たくとすく〜る の教育観


ぶろぐです


理科のワンポイントアドバイス

2024年4月〜6月
2024年1月〜3月
2023年10月〜12月
2023年7月〜9月
2023年4月〜6月
2023年1月〜3月
2022年10月〜12月
2022年7月〜9月
2022年4月〜6月
2022年1月〜3月
2021年10月〜12月
2021年7月〜9月
2021年4月〜6月
2021年1月〜3月
2020年10月〜12月
2020年7月〜9月
2020年4月〜6月
2020年1月〜3月
2019年10月〜12月
2019年7月〜9月
2019年4月〜6月
2019年1月〜3月
2018年10月〜12月
2018年7月〜9月
2018年4月〜6月
2018年1月〜3月
2017年10月〜12月
2017年7月〜9月
2017年4月〜6月
2017年1月〜3月
2016年10月〜12月
2016年7月〜9月
2016年1月〜3月
2015年10月〜12月
2015年7月〜9月
2015年4月〜6月
2015年1月〜3月
2014年10月〜12月
2014年7月〜9月
2014年4月〜6月
2014年1月〜3月
2013年10月〜12月
2013年7月〜9月
2013年4月〜6月
2013年1月〜3月
2012年10月〜12月
2012年7月〜9月
2012年4月〜6月
2012年1月〜3月
2011年10月〜12月
2011年7月〜9月
2011年4月〜6月
2011年1月〜3月




2016年6月30日(木)
 塾には集団塾と個別塾があります。また進学塾と補習塾があります。塾はどれも同じではありません。子供の性格や能力に合わせて、これらを探さなければなりません。違ったタイプの塾を選んでしまうと、子供の能力が伸びないばかりではなく、やる気を失わせます。さらに他の子にも迷惑がかかることがありますので注意しましょう。(x x)

2016年6月29日(水)
 2022年以降、高校の社会が大きく変わるようです。とはいえ日本史を必修にしていなかった?おかしな話がありました。もちろん授業日数が限られるので、できる教科は限定されます。しかし自分たちの歴史を学んでいないということは、まさしく受験対策なのでしょうね。(v v)

2016年6月28日(火)
 何事も、繰り返すことによって学習効果が高まる。特に失敗の経験がないと、正しい理解にならない。失敗を恐れず、若い時ほど多くのチャレンジをして、経験をしましょう。それが将来、必ずよい結果を生みます。(^^;)

2016年6月27日(月)
 表舞台に立つ人達は、どこか華がある。それは家柄や育ちも少なからず関係している。同じように頑張っても、目立てない人もいる。しかしそれで諦めたり嫉妬しても意味はないし、暇もない。自分のできる道を探して、地道に努力するしかない。腐らなければ、必ず咲く日は訪れる。(v v)

2016年6月26日(日)
 漢字をどこまで正確に書くべきなのか。書き順通りに書けば、バランスのとれたきれいな漢字になるでしょう。しかしあえて従う必要もない?とはいえ子供には、初めから正しく教えてあげた方が、将来後悔しないかもしれません。(^^;)

2016年6月25日(土)
 夢が叶うのを待つのではなく、叶うまで追い続ける!そういう姿勢こそ大切なのでしょう。待っていてもよいことはありません。攻め続けることで、幸福を呼ぶことができるのです。(^o^)

2016年6月24日(金)
 最悪の事態を想定しておくべきでしょうが、失敗した時のことを考えていると、弱気になってしまい成功しないかもしれません。逆に考えない方が、ポジティブになり成功しやすいのかもしれません。(^^;)

2016年6月23日(木)
 嫌がる子供を、無理やり塾へ通わせるのは、虐待にならないのだろうか。もちろん言い出したらきりがありませんが、勉強したくないのは、何か理由があるはずです。無理強いしても、勉強できるようにならないし、悪循環になる可能性も否めません。(x x)

2016年6月22日(水)
 化学に興味がある人は、原子の構造について調べてみましょう。そこから様々なことが理解できるようになるはずです。言い換えるなら、先にそこから勉強すれば、化学を好きになれるかもしれません。(^^;)

2016年6月21日(火)
 先生が望む答えを生徒に発言させるような授業は、アクティブ・ラーニングではない。もちろん教師がモデレーターなのかもしれませんが、自由な発言がなければ、台本ありの授業と違いはありません。もちろん空気を読む生徒たちも多いでしょうが、自由な発想こそが、アクティブ・ラーニングの基本であるはずです。(x x)

