たくとの本音
理科のワンポイントアドバイス
u22
u21
u20
u18
u17
u16
u15
u14
u13
u12
u11
u10
u9
u8
u7
u6
u5
u4
u3
u2
u1
2025年10月〜12月
2025年7月〜9月
2025年4月〜6月
2025年1月〜3月
2024年10月〜12月
2024年7月〜9月
2024年4月〜6月
2024年1月〜3月
2023年10月〜12月
2023年4月〜6月
2023年1月〜3月
2022年10月〜12月
2022年7月〜9月
2022年4月〜6月
2022年1月〜3月
2021年10月〜12月
2021年7月〜9月
2021年4月〜6月
2021年1月〜3月
2020年10月〜12月
2020年4月〜6月
2020年1月〜3月
2019年10月〜12月
2019年7月〜9月
2019年4月〜6月
2019年1月〜3月
2018年10月〜12月
2018年7月〜9月
2018年4月〜6月
2018年1月〜3月
2017年10月〜12月
2017年7月〜9月
2017年4月〜6月
2017年1月〜3月
2016年10月〜12月
2016年7月〜9月
2016年4月〜6月
2016年1月〜3月
2015年10月〜12月
2015年7月〜9月
2015年4月〜6月
2015年1月〜3月
2014年10月〜12月
2014年7月〜9月
2014年4月〜6月
2014年1月〜3月
2013年10月〜12月
2013年7月〜9月
2013年4月〜6月
2013年1月〜3月
2012年10月〜12月
2012年7月〜9月
2012年4月〜6月
2012年1月〜3月
2011年10月〜12月
2011年7月〜9月
2011年4月〜6月
2011年1月〜3月
2025年11月27日(木)
テキストが終わる。あとはプリントを使う授業になるか。茶でスイスイ合格するなら、経は浮かばれない。ならば何のための塾なのか。まさにAI先生で十分に足りる。存在意義はない。小学生から見れば祖父母世代です。考え方の違いは大きいですが、教育方法も変わるのか。それでも精神論は消えない。深く考えないことですかね。(^^;)
2025年11月26日(水)
AIの発展により、単純労働は不要になる。中高年の仕事は警備員の仕事しか残されていないのか。一方で金利が上がるので不労所得、資産運用をすべきなのか。とはいえ精密データがなければ、AIでも答えがでない。AIにどこまで任せるか。資産運用は自己責任、リスクが伴う。故に個人の勘はまだまだ重要です。プロフェッショナルとは誰なのか。(--;)
2025年11月25日(火)
青砥へ行く。雨に遭わずに済んだ。案ずるより産むが易し。便通ありです。ビタミン剤が問題なのか。経堂もそうですが、1組より2組の方が騒がしいのでしょう。変に知っているだけに面倒です。とはいえ何とかやり過ごす。帰りは千代田線経由で2249着です。JRの方が速いのでしょうが、やはり新宿を歩きたくない。来年は来年です。ピンチは受けましょう。(x x)
2025年11月24日(月)
お茶の水での対面による保護者会。だから二週続けて新浦安の往復になる。特に休日の東京駅は疲れる。車椅子だけではなく、他の交通整理もしてほしいもの。しかし焦ると大きな失敗になるから、五十川回れですね。来週はすべてゆっくり歩いてみよう。朝のバーキンも良かった。日本のバーガーキングはどうなるか。過去問も焦らずにやりましょう。(v v)
2025年11月23日(日)
ストロークの後は便秘になる。もちろん大腸が空っぽだから、溜まるまでに時間がかかる。それの繰り返しなのか。季節講習のことを考えれば、それもありえる。鳩山牧場の時を考えれば、深刻になる必要はない。しかし横行結腸の真ん中が詰まっているかもしれない。考えすぎても行けないが、もちろん年齢的なことを考えれば、60年というのは節目ですね。(--;)
2025年11月22日(土)
朝のルーティンがなくなると、魔が差すのが怖い。外では油断せず自重すべし。視ないと買いたくなるのも真理です。どこかで買ってみる。調布か八王子か立川か?会員になるのはリスクがある。欲を抑えるのは難しい。ストレスがあるのでしょう。生きている限り現役なのは贅沢なことです。無理をしない範囲で頑張っていきましょう。(^o^)
2025年11月21日(金)
マックを回避する。家で本を読む時間を作る。捨てるために読む?時間の無駄にみえますけど、やっておく必要もある。ただし過去問を添削していると時間が無くなる。教室ではスペースも時間も限られる。一番よくないのは、焦ってしまうこと。やり方を工夫して家で作業をしましょう。多少の出費はやむを得ない。今できることをやる。後悔しないようにね。(^^;)
2025年11月20日(木)
相変わらずの不健康診断です。受付がネックになって伸びる。とはいえ2番で終わる。見た目は健康そうですが、内実はいかに。時間が余ったので、神保町で傑作機8冊買います。最近の本なので値段は高い。とはいえコンプリートを目指します。不細工だけのアイドルグループは成立するのか。結局何を求めている蚊ですね。(--;)
2025年11月19日(水)
教室では子供たちがくるので、結局集中して問題を解くことはできない。時間とスペースがない。ならばやるな!と言われる。まさに矛盾です。給料の説明会がありましたが、コマ数次第で手取りは変わる。信用したり期待はせずに、なるようになるしかない。こちらも負い目はある。ダメなら、その時に考えるべし。負けた時のことを考えず、勝つようにススメ。(--;)
2025年11月18日(火)
前日にピンチの連絡がきたが、結局はなしになる。先生が健康なことは良いですが、冬期講習があるので無理しない方がよい。そのおかげで充実した一日になる。ここまできて中途半端に縮こまっても仕方ない。高校時代の音楽に乗せて最期まで突っ走るべし。神の御加護に期待しましょう。人事を尽くして天命を待つ。還暦過ぎたらあとは御褒美です。(^^;)
2025年11月17日(月)
慌ただしい1日です。インフルエンザが流行っているので注意すべきですね。ビタミンCにお願いしよう。まだまだ走れることを実感しますが、東京駅の移動はつらいでうね。明日のピンチが起きそうで。体調不良の先生も多い。もちろん高齢化です。世代交代が求められますが、先行きの暗い産業に、若手の先生を入れて大丈夫なのか。(--;)
2025年11月16日(日)
精神的に神を求めても、現実世界では暮らせない。パンのみに生きるにあらず、とはいえ、腹が減っては戦ができない。ならば何のために生き続ける必要があるのか。死ねないから生きている。今は死場がない。よけいに延命、アンチエイジングが進む。ある意味で死ぬことが許されない社会です。後は野となれ山となれ。(v v)
2025年11月15日(土)
体調が優れなくても、授業になれば落ち着くのか?職業病ではある。悪くない仕事です。今この瞬間に感謝ですね。できることをやっていこう。気力低下の原因は、抜け毛にあるのでしょう。老眼に続き、老化を実感する代表ですね。髪は油断していた?ショックです。(--;)
2025年11月14日(金)
監視社会である故に、油断する方が悪い。単なる偶然かもしれないが、家を知られてしまうリスクはある。憂鬱な1日になったが、ある意味ではきっかけである。生活を変えていきましょう。今の子たちの結果までは見届けたい。いろいろな意味で、来年はどうするか。身体も無理がたたっている。健診結果はどうなるかですね。(x x)
2025年11月13日(木)
古本屋で傑作機シリーズが増えていた。今週は重いが実現する?単なる偶然です。気にしないで、来週の健診後に再び補充に努めてみましょう。重いけど、すべてを集めたいという欲求はある。欲求とは何か。ミニマリストにはなれないね。そもそも家を買った時点で終わってる。せめて本は捨てずに終わりの住み家にしたいですね。(^^;)
2025年11月12日(水)
パスポートカードのポイントが150点くらい増えていないか?怪しいことが続く。とはいえ冷静に、自分に落ち度はない。高市本が啓文堂に来た!今売るべき時ですよね。買えるものを買えるうちにかう。文庫や新書も含めて。昨日はドゥルーズの新刊を本八幡で購入します。様々なことがある週ですが、落ち着いて過ごしていきましょう。暖房は10度を切ってからですね。(--;)
2025年11月11日(火)
