問題に対する情報漏洩事件があるたびに、世間は批判します。しかし問題を作る人が教えているのだから、起こるべくして起きる事件です。完全に両者を分けなければ、絶対になくならない事件です。(v v)

2015年9月8日(火)
 前向きになると、とてつもないパワーが出るようです。人間とは凄いものです。ほぼ無限の能力があります。これを活かさないのは、実にもったいない話です。(x x)

2015年9月7日(月)
 人間の心理として、きれいなものはきれいに使うし、汚いものは汚く使ってしまいます。個人の問題ではなく、その物や場所の問題です。つまり身の回りは常に整頓しておきましょう。心が乱れる源です。(^^;)

2015年9月6日(日)
 毎日が楽しくてハッピーなのがベストでしょう。しかし子供の時に悔しくて涙を流すくらいの屈辱や悲劇を味わってみるべきです。大人になって必ず役立つでしょう。下らないことで命を捨ててはいけません。(x x)

2015年9月5日(土)
 考えさせる教育も大切です。しかしその前に、考えるための基礎知識も必要です。興味を持たせるためにも、最低限の正しい情報を与えましょう。(v v)

2015年9月4日(金)
 大切なことは、考え方を変えることです。一度すべての拘りを捨てて、様々なパターンを想像してみましょう。それだけで何かが変わってくれます。(^^;)

2015年9月3日(木)
 若い間は根拠がなくても自信を持つべきでしょう。そこからポジティブになれます。一方で自信がないと、マイナス嗜好に陥りがちです。前向きになれません。(x x)

2015年9月2日(水)
 大卒後直ぐに先生となってはいけないのでしょう。人に教える立場の人間は、様々なことを経験しておいた方がよいはずです。学校の先生は単に勉強を教えるだけではありません。生活指導やコミュニケーション力を身に付けさせることも重要です。先生自体にコミュニケーション力がなければ意味がありません。そういう意味では、塾の先生の方が魅力的なケースが少なくありません。塾が流行るには理由があるのです。(^^;)

2015年9月1日(火)
 時代錯誤かもしれませんが、子供にネットやメールは必要なのでしょうか?単なる事務的な利便性に過ぎません。いじめが起きたり、人間関係が希薄になるなら?そもそも18歳未満禁止にしても良さそうです。コンピュータの操作能力は、大人になってからでも十分高めることが可能です。逆にそういう社会にすべきでしょう。(x x)

2015年8月31日(月)
 長かった?夏休みも終わります。まずは体調を整えましょう。朝が憂鬱だと、1日が楽しくありません。先週は天気が悪かったのでそれだけで気分も乗りませんが、楽しいことだけをイメージして、新学期を迎えましょう。(^o^)

2015年8月30日(日)
 新学期が近づくと、自殺を選ぶ子供達が増えるようです。とはいえそのような子達に、何を言っても無駄かもしれません。つまり自殺をする時は、ほぼ衝動的だからです。逆に計画すると、怖くて死ねなくなります。しかし少しでもそのように考えるなら?止めましょう。大人になれば、変わることはたくさんあります。今は、試練のひとつです。これを乗り越えれば、多くの幸せが待っています。今を選ぶか、未来を選ぶかです。(^^;)

2015年8月29日(土)
 現実を受け止めるべきなのでしょうが、お金がないから塾に行けない、だから勉強ができない。どこかおかしな話だということに、誰も気付かないのでしょうか。気付いてはいけないのでしょうか。(v v)

2015年8月28日(金)
 文部科学省は「中学校では専門知識を覚える必要が出てくるから」理科離れになると考えているようです。しかしこれは現場を知らない人の言い分です。つまり現実は、ところてん的システムにより、専門知識を理解するための基礎学力が小学校の間に育たないためです。(x x)

2015年8月27日(木)
 完璧な温泉卵を作ることで、理科離れを避けられる?おかしな議論です。一見まともなようですが、そんな面倒なことを、多くの人はやろうとしないものです。お役人たちに現場が見えていない証拠です。(v v)