2016年6月20日(月)
 夏休みまでちょうどあと1カ月です。じっくりと勉強できる期間です。おちついて毎日を過ごしましょう。暑かったり雨が降ったりと体調を崩しがちですが、夏を乗り切る体力も同時に培っておきましょう。(^o^)

2016年6月19日(日)
 テレビに出ている人たちは、ほんの一握りのスターかもしれない。しかし自分がそこにいても、おかしいはずはない。そうやって頑張ることが大切です。生きている以上は、頑張る義務がある。もちろん生きていることを自ら放棄してもいけない。大変だけど、そうすればきっとよいことがありますよ。(^^;)

2016年6月18日(土)
 誰もが神から授かった、ある意味では預かった能力があります。それを自らが見出し、活用することが、個々人に与えられた使命であり、生きる意義です。それを無駄にし、見過ごすことこそ最も罪深いことなのでしょう。(ToT)

2016年6月17日(金)
 人に笑われる夢でも、頑張れば達成できる。すると称賛される?諦めず、それをばねとして励むことが大切だと、イチローは身をもって教えてくれた。もちろん天才はいるのかもしれない。でもだからどうした。自分にできないことはあるのか。若い間は、そう考えても罪ではない。(v v)

2016年6月16日(木)
 無料の学習塾は理想です。様々な理由から、学校の授業に遅れた、逆にもっと学びたい子供達を支援することは、社会的に意義が大きいからです。しかし資金がなければ電気も使えない。コピーもできない。ボランティアには限界があります。(x x)

2016年6月15日(水)
 部活にどこまでパワーを使うか?難しい問題です。勉強とは異なり、将来は使えない?健康維持のためであれば、逆に週一回程度の急速は必要なのでしょう。もちろん楽しいからやる!それに勝ることはありませんが、先生に負担がかかっているのであれば、問題かもしれません。(v v)

2016年6月14日(火)
 アクティブ・ラーニングは、子供に正しい知識がないと、ディスカッションが成立しない。不真面目な議論に終始してしまい、悪循環に陥りがちである。他人に迷惑をかけないという、基本的な躾ができていることが先決である。欧米では、宗教的背景が小さい時からあるので、成功しやすいが、日本では、難しいかもしれません。(^^;)

2016年6月13日(月)
 先人の成功例は参考になりますが、より参考になり、かつ興味があるのは、先人の失敗例です。そこから何をくみ取れるのか、それが、後の成功におけるカギです。失敗で反省することも重要ですが、恐れたりあきらめてはいけない。ポジティブになれるかどうか。(v v)

2016年6月12日(日)
 ネットなどに頼りすぎることなく、自らがコミュニケーションする。案外難しいかもしれないけど、やってみれば、意外と簡単なものです。だめかもしれないと思っても、一歩踏み出す勇気が必要ですね。向こうが待っている可能性も、案外あったりしますよ。(^^;)

2016年6月11日(土)
 アクティブラーニングとは、言うは易しいが、時間内に、教える内容をすべて盛り込みつつ、子供たちと対応することは、簡単なことではない。何を中心に考えるか、どっちつかずの中途半端では、結局何もできなくなる。(v v)

2016年6月10日(金)
 ドラえもんを読んで面白いと感じる子供は、科学に興味がある証拠です。それを伸ばしてあげましょう。現実にできることを示してあげましょう。将来にできそうなこともです。すると子供たちの目が輝いてきます。その後、どうやってつなげるかですね。(^o^)

2016年6月9日(木)
 欲張ることなく、他人を羨むことなく、自分の性格、キャラを信じて、日々過ごしましょう。無理をすると、必ずストレスが貯まり、失敗します。自分のできることをしましょう。(v v)

2016年6月8日(水)
 勉強に限りませんが、何か成果をあげたければ、何回も自らの手を使って書く!口に出して言う!将来的な目標があるならば、それを常に口にすることも重要です。例えば「医者になる」などです。(^^;)

2016年6月7日(火)
 社会で生きていくためには、信用を得ることが重要です。その信用はどうやったら得られるのか。常に同じこと、決められたことを守る、そういう基本的なことをすることです。地道な行動が、信用を築きます。とはいえ信用を築くのには時間がかかりますが、信用を失うのは一瞬です。(x x)