スパイカメラ発見です。警告ですね。とはいえ悪いことはしていない。度を過ぎたかもしれませんが。これも一つのきっかけです。改善していきましょう。すると午後に突然のピンチ依頼です。気持ちを入れ替えましょう。自分が必要とされている間は、頑張りましょう。捨てる神あれば拾う神あり。この仕事は天職でもある。切られたら素直に認めて天に任せるべし。(x x)
2025年11月10日(月)
2週間ぶりくらいにスマホを付ける。10月28日には、午後2時近くにピンチの連絡が来ていた?どこまで対応するかですが、最後の手段にはなっている。これも行動を変えるきっかけです。アリバイ作りのために自分を撮影続ける。今晩眠りにつくために朝起きる。大卒初任給が30万円の時代に、それに負けている今の自分は、成功したのか。今が楽しければ成功です。(--;)
2025年11月9日(日)
日中を過去問に費やす。やはり家にいないと資料が使えない。説明する道具は教室にはない。効率化を考えるなら持ち帰りすべき。今回のように名前を外して答案をコピーする方法は検討に値するでしょう。もちろんこんなに時間をかけるべきではないですが、今年で最後と考えれば、やっておく価値はある。円形脱毛も広範囲になっている。他の身体は元気なのに、目も厳しい。マックやエロの話も含めて、生活改善のきっかけですね。(^^;)
2025年11月8日(土)
地球温暖化の原因として、産業革命以降における化石燃料を使用した二酸化炭素の排出が謳われます。しかし実際には電力量の消費量増大にあるのでは。ジュール熱の量はあなどれない。今後もますます電気を使うようになる。二酸化炭素を減らしても、焼け石に水です。AIは便利ですが、AIを使っても生活は変わらない。よけいに忙しくなり空虚になるだけです。パソコンやケータイが登場した時と同じ。生活を見直しましょう。(--;)
2025年11月7日(金)
マクドナルドが、現金払いでも端末を使わせるようになった。やっぱりオジサンが苦戦していた。店側は効率的になるでしょうし、過渡期なのでしょうが、決済方法の多様化によって結果的に時間がかかるようになっている。客側の非効率性が隠されている。とはいえ自分の生活を見直すチャンスではある。外食を控える。本屋の時間も短くして、家で読書を増やしましょう。(^^;)
2025年11月6日(木)
強化力測定に関して、他の先生は子供たちに愚痴っているようです。改めて考えると、結構な間違いがある。平均点を目指すべきなのでしょうね。子供たちが言うように、日能研はブラックである。とはいえブラックではない職場などありえない。必ずノルマがある。営利集団であれば必然である。ならば邪魔をするな!ということですね。上の指示に従っていれば安泰であるが、発展はない。(x x)
2025年11月5日(水)
計画通りにはならない。意に反してゴミ収集が早く来た。そのため登戸経由で向かいます。それでも1530には教室着を目指す。過去問は案外時間がかかるカモ。間違いが多いのが難点です。その場対応もすべきなので、何を優先すべきかですね。結局は時間に縛られることが多い。そうした点は評価されない。家に持ち帰る工夫を考えるべし。(v v)
2025年11月4日(火)
練馬のピンチ、マックではなく牛丼で済ませて、区役所の20階にある展望台へ向かう。レストランは高そうなので、牛丼は正解でした。富士山がなんとか見えました。ラッキーです。夕日が沈む、星なども観察できたらよいですね。混雑が予想されます。とはいえ練馬は隣にサピがあるのに、1学年5クラスもアリ、Gもそれなりですね。まだまだ開拓の余地ありか。(--;)
2025年11月3日(月)
弾道ミサイルが描く軌道は楕円であり放物線ではない。しかし打球は放物線なのか。もちろん弾道ミサイルは計算しているため、両軌道の違いは大きいはず。そこで専門家か否かの見極めができる。そうしたキーワードを見つけることが、学ぶことかもしれない。文章に見られる小さな過ち、違いを見つけていきましょう。粗探しの人生です。(x x)
2025年11月2日(日)
関ケ原や大坂の陣、古事記も含めて歴史の新説が登場しています。私たちは小説やドラマ、そして教科書に影響され過ぎています。科学の分野も同じことでしょう。もっともらしく解説している人は本当に知っているのか。検証すべきですね。医者が正しいとは限らない。ワクチンに関しても何もわかっていない。そういう人がNHKに出演するのは迷惑?とはいえそれが狙いなんでしょうね。真実は一つ?ではないもしれませんが、正しいことを探し続ける努力はしよう。(--;)
2025年11月1日(土)
11月になったから過去問?そんな勘違いが流布しているようです。早速現れる。経堂では丁寧にみていきましょう。お茶の水は昨年並みに。とはいえ作業スペースが得られるのか。時間との闘いです。あとは、悔いのないように、読みたい本を先に読んでいきましょう。教えるために読む本ももちろんある。来年がどうなるかはわからないので、今を生きるべし。(^o^)
2025年10月31日(金)
多様性の故に、環境変動時に生き残る個体や系統が生じる。薬剤耐性菌、コロナウイルスが顕著な例でしょう。しかしこれは同種なのか。進化であり、亜種、変種、新種になっている。もちろん微生物は細かすぎるが、クマでも起きているのかもしれない。昆虫でも日々新種が生まれているかもしれない。身近な物に目を向ける。マルカメムシはクズのみではなくオシロイバナも捕食している。(^^;)
2025年10月30日(木)
朝の電車には変な人が多い。だから座ってはならない!厳守した方が気持ちが楽です。身体より気持ちの問題は大きい。教化力測定も無事に終わる。7割いけばよいけど、ここでプラスしないと、私の査定は最悪になる。今回は良い議論になったかもしれないが、ご意見番になってはならない。お茶の授業は相変わらずです。これでは伸びるのものも伸びない。とはいえそんな時代なのでしょう。それも加えて、来年のことを考えるべし。(v v)
2025年10月29日(水)
板書についてこれない子も多い。ならば聞くだけで済ませても良い。それも含めて書く練習が足りてないですね。書くとしても丁寧にすべし。あとでわかるように。とはいえ小学生に多くを求めてはいけない。大人の常識で見るのではなく、子供の常識を探してみましょう。視点を変えないと、本当の指導力には結びつかない。理解力が弱い子も多いね。(--;)
2025年10月28日(火)
危険なことをするYouTuberがいますが、ある意味で人体実験してくれる人は、優遇すべきでもあります。つまりかつての医者は、自ら試してみた。その実験例で治療にあたっている。だから信用性がある。今の医者は、単に知識で診療している。だから誤診もでる。実体験するからこそ、意味がわかる。私もできるだけ実験をすべきでしょう。理論と違えば、理論を疑ってみよう。(^^;)
2025年10月27日(月)
服装調整が難しい時期です。11月からはネクタイになる。とはいえ深く考えず、汗をかくことは健康的だ!と割り切りましょう。60歳で様々な健康問題が露出している。免疫は強そうです。冬期講習は真っ暗のスタートになる。季節変化に耐えられるのか。とりあえず一日づつ過ごしていくべきですね。タンパク質とビタミンを多めに摂取しましょう。(--;)
2025年10月26日(日)
何かを得るためには何かを捨てる。家庭と仕事の両立は成り立たない。その他の誘惑も近年は急増している。それらを絶てれば成否が決まる。ライフワークは、すべての起源を求めること。ならば宇宙や哲学が求められる。過去問の点数と合否に相関関係はない。今見るべき点は、授業中の取り組み方でしょう。頑張っている人は、必ず伸びてくる。それを待てるか、で決まる。(v v)
2026年10月25日(土)
100分で名著シリーズは、読みやすい、理解しやすい。お手軽です。ならば新書のガイドはどうなるのか。翻訳も含めて、説明系の本は、あくまでも作者の意見ですね。原書を読まない限り、解釈は多様に分かれる。宗派が広がったのと同じ。真理を求めるなら、多様な意見を得ておく必要はある。そういう意味でも本は貴重である。テレビでは得られない価値がある。(^^;)
2025年10月24日(金)
理性的に振る舞っていても、ひとたび性活をすれば野生がよみがえる。もちろん昨今の性風俗、ネットの氾濫により、性生活の方法が変わっている。これも少子化の一因でしょう。宗教的禁欲によって日常を耐えるべきか。耐えられない人はいる。所詮ヒトはけだものである。凡人や俗人。被害に遭いたくなければ、自己防衛するしかない。性善説はありえない。日本の安全神話を疑う必要はある。(v v)
2025年10月23日(木)