2015年8月26日(水)
 理科離れを防ぐには、理科の楽しさを教えられる教師を育てることです。様々な分野の仕事を、社会科見学のように、理科見学することも重要でしょう。授業時間数が足りないなら、土曜日を活用すべきです。(^^;)

2015年8月25日(火)
 便利な世の中になると、人間は堕落していきます。勉強にも便利さを求めるべきなのでしょうか。一方で学力低下も問題です。本末転倒の議論をしないように、文部科学省には求めたいものです。(v v)


2015年8月24日(月)
 何故こんなことをするのか?問いかけることは重要です。一方で、やってみよう!ポジティブに考えることで、未来は変わってきます。(^^;)

2015年8月23日(日)
 どんな理由があったとしても、未成年を夜に外出させてはいけません。事故や事件の源です。これも平和な日本だからこその現象ではあります。(x x)

2015年8月22日(土)
 漫画にすると読みやすいし、理解しやすいでしょう。そのためきっかけ作りや小学生向けには適しているようです。しかし年齢が上がると、文章の読解力が求められます。安易な道を求めると、結果は相応なものにすぎません。後悔しないようにしましょう。(^^;)

2015年8月21日(金)
 大人は子供の何故?に応えましょう。大人の都合を押し付けてはいけません。その対応如何によって、勉強好き・嫌いが決まってしまいます。(x x)

2015年8月20日(木)
 自由研究は、本当の自由研究になっているでしょうか。小さな疑問でも考えて、それを少しでも解明していく。そういうプロセスが大切です。変に素晴らしい結果だけを求めてはいけません。(v v)

2015年8月19日(水)
 社会全体で考えた場合、全員が頑張る必要はないのでしょう。アリの世界も、8割は怠けているようです。しかし頑張って生きた方が、楽しいし、結果はついてくるものです。(^o^)

2015年8月18日(火)
 教科書、参考書、本などを繰り返し何回も読みましょう。1回だけでは、正しく理解できないものです。また数回読み直すことにより、新しい発見に出会うこともあります。(^^;)

2015年8月17日(月)
 夏休みの後半戦が始まります。残り2週間です。やり残したことはありませんか?2学期へ向けて、体調管理にも努めましょう。そろそろ平時の生活習慣に戻しておいた方が、新学期スムーズに移行できます。(^o^)

2015年8月16日(日)
 とりあえず、何か否定的なことを言わず、やってみましょう。できない!言っている人は、やっていない人です。やった人ほど文句は言わないものです。(^^;)

2015年8月15日(土)
 今日はお盆でもあり、終戦記念日でもあります。土曜日でもあるので、一休みして、世の中に少し眼を向けてみましょう。何を感じるか?明日からの自分に影響してくるでしょう。(v v)

2015年8月14日(金)
 理数科目で、わからなくなったら?基本に戻りましょう。そこに見落としやヒントがあります。応用問題も、細かく分けていけば、解答に辿り着きます。(^^;)

2015年8月13日(木)
 日本人であれば、第二次世界大戦は、忘れてはいけないし、覚えておく必要があるのでしょう。もちろん身内なら主観的になりがちですが、歴史的事実であれば、客観的に見る心も養いましょう。(v v)

2015年8月12日(水)
 負けて諦めることなく、勝って驕ることのないようにしましょう。若い時の勝負は、人生の前哨戦です。ここで練習しておきましょう。打たれ強くなることも大切ですし、負けを経験しておくことも、後に生きてきます。(^^;)

2015年8月11日(火)
 先生も感情のある人間です。素直な子供達だと、様々な追加情報を与えてくれるでしょう。しかし乱雑で騒々しいと?おざなり?形式的な授業しかしてくれないでしょう。子供にどこまでそれが理解できるか?しかし理解すべきなのでしょう。(v v)

2015年8月10日(月)
 何事も楽しそうにやりましょう。自分の気持ちがアップできるし、周りの人たちの気分もよくなります。相乗効果でレベルアップできるでしょう。(^o^)