2016年6月6日(月)
 若い間は、何事も一生懸命やった方がよい。無為に時間を過ごすのは、もったいないし、後悔の種になる。大人になって、納得できるか?または自ら道を切り開くことができるか?それは子供時代に何をしたか?それによって決まる。(^o^)

2016年6月5日(日)
 自由の裏には規則がある。それに従って初めて、自由が得られる。そこを勘違いしてはいけない。自由と自分勝手は、全く別物である。自分が自由を得たければ、他人の自由も尊重しなければならない。自分だけがよければ、それは自由ではない。(v v)

2016年6月4日(土)
 大人になれば自ずとわかるので、子供の間に駆け引きを教える必要はないでしょう。逆に自ら学びとっていくものです。教えるべきことと、自ら学ぶべきことを混同してはいけません。(x x)

2016年6月3日(金)
 電卓やパソコンがあるから使うのではなく、それでも手計算をすることで、算数・数学力が高まるのです。あえて面倒なことができるか、それが将来を決するとも言えそうです。(^^;)

2016年6月2日(木)
 理由を問わず、人間不信になったとしても、特定の誰かを恨んではいけない。たとえ独りになったとしても、今の社会では様々な生き方、選択肢がある。他人がどうこうではなく、自分がどうするかである。(v v)

2016年6月1日(水)
 世の中で最も貴重なものは時間です。すぎた時は取り戻せないし、お金で補うこともできません。そういう意味では、何よりも1分1秒を大切に生きましょう。後悔のない日々を過ごしてください。(^^;)

2016年5月31日(火)
 文学を含めて、その分野における古典書は、若い間に読んでおくべきなのだろう。つまり大人になってから求められるのは、その応用になるのだから。また大人になってから古典を読むと、陳腐に思えてしまうこともある。言い訳にもならないから。(x x)

2016年5月30日(月)
 若い時こそ、持ち運びに困る物を欲しがるより、持ち運びが容易な知識の蓄積、探求に努めましょう。一度頭に入った知識は、盗まれることはありません。どこへでも持ち運べます。それを10倍、20倍に増やすこともできますよ。(^o^)

2016年5月29日(日)
 自信は褒めても育たない?自信は、自らの努力によって育まれる。そのきっかけのひとつとして、褒めることがあるのかもしれないが。別のきっかけで伸びる子供もいる。(v v)

2016年5月28日(土)
 数学の問題など、正面からやっても解けないことがあります。その時は、解答を見て、そこから解法を推測するのも有用です。どうしてその答えになるのか?自分なりの新しい方法が見つかるかもしれません。模範解答は、あくまでも一例にすぎません。(^^;)

2016年5月27日(金)
 何事もやるならば、徹底的にやってみましょう。やりすぎれば、後悔することもありません。逆に中途半端であきらめてしまえば、一見かっこいいかもしれませんが、一生心に残り続けますよ。そもそも何かを追及していないから、楽しくない?幸せになれないのです。(v v)

2016年5月26日(木)
 他人の真似ではなく、自分だけの何かを探しましょう。誰にも負けない分野を作りましょう。他人に依存することなく、オリジナルを生み出すことで自信も生まれます。(^o^)

2016年5月25日(水)
 子供のノートを見てみましょう。それだけで理解度、授業への集中度がわかります。文字の汚さではなく、重要なポイントを理解しているか?図表を描かせてみると、明白です。(^^;)

2016年5月24日(火)
 You Tuberを将来の夢と考える子供たちがいる。しかし10年後もあり得る仕事なのか。テレビの現状を考えると、今だけの仕事かもしれない。現在ある職業が、将来的にもあるとは限らない。(x x)

2016年5月23日(月)
 昨晩や今晩あたりは、月、火星、土星、木星などがきれいに見えるかもしれません。月が明るいので、他の星が見えない分、惑星が目立って、見るには良い機会ですよ。(^^;)

2016年5月22日(日)
 就職活動をどうするか、そのために大学入試へどうそなえるか?ではなく、何をしたいのか?そこから始めないと、せっかく頑張ったのに3年で辞めることになりますよ。(x x)