そもそも多様性など、誰も望んではいないのでしょう。自らが炎上しないため、後ろ指刺されないため、まさしく世間体のために、自分勝手を許すお題目として唱えているだけです。本当は同じ仲間同士で固まっていたいのです。異邦人を排除したい、ムラ社会は変わっていません。これは日本に限らないこと。移民拒否を訴える右派政党、ポピュリズムが人気の理由です。人間なんてそんなものです。(--;)
2025年10月22日(水)
日本初の女性首相が登場しましたが、女性の地位向上は近づかないでしょう。理由は、当の日本人女性たちが望んでいないからです。面倒な争いよりも、かわいい女を演じたいからです。少なくなっていますが専業主婦の方が楽だから。賢い女と思われたくないから。もちろんそうした環境が未だにあることが問題かもしれませんが、当事者の意識改革こそが一番の原動力です。まずは勉強しろ。(x x)
2025年10月21日(火)
手軽さを金銭で換算すれば、割高な商品を買うことは否めない。1000円のインスタントコーヒーのボトルを高いと思う反面。150円のペットボトルを買う。経済学的に説明できない行動かもしれません。とはいえタイム・イズ・マネーです。最近の言葉で言えばタイパです。だからウーバーも成り立つのでしょう。夕方なのにカフェには大人が溢れている。居場所がないのかね。(--;)
2025年10月20日(月)
予定通り?ワークマンでブレーカーを買う。3900円です。安すぎませんか?でもまだ少し暑いので、帰りは長そでシャツで十分です。進化があれば絶滅がある。絶滅をプラスに捉える本が増えてきたのか。外来種も必要悪である。そもそもすべては外来種から始まる。現状維持を求める現代の風潮こそ、非科学的な話です。人間の文化そのものも変化しているのだから。(v v)
2025年10月19日(日)
テストを気にするべきではないし、何が出題されるかもわかりませんが、自分のための勉強はしておくべきでしょう。物理系が弱いので、学ぶチャンスではあります。子供たちに言う前に、隗より始めよ。塾の先生に資格がいらない、ある意味で裏商売ですから。正規教員や表社会からのドロップアウトも少なくない。そうした危うい人たちに受験を任せている日本は大丈夫か。(--;)
2025年10月18日(土)
残り少ない人生において、ネガティブになると時間の無駄です。ポジティブになりましょう。代講の話はやってくる。ありがたいことです。無反応主義を貫き、読書に励みましょう。何故そんなことをするのか?と考えるからイラつく。凡人は何も考えていない。だから気にならない。つまりこの世こそ地獄なので、耳を塞いで独り天国を作っている。自分も殻に閉じこもるべし。(^^;)
2025年10月17日(金)
水曜日の大声から、やはり喉の調子が悪い。何とか免疫に頑張ってもらいましょう。戦争は夏の風物詩、ノーベル賞は秋の風物詩。それぞれ一時的には盛り上がりますが、続くことはない。とはいえ毎年繰り返すなら、ハロウィンやクリスマス程度の楽しみはありそうです。言いたいことは山ほどありますが、あえて言わない、という選択もありそうです。黙して語らず。(v v)
2025年10月16日(木)
突然?昨日から車庫のクモが消えた。もちろん何か起きる時は突然です。疑い出したらキリがない。死体が落ちていないので、鳥に食われたか。卵らしきものはある。オスも突然消えていた。そういう習性かもしれない。ならばクモの越冬はどうなるか。まだまだわからないことは多い。宇宙と個人の意識は、どちらが広いのか。無限はあるのだろうか。(v v)
2025年10月15日(水)
未成年を性的対象としてはいけない。これは倫理的な話です。現実は、売れるものは売る。資本主義社会です。性犯罪者に対する判決理由として「歪んだ性欲を満たすために」が使われている。ならば正常な性欲とは何か。今の時代ですLGBTQは正常なのでしょうか。冤罪事件が減らないのは、裁判官や検察官、司法関係者に偏見があるからなのでしょう。そちらの方が歪んでますね。(--;)
2025年10月14日(火)
昨晩突然の電話で、ピンチが本八幡に変わる。2週連続です。体調を崩す人が多い。やはり夏の影響でしょうか。昼には錦糸町で6Mミーティング。怒らせたか?少しずつ流していくことも大切です。特に買う本もなく、結局はマックで一休みしてから本八幡へ。20分もかからない。空き時間の支払いはない。帰りは2106発に乗れた。高幡不動着が23時です。サッカーの影響で飛田給に止まる。迷惑極まりない。他人は違うと思ってやり過ごすべし。(v v)
2025年10月13日(月)
休日なのでヒトの流れが違う。昼食は結局おにぎりにする。硬い赤飯だった。変な所のローソンです。ワークマンのブレーカーはありですね。来週チャレンジしましょう。どこも同じで他人の話を聞かない。そうした時代になってきたのでしょう。自由とは何でしょうか。進学塾ならばもっと厳しくてもよさそうですけど、私がやることはできないね。(--;)
2025年10月12日(日)
学問に限らず、何かの原因を3つ以内にまとめられないなら、何もわかっていないのと同じです。長く理由を連ねる、ということは、まとまっていない証拠です。一言でまとめることで、真実や根本原因が見えてくる。それくらいじっくりと考えることが大切です。言いたいことは山ほどありますが、簡潔に説明しましょう。それができないのが、難しい問題なのでしょうね。(^^;)
2025年10月11日(土)
磁界の実験をする際、磁場がくるっていた?方位磁針が北をさしていない?電池を触ったら熱くなった!様々なことが起きた。電磁波は確実に影響を与えているようです。もちろん実際に実験してみることが重要です。視ることで理解が深まることは多い。理論の学習だけでは難しい。動滑車のしくみも理解できたでしょうかね。具体例で説明すべし。(--;)
2025年10月10日(金)
子供の課題を取り上げることも重要ですが、そもそも今のような学習方法で、受験に必要な知識がすべて得られるのか。これはかなり疑問です。自分たちが子供の時代に、どこまで理解していたのか。子供の目線では見えない部分がかなり多い。それを大人が常識として扱ってはいけない。そういう意味では、教材を洗い直す必要はある。特に下のクラスに対しては不可欠ですね。(x x)
2025年10月9日(木)
結果的に夏休みに働いた分が何も残らず使い果たす。物価高の影響もあるでしょうが、本を買い過ぎているのか?小さい積み重ねではあるが、無駄な本はない。もちろん読み捨てる本もある。一方で雑誌が売れないと、リアル本屋の危機にもなる。他に定期的に買える雑誌はあるのか。もちろん雑誌にはその場買いもある。自分ひとりの力では何もできないが、何かを始めておく必要はある。(--;)
2025年10月8日(水)
ついに還暦です。お祝いするには体調が悪すぎますね。胃も腸も重いです。とはいえ自分へのご褒美で「世界の蛾」です。蛾は鳥や両生類、爬虫類のエサとして貢献している!この一言だけで、購入した意義がありました。外のクモは、オスがいなくなった?遂に交尾が終わったのでしょうか。卵はうまれるのか?台風が近づいてくるし、いろいろな誕生日イベントを得て、次の段階へ進みます。(^o^)
2025年10月7日(火)
50歳代最後の日を千葉への遠征で費やす。授業はまあまあでしょうか。先生の体調不良が増えているのか。帰りは西船橋から立川まで向かうことで、前回より30分短縮されたかもしれない。やはり待ち合わせ時間の問題は大きいですね。モノレールは立川北発2050、よって23時に高幡不動着です。それを逃したら2310なので、難しい選択です。(^^;)
2025年10月6日(月)
子供たちに言うほど、自分たちも文章を読めていないし、電卓や模範解答に頼ってしまう。隗より始めよ!まず自分が律していく必要がある。模範解答が正しいとも限らない。時間を気にせずに解いていきましょう。計算力は60歳になってからでも高められる、はず。時間内にひらめくためにはどうするか。多くの問題を解くことですが、子供の方がひらめきやすいかもね。大人は固定観念に縛られ過ぎている。(--;)
2025年10月5日(日)
大きな周期性を持つのでしょうが、最近は問題が複雑化してきている。その一方で子供たちの計算力は低下傾向がある。とはいえできる子と二極化しているのでしょう。とんでもなく面倒な計算ができる子がいるのも事実です。そことあえて戦う必要はないのでしょうが、できた方が合格に有利なことは間違いない。計算力を高める方法は何か?日々の研鑽ですかね。(^^;)
2025年10月4日(土)
