たくとすく〜る の教育観


ぶろぐです


理科のワンポイントアドバイス

2024年4月〜6月
2024年1月〜3月
2023年10月〜12月
2023年4月〜6月
2023年1月〜3月
2022年10月〜12月
2022年7月〜9月
2022年4月〜6月
2022年1月〜3月
2021年10月〜12月
2021年7月〜9月
2021年4月〜6月
2021年1月〜3月
2020年10月〜12月
2020年7月〜9月
2020年4月〜6月
2020年1月〜3月
2019年10月〜12月
2019年7月〜9月
2019年4月〜6月
2019年1月〜3月
2018年10月〜12月
2018年7月〜9月
2018年4月〜6月
2018年1月〜3月
2017年10月〜12月
2017年7月〜9月
2017年4月〜6月
2017年1月〜3月
2016年10月〜12月
2016年7月〜9月
2016年4月〜6月
2016年1月〜3月
2015年10月〜12月
2015年7月〜9月
2015年4月〜6月
2015年1月〜3月
2014年10月〜12月
2014年7月〜9月
2014年4月〜6月
2014年1月〜3月
2013年10月〜12月
2013年7月〜9月
2013年4月〜6月
2013年1月〜3月
2012年10月〜12月
2012年7月〜9月
2012年4月〜6月
2012年1月〜3月
2011年10月〜12月
2011年7月〜9月
2011年4月〜6月
2011年1月〜3月





2023年9月30日(土)
 光陰矢の如し、今年も3/4が終わりました。暑かった夏も、だんだん秋に変わっていきます。時の流れに乗るのもよいし、日々コツコツと地道な努力もしていきましょう。大切なのは、後悔することなく、今をしっかりと生きることです。疲れた時には休みましょう。好きな音楽を聴く、景色をボーっと眺めることもおすすめです。(^o^)

2023年9月29日(金)
 今夜は満月です。そして中秋の名月、いわゆるお月見です。旧暦の8月15日ですが、旧暦では7月、8月、9月を秋として、その中間である8月15日に該当します。旧暦は陰暦なので15日は満月になります。しかし今の新暦は太陽暦なので15日が必ずしも満月になるとは限りません。そのため中秋の名月で満月であることは珍しい。ここ3年間は満月ですが、今後当分の間は起きないので、今夜の月を楽しんでみましょう。晴れると良いですね。(^^;)

2023年9月28日(木)
 朝晩が急に涼しくなりました。一方で日中の暑さはまだ残っています。体調管理には注意しましょう。 特に秋分の日を過ぎたので、これから夜の時間の方が長くなっていきます。すると憂鬱な気分に陥りがちです。嫌なことがあってもすぐに忘れる。良い方向へ捉えて前向きに過ごす。よく寝る。などを心がけましょう。受験生の場合は特に、心身共に健康で暮らしましょう。(^o^)

2023年9月27日(水)
 最近は、責任論がうるさいので、簡易な実験もできません。とはいえ自分でいろいろやっておかないと、実感がないと、何もできなくなるし、創造力も欠如してきます。自分で痛みを知ることで、他人を傷つけないようにする。かつてはそうやって理解していたものです。なんでも制限してしまう今のような教育現場は、結果的に子供たちの抵抗力や免疫力を下げる、悪影響があるのかもしれません。(--;)

2023年9月26日(火)
 もちろんですが、ストーカーになってはいけません。逆にストーカーに怯える恐怖は尋常ではありません。相手は自分の居場所を知っている。それを思うだけで、次に何をしてくるかわかりません。不安の毎日です。そもそもですが、コンピュータウイルス、国の防衛と同じく、守る側が対処しなければならない。お金と時間の無駄です。自分勝手なならず者を処罰する法はない。警察は、何かがないと動けない。弁護士に頼むか。信頼できる人に相談すべきですが、そんな人がどこにいるか。それでも必ず助けてくれる人はいます。落ち着きましょう。(x x)

2023年9月25日(月)
 ものごとは、必ず理論通りになるはずです。とはいえ物理の法則がそのまま実現しているように見えません。その理由は、例えば摩擦や空気抵抗があるからです。しかし摩擦や空気抵抗も、理論通りに働いています。そのため細かく見ていけば、すべて理論通りなのです。そうした小さな理論も見つけていけば、世の中を予測できるようになる、のでしょうかね。(^^;)

2023年9月24日(日)
 困った時の神頼み、とは言いますが、ストレスで負けそうになった時は、神様に委ねてみましょう。海外の選手がオリンピックなどで力が出せる理由は、神を信じることにあるようです。つまり勝っても負けても神様が決めたこと!とすれば、案外楽になるものです。下手に緊張するより開き直る方が上手くいきます。神社やお寺に行かなくても、机の前でもできることです。(^.^)

2023年9月23日(土)
 ほめて伸ばすことに限界があるかもしれません。つまりほめられると、初めは喜びますが、だんだんその喜びが薄れてくる、いわゆる逓減していきます。一方で信じること。これは逓増していくかもしれません。信頼関係が深まることにより、大きく伸びることが期待できます。そもそも教育とは、相手を信じることです。だからこそ、一度信頼を失うと、回復は難しいのでしょうね。(--;)

2023年9月22日(金)
 かつて学校の先生は、地域の中でも尊敬される存在でした。今はどうか?もちろん居住地が異なっているため日常生活では逢うことがありません。また子供達と接する時間も、プライベートは除外されています。熱血先生は減っているのでしょう。先生も、学校と言う場を離れれば、一般市民と同じです。偉いわけではありません。もちろん塾講師も含めてです。自戒しましょう。(v v)