2016年5月21日(土)
 塾で国語力を上げるにはどうするか。塾に通えば国語力、思考力、読解力が身に付くのか。他の教科も同じことですが、塾はきっかけにすぎず、後は、目標を持って日々努力するのみです。(v v)

2016年5月20日(金)
 日本の政治家らが話す英語を聞けば、ネイティブの必要はない!そう実感できるでしょう。子供には、まず日本ををしっかりと学ばせろ!中学生になってから英語を学んでも、遅いということはまったくありません。(^^;)

2016年5月19日(木)
 勉強しないのに塾へ通っていることをどう思うか?時間やお金を無駄と思わないか?もちろんそこから、何かひとつでも掴んでもらえれば、無駄にはならないのでしょうが。それを与えたいですね。(v v)

2016年5月18日(水)
 何かで成功している人は、多趣味のことが多いようです。それもその道でも成功していることが多いですね。この理由として、好奇心に満ち溢れ、探究心があることがあるみたいです。(^^;)

2016年5月17日(火)
 野草や昆虫も、名前や生態がわかれば、愛着も湧きます。様々なことを知るということは、重要なことです。積極的に調べてみましょう。(^o^)

2016年5月16日(月)
 選択を迫られたなら、難しい方を選びましょう。楽をしたい?そう考えた時点で負けです。悔しいという思いが失われた時、勝利の女神は去っていきます。(^^;)

2016年5月15日(日)
 生まれながらにやる気のない人はいない。ではその原因は何か。それを見出し解決しないかぎり、何も変わらない。時代が変わっても、成功する秘訣は変わらないから。(x x)

2016年5月14日(土)
 大人になるからわかることもあります。それこそ知識の積み重ねです。とはいえそれを子供に押し付けてはいけないのでしょう。子供には子供の成長段階、順番があるからです。(v v)

2016年5月13日(金)
 東京オリンピック招致にお金が流れていたら?本当に、オリンピックはやるべきなのか。そもそも根本から近代五輪を問いなおすべき時に来ているのかもしれません。(x x)

2016年5月12日(木)
 弱点克服と長所を伸ばす、どちらを優先すべきか、つまりどちらに時間や労力をかけるのか?時間があるならば、弱点克服に取り組むべきでしょう。しかしそれでストレスがかかる、非効率になるならば、極端に長所を伸ばしていく方法も重要になるかもしれません。(v v)

2016年5月11日(水)
 失敗しない人とは、どういう人か?進歩しない人であり、進歩を拒んでいる人である。言い換えるなら、成功することがありえない人である。人生に失敗はつき物。失敗をして成長するのです。(^o^)

2016年5月10日(火)
 今朝、庭にモンシロチョウとアカボシゴカダラがいました。羽化したてなのか、夕べの雨に流されてきたのか、わかりませんが、間近で見られる自然を大切にしたいですね。(^^;)

2016年5月9日(月)
 学習の効率と効果は似て非なるものです。便利になったとしても、それが効果、学力の伸びにつながるかは、保証がありません。結局ツールは使い方次第です。(v v)

2016年5月8日(日)
 何事もやるならば徹底すべし。中途半端に良い子ぶるのが、心象的にもよくないし、失敗しやすい。後々自己嫌悪にも陥りやすいですよ。(x x)

2016年5月7日(土)
 悩みのほとんどは、対人関係である。しかし人と会わなければ、仕事にならず、生きてはいけない。つまり生きるとは、悩むことである。ならばあまり考えすぎることなく、リラックスして生きましょう。(^o^)

2016年5月6日(金)
 連休で体調も気分も低下気味でしょうか。来週の月曜日から万全の体制が取れるように、この週末は規則正しく生活しましょう。朝寝坊の習慣が身につくと、辛いですよ。(^^;)

2016年5月5日(木)
 10年以上、好調を持続できる企業や仕事の分野はありません。いずれも上下の波があります。そういう意味では、どうやって生き残るべきなのか?逆に依存しすぎない!自分なりの信念を持たないと、そもそも安定した仕事などはありえないのかもしれません。 (x x)

2016年5月4日(水)
 人類が種分化しなかった理由は、肉体的な適応変化をするのではなく、体外的、技術によって文化として環境へ適応したからである。故にそれを学ぶことは重要である。(v v)

2016年5月3日(火)
 科学は万能ではありません。ならば神の領域を残しておくべきでしょう。超常現象も、UFOも、わからないなら残しておくべきです。何かを畏れる!その感覚も重要です。(^^;)