新しい本の収集源を見つけてしまった。100分で名著シリーズは、まとまっていて理解しやすい。値段もまあまあで新書的に変える。電車の中でも読める。一方でポケット図鑑も増えていく。持ち運びできて日能研での時間つぶしにもなる。インドネシア語は財産です。これを活かして余生を過ごすことも考えるべきでしょう。今年残り3カ月で何をするかですね。(--;)
2025年10月3日(金)
ヒトがいなければ神は存在しない。故に神がヒトを創ったのではなく、人が神を創ったのです。したがって簡単に神も殺される。そもそも神道は存在しない。元々は地域の神々が依り代となる場所を神社とした。他の大きな神社は、神格化した偉大な人を祀る場所として設置された。だから神道として統一した神としての教義は存在しない。そもそも作れない。日本人の持つ不思議な宗教観は、八百万の神になる。すなわち私たち自身が寄せ集めの集団だからです。単一民族は茶番だね。(^^;)
2025年10月2日(木)
動物には意思や目的はない。あくまでも「自然」に、本能的に行動している。しかし近年は、クマが人里に「意識的に」下りてきている。カラスは遊ぶ、思考しているように見える。ならば本能的行動とは何か。自己生存や子孫繁栄なのか。なぜ自分や子孫を保とうとするのか。なぜDNAは複製されるのか。ヒトの本能を自然とすれば、性善説は成り立たない。自己保存や繁殖を優先すれば理性は滅ぶ。ヒトは合理的に行動する。損失を回避するように。(--;)
2025年10月1日(水)
愚痴は非生産的ですが、ガス抜きにはなる。そうやってつぶやいてストレスを発散する。こうやって書くことも一つの方法です。批判する気持ちをなくしたら、科学者ではない。穏やかな科学者は存在しない。みなマッドサイエンティストです。サイコパスは20人に1人の割合でいる。体外受精児もそのくらいの割合でいる。ならば不思議な世の中も、理解できる。(^.^)
2025年9月30日(火)
バグがあるからゲームはおもしろいはず。ゲームこそ偶然を楽しむべきなのでしょう。いちいちバグに文句を言ってはいけない。そういう意味でも、人生におけるハプニングやトラブルは、刺激剤として必須なのでしょう。そうやって今年も9月が終わる。人生も突然終わるのが望ましい。バランスの取れた食生活とは、何の変化もない日々ということです。(^^;)
2025年9月29日(月)
対人とすべきところはどこか。接客やクレーム対応など、責任を求める場所です。しかしいつもご機嫌なAIに責任を委ねれば、誰もが平和になるかもしれませんね。そもそも組合の時代ではないのでしょう。だからJAを一度解体すべき。そして本当に必要な人たちが再度結成すればよいのです。既得権益とか権威はいらない。これが学術の世界も同じです。(x x)
2025年9月28日(日)
鉄道の趣味は、兄の影響で封印される。もちろん移動に弱いのので、乗り鉄はできない。当時は写真も難しかった。飛行機やスーバーカーの写真が限界です。その反動かもしれないが、電車に対する興味はあったのだろう。京王線に愛着がある。いつも京王線が見える風景がある。今も動物園線が見える。そうした日常が何気なく過ぎていく。図鑑を使って絵を描いていた。郷愁でしょうね。(^^;)
2025年9月27日(土)
土曜日は忙しい。朝が早くなる。とはいえ電気は3人です。既に国算の授業があるのだから、予想できる数字ですが、やる意味はあるのか?でもやるからには徹底しましょう。やって得する授業にしよう。結果的に4コマプラステストです。週14コマになる。トータルの年収は増えることになりますが、来年の反動が怖いですね。とはいえケセラセラ、主の御心のままに。(v v)
2025年9月26日(金)
井上氏は健在か?最近は軍研で見えないと思ったら、いろいろ忙しいのでしょうね。ゲームチェンジャーを衝動買いするが、見えているモノは理に適っている。相変わらず読みやすい本ではありますが、実生活に役立てるかは、不明です。先を考えると暗くなるので、今を楽しめる本を読みましょう。今が良ければよい!万事塞翁が馬です。(^^;)
2025年9月25日(木)
人体に関する新しい知見は増えている。しかし中学受験に反映されるのか。あくまでも中学校の先生次第です。そんなことに対応するのに疲れる。とはいえこちらはおもしろいですが、そのおもしろさはもちろん子供達には伝わらない。60年も経つと身体は限界に達する。ある意味で区切りをつけるべし。来年以降は自由にやろう。まず私の視点をかえよう。(^o^)
2025年9月24日(水)
気づいたら、18時はもう真っ暗です。確実に季節は進んでいます。自分もあと2週間で還暦を迎える。自分へのご褒美は?年齢を気にする歳でもないですが、ある意味で節目ですね。とはいえ今欲しい大きな本はない。やはり本が記念に残るでしょう。もちろん残してはいけませんが、何か考えておきましょう。古本でもよいしね。時間は確実に過ぎていく。(^^;)
2025年9月23日(火)
庭の小さな世界も盛者必衰もしくは下剋上である。季節も関係するのでしょうが、今ドクダミがほとんど見えない。地下でじっとしているのでしょう。一時期ヤブガラシも出ていましたが、クズに席巻されました。とはいえクズを食い荒らす害虫が凄い!クズも無敵ではないということです。車庫の入り口にはクモが未だ頑張っている。オスは成功したのでしょうか。秋も深まります。(^.^)
2025年9月22日(月)
朝晩が涼しくなっている。暑い夏だったとはいえ、暑さ寒さも彼岸までですね。昼の長さが短くなります。異常気象ではなく、ヒートアイランドだということ。都市が熱を生み出し、熱を蓄えている。やりだすときりがないので、妥当な線を引かなければならない。空気の浮力の問題がほぼ全滅ですね。経堂は理科が伸びているようで、期待ができそうです。(^^;)
2025年9月21日(日)
ただ無目的に傑作機シリーズを読み進めている。単に収集癖のため。これは好ましい事ではない。それより今の時期は銀本優先です。今年の入試は厳しい。理科を後回しでよいのか。もちろん少子化であっても、そうした人財が求められている。自分は何を優先すべきか。日能研が亡くなってから考えよう。来月のピンチも来ている。できる時に何でもやっておくべし。(--;)
2025年9月20日(土)
本の断捨離を行うべし。中高生対象の参考書や問題集は、最小限の物を残して、必要になったら新しい物を買い直すべし。自分が最終的に何を求めているのか。今は何を知るために読書をしているのか。ひとつは日能研であり、もう一つはライフワークである。かつてはバナナだったが、今は哲学、古代史、物理と数学、そしてミリタリー。一本の柱を決めましょう。(v v)
2025年9月19日(金)
朝からM5会議です。東京と千葉の理科は13人しかいない?それにも関わらず、わかっている人がいない!そんな状況で何を指導するのでしょうか。そんな中で私が干されるのであれば、逆にだから干されるともいえますね。今の子供達に注視すべし。先を考えて不安になってはいけない。人生はあっという間である。何も残さずに消えていきましょう。(^^;)
2025年9月18日(木)
車に限らず、猟師など一部を除き、資格試験では受験者の人格を問われません。故に飲酒運転、教員による事件などの問題行動は絶えません。もちろん細かく検査し出したら、合格する人はいなくなるでしょう。学校の先生は今、希望者が少ない、だから変な人も増えるのです。確率の問題です。一方で事故を起こしてパニックになる人を運転させてはいけないのでしょう。(v v)
2025年9月17日(水)
今年の銀本は面白い!というか複雑すぎますね。これが小学生に解かせる問題なのか。それだけ塾と学校のいたちごっこが進んでいる証拠かもしれません。そこまで子供たちの力を伸ばすにはどうするか?意味のない会議をやっている場合ではない。思考技法も大切ですが、考える源になる多くの知識を詰め込むことも大切です。それがいつかひらめきに変わるまで。(--;)
2025年9月16日(火)
子供たちにとっては初見なので新鮮さはあるでしょうが、10年以上前の問題は古すぎます。銀本と比べれば、一目瞭然です。過去問でびっくりしないように、日特で育ててもらいたいですが、期待はできなさそうです。6M会議でも、切迫感はありませんでした。いろいろな意味で緊張感のない仕事場です。だからそんな子供たちが残る。類は友を呼ぶ。他人の振り見て我が振り直せ。(v v)
2025年9月15日(月)
休日は、人種が違う。フードコートも混んでいる。典型的な家族もいる。ビーチボールはない。過去問も納得しがたい問題がある。答えに現実を求めてしまえば、そもそもの理論が成り立たず、他の問題はどうするのか。小学生が解くべき理科の問題から遊離している。そうしたことも限界のひとつかもしれない。なぜアイスホッケーマガジンが売られているのか。(--;)