2023年9月21日(木)
 インフルエンザが流行っているようです。あわせて新型コロナウイルス感染症も、じわじわと広がっています。いずれも恐れる必要はありません。ひとつの予防策はワクチン接種です。もちろん副作用があります。お金もかかります。ならば健康に過ごしましょう。過度なストレスは禁物です。規則正しい生活をして、好き嫌いなく栄養バランスを考えた食事をする。手洗いとうがいの励行、これだけでも感染症を防ぐ身体を築くことができます。落ち着いて日々過ごしましょう。(^^;)

2023年9月20日(水)
 今日は彼岸の入りです。そして23日の土曜日が秋分の日です。なぜ春分と秋分は休日なのに夏至と冬至は休みにならないのか。また分と至の違いは何なのか。さらに春分は昼と夜の長さが同じ、とは言いますが、実際に同じになるのは、26日の火曜日です。どうしてそうなるのか。様々な疑問が多くあります。調べてみると、意外な事実がわかってくるかもしれません。(^o^)

2023年9月19日(火)
 アメリカ航空宇宙局(NASA)が地球外生命体や未確認飛行物体に関する調査や研究を真剣に始めます。もちろんアメリカ軍、日本のJAXA、そして科学者らが研究対象にすることも意義はあるでしょう。良い意味でも悪い意味でも、地球に「宇宙人」がやってくる可能性は否定できないからです。地球よりも科学が進んでいるはずなので、是非その点も尋ねてみたいものですね。(^^;)

2023年9月18日(月)
 敬老の日で三連休最終日とされています。日本には100歳以上が9万人以上いて、毎年増え続けているとか。もちろん長生きできることは良いことですが、質を高めていくことも大切です。そういう意味では、若い時から無理をせず、健康な体作りが不可欠です。適度な運動など、適度に負荷をかけて、ストレスにも耐えられるような精神構造を作りましょう。心身ともに健康に過ごそう。(^o^)

2023年9月17日(日)
 一説によると、量子力学を理解できる人はいない、と言われます。つまり日々の生活感とは異なり現実離れしているように感じられるからです。とはいえ納得することはできます。波として考えればよい。同じように、日々学んでいく法則や公式なども、理解できなくても納得することはできるでしょう。そう考えていけば、前に進めるようになります。(^^;)

2023年9月16日(土)
 勉強ができる、できない、の差は、的確な予習や復習をやるかやらないか、です。とはいえ現実には、できるかできないか、のようです。意欲の話になってしまいますが、そもそもやる気とは何か。目的意識を持つことなのでしょう。やるべきことが主体的にできる。その積み重ねが、義務教育9年を経て差となって表れてくるのです。大人になってから取り戻すのは難しいですね。(x x)

2023年9月15日(金)
 テストでは、空欄を作ってはいけません。どんなことでもよいので、必ず埋めましょう。記号問題や選択問題であれば、勘でもよいので書きましょう。あとで、としていると時間が来てしまう場合があります。とりあえず記入しておいて、後で見直しましょう。また記述も必ず書くようにしましょう。記述は、書かないと上達しません。間違えても良いので、繰り返し練習しておきましょう。記述は1日にしてならず、です。(^^;)

2023年9月14日(木)
 身近な関係性をグラフや表にまとめてみましょう。自分の欠点や利点、または学ぶことの利点と欠点でもよいです。そこから様々なものが見えてきます。将来の夢も現れてくるでしょう。頭の中だけで考えるより視覚的に表した方が、考えがまとまりやすくなります。問題を解く際にも、図表で表現することを心がけてみましょう。国語の問題にも役立つでしょう。漢字も図形的に理解できます。(^o^)

2023年9月13日(水)
 ヒトは、思考能力、予測する力を得ることで不安が生じ、農業によって現状維持を求めるようになった。これは反自然的行為であり、進化に逆行する。自然界の生き物は、不作になれば滅びる、豊作なら繁栄する。こうした決まりに従う。抗うことはない。故に変化カツ進化できたのである。流れに背く人類が待つ先は何か。変に考えすぎてはいけないのです。なるようになるさ。(^^;)

2023年9月12日(火)
 常に因果関係を考えてみましょう。理系的思考とは、原因と結果を結びつけることです。ある原因があれば、決まった結果が導ける。ニュートン力学の法則でもあります。もちろん何らかの結果から原因を推定することがあります。犯罪捜査などで使われている手法です。災害の結果から原因を知り、その原因から次なる被害の予防をする。そうやってヒトは、少しずつ学習していくのです。(^o^)
 
2023年9月11日(月)
 毎回の授業で学んだことを、帰宅後に親へ話す。せっかく得た知識や技術を誰かに伝える。そのためには自分が理解していないといけない。つまり他人に教えるということは、自分の知識として身に付けるための一番効率的な学習方法です。友人に教えることも有用です。そうして共に学び合うことが理想的な教育環境になるのでしょう。そんなつながりを作ってみましょう。(^^;)

2023年9月10日(日)
 学習する時は、何かひとつ、軸になる本を決めましょう。もちろん通常であれば学校の教科書です。それを補う意味で、市販の参考書を1冊、手元に置いておくとよいでしょう。それを辞書代わりに調べるような使い方がよいでしょう。併せて1冊の問題集もあると便利です。避けたいことは、複数の本に手を出すことです。結局どれも中途半端になるからです。1冊を極める、これが合格の秘訣です。(^o^)