2015年8月9日(日)
 生きる上で睡眠は不可欠ですが、子供が極端に、眠りたい!訴えているなら?生活上のストレスはないか?調べてみましょう。現実逃避をしている可能性もあります。若い間は、寝る間も惜しんで何かをしたいはず?それをしたくない何があるか?原因を取り除くことが大切です。(> <)

2015年8月8日(土)
 夏休みであっても規則正しい生活、適度な運動をしましょう。また爽やかな汗をかきましょう。ぐうたら生活を続けていると、身体が鈍って熱中症に罹りやすくなります。(x x)

2015年8月7日(金)
 理数系の教科は、基本的な計算方法を学ぶ算数、抽象化を学ぶ数学、これが科学基礎になり、科学応用として今の理科系科目へ進むべきなのでしょう。そして小中学校では、簡易計算で理解できる分野を学ぶとよさそうです。(^^;)

2015年8月6日(木)
 地球は連続的です。国境など本来ありません。そのため国内史や外国史と分けていた今までの方がおかしかったのでしょう。全体として見た方が、歴史の流れは理解しやすいはずです。もちろん過去を学ばない人は未来に進めません。科学はそうして進歩したからです。(v v)

2015年8月5日(水)
 夏休みも半ばを迎えています。これからは戦争を思い出すウィークになるでしょう。原爆の日から終戦の日にかけて、テレビなどでも様々な特集があります。今の安保法制を含めて、自分達のこととして、是非考えてみましょう。(^o^)

2015年8月4日(火)
 学校で教えることには限界があるのも事実です。そのため先の戦争に関しては、自分で本を読むなどして客観的な知識を得ておくべきでしょう。誰かが教えてくれる?ではなく、自ら学ぶ姿勢が、何事においても大切であり、向上につながります。(^^;)

2015年8月3日(月)
 小学校の理科は、理解することも重要ですが、無理に考えさせる必要もないでしょう。つまり大人になれば理解できるからです。一方で自然に触れる、こういう考え方もある?発見してもらうことの方が重要です。(^o^)

2015年8月2日(日)
 やっても無駄?そう考える前に100%全力でやってみましょう。やっていない人に限って、できない!諦めるものです。完全燃焼すれば、時間の無駄を感じることもありませんし、悔いも残りません。そこから得ることができるでしょう。そもそも悔いとは、不完全燃焼の燃え残りです。(^^;)

2015年8月1日(土)
 小学校を落第可能にすれば?昔みたいに異なる年の友達ができるでしょう。交友関係が広まります。つまり学力のみが価値ではない!それが実感できるでしょう。不登校などで悩むことなく、やり直しができる社会になります。(^o^)

2015年7月31日(金)
 中学入試に批判はあるでしょうが、入試問題を見ると、大人の常識?でもあります。まず親が解けるか?子供と一緒に解いてみましょう。子供に無理強いをしていはいけません。鳶は鷹を産みません。(x x)

2015年7月30日(木)
 何かを極めるには、覚悟がいります。その道で一生頑張る!その片道切符を買う決断ができるか?しかしそれが成功への切符でもあるのです。(^^;)

2015年7月29日(水)
 脱ゆとりしたはずなのに?新しい大学の試験を「ゆとり」にしようとしている?高等教育に知識は不可欠です。be動詞のわからない人を大学に入れてよいのか?思考力は知識の上に成り立つはずです。大学から変える?ではなく、落第を認めるなど小学校を見直すべきなのです。(v v)

2015年7月28日(火)
 大学の役目は時代と共に変わらない?変に就職向けにしても意味がない!だったら潔く専門学校になりきるべきです。一方で4年間の無駄!これを無駄にさせない工夫こそ、大学に求められているのでしょう。というか学生本人が自覚すべきなのです。そうすることにより社会で求められる人材に育つのです。至れり尽くせりの教育は、過保護なだけです。(x x)