2025年9月14日(日)
他人ができない!不可能と言ったことに挑戦しよう。そこには大きな市場が待っている。声の大きさを調整できない幼児化?多様性や少子化の弊害か。自動修正された「写真」は、もはや絵である。フィクションであり、信頼性や証拠能力はない。ガラスを通して森をみる。とはいえ見ている焦点は森なのかガラスなのか。遠くを見るにはどうするか。(v v)
2025年9月13日(土)
愛想よく、謙虚に行動すれば、よりよい仕事が増えることはわかっている。しかし批判する心を失ってしまえば、生きていることにならない。廃人同様である。やりたくないことはやらない。だから?最近は変な夢をみている。ストレスの現れなのでしょう。とはいえそれで突き進むしかない。今を生きましょう。来年はわからない。身体が持つかもわからない。(--;)
2025年9月12日(金)
帰りの時間が、結局お茶の水と経堂で同じになる。これが特急と各駅の違いである。下高井戸から府中まで各駅停車に乗っている。途中で4本抜かれる。特に府中方面は、急激に乗り継ぎが悪くなる。タイムトライアルおそるべし。だからこそ時間を有効に使うべきですが、目は確実に悪化している?眼鏡を変える必要があるが、近場と遠目は見える。テキストだけ見えない。(x x)
2025年9月11日(木)
雨が降ると涼しくなる。秋雨前線の北側には涼しい秋の空気がある。週明けはまた暑くなりそうだが、そこがピークだろうか。今年の夏は、様々な点で疲れている。夏期講習中の食生活によるタンパク質不足も原因なのでしょう。ここから11月の健康診断へ向けて、体力作りに励みましょう。昨年あった右腕のしびれは解消している。薬か時間の経過か?回復理由は不明です。(--;)
2025年9月10日(水)
比較的朝はゆっくりと時間的余裕もある。西日暮里でいきなりの雨です。傘を持参して正解です。いつもとは違う入り口から入る。知っているべきでしょうが、不親切ですね。シカトの職員を忘れない。皆は何故コピーを持ってくるのか。従順な人達の集まりです。慶応普通部をどうするかですね。経堂に行きマックで休息。Newtonを読む。5年生はやりやすくなったのか?今月も本の嵐が始まる。怒りを通り過ぎると、人は呆れるようです。(^^;)
2025年9月9日(火)
本八幡は変わった?変に広い街ですね。そこから幕張への移動です。時間が合わない。特に帰りはディズニー帰りと被るのでイライラが募ります。結局2時間半かかって23時半過ぎに帰宅です。これがレギュラーなら講習は不可ですね。そうした嫌がらせは起きるのでしょうか。走り続けてきた今、何が残ったのか?何も残さずに消えていきましょう。(v v)
2025年9月8日(月)
生きている意味を考える必要はないが、生きづらい世の中を、わざわざ生きる必要もない。自由に過ごすべき。アルバイトの分際で、上に従う必要もない。60歳という節目で考えるべし。多くの時間とお金を日能研のために費やしているに、結果的に報われない。評価されていないならば、何をしているのか。愚痴ってもしかたないが、残り少ない夏を楽しもう。(--;)
2025年9月7日(日)
全員から広く浅く徴収する税金よりも、支払いたい人が買う債権の方が効率的である。運営を政治家に任せる。金権政治ではあるが、今でも資本主義である限り、金持ちに引っ張られることは否めない。格差社会もなくならない。であれば寄付の文化として、金持ちの優越感を利用すべし。それが嫌なら共産主義的独裁社会に逃げればよい。かつての赤軍のように。(v v)
2025年9月6日(土)
日能研は普通の企業に変わっていく?どんどんコストカットに向かっていますね。ブラック化して先生もカットしていくのでしょう。それにどこまで付き合うかです。逆襲しても意味はないけど、子供たちに責任はない。保護者会もとりとめのない話になっていく。できる子とできない子の差は広がるだけ。安易に流されない子供達こそ、貴重です。(--;)
2025年9月5日(金)
本当に求めたいものは何だろうか。今の仕事から、理系の本を読んでいる。すべての始まりを知りたいから、宗教や古代の歴史を読む。もちろん本当のことはわからない。わからないなりに考えていく過程が楽しいのかもしれない。いろんな本を読んで、新発見もある。思考のヒントにもなる。そうやって日々が過ぎていく。干された後に何をすべきか。その時はその時かもね。(^^;)
2025年9月4日(木)
台風15号が来る。とはいえ13と14はいつ発生したのだろうか。日本と関係なければ、何の報道もされない。交通事故に関しても、シートベルトの義務化によって事故死の数が急減した。故に飲酒運転や高齢者の事故が目立つようになった。数字のマジックでもある。外国人労働者が増えると、海外送金によって国内の富が海外へ移される。日本はやっぱり、自分たちで頑張らないと豊かにはなれないのです。来年以降の稼ぎをどうするかですね。(--;)
2025年9月3日(水)
今年の夏は、色々な意味でダメージを受けている。円形脱毛症でしょうか。同じ列に前ひとつ、後ろにふたつです。前回の床屋では後ろが見つかっていませんでしたが、床屋が隠したのでしょうか。前髪も、夏休み前は気付かなかった。急激なストレスが溜まっているのでしょう。食生活も改善しないと。本当にラストイヤーになりそうです。体調管理に注意しよう。とはいえ戦って倒れるなら本望かもね。(^^;)
2025年9月2日(火)
結局吉祥寺では時間がなく、本屋へは行かない。それがよいのでしょう。特にほしい本はない。ある本をまずは確実に読んでいきましょう。ピンチではありますが、先生が夏休み後半から体調不良とのこと。大幅な入れ替えの予感です。昨年の国分寺、今年の経堂、どちらも私だけ持ち上がりではない。何か理由はあるのか?U先生の後始末と言うことですね。(v v)
2025年9月1日(月)
新浦安で騒ぎ系がいなくなった?だから静かな授業になりました。頭痛、風ときて、またまた当てが外れる?お茶の水は、教室の非効率さが子供たちに伝わるのでしょう。思った通りのテストの点でした。日能研平均が48.2ですから。とはいえ知識的な問題も解けていない。真っ暗闇ですね。もはやMではない。質問が多いということで、何もわかっていない、文章を理解できていない証拠です。(--;)
2025年8月31日(日)
新学期が始まると、憂鬱な人も増えてくる。しかし死ぬなら勝手に自分ひとりで死んでほしい。電車に飛び込むなど大迷惑です。そうした死に方しかできないから、社会に適応できないのです。周りのことを考えて行動すべし。嫌なら一人でひっそりと暮らそう。それができる世の中です。暑い理由は黒潮の大蛇行と太陽の活動だった?ならば2030年は冷夏かも。そういうことを考えるだけで楽しいですよ。(^^;)
2025年8月30日(土)
保護者会4コマです。お茶のMで不満そうな夫婦?がいた。誰だ。とはいえ淡々と授業を進めていくだけですね。頭痛がない!と言っていたら頭痛になった。不思議です。もちろん熱中症もあるでしょうが、目の酷使ですね。朝マックでガンカメラを読み切ったので、結果的に帰りは眠ることができました。すべては主の御心のままにです。世の中はエロに溢れている。(-o-)
2025年8月29日(金)
5W1でも、中途半端な知識ではあるが、多くを取り込んでおり、思考し、発言したがっている。それを上手く利用して学習に活かせないか。話を聞いていれば時間が足りなくなる。もちろん最小限のテスト対策でよいのでしょう。やる気を殺がず、前向きになっていれば、情報過多でも可能性はある。ノートを無理に欠かせないのがよいのでしょうね。(v v)
2025年8月28日(木)
体が重く感じる理由は、エネルギー不足でしょう。1カ月間の食生活を考えれば、蓄積を消費し続けてきた状態です。よくもったということです。これから冬に向けて、途中に健康診断もありますが、身体に備蓄していきましょう。特にタンパク質ですかね。髪の色も心配なので、野菜の摂取にも努めましょう。だからエンゲル係数が高まる。本がどこまで買えるか。ラストイヤーです。(^^;)
2025年8月27日(水)
ミッション・コンプリート!無事に夏期講習を終える。終わってみればアッと言う間です。とはいえ直ぐに新学期が始まる。保護者会もある。とにかく体調を整えて挑みましょう。働く人に優しくない遊び社会になりました。遊びに対する消費は衰えないからですね。還暦まで突っ走れたのは、中学の2年間における体力と精神力の育成のおかげです。ブラック部活にも一理あり。とはいえ同時に人間不信も築かれた。一長一短で人生の終盤へ向かいます。(--;)