2023年9月9日(土)
 どんな時でも大切なことは、あせらない、あわてない、あきらめない、あなどらない、ことです。とはいえテストになると緊張してしまいます。そのためにも日頃から落ち着く練習をしておきましょう。呼吸を整えることも有効ですが、一方で準備を万端にしておくと、何か突発的かつ想定外のことが起きてもあわてずに済みます。何事も日頃の行いが基本になるのです。(^^;)

2023年9月8日(金)
 台風13号によって強い雨が降っています。記録的な大雨になる可能性があります。注意しましょう。近年は街中をコンクリートやアスファルトで固めているので、雨が降っても逃げ場が無くなっています。それが一つの川へ流れ込むことで洪水を誘発しています。異常気象を心配することも重要ですが、街作りから解決策を見つける方が先ですね。(--;)

2023年9月7日(木)
 国内で自給できている食料はコメだけです。表面的には牛乳や卵も自給率が高いですが、そのエサは多くを輸入しています。つまり輸入が止まると、自給できなくなります。日本食に欠かせないダイズも、ほとんどが輸入品です。言い換えると、日本は貿易によって、生きる術である食でさえも支えられているのです。とはいえ私たちはどこまで危機感を有しているでしょうか。平和です。(v v)

2023年9月6日(水)
 天気予報で言われる35℃とは、百葉箱の中で測った温度です。つまり直射日光や路面からの照り返しを含まない温度です。そのため実際に私たちが感じている温度は、それプラス数度、時には40℃を超えていることもあるでしょう。そのため30℃くらいから注意すべきです。特に湿度が高い時は、気温が低くても油断してはいけません。つまり私たちが発汗によって温度を下げることができないためです。今年の暑い夏はどこまで続くかわかりませんが、工夫して健康を保ちましょう。(--;)

2023年9月5日(火)
 試験に向かって勉強し続ける、これはとても苦しいことです。とはいえ合格して違った自分になる、そうした目標があれば、その過程こそが一番楽しい状態です。旅行の計画が楽しいのも、過程を楽しんでいるからです。言い換えると過程を楽しめるようになれば、ほぼ成功したようなものです。既に自分が変わっているからです。前向きにチャレンジしてみましょう。(^o^)

2023年9月4日(月)
 乗れるなら、世の中の波に乗った方が良いのでしょう。抗うより流される。楽な生き方です。そして波がなければ待つ。待てば海路の日和あり。とはいえ多くの人は待てないので、凪の中を無理して帆を広げ進もうとしたり、荒波の中を突き進んでしまいます。周りの状況を読む力が求められる理由でもあります。もちろん自分のやり方で進むのも大切なことですよ。(^^;)

2023年9月3日(日)
 世の中は納得できないことだらけです。しかしそれをどうやって克服するか。自分を変えるしかないのでしょう。もちろん世の中の基準に従う。一方で自由を求めて行動することも大切です。そういう意味でも、若い時に様々な不条理を経験しておく、不条理な人たちと接しておく、将来的に役立つはずです。不都合なことから逃げるのではなく、あえて突き進むことも必要なのですね。(^o^)

2023年9月2日(土)
 偉大な発見や革命的思考は、授業を真面目に受けない子から生まれるのかもしれません。良い意味の落ちこぼれを見出す必要があります。今は多様性の時代であり、褒めて育てる時代?ならば、埋もれた天才を見つけ出すチャンスです。SDGsを解決できる人材を探していきましょう。秩序を守るための決まりも大切ですが、その決まりは本当に必要なのかを再考する時期です。(^^;)

2023年9月1日(金)
 今日は防災の日です。100年前に関東大震災が起きました。同じような規模、原因の地震は、100〜200年の周期で起きているようです。そのため今を生きる私たちは注意しておく必要があります。地震のしくみ、どのような被害が想定されるか、などを学んでおく必要があります。日本に住む以上、地震や火山、そして台風の備えは必然です。自分を守るためにも、確認しておきましょう。(--;)

2023年8月31日(木)
 もうすでに新学期が始まっている学校もあるようですが、明日から9月です。夏休みが終わります。もちろん直ぐに週末なので落ち着けるかもしれません。それでも辛いならば、学校へ無理していく必要はありません。どこか別な居場所を探してみましょう。図書館などでもよいでしょう。様々な手段があります。最後の最後まで諦めることなく前へ進みましょう。長編小説、哲学書、聖書などを読んでみましょう。本を読むことで視野が拓けることも多いです。(^o^)

2023年8月30日(水)
 AI、ネット、デジタル社会が普及しても、結局は、それを誰が言ったか、やったか、つまり信頼関係で決まります。そのため対人関係の仕事はなくならないのでしょう。今騒がれているマイナンバーカードも同じことです。国民が政府や政治家、行政を信頼していない証拠です。かつては消えた年金問題もありました。信頼できる人になることが、社会で生きるためには不可欠ですね。(^^;)

2023年8月29日(火)
 新しい種ができるなど多様性を広げることは環境変化に対する危険分散になるが、一方で交配相手を見つけにくくなるなどのリスクも増える。ヒトの多様性も同じであり、様々な意見が増えることで同意を得にくくなる。そこから分派、争いが生じる危険がある。近年の多様化容認は、無責任化、自分勝手化を促しているようにみえる。戦争を避けたいなら、責任持った行動をすべきでしょう。(--;)

