たくとの本音


ぶろぐです


理科のワンポイントアドバイス

u22
u21
u20
u18
u17
u16
u15
u14
u13
u12
u11
u10
u9
u8
u7
u6
u5
u4
u3
u2
u1
2025年4月〜6月
2025年1月〜3月
2024年10月〜12月
2024年7月〜9月
2024年4月〜6月
2024年1月〜3月
2023年10月〜12月
2023年4月〜6月
2023年1月〜3月
2022年10月〜12月
2022年7月〜9月
2022年4月〜6月
2022年1月〜3月
2021年10月〜12月
2021年7月〜9月
2021年4月〜6月
2021年1月〜3月
2020年10月〜12月
2020年4月〜6月
2020年1月〜3月
2019年10月〜12月
2019年7月〜9月
2019年4月〜6月
2019年1月〜3月
2018年10月〜12月
2018年7月〜9月
2018年4月〜6月
2018年1月〜3月
2017年10月〜12月
2017年7月〜9月
2017年4月〜6月
2017年1月〜3月
2016年10月〜12月
2016年7月〜9月
2016年4月〜6月
2016年1月〜3月
2015年10月〜12月
2015年7月〜9月
2015年4月〜6月
2015年1月〜3月
2014年10月〜12月
2014年7月〜9月
2014年4月〜6月
2014年1月〜3月
2013年10月〜12月
2013年7月〜9月
2013年4月〜6月
2013年1月〜3月
2012年10月〜12月
2012年7月〜9月
2012年4月〜6月
2012年1月〜3月
2011年10月〜12月
2011年7月〜9月
2011年4月〜6月
2011年1月〜3月




2025年7月3日(木)
 愛とは何か。本能的なものか。人間にしかないのか。そもそも愛などはないのかもしれない。幻想にすぎない。愛に固執するから、矛盾も生まれる。家族は愛し合うべきなのか。そんな理屈は存在するのか。夫婦間の愛が薄れるのはなぜか。オスとメスの違いはあるのか。愛を戦略に利用しているだけかも。そういう意味では哲学的課題にはなる。しかし現実に惑わされてはいけない。(x x)

2025年7月2日(水)
 ちょっと不安を覚える暑さになってきましたが、結局この辺の雷雨はなく、一度取りに戻った傘は使わなかった。よいことです。帰りは世田谷線を使う。梃子のしくみをどのように理解していくかですね。新しい形態の?6M会議でした。原石はありそうですが、これからどうやって磨いていきましょうか。夏は戦争の話ですが、うんざりするけど読んでおくべきですね。(--;)

2025年7月1日(火)
 新浦安はカオスですが、板書を写している人が多い。まずまずということでしょうかね。一方で今日は早朝から各駅停車で小川町まで。朝からバーガーキングは胃にもたれるか?ちょっと変な臭いもあったせいでしょうか。相変わらず収穫のない全体会議です。終わって早々に帰途へ。ギリギリで雷雨を免れます。夏期講習はどうなるか。残りの半年も元気で頑張ろう。(^o^)






●連絡先 Adress
〒191-0032
東京都日野市三沢3−38−6−3F
TEL/FAX 042−506−9772
たくとすく〜る

http://www5a.biglobe.ne.jp/~nesiago/school.html
takutono@msa.biglobe.ne.jp(担当:takuto)
戻る


HOME

2025年7月4日update