2025年8月26日(火)
最後の早起きが終わる。今のところは無事ですね。とはいえ土曜日の保護者会や、Mクラスミーティングなどもあり、9月も落ち着かない。銀本をじっくりと解く暇もない。自分として何を優先すべきかですね。お茶の水とは疎遠になるか。経堂のMクラスは貴重です。とりあえずそれを優先して今年を乗り切りましょう。あと一歩です。(^^;)
2025年8月25日(月)
一部の学校では新学期が始まります。併せて子供の自殺が増えます。学校は義務ではありませんが、家庭環境の違いは大きいでしょう。そもそも不条理な社会です。だからこそ弱肉強食です。自分で強くならないと、何も解決しないのでしょう。日本人を強くするなら、甘やかして育てるより、厳しくすることが求められます。競争に勝てる人が生き残る。(--;)
2025年8月24日(日)
多くの富を得た者は、それを還元する責任と義務がある。同じく、多くの経験をした者は、それを伝える義務と責任がある。残された月日で、子供たちへ少しでも多くの経験と得た知識や技術を伝えていきましょう。とはいえ世代間ギャップがありすぎる。そもそも文章を読んで理解できない。他人の話を聞けないし、それを理解できていない。日本語力を高めるにはどうするか。残された期間に考えてみましょう。(x x)
2025年8月23日(土)
玩具の大人買いにより対象が大人へと広がった。それによって転売が生まれるのは必然です。電車内を含めて、学習できていない大人が多い。つまり本を読んでも「学習」できるわけではない。無知は無知のままです。「東大出てもバカはバカ」東大生がコンサルを目指す理由は、一般企業では役に立たないから。理屈っぽいわりには仕事ができない。研究者または官僚になるべき人達ですね。(--;)
2025年8月22日(金)
1カ月が速い。ノルマの170コマも終わる。夏は稼ぎ時ではあるが、体調管理が難しい。とはいえ今のところは何とかなっている。精神的な負担も大きい。来年もこんなことができるのか。しかし考えても仕方ない。光陰矢の如し。毎日を一所懸命に過ごすだけですね。本を買い、読む。これを続ける。家と共につぶれていきましょう。(^^;)
2025年8月21日(木)
とりあえずお茶の水の5年が終わる。これが中学受験の現実なのでしょう。日能研のメリットでもある。最後の砦です。どこの教室でも同じようなカオスは起きている。多様性の弊害です。優しく放任するのが愛ではない。厳しく大人が躾けることこそ、本当の愛なのでしょう。そもそも大人と対等な子供などありえない。曲がった人権意識こそなくすべきですね。(x x)
2025年8月20日(水)
気象の常識が変わる?そもそも常識が間違っていたのでしょう。火山や地震の知識も同じこと。専門家こそ何もわかっていない。気象予報士制度も改めるべし。単なるビジネスになっているだけ。ビジネス検定ですね。お天気お姉さんになっていることに気づいているのか。スチュワーデス勘違いと同じ現象が起きています。頭の悪いインテリの量産です。(^^;)
2025年8月19日(火)
宇宙の始まりを解明しない限り、物理学は完成しません。そもそもどの学問も、新しい知見によって変化し続け、完成することはないのでしょう。つまり常識や真実はない、人間には見ることができないのです。それを知った気になっている、愚かな存在が人間です。逆に2000年以上も神を捨てきれない。言い訳をし続けている。神にしがみついている間は、何も見えません。(--;)
2025年8月18日(月)
ウクライナが土地を返せ!と訴えている。しかし土地は戦争で奪い合う者です。これは太古の時代からの常識です。戦って取り戻すべきなのでしょう。それができないなら、諦めるしかない。嫌なら勝てばよい。負けて泣きついても意味はない。そういう意味でトランプ大統領の判断は賢明なのでしょう。欧州よりの価値観には要注意です。もちろん日本も、ボーっとしていると、領土を盗られるので注意しましょう。とはいえ台湾危機は起きない説は一考に値する。(v v)
2025年8月17日(日)
大切かつ優先すべきことは、本当の真実ではなく、一般大衆が信じていること、信じたいことなのでしょう。だから「常識」を覆すには時間がかかる。特に権威が認めたがらない。そもそも科学的真実などはなく、神話にすぎない。実際に教える場合でも、入試問題を作る人のレベルに合わせないといけない。難しい作業です。だから子供達も大変です。(--;)
2025年8月16日(土)
成城の朝は何もない。経堂で休憩して正解です。お盆だからガラガラだね。しかし朝の電車は意外に混んでいる。成城の素直な4年は貴重だね。小田急線の改札で、ついにPASMOが壊れた?磁力が消えたようです。最近の不具合もそのせいですね。直ぐに交換できました。まずは一安心。お茶の水のバーキンの後、午後は6年生。こちらは5年の授業があったようです。お茶の水は相変わらずカオスです。土曜日なので、啓文堂もイレブンも22時終わり。ギリギリ滑り込みです。(^^:)
2025年8月15日(金)
敗戦記念日です。しかし誰も反省はしていない。トランプとプーチンの会談は、これに合わせたのでしょうね。どんどん記憶から記録へと変わっていく。戦争手記も正しいバージョンにアップデートすべきでしょうね。単なる礼賛ではいけない。また細かすぎる内容は、逆に不信感を抱きます。お涙頂戴で引き継ぐことは、戦争の美化につながるので注意です。(--;)
2025年8月14日(木)
今では実際に行われていない旧い習俗は、聞き取りであっても事実とは限らない。そうやって習俗は創作されていく。現存する習俗でも、時と場合に応じて変更されてきたはず。はじめとは意味が変わってしまうこともある。それが文化である。固執してはいけない。故に民俗学とは何か。先人の礼賛ではいけない。ここで転換を含めた粛清をすべきですね。(v v)
2025年8月13日(水)
お盆休み期間は涼しかった。雨風が続いた。西日本での被害は大きかった。しかし台風は来ていない。休み明けから暑くなる。いつまで続くかわからないが、あと実質2週間で終わる。早いですね。ひばりが丘でスタートしたのが、昨日の様です。お茶の水のカオスもあと2回。散髪も、上手く隠せています。体調は悪くないので、このまま冬まで突っ走りましょう。(^o^)
2025年8月12日(火)
詐欺師と「善良な」市民は、どちらが本当の悪でしょうか。自覚している詐欺師の方が正直です。無自覚に情報を撒き散らし善良な振りをしている方が影響は大きいでしょう。そもそも反省していないし質が悪く罪深いです。まさに無知の無知!そんな人が増えているのは、多様性の勘違いです。土曜日のマックはやっぱり問題注文でした。スタッフは気づくべし。(--;)
2025年8月11日(月)
靖国神社に祀られることに意味はない。靖国神社に詣でることにも意味はない。単なる言いがかり。広島や長崎がなくても、日本人は核の廃絶を主張できたのだろうか。旧日本兵による戦争手記は、日本兵礼賛が多い。鼻に突く?史実を忠実に考えてみれば、下っ端同士の殺し合いに価値はない。過去は知らない方がよい。興味を持たない方が、平和を感じられるでしょう。(v v)
2025年8月10日(日)
完全休養日です。戦争系の本を読みます。秦を吉見は好んでいない?男で慰安婦を追求するには矛盾はないか。オスを否定することはできない。教員の猥褻問題を含めて、人間界にある闇であり矛盾、不条理である。片岡の説によれば、アフガン戦争やイラン・イラク戦争からの流れで湾岸戦争が起きている。アメリカが仕組んでいるなら、日本が自衛隊を派遣する必要はなかった。もう少し詳しく調べてみる必要があるね。今の貿易関税も含め、日本は独立すべし。(--;)
2025年8月9日(土)
神保町のマックがオーバーオーダーで1時間待ち?正しい注文だったのでしょうか。土曜日の朝はいずれも7時からなので、吉野家の朝定食にする。重すぎないし魚が食べられたのでよかった。その後ベローチェでアメリカンです。ファミマにはマアムがない。これも予想外か。授業は6年ノミですが、相変わらずのストレスです。Mではコピー機故障!結果的に自習OKになりました。いずれも結果オーライですね。帰りは丸善、啓文堂で本を買い、連休へ向かいます。(^^;)
2025年8月8日(金)