2023年8月28日(月)
 直線は、特殊な曲線のひとつです。そのため比例として重要な法則や現象と関係しています。直線的な変化になる理由を考えてみましょう。直線的に歩くことは難しいものです。一方で直線が見えてくると、相似や角度などの図形も頭の中に描けるようになります。図形的かつ立体的な思考ができるようにしておくと、算数のみならず様々な問題に応用できます。(^o^)

2023年8月27日(日)
 話を聞いて一時的に理解できたことと、それを応用できることは違います。自分の知識として確立し、技術として身に付けるためには、多くの練習が必要です。つまり問題を多く解くことです。そうして身体で覚えさせることが大切になります。毎日1問ずつでもよいので、繰り返していきましょう。人生には、地道な努力が不可欠です。(^^;)

2023年8月26日(土)
 昨日から新学期が始まった学校もあるようですが、心身両面における体調管理をしましょう。日々の生活習慣を整えましょう。まだまだ暑い毎日が続きますので、熱中症対策も忘れないようにしましょう。とはいえ無理して学校へ行く必要もありません。自分は今何をしたいのか、考えてみましょう。SNSやゲームへの依存もほどほどにすべきですが、あなたが落ち着ける場所を探してください。(^o^)

2023年8月25日(金)
 個人によって感じ方は違います。問題を解かせている時に先生が見回っていると、ノートを隠す子が多くいます。間違いを指摘されて傷つきたくないからのようです。間違いは密かに訂正する。ならばどうやって教えていくべきなのでしょうか。そもそも他人の邪魔をする子の親に苦情を言う権利はあるのでしょうか。もちろん「教えよう」などと上から目線を辞めるべきなのでしょう。一緒に考えられる空間を作りたいものです。(^^;)

2023年8月24日(木)
 経済予測が当たらない理由は、その予測を元にして人が行動するからです。では天気予報が当たらない理由、または地震や火山の噴火が予知できない理由は何か。自然のことがよく理解できていないからです。人類は、まだまだ何もわかっていないのです。変な思い込みで間違った方向へ進まないようにしなければいけません。一番大切なことは、謙虚に現象を観察することです。(v v)

2023年8月23日(水)
 大雨があったと思っていたのに、関東地方や東北の一部では水不足と言われています。そもそも海が多いのに、なぜ水が足りないのでしょうか。これだけ科学が進んでも、海水を淡水化することが難しいとされています。中東諸国などでも、十分な水がありません。海水の淡水化が容易になれば、多くの環境や食糧の問題が解決されるかもしれません。(x x)

2023年8月22日(火)
 あってはならない事件が、なぜ起きるのか。一般の人にとっての常識と、ちょっとずれた人の常識が異なるからです。多様性を認めることは、そういうことです。自由とは何か。他人の自由を奪ってはいけません。もちろん価値観の違い、学習不足。そもそも何が正しいのか、基準はありません。その時と場所で生きる人達の絶対多数で、善悪は決まります。科学では解決できないことかもしれません。(--;)

2023年8月21日(月)
 土用のウナギを食べると元気になる。もちろんウナギには栄養が多く含まれる事実はあります。とはいえ「ウナギを食べる」という行為が元気のもとにもなるようです。人間は、そうした思い込みができる生き物です。自分はできる!と思い込んで、日々の学習に努めてみましょう。弱気になると、できることもできなくなります。まずは前を向くことが大切です。他人の助言にも耳を貸しましょう。(^^;)

2023年8月20日(日)
 地上を歩くと、1歩1歩は平面に感じますが、長く進むと曲面であり、地球を一周することになります。つまり感じるレベルの問題です。日々の生活や学習も同じことでしょう。小さな積み重ねを続けることによって、大きなことが達成できるのです。今はよくわからなくても、少しずつ進歩していると考えましょう。ゴールに向けて諦めず、今日も一歩ずつ進みましょう。(^o^)

2023年8月19日(土)
 どんな木であっても神木です。依り代になります。つまり実ができて、虫や鳥、動物、もちろんコケや他の植物も集まってきます。だから安易に切ってはいけないのです。転じてどんな人にも強味や弱味がある。それをお互いが補いあって生きている。誰でも神の子なのかもしれません。そう考えれば、お互いを尊重し合えるのでしょうね。そうしたいものです。(v.v)

2023年8月18日(金)
 毎日暑い中、夏期講習が終盤を迎えようとしています。もちろん子供たちの集中力にも限界があり、授業態度が不真面目なこともあるでしょう。それでも毎日元気に塾へ来てくれる。これだけでも凄い事であり、称賛に価するでしょう。心身ともに健康であることが一番です。それがすべての源であり、毎日通った!それが子供たち自身の糧になり、そこから様々な芽が伸びてくる。それを上手く育ててあげたいものです。(^^;)

2023年8月17日(木)
 人間の歴史を学ぶ理由は、教訓として、愚かなこと、無駄なことを繰り返さないためです。しかし自然の歴史を学ぶと、循環であり繰り返しであることがわかります。故に人間も愚かなことを繰り返すのかもしれません。学習能力とは何か。それでも日々向上していけるようにしたいものです。他人のふり見て我が振り直せ、です。(v v)