2016年5月2日(月)
 才能だけでは成功できません。それに驕ることなく、謙虚にそれを伸ばす努力ができるか、それで未来が開けてくるはずです。(v v)

2016年5月1日(日)
 大型連休中は、様々な自然とふれあいましょう。また科学的な観察や体験も有用です。勉強ばかりしている?1日くらいは、ボーっとする時間も持ちましょう。(^^;)

2016年4月30日(土)
 人生で成功するか否か、大半は親次第でしょう。とはいえ皆が成功する必要はないし、してはいけないのかもしれません。だからいろいろな親がいて、社会が成り立っているのでしょう。(x x)

2016年4月29日(金)
 プロとはどういう人か?ひとつはミスをしない人でしょう。またミスをしても、それをうまくカバーできることです。何よりも大切なことは、相手に安心感を与えることです。この人が間違うなら仕方ない!そう思わせる魅力も重要ですね。(^^;)

2016年4月28日(木)
 最も悔しいこととは、自分を信じきれないことです。勝つ負ける、逃げる攻めるを問わず、自信がないと、後悔します。本番に強くなるためには、自分を信じきることです。(v v)

2016年4月27日(水)
 最高の財産とは何か?お金や宝石、土地や家などではありません。つまり頭の中にしまわれているもの。知識、創造力、応用力などです。これこそ最高の宝物です。それをたくさん集めましょう。(^o^)

2016年4月26日(火)
 不公平だ!不満を口にするより、そういう心をなくせば、新しい人生が見えてきます。幸福感も生まれます。持つものは、守りに入るが故に、不幸でもありますよ。(^^;)

2016年4月25日(月)
 デジタル教科書は、画像検索などの検索が楽になるでしょう。しかし図鑑から苦労して探す?そういう作業が失われてしまいそうです。発見する喜び、脳の発達や機能を阻害してしまわないか、心配ですね。(v v)

2016年4月24日(日)
 誰かから言われ、指示され、援助されるのを待つのではなく、自ら考え、試して行くことに、成功への鍵があります。モチベーションになり必死になれるからです。道は自分で拓きましょう。(^o^)

2016年4月23日(土)
 来年度から、一部でデジタルの教科書が導入されるようです。理科や数学の図形などを学ぶ際には、重宝するでしょう。とはいえ先生方が使いこなせるのか。そこがネックになりそうな気もします。地域間、学校間の差が出そうです。(^^;)

2016年4月22日(金)
 完璧な人間や生き物、個体は存在しません。必ずどこかに欠点はあります。それを恥じる必要もありません。ただ謙虚に生きればよいのです。そして上を目指して頑張りましょう。(^o^)

2016年4月21日(木)
 感覚的に得られるものが、必ずしも正しいとは限りません。理屈では納得できないことの方が、現実であったりもします。とはいえ生活において、どちらを優先するのか、科学とは、そういう話かもしれません。(^^;)

2016年4月20日(水)
 小中学生に2020年度からプログラミングを必修化するようです。ゆとり教育の反動なのでしょうか。英語もそうですが、逆に詰め込みすぎているのではないでしょうか。高校の「情報」だって、有効に使われているとは思えません。もっと効率を考えて欲しいですね。(x x)

2016年4月19日(火)
 クラスの目立つ子をどうやって導くか。その子のメリットにもなるし、クラス全体が活性化することにもなります。また併せて授業に対して無関心な子に対するケアも重要ですね。(v v)

2016年4月18日(月)
 こんなことができるのか?悩んだり、諦める前に、やってみましょう。意外と簡単にできたりするものです。迷ったらやる!そう決めておくと、将来的に後悔はないですよ。(^^;)

2016年4月17日(日)
 塾に来て、勉強もせず、騒げるということは、幸せなことです。しかしその幸せに気付いている子供は、少ないですね。もったいないことです。本当の幸せとは、そういうものですよ。(x x)

2016年4月16日(土)
 新しいことに出会ったら、どうするか。素直に受け入れるのか、頑なに拒否するのか、疑いながら様子をみるのか。もちろん悪い事との分別は必要です。とはいえなるべくならば広い心で、先入観を抱かずに受け入れる姿勢を持ちましょう。(^^;)