神様はいるのか?新潟で雨が少ない。雨が欲しい!と言ったら豪雨になった。田んぼには恵みの雨の様です。とはいえ海に塩!の昔話のように、神様は両極端かもしれない。電話に出る義務はない。かける側が気を使うべし。状況判断や空気を読めない兵隊は撃たれる。上官の命令に従えない場合も同様である。昔のキチガイ(カーキチなど)は、今のヲタクかもしれない。(-.-)
2025年8月7日(木)
私が社会を正す権利はないし、長生きしないなら必要性もない。だから私のやるべきことを淡々とやるだけ。社会が間違った方向へ進んでいる。大政翼賛会は現存する。誰が首謀者なのか。儲けている人がいる。儲けた者が勝ち!それが資本主義である。自助努力が参加のルール。嫌なら社会主義国へ行けばよい。数で勝ってきたのが人類ならば、それに従うべし。もしくは恐竜時代の哺乳類のように、細々とニッチを生きるべし。(--;)
2025年8月6日(水)
精神論が否定されたからか、現代人のメンタルは弱すぎる。表向きはスマホとイヤホンで能面的になっているが、内側はボロボロになっている。SNSの一言で死ぬ。メンタルを鍛えるべし。死ぬ気で限界まで挑戦する人が減っている。であれば生産性の向上はありえない。日本は沈んでいく。外国人に占領されていく。中国人の逆襲か。とにかく暑い夏です。(^^;)
2025年8月5日(火)
教育でヒトは変われるのか。しかしレベルは低きへ流れる。スマホやAIを使いこなす人、使われる人、この差は大きい。何かに集中できる差は、何で決まるのか。生まれか育ちか。答えが見えかけている。日本は間違えた?ではなく、必然または偶然の歴史である。間違えた!という高慢な考え方こそ間違いである。現実を謙虚に受け止めるべし。幹部を含めた引退者の責任は、贖罪である。すべてをさらけ出し、更生?後世のために暴露すべし。(x x)
2025年8月4日(月)
昭和の暑さと違う理由は、エアコンの室外機からの熱、電気を大量消費することにより発生するジュール熱でしょう。もちろん高層ビルが増えたことによる気流の変化もある。一方で太陽活動や偏西風の北上など、本当の自然現象もあるでしょう。自然は変化し続ける。それに対応できない生き物は死を待つだけ。そもそもセミって、なんでしょうか。謎が多すぎる。(--;)
2025年8月3日(日)
何らかの犯罪があると、それは一部だけ、大多数の警官、教員、外人は正しく働いている、と言われます。近隣住民の声として、いい人だった、信じられない、などもアリがちです。とはいえそれは本当でしょうか。ヒトの内面はわからない。犯罪的真理は誰にもある。疑いながら生きるか、泣きを見るか。自己中心的行動が一般化している今では、崩壊に向かっている。もちろん私が世間の将来を心配する必要もない。老兵はただ去るのみ。(v v)
2025年8月2日(土)
台風9号は上陸せず、風もそれほどではなかった。まずは一段落です。とはいえ風が変わっているかもしれない。木曜日の朝、3階の気温は26℃でした。本科生に迎えられるのはうれしいですが、喜んでばかりはいけませんね。とりあえず約半分が終わりました。身体を休めて後半戦に挑みましょう。エアコンのカビが気になるね。(--;)
2025年8月1日(金)
カオスなお茶の水で泣く子が出た。煽るHが主犯だね。とはいえ夜まで滞在しているので、案外寂しい子なのかもしれない。しかし身を破滅させないようにしたいですね。Kだけが悪いわけではない。他人の振り見て我が振り直せ。平常心で怒らない?それは無理なことです。感情でぶつかることも教育の一環ですね。それでも塾で躾とは難儀です。(x x)
2025年7月31日(木)
火曜日の朝は比較的涼しかった?しかし明大前で各駅なのに寝過ごしてしまった。吉祥寺行きということで、ペースが狂ったかもしれない。さらに水曜日の朝は、今年初!目覚ましで起きた。疲れがピークかもしれない。超過密日程です。とはいえ他の人も今年はこの2週間が大変そうです。とにかく頑張って過ごしましょう。暑さには慣れてきたのかな。(^^;)
2025年7月30日(水)
早朝にカムチャツカ半島で巨大地震が発生した。地震学者は全くあてにならない。ならば南海トラフも同じことか。同時に最高気温の新記録も達成する。印象に残る7月かもしれない。台風も発生するので、同時に起きれば怖いことです。しかし自然には叶わない。水不足も心配されます。人生は何が起きてもおかしくないということです。油断せずに過ごしましょう。(--;)
2025年7月29日(火)
何のために何を読むのか。単なる消費では意味がない。覚える必要のない数字をどうするか。本当に今必要なことは何か?物理と数学を学びたい。何のために?次の仕事は本当にあるのか。ならば文庫や新書の乱読でも価値はある。とりあえず夏は戦記物です。どんどん便乗して関連書籍が売られている。破たんするまで買って読みましょう。最後の夏です。(^o^)
2025年7月28日(月)
生き物の身体は精巧にできている。しかし自分でコントロールがしにくい。自律神経系は気合で調整できるのか?ということは自然に任せるしかない。自然に任せることによって、弱肉強食が生まれる。やはり遺伝子という「生まれ」による影響は大きい。自分は、ある意味で良い遺伝子を持っている。学びのやる気も感謝すべきなのでしょう。逆に学べない子供は、それなりに意味はあるのでしょうが、来るべき場所が違っている。親への指導こそが不可欠です。大学出ても役立たずは同じ。(^^;)
2025年7月27日(日)
最初の一週間が無事に?終わる。健康である。喉も腹も問題ない。夏期講習の事実上25%完了です。先は長いですが、来週を過ごせば一段落ですかね。お茶の水の5年は鬼門ですが、去年の国分寺も同じこと。落ち着いて過ごしていきましょう。本気で来年のことを考えておくべきですね。とはいえそこまでして生きる必要があるか?これも難問です。(--;)
2025年7月26日(土)
騒いだところでスタッフはやってこない。どのみち崩壊しているのでしょう。とりあえずトラブルがなければそのまま。とはいえ、やはり現実としてお茶の水はカオスです。子供としての言動ではない。ストレスもあるのでしょうが、元気すぎる?こんな子供たちに悪評価されて首になるのもやりきれませんが、それが現実なら受け入れるしかないですね。首を洗って待ちましょう。(^^;)
2025年7月25日(金)
この時期の修学旅行?暑さもあるし、夏期講習が成り立たない。大事な所を学習できない。抜けてしまう子供がでる。小学校の逆襲か?それでも何とかフォローすべきでしょうが、理科にどれだけの時間を費やせるのでしょうか。そうやって時間は過ぎていく。平均的に数字が上がれば、何とかなるのかな。個で見るのではなく、全体で見てしまうと、危ういことになる。(--;)
2025年7月24日(木)
今日がピークでしたか。朝が辛かった。夜のQPで復活したかも。栄養状態に注意したいですが、結局は気力で向かうしかない。周りの先生方も倒れてくるのか。私にはピンチが来ることはない。自分の数でマウントしてしまわないように、冷静に対処しましょう。夜は眠れて、目覚めも悪くない。なんとか頑張っていきましょう。(^^;)
2025年7月23日(水)
今年は時間的余裕がある。だから帰りに本を買ってしまう。夏と言うことで、やはり戦争関係が増えてくる。新しい資料の発掘もあり、体験者が最後のひと絞り?遺言代わりに言い残すのでしょうね。言えなかった過去もある。今年は戦後80年、昭和100年ですが、10年後はどうなるか。それでも世の中の心配をする必要はない。かってに崩壊すればよい。(-.-)
2025年7月22日(火)
子供の大人への対応はどうなのでしょうか。コンプライアンスや多様性を重視する一方で、大人の人権はない。だからストレスをためて、犯罪に走る先生も出るのでしょう。ハラスメント疲れです。ならば昭和の時代の方がよくないですかね。世の中に希望が無くなったことも大きいのでしょう。親世代が何を考えているかわからない。塾に預けるだけでは何も変わらない。(--;)
2025年7月21日(月)
夏期講習が始まる。新しいひばりが丘教室は綺麗ですが、狭くなったかな。郊外の子供達はまだ、下クラスでも素直ですかね。ヒトこま移動で経堂へ向かいます。やはり難問は難しいね。もちろんそうやって育っていくべきなのでしょうね。期間中の健康と、電車の定期運行を期待したいです。倒れても首になっても本望!悔いのない日々を過ごしましょう。(^^;)
2025年7月20日(日)
このタイミングで、アンケート結果が出る。もちろん突っ込みどころ満載だが、納得できる結果ではある。5%は切り捨てて考えるべし。八方美人である必要はない。他人と違う生き方をしてきたので、ある意味では高い評価を得ている。社会情勢の変化も併せて、最後と考えて、夏期講習を頑張りましょう。まずは初日をどう迎えるかですね。(--;)