2023年8月16日(水)
 私たちは口癖のように「がんばって」「きをつけて」などと言います。とはいえ、単なる挨拶程度であり、ほとんど意味をなしていない言葉なのかもしれません。逆に傷ついてしまう人もいるし、だからと言って何をすればよいのか?と感じる人もいるでしょう。日々使う言葉について、もう少し考えてみることが必要です。しかし本当に効果のある言葉とは、人それぞれなのでしょうけどね。(--;)

2023年8月15日(火)
 今日は終戦記念日です。戦争をなくそう!とは言いますが、どうすれば良いのでしょうか。戦争の原因は、それぞれの心の中にある欲です。あれが欲しい、他人より多く欲しい、と考えることです。そこから生じる妬み、恨み、怒り、などから発生します。それぞれの人が、そうした感情をなくせば、争いは起きません。そんなことは可能なのでしょうか。まずは自分から、今日一日心穏やかに過ごしてみましょう。(v.v)

2023年8月14日(月)
 他人の誹謗や中傷を気にかけて心を病むのではなく、他人の言動を気にすることが病なのです。故に、心の健全化とは、自分を信じて、無責任な他人の意見を聞き流す勇気を持つことです。他人とつながることは大切ですが、誰とつながるべきなのか。本当の友とは誰なのか、今一度考えてみましょう。悪口を言う人とつながる必要はありません。ある意味で自己中で行きましょう。(^o^)

2023年8月13日(日)
 若いから、騒げる、ふざけることができる、無謀できる、ではありますが、未来につながる、意味のある行動をしましょう。それこそタイパです。時間を惜しんでスマホを見るならば、時間を惜しんで行動しましょう。学ぶことも大切です。タイパを求めるわりには、役に立たないSNSに没頭することが多く見られます。本を読んだ方が、結果的にタイパが優れると思われますけどね。(^^;)

2023年8月12日(土)
 自分が住む自治体が発行するハザードマップはしっかりと確認しておくべきです。とはいえ科学的知識があれば、自分の居場所が安全か否か、何らかの災害の危険があるか、理解できるでしょう。防災や防犯、加害者にならないためにも、知識や思考力は不可欠なのです。何のために学ぶか、思考力を培うことです。どんな知識が、いつ必要になるかわかりませんから、備えあれば憂いなしです。(^o^)

2023年8月11日(金)
 世の中的にはお盆休みであり、お祭りが各所で行われるようですが、自然は忖度しません。台風7号が関東に近づいています。太平洋高気圧が強いため、台風の進行が遅くなっています。風雨が強まり、長時間悪天候が続く可能性があります。もちろん自分の身の安全を確保すべきですが、台風のしくみや進み方、強さなどを調べる機会でもあります。(^^;)

2023年8月10日(木)
 受験でもテクニックとしての戦術より、長期的な目を持った戦略が大切です。戦略が正しければ、9割がた成功します。目先のテクニックに拘ると、大局を見失うでしょう。〇〇算を学ぶより、基礎的な計算を繰り返しましょう。そこから数のつながりが見えてきて、問題を解く際のひらめきが生まれます。スポーツや楽器と同じです。地道な作業が実を結びます。(^o^)

2023年8月9日(水)
 ヒトは、楽な方へ流れがちです。テスト前なども、机の上のかたづけなどに終始してしまいます。もちろん結果は想像の通りです。これは本能のなせる業です。身体を休めたいのでしょう。そのためあえて困難な道を選びましょう。苦労は必ず将来役に立ちます。楽な事こそ、落とし穴だと思って疑いましょう。今楽して将来苦しむか、今苦しんで先々で楽をするか、です。(^^;)

2023年8月8日(火)
 今日は立秋です。通常ならば7日ですが、今年は8日です。なぜ違うのか。理由を考えてみるとよいでしょう。地球はそんなに規則正しくはない。ならば時間とは何か。だれが正しい時間を決めているのか。時間を守るとは、誰のためなのか。日本人は時間に厳しすぎるとは言いますが、昨今はどうなのか。スマホが普及することでドタキャンが増えています。時代の変化と捉えるべきでしょうが、個人と集団のどちらを優先すべきか、考えさせられる昨今です。(x x)

2023年8月7日(月)
 いつも思うことですが、沖縄に台風が接近しているのに、なぜ沖縄へ旅行に行くのでしょうか。天気予報を観ていないのか、それとも予約したからもったいないと思うのか。観光地としては、来てもらいたいのでしょうが、交通機関、それに物流も止まります。良いのか悪いのか。経済的に余裕があるからできるのでしょう。ならばお金を落とす!これが経済を回す最大の方策でもあります。(--;)

2023年8月6日(日)
 毎年夏がやってきますが、今日は広島原爆の日です。9日は長崎原爆の日、そして15日は終戦の日です。太平洋戦争は歴史事項ではありますが、平和を考える季節という意味は大切です。なぜ歴史を学ぶのか?愚かな過ちを繰り返さないためなのでしょう。それでも学習能力のない「指導者」がいることも否めません。彼らは高等教育を受けているはずなのに。教育とは何か、ですね。黙祷しましょう。(v v)

2023年8月5日(土)
 できない子の特徴は、結局は文章が読めない。なぜなら言葉を知らないからです。文章を読む経験もない。簡単な言葉しか使っていない。マンガやアニメ、ゲームが悪いわけではないし、古典文学だから良いわけでもない。経験を多く積むことが大切です。何事においても、多くのことに触れているほど、ひらめきが生まれるし、危険を回避することができます。理解できるまでひたすら読み続ける、解き続ける、そうした経験も不可欠です。(--;)