2016年4月15日(金)
 昨晩、熊本で大きな地震がありました。被害に遭った方々にはお見舞い申し上げます。位置的に、活断層の多い場所でした。これは他の地域にいる人たちにとって、他人事ではありません。改めて防災の準備をすべきでしょう。(v v)

2016年4月14日(木)
 小学生なのに、もう好き嫌いを決めてしまう。もったいないと思いませんか。もちろん一時的に嫌いという感覚が芽生えるかもしれません。しかし好きになろうという努力を惜しんではいけません。それを一生の苦手とすべきなのか。まだまだ人生は長いですよ。(^^;)

2016年4月13日(水)
 大教室で声を高らかに自慢したい子供も多いですね。そういう声をどうするか?一律に私語厳禁!抑えることも可能でしょう。しかしそのストレスがどうなるか。逆にそうした子供をどのように育てていくべきなのか。地域や学校、家庭、そして塾の腕が試されます。(v v)

2016年4月12日(火)
 勉強は、どの教科も独学が可能です。手頃な参考書も市販されています。やる気になれば、何でもできます。学校の内容だけに縛られることなく、興味のある分野は積極的に学んでみましょう。(^^;)

2016年4月11日(月)
 今日から実質的な新学期が始まります。1年の目標を決めましょう。それに向かって、着実に進んでいきましょう。そうすれば、来年の今は、きっとよい日になっているでしょう。(^o^)

2016年4月10日(日)
 悪い事をすれば、相応の償いをすべきです。もちろん挽回のチャンスは与えられるでしょう。とはいえそうならないように、常に自分を律しましょう。損をするのは、自分だからです。安易な道?一時の楽しさに惑わされてはいけません。(x x)

2016年4月9日(土)
 来週から、新学期が事実上始まります。体調管理に努めましょう。花粉症は落ち着きましたか。春休みボケも正しましょう。気温の変化も激しいので、風邪を引かないように。もちろん勉強に対する気持ちも整理しましょう。文房具を新調するのも一法です。(^^;)

2016年4月8日(金)
 知識の詰め込みも不可欠です。点がなければ線は引けず、面にもなりません。思考の基本は多くの知識です。知識がなければ工夫もできません。そこを見誤ってはいけません。(v v)

2016年4月7日(木)
 子供が、親の意に沿わない進路を選択したらどうするか。もちろん悪い道であれば、正してあげるべきでしょう。とはいえ本人の意思が固いなら、優しく見守るべきでしょう。そして適宜適切にアドバイスをあげましょう。本人の選択であれば、後悔もない。人間として強く、成長できるでしょう。(^^;)

2016年4月6日(水)  物を大切に扱いましょう。文房具なども最後まで使い切りましょう。ボロボロになるまで使う!これと大切に使う!矛盾するようですが、長く使い続ける!そういう意味ですよ。(*o*)

2016年4月5日(火)
 人生は、考え方次第で変わります。そのためには本をたくさん読んで、多様な考え方を学びましょう。ネットやテレビなども良いでしょうが、本の方が確実な情報を得ることができ、かつ読み直すこともできますよ。(^^;)

2016年4月4日(月)
 10歳代の間に、何か得意、好きな分野を作りましょう。それを30歳まで続けてみましょう。きっと成功に近づくはずです。残り少ない春休みは、そうした自分探しに費やしてみましょう。(^o^)

2016年4月3日(日)
 無理に宿題を強いるよりも、勉強内容に興味が出れば、自ずと調べようとするでしょう。その動機付けが、最も大切です。小さい年齢の間に、植え付けてあげたいですね。(v v)

2016年4月2日(土)
 中学生になると、理科の好き嫌いが固まってしまいます。そこから先入観を解くのは難しいですね。その前、できれば小学校の低学年当たりで、柔軟な考え方、理科の楽しさを伝えることが大切です。(^^;)

2016年4月1日(金)
 新学期のスタートです。今年度も気持ちを高めて頑張りましょう。(^o^)










●連絡先 Adress
〒191-0032
東京都日野市三沢3−38−6−3F
TEL/FAX 042−506−9772
たくとすく〜る

http://www5a.biglobe.ne.jp/~nesiago/school.html
takutono@msa.biglobe.ne.jp(担当:takuto)
戻る


HOME


2008年1月20日started
2024年4月1日update