2025年7月19日(土)
賢い犯人は幹部となって手下を使うので捕まらない。かつての将校たちと同じ。幹部は死なない。人間は裏切るが、自然は裏切らない。やった原因に応じた結果が現われる。スポーツ選手は、近年の筋トレによってガタイは良くなった。しかし怪我が多くなった?スマホを見ているのに、傘を持たない人がいる。何を見ているのか。時が経てば墓も観光スポットになる。ピラミッドや古墳など。夏の暑さを前向きにとらえて、今年の夏も楽しもう。(^^;)
2025年7月18日(金)
関東地方でも梅雨が明けた。最後の雨風は台風であり、関係ないような気もしますが、ほぼ平年並みです。雨量もまあまあなので、渇水の危険は、今のところない。暑い夏ですが、暑さを楽しみましょう。とりあえず健康に生きているので、最初の2週間がどうなるかです。抑圧的な夢を見続けているが、本の読み過ぎもある。とにかく夏期講習優先で過ごしましょう。(^o^)
2025年7月17日(木)
自然の摂理として、独りで生きていけないなら、所属する組織を守るべし。つまりヒト社会を優先すること。軽い寄生は片利共生であり、相手が被害意識を持たなければ寄生ではない。親のすねかじりや一種のビジネスです。依存症も同じく。地球というシステムは、必然的にヒトを生み出した。故に環境問題も必然的に起きた。ヒトの行為のみを人工とするのは、傲慢な考えである。自然と人工の違いは何か。ならばできるところまで突っ走るべし。そして滅亡へ。(--;)
2025年7月16日(水)
本屋には売れる本しか並ばない。今のトレンドはマンガと健康のようです。文芸書も売れない。芥川賞と直木賞は共に該当者なし!本屋には打撃だが、逆に候補作全てが売れるならビジネスチャンスでもある。店頭にない本は、ネット注文に流れる。だから本屋は余計に衰退する。紀伊国屋傘下になって啓文堂は生き残れるのか。遅読のススメは、価値ありですね。(^^;)
2025年7月15日(火)
選挙を終わらせる。日本人ファーストは当然でしょう。日本人はそこに生まれたからしょうがない。しかし外国人をのさばらせておくわけにはいかない。もちろん外国人全体が悪いのではなく、祖国を捨てて日本に来る外国人が愚かなだけです。トランプ支持のアメリカ人は日本に来ない。日本人だけでも産業はまわる。日本で売れる車を作らないアメリカが悪いだけ。単なる責任転嫁です。(x x)
2025年7月14日(月)
日曜日の昼過ぎに電話が入っていた。そして今日は新浦安にファックスが届く。ただ机に置かれるだけ。無能な人達。それが子供達にも反映されている。半期に3回もピンチになるとは、どういうことなのでしょうか。それでもクビにならない。運よく?台風の直撃はまぬかれました。最後の新浦安と言うことで、有隣堂で本を買う。一次結合の意味がわかる!それだけで価値はあった。(^o~)
2025年7月13日(日)
カマキリ、アリジゴク、ハシビロコウ、網を張るクモなど、ひたすら待つ生物は、何のために待つのか。もちろんエネルギーを節約する理由もあるでしょう。探し回るより省エネです。とはいえ時間の無駄でもある。何のために生きるのか、何のために食べるのか。待つために食べるのか。しかし結局は人間と同じ。意味を考えたら空しくなるだけです。(^^;)
2025年7月12日(土)
経堂で、4年生と5年生の保護者会です。総人数に対しては、半分ちょっとということでしょうか。錦糸町の4年は6クラスあるとか。子供が偏っている状態ではあります。保護者会で話すのは問題ないですが、待ち時間はカウントされない。でもやるしかない。自分のために、そして大切な商品を顧客にお届けする責任を果たしましょう。(--;)
2025年7月11日(金)
1週間前くらいに、啓文堂の前にコチョウランが飾られていた。何気なく違和感で見ていたが、啓文堂と紀伊国屋書店が協働するようです。本屋の戦力アップなのでしょうか。やはりD-Dayは近づいているのでしょうか。私がいる間は、啓文堂高幡不動店は残っていて欲しい。そのためにも、できる限り本を買い続けましょう。そして読み続けましょう。(^o^)
2025年7月10日(木)
政治家の失言にはきりがない。そもそも人間的資質がない人が政治家になる。つまり恥の概念がない、自己中心的な人、非常識な人ではない限り、政治家にはなれない。かつての政治家は、放言や失言のオンパレードだった。それでも周りが納得していた。今は小さなことを気にしすぎる。何も言えない。もっと自由にした方が、世の中的には回る。昭和の方が活気があった理由はそこにある。(^^;)
2025年7月9日(水)
テレ朝の偏向にうんざりする一方で、日テレのゼロもいい加減な報道になった。たった一人の専門家でもない人の意見で話を進める?ヒグラシはまだ日野では鳴いていない。すべてを温暖化のせいにするのは短絡的ですね。そもそも偏向のないニュースはない!日本にジャーナリズムもない。未だに大政翼賛会だからね。日本は結局貿易でもアメリカに勝てない。(--;)
2025年7月8日(火)
世界の傑作機シリーズを読んでも、細かい型式の違いを覚える気はない。モデラ―でもなければマニアックでもない。ただ時代背景、どんな機体があったのか、開発経緯、航空力学などがわかればよい。暗記しないので、読んだらすぐ忘れます。それでもよいのでしょう。また読み返す新鮮さがある。本は、繰り返し読む楽しみもある。そう考えると、気も楽になる。けど捨てられない。(^.^)
2025年7月7日(月)
夏期講習の日程が決まった。6週間と長いこともあるのか、結果的に198コマになる。最多を一気に更新する。とはいえ午前中の空きが多い。たまたま経堂の5年とずれているのか。もちろんそこに入れてしまえば200を超過する。教務課の目的は何か。とにかくつぶれるまでやるしかない。義務というより、他に優先することがないだけ。あとは死を待つのみ。(^^;)
2025年7月6日(日)
仕事を減らしてでも優先させたいプライベートとは何か。逆にそれを事業にすればよい。もちろん家族との時間がある。しかし家族と暮らすならお金は必要なので、稼がないとね。とはいえ家族などの身内への欲望が破綻を招く。身内びいきは最大の欲です。地獄への片道切符。家族を人質に取られると、何もできない。家族と仕事?不毛な選択です。(--;)
2025年7月5日(土)
日本人が、日本兵が、という話ではなく、個々人の違いでしょう。生まれつき残忍な人もいれば、温厚な人もいる。遺伝子のなせる業。ならば学校の成績や集中度合いも決まってくる。あとはそれを如何に緩和させるかです。基礎は変わりないので、周りで何とか隠せるようにする。公共の場での振る舞いも、結局は地がでる。特に耳を塞ぐと周りが「見えない」ね。(x x)
2025年7月4日(金)
とろけるような暑い中、鉄道もやっぱり悲鳴を上げています。行きは、都営新宿線のトラブルだったので、分倍河原までは問題なし。帰りは雨の中、世田谷線で下高井戸へ行くと、丁度人身事故の情報です。何とか中央線経由で、たどり着きます。夏の蒸し暑い中、満員電車を避けられたのは良い選択でした。そんなトラブルが増えそうな今年の夏ですね。(--;)
2025年7月3日(木)
愛とは何か。本能的なものか。人間にしかないのか。そもそも愛などはないのかもしれない。幻想にすぎない。愛に固執するから、矛盾も生まれる。家族は愛し合うべきなのか。そんな理屈は存在するのか。夫婦間の愛が薄れるのはなぜか。オスとメスの違いはあるのか。愛を戦略に利用しているだけかも。そういう意味では哲学的課題にはなる。しかし現実に惑わされてはいけない。(x x)
2025年7月2日(水)
ちょっと不安を覚える暑さになってきましたが、結局この辺の雷雨はなく、一度取りに戻った傘は使わなかった。よいことです。帰りは世田谷線を使う。梃子のしくみをどのように理解していくかですね。新しい形態の?6M会議でした。原石はありそうですが、これからどうやって磨いていきましょうか。夏は戦争の話ですが、うんざりするけど読んでおくべきですね。(--;)
2025年7月1日(火)
新浦安はカオスですが、板書を写している人が多い。まずまずということでしょうかね。一方で今日は早朝から各駅停車で小川町まで。朝からバーガーキングは胃にもたれるか?ちょっと変な臭いもあったせいでしょうか。相変わらず収穫のない全体会議です。終わって早々に帰途へ。ギリギリで雷雨を免れます。夏期講習はどうなるか。残りの半年も元気で頑張ろう。(^o^)