2023年8月4日(金)
 大きな塾になると、保護者対応のスタッフと教科担任の講師が分業します。もちろん効率を求めてのことですが、そうすると保護者と授業担当者との距離ができがちです。しかし授業担当講師こそ、積極的に保護者対応すべきでしょう。講師にとっても家庭環境や保護者の考え方は、教え方に直結します。逆に保護者を安心させることこそが、教育に不可欠、かつ経営的な問題にもつながります。(^^;)

2023年8月3日(木)
 事件が起きると学校にカウンセラーが派遣されたりします。子供達への心のケアが求められるからです。とはいえ積極的に相談する子供達は問題ないのでしょう。そもそも心に問題を持つ子供達、大人ももちろんですが、自ら相談しようとはしません。自殺防止の啓蒙をしても、そうした情報に触れていない、ニュースを観ません。もっとも深刻な人をケアできないカウンセラーに意味はないのでしょう。カウンセラーこそ、積極的に子供達と対応すべきです。(v v)

2023年8月2日(水)
 人間の想像は無限です。時には不可能なことも想像、妄想することもあります。また科学が進歩することにより、妄想が実現させることも可能になるかもしれません。そうした技術が求められる昨今でもありますし、実際にできるのかもしれません。変に制限を付けるより、リスクはあってもやってみる。そうしたチャレンジによって、大きく人類も進歩しました。失敗を恐れないことが大切です。(^^;)

2023年8月1日(火)
 大人の1分と子供の1分は、体感が大きく異なります。そのため子供を待たせるのは、拷問に近いのでしょう。であれば授業の45分は、理解できない内容であれば、なおさら酷です。これまでは先生1人に対して多数の生徒へ一斉講義をしてきましたが、多様性が進む中、可能な限り個別対策をすべきなのでしょう。ちなみに、伸びない子供の理由として、小さい時に海外で暮らし、日本語理解が不十分なケースもアリがちです。緻密な対応が求められます。(--;)

2023年7月31日(月)
 教育は、ミッション・インポッシブルです。子供たちの内側にあるスイッチを内側から押させる必要があるからです。何がきっかけになるかわからないし、逆に閉じこもってしまうパターンも多いからです。家康のように待つのも一興ですし、信長のようにスパルタもよいのでしょう。とはいえ教育においては、秀吉の如く、開けてみせよう!といきたいものです。(^^;)

2023年7月30日(日)
 書くことを嫌がる子どもが多いです。理由として、書けないのでしょう。つまり頭にあることを具体化、文字化できないのです。頭の中のモヤモヤを具体化できないから書くことが疎ましくなります。そのため日々、具体化する練習をしましょう。何を質問すべきか、何を書くべきか、図表としてどのようにまとめるか、など。これは社会人になっても不可欠な能力であり、未達な大人も多いようです。はじめは大変ですが、繰り返し繰り返し事例で考えていきましょう。(--;)

2023年7月29日(土)
 成功体験を謳うハウツー本が、本屋に溢れています。ダイエット、東大合格、英語ができる、起業で大儲け!などなど。しかし他人の成功体験からは何も得られません。現に、本は売れるけど、成功者は増えていません。逆に失敗体験を見るべきでしょう。人は、失敗することによって成長するのです。褒められてばかりいると、失敗した時に立ち直れない。立ち直る方法がわかれば、失敗も怖くない、だから成功まで頑張れるのです。(^^;)

2023年7月28日(金)
 少子化のはずなのに学習塾や進学塾が栄えています。どこを選ぶか迷います。しかし念頭に置くべきことは、保護者対応をしてくれるか否かです。保護者会などで積極的に教科担当が説明、相談しているか、これは大きな要因です。もちろん東大合格者などに惹かれがちですが、過去の栄光より、情報分析力をみることです。名選手は名監督にあらず。肝に銘じたい言葉です。(v v)

2023年7月27日(木)
 スマホなどの新しい技術で得をした(と思った)人は、新しい技術により損をするのかもしれません。生成AIで得をしたとしても、しっぺ返しを受けるでしょう。結局はアナログ技術での対応が、誰のためにとっても良かったのかもしれません。とはいえ過去に戻る必要もありません。賢く使うべきでしょう。技術に使われるのではなく、技術を使う、創り出す側に回りましょう。(^^;)

2023年7月26日(水)
 「ケーキを切れない少年たち」が65万部売れているようです。とはいえ世の中は変わっていません。役人や政治家は読んでいないのか。とはいえ役人は金にならないことはやらない、政治家は票にならないことはしない。結局誰が一番脳が働いていないか?ですね。多様化を認めることも重要ですが、助けるべき人が多すぎる!これが実態です。(v v)

2023年7月25日(火)
 脳は間違えます。間違えるから臨機応変な対応ができるのも事実です。とはいえ常に正確な人の脳は、間違えないのでしょうか。ではなく修正速度が速いのでしょう。逆に修正が遅くなってしまう人が、ケアレスミスを含む間違いをおかす、また気付かないようです。急に脳の仕組みを変えることは難しいでしょうが、少しずつ鍛えていくことは可能でしょう。日々の積み重ねが大切です。(^^;)

2023年7月24日(月)
 SNSへの誹謗中傷などにより心を傷める人が増えています。もちろん他人の悪口はいけません。しかし受け手も強くなるべきです。昨今のスマホ依存型社会では、一部の情報に対して過敏になることで、他の情報を得る機会を失っているようです。より多様な情報を収集しましょう。批判する人がいる一方で、応援してくれる人もいます。多様な意見を受け止めることが、お互いのためには大切です。(v v)