2015年7月27日(月)
 誰もが主役、センターになれるわけでもないし、なるべきでもない。名脇役もいる。それが評価されることもある。まずは自分を知ること。自分の立ち位置はどこか?そこで精一杯頑張れば?幸せな日々が続くでしょう。(v v)

2015年7月26日(日)
 歴史の年代などを語呂合わせで覚えることがあります。これに意味があるか?しかし記憶力が高まることは確かです。意味のないことでも、覚えやすくすれば?不思議なくらい覚えているものです。自分なりに工夫してみましょう。(^^;)

2015年7月25日(土)
 夏休みの自由研究は、我が家の生物!昆虫やクモ、庭に行けば団子虫など、節足動物の宝庫です。また植物も!そもそも雑草などない!意外と数が集まるし、身近な生き物ほど、図鑑などで紹介されているので、まとめやすいでしょう。(^o^)

2015年7月24日(金)
 高校の数学は、もはや日常生活では使わないレベルであり、一種のパズルです。したがって解き方の工夫パターンを知る!それが第一目標です。仕組みがわかるとおもしろくなりますが、単なる作業?そう捉えると、辛くなってしまいます。(^^;)

2015年7月23日(木)
 子供の学力差が生まれる原因は何か?家庭環境なのか?否めない事実ですが、地域の役割が失われた?子供は地域で育てるもの!うるさいおじさんの存在があれば?不幸な事件も救われるのではないでしょうか。(v v)

2015年7月22日(水)
 熱中症が怖いので気を付けるべきでしょう。そういう意味では午前中など、まだ日差しの弱い間に外に出て、運動を兼ねて自然観察をしましょう。道端や庭などでも、様々な生物、自然の営みに出会えます。(^o^)

2015年7月21日(火)
 ゴキブリは何故嫌われるのか?カブトムシと何が違うのか?まったくの偏見でしょう。とはいえ親や周りの大人の意識?幼い頃からの習慣で決まります。例えばエビは食べるけど、バッタは気持ち悪い?しかしイナゴを食べる習慣が、日本にもあります。一方で日本人は生卵を食べる民族です。海外から見れば、異様に思われています。(^^;)

2015年7月20日(月)
 子供の期間は、学校へ行く、宿題がある、家族のルール?様々な義務や縛りがあります。しかし子供の間に、拘束感に慣れるべきなのでしょう。自由を謳歌できる人は案外少ない?社会で生きるためには必要なものだからです。(v v)

2015年7月19日(日)
 身体は、神様からの借り物?次の世代のために、よりよくしてから返却する義務があります。そのため自分が借りている間は、傷つけたり、失ったりしてはいけません。日々一生懸命生きる!それが大切なのであり、生まれてきた者に対する使命です。自分のやることは必ずある!信じて夏を乗り切りましょう。(^^;)

2015年7月18日(土)
 塾の夏期講習が忙しいから、学校の宿題ができない?本末転倒の議論です。そういう人は何を求めているのでしょうか?もちろん学校の宿題は本当に有用か?そんな疑問もあるでしょうが、塾の使い方には注意しましょう。(x x)

2015年7月17日(金)
 台風も何とか過ぎ去り、来週からはまた猛暑!そして夏休みです。受験生にとっては勝負の40日です。とはいえよく学び、よく遊べ!メリハリの付け方を、子供の間に養っておくことも重要でしょう。(^^;)

2015年7月16日(木)
 子供の喧嘩に親が出るな!とは言いますが、大人が出ないと解決できないこともあります。その判断ができない大人が、責任ある地位に就くべきではないでしょう。(x x)

2015年7月15日(水)
 本気で何かを成し遂げたいなら?時間とお金をケチってはいけません。趣味を考えるとわかりやすいでしょう。逆にそこから自分の本気度を知る?将来を考える!何をする際に、惜し気がなくなるか?夏休みに試してみましょう。(^^;)

2015年7月14日(火)
 科学的には梅雨が明けていません。しかし7月上旬の長雨の後、急な晴天と暑さ!それでセミが泣き出した?生き物は、命を賭けているので、正確なのでしょう。(v v)