2023年7月23日(日)
 夏の風物詩でもある怖い話は、中途半端にせず、突き詰めて調べていけば、恐怖心は消えていくようです。つまり「怖い=わからない」という図式です。これは勉強も同じことでしょう。苦手、わからない、ならば問題をどんどん解いていけばよいのです。逆に解けるようになれば、得意、好きになる!脳の意識を変えていくことが気持ちを高める意味でも重要なのです。(^^;)

2023年7月22日(土)
 経験者が指導者になった方がよいのでしょうか。しかしプロ野球の世界で言われることは「名選手、名監督ならず」つまり一流選手は、自分と同じように他の人もできると勘違いしてしまい、間違った指導をしてしまうのです。また自分の経験が正しいと思い込んでしまいます。それが今でも続く体罰に現れているのでしょう。受験指導に関して言えば、自分の経験も大切ですが、現状分析力ほど重要なものはありません。そもそも何十年も前の経験が今に行かせるほど、時代は遅れていないのです。(v v)

2023年7月21日(金)
 授業中に騒いでいる子供を教師が注意します。これは昔からあった普通の光景ですが、その時間が無駄!もったいないですね。真面目に学習している子供たちにとって、集中が切れる瞬間です。もちろん騒いでいると授業が妨害されます。どう考えても不公平です。とはいえ騒ぐ子にはそれ相応の理由があるのも事実です。授業が理解できないのでつまらない!今後は個別対応が不可欠の状態になるのでしょう。お互いのためです。そのためには先生の増員が急務ですね。(--;)

2023年7月20日(木)
 さて、夏休みが始まります。準備はできているでしょうか。受験生であれば、弱点克服を含めてしっかりと復習をしましょう。受験生以外であっても、1学期、または前学年の内容をしっかりと理解できるようにしておきましょう。もちろん勉強だけがすべてではありません。動植物を観察したり、本を読んだり、自由研究もよいでしょう。休息も必要です。暑い夏を健康で楽しみましょう。(^o^)

2023年7月19日(水)
 便利な道具を使いこなしていい気になってはいけません。ではなく、作る側になるべきです。そうしないとAIに負けてしまうでしょうし、AIからの指示待ち人間になってしまいます。SFの奴隷のようです。ただし生成AIはオリジナルではありません。NETから材料を得ています。もちろん私たちも、なんらかのヒントを元に創作しています。ならば同じことでしょうか。AIに勝てるのか。(--;)

2023年7月18日(火)
 授業中にトイレへ行く子が多い。もちろん責めてはいけないのでしょう。また休み時間は混むから嫌!という感情もありそうです。一方でいつでも水分を摂取できる。故に利尿作用が働くのも事実です。水や麦茶ならまだ良いですが、甘味系であれば、排尿を促します。そうしたことも全体として考えていく必要はありそうです。授業中に抜けると、大切なことを聞き漏らします。(^^;)

2023年7月17日(月)
 宗教、地獄、神、お祭りなどは、子供に対する躾の意味がありました。しかし科学が発展した現代において、その受け取り方は二極化しています。つまり非科学的であり信じない派、一方で洗脳により人間が権力を持つようになった教団化です。神は泣いているのかもしれません。とはいえ悪いことをすると罰が当たる?そうした思想こそ、残していきたいものです。(v v)

2023年7月16日(日)
 傷つけられたくなければ、SNSなどを辞めるべきです。友人関係も同じことです。そもそも傷つけるような人は友人ではありません。そんな人たちとつながる必要もない。良いことだらけ、そんなことはありえません。どんなものでも、利点と欠点があります。それを考えた上で「道具」は使うべきなのです。何かを捨てる勇気を持ちましょう。すると違った世界が見えてきます。(^^;)

2023年7月15日(土)
 学習能力は先天的なのか。遺伝で決まるか、学習環境で決まるのか?もちろん親が高学歴ということは、遺伝でもあるかもしれないし、環境が整っている可能性も大きいでしょう。トンビがタカを産む!とも言われます。しかし頑張れば成績は伸びる!これは正しいでしょう。とはいえ頑張るにはどうするか?モチベーションを高める力は、遺伝なのか?難しい話です。(--;)

2023年7月14日(金)
 テスト結果が悪かった時、本気を出さなかった!と言い訳する子もいます。とはいえ本当にできる子は、適当にやってもできるものです。そうした逃げの姿勢はよくありません。現実を見るべきです。いわゆるメタ認知というものです。自分の現状を把握することから、改善が始まります。しかし現状を見ようとしない人をどうするか。これは大人でも同じことです。思い込みから変革を促すきっかけが欲しいですね。ただしそういう人ほど視野が狭いので、最悪ではあります。(x x)

2023年7月13日(木)
 貯めようとすると貯められない。それよりどんどん与える、または使う。するとまたもたらされる。金は天下の回りもの、とは言いますが、お金は使った方が入ってくる、経済が循環します。景気をよくしたければ、貯め込まずに使うことが大切です。知識も同じことです。どんどん与えていくと、逆に新しいアイデアが浮かんでくる。アウトプットも大切です。(^^;)

2023年7月12日(水)
 子供たちに期待させてはいけない。落胆が大きくなるから。好かれてもいけない、鬼に徹するべし。名前を憶えられてもいけない。教えた内容を覚えさせるべし。人物としての記憶ではなく、学びを中心にする。そういう意味では、透明な存在こそ理想です。学校の先生なら思い出も重要ですが、塾に思い出は不要です。合格すればよい。ビジネスですから。(--;)

2023年7月11日(火)
 限界を決めると、そこを超えられない、と言います。とはいえ限界を決めないと、超えることはできません。つまりゴールが見えないと、頑張ることも難しいでしょう。もちろん言葉の問題ではありますが、目標を決めることは大切です。そこに向かって進みましょう。限界を超える勢いで頑張っていきましょう。暑い毎日ですが、健康に気を付けて過ごしましょう。(^o^)

2023年7月10日(月)
 パソコンから始まり、インターネットやSNS、AIいずれも使い方次第で便利にも悪くもなる。刃物や車と同じこと。そういう意味では、人間の倫理観を培っていくしかないのでしょう。ただし多様性が謳われるなら、絶対的な正義はない、ということも念頭に置くべきです。なお宿題や課題に生成AIを使わない、との話もありますが、要はオリジナルなのか?自分がその作品を誇れるか、などがポイントになります。やはり自尊心の育成こそが急務ですね。(^^;)

2023年7月9日(日)
 天才的な人には人望がなかったりコミュニケーション力が劣る場合も珍しくありません。そのため、見つかることがなく、埋もれていくことも多いでしょう。まさにトレードオフの関係です。そうした人達を上手く見つけ拾っていけるか、社会に求められています。しかし生成AIが進化すると、天才は不要になるのでしょうか。人類対AIですかね。逆にAIが拾ってくれるかな。(--;)

2023年7月8日(土)
 生成AIの進化は止まりません。そのため本物とは何か?見極める能力が求められます。とはいえ本物である必要があるのか?絶対多数が「正しい」と判断したものが、結果的には正しくなるのです。これが人間社会のしくみ、多数決です。正義は、社会や文化、時代によって変わります。つまり生成AIを受け入れるか否か、でもあります。あなたならどう使いますか。(^^;)

2023年7月7日(金)
 何事もない、ある意味でつまらない日常が、当たり前だと思ってはいけません。それは幸運なことです。地震などの大災害に遭わない、乗るべき電車が事故に巻き込まれない、通学途中で怪我をしない、などなどは偶然の積み重ねです。そうした守られている間に、やるべきことをやっておきましょう。一瞬を大切に生きて、後悔のない日々を過ごしましょう。(^o^)

2023年7月6日(木)
 先生が板書の文字を間違える。すると文章を理解している子は、先生の間違いを指摘する。または自分でノートへ書く際に修正する。しかしただ写している子は、その間違いに気づかない。そのまま書きうつしてしまう。この差は大きいのでしょう。もちろん先生が間違えてはいけないのでしょうが、子供の理解力を確かめる方法としては使えそうです。(^^;)

2023年7月5日(水)
 ネイティブな発音に意味はあるのでしょうか。例えば外国人がたどたどしい日本語を話して、失礼だとか、ふざけている、と思うでしょうか。誠意が合って意味が通じればよいのです。正確な発音でなければ失敗する状況は、逆に稀です。ネイティブ信仰に取りつかれると、ストレスが溜まります。日本語だって、標準語が一般的なわけではない。大阪弁は変にはびこっています。それより文法的に正しいかどうかのチェックをすべきでしょうね。(--;)

2023年7月4日(火)
 パソコンやスマホ、そしてAIなど、本来は人間の作業を助けるために開発された便利な機械を使うと、逆に私たちは忙しくなってしまいます。なぜか?理由は、思考しなくなるからでしょう。不便な時は試行錯誤をしていました。これが案外、気分転換や休憩をする意味で重要だったのです。今は機械に使われる?ゲームやスマホを使わないといけない!そんな使命感に囚われてしまっているようです。ちょっと距離を置いてみると、心が落ち着くかもしれませんね。(^^;)

2023年7月3日(月)
 待っていても、誰も見つけてくれません。勇気を出して自分から進み出てみる。すると見ていた人が指名してくれるでしょう。もちろん我が道を貫き通すなら、覚悟も必要です。時に大切な物や人を失うこともあります。しかし人生における成功とは何か。お金なのか、家族なのか、または自由なのか。何があるか予測できない短い人生です。自分のやりたいことを目指してみましょう。(^o^)

2023年7月2日(日)
 人生とは、多くの選択肢が出てくるロールプレイングゲームと同じです。その場その場で瞬間的に選択していかなければなりません。ではどちらを選ぶのか?もちろん、人生を楽しみたければ、辛い方を選びましょう。退屈な毎日を過ごしたくなければ、難しいことをした方がよいでしょう。年取った時に時にわかる、長〜いゲームですね。(^^;)

2023年7月1日(土)
 厳しい指導をすると、目の前の子供達は静かになります。とはいえ子供たちの性格や姿勢が変わるわけではありません。心の底から変化しない限り、弱い部分にしわ寄せがきます。もちろん子供たちのなかでのいじめとして現れたり、弱い先生の前で爆発することもあるでしょう。そうした中途半端な指導は火に油を注ぐだけ。最悪の教育です。(x x)







●連絡先 Adress
〒191-0032
東京都日野市三沢3−38−6−3F
TEL/FAX 042−506−9772
たくとすく〜る

http://www5a.biglobe.ne.jp/~nesiago/school.html
takutono@msa.biglobe.ne.jp(担当:takuto)
戻る


HOME


2008年1月20日started
2024年4月1日update