2015年7月13日(月)
 小さなミスであっても、悔しい!そう思うことが大切なのでしょう。何故ミスをしたか?それを知ろうとする!この向上心が、自分を高めてくれるのです。諦めずに何度でも繰り返せば?成功する時が必ず訪れます。(^^;)

2015年7月12日(日)
 宣伝もあるのでしょうが、塾へ行くのが当たり前?おかしな風潮です。そもそも学校は何をしているのか?子供個々を看ることができない?ならばいじめがなくならなくても、仕方ないのでしょう。地域で支えるシステムが必要です。うるさい近所のおっさん?復活が求められそうです。(x x)

2015年7月11日(土)
 英語に関して様々な学習法はありますが、まずは教科書を暗記するまで音読する!ちょっと発音がおかしくても、続けてみましょう。そして単語を覚えるまで書く!地道な繰り返しです。自分の日本語の状態を考えれば?英語の上達は早い!そう感じるでしょう。(^^;)

2015年7月10日(金)
 過去は教訓とすべきですが、悔やんだり拘ってはいけません。また未来には漠然とした期待や不安を抱くべきではなく、具体的な目標を持ちましょう。そして一番大切なのは、今です。今日を生きなければ、明日はきません。(v v)

2015年7月9日(木)
 いじめられたら?逃げればよいのです。しかし自殺は?逃げ場ではありません。何の解決にならない?逆に開き直って生き方を変える!行動することにより解決策が見えてきます。とはいえいったい親は何をしていたのか?いじめ自殺において親は被害者ではなく、加害者です。(x x)

2015年7月8日(水)
 期末試験も終わり、夏休みに向い突っ走る?これまでの弱点を把握して、夏休みに克服しましょう。何事もスタートが大切です。準備万端で臨みましょう。(^^;)

2015年7月7日(火)
 大学や文部科学省が教育をおかしくしているのか?変な受験テクニックや裏技を教える?そんな塾や予備校に非はないのか?純粋に学ぶことを何故教えないのか?被害者面して保護者や生徒達の味方振るのは止めましょう。(x x)

2015年7月6日(月)
 聖書や古事記は作り物?しかし遺跡や碑文などによって、事実と示されている部分もあります。神話と思っていたけれど?意外な事実が隠されているのかもしれません。だから歴史は面白いのです。(^o^)

2015年7月5日(日)
 免許や資格は、取れる機会があれば、必ず取りましょう。資格がないとできない仕事もあります。もちろん資格マニアになる必要はありませんが、資格や免許は、必ず役に立つ時が来ます。(^^;)

2015年7月4日(土)
 日々充実感がない?将来の夢がない!ならば?自分のことのみではなく、自分は他人の役に立てるのか?考えてみましょう。社会で生きるということは?他人のために何をするか?そういうことだからです。(v v)

2015年7月3日(金)
 小学校で学ぶ理科の理論は、高校で学びます。もちろん証明するための数学など、基礎知識が必要なためです。しかしそれをよりわかりやすく説明できると?子供の理科離れはなくなるかもしれません。(^^;)

2015年7月2日(木)
 塾に値段の安さを求める?基準を間違っているのでは?ならば本屋さんで問題集を購入すれば良い話です。とはいえそういう基準で選ぶ人は、塾に来ても結果が出せないものです。(x x)

2015年7月1日(水)
 歴史を学びましょう。単なる年号の暗記ではなく、時代の流れを掴みましょう。登場人物は、何故登場したのか?何故記録が残っていたのか?その行いを、何故したのか?必然なのか偶然なのか?それを考えると、楽しいものです。(^^;)









●連絡先 Adress
〒191-0032
東京都日野市三沢3−38−6−3F
TEL/FAX 042−506−9772
たくとすく〜る

http://www5a.biglobe.ne.jp/~nesiago/school.html
takutono@msa.biglobe.ne.jp(担当:takuto)
戻る


HOME


2008年1月20日started
2024年4月1日update