たくとの本音


ぶろぐです


理科のワンポイントアドバイス

u24
u23
u22
u21
u20
u19
u18
u17
u16
u15
u14
u12
u11
u10
u9
u8
u7
u6
u5
u4
u3
u2
u1
2024年4月〜6月
2024年1月〜3月
2023年10月〜12月
2023年7月〜9月
2023年4月〜6月
2023年1月〜3月
2022年10月〜12月
2022年7月〜9月
2022年4月〜6月
2022年1月〜3月
2021年10月〜12月
2021年7月〜9月
2021年4月〜6月
2021年1月〜3月
2020年10月〜12月
2020年7月〜9月
2020年4月〜6月
2020年1月〜3月
2019年10月〜12月
2019年7月〜9月
2019年4月〜6月
2019年1月〜3月
2018年10月〜12月
2018年7月〜9月
2018年4月〜6月
2018年1月〜3月
2017年10月〜12月
2017年7月〜9月
2017年4月〜6月
2017年1月〜3月
2016年10月〜12月
2016年7月〜9月
2016年4月〜6月
2016年1月〜3月
2015年10月〜12月
2015年7月〜9月
2015年4月〜6月
2015年1月〜3月
2014年10月〜12月
2014年7月〜9月
2014年4月〜6月
2014年1月〜3月
2013年10月〜12月
2013年7月〜9月
2013年4月〜6月
2013年1月〜3月
2012年10月〜12月
2012年7月〜9月
2012年4月〜6月
2012年1月〜3月
2011年10月〜12月
2011年7月〜9月
2011年4月〜6月
2011年1月〜3月




2018年12月31日(月)
 ボーっと生きてんじゃねーよ!とはいえ今の世の中は、ボーっと生きていた方が得だし、正解です。変に悩んで自殺したり、イライラして事件を起こすより、なるがまま、時の流れに任せるのが、生物学的にも正しいのでしょう。来年は、もっと心に余裕を持って生きたいです。(^^;)

2018年12月30日(日)
 寛容は美徳であり見栄、単なる自己満足にすぎません。つまり必ずしも善ではないのです。もちろん本人のためにもなりません。我儘になるだけです。許したからと言って更生するわけでもなく、自覚することもないでしょう。厳しい鉄槌を与えた方が、本人や社会のためになるのです。悪い平和は止めましょう。(v v)

2018年12月29日(土)
 レコード大賞は、かつて言われていましたが、結局は事務所の大きさで決まります。どれだけCDを売ったか?握手券を売りさばくノルマ商法で勝ったに過ぎないでしょう。もちろんアイドル本人の頑張り、人気もありますが、地下アイドルとの差は、事務所の差、やはり表に出て、売れてなんぼの世界です。(^^;)

2018年12月28日(金)
 対立の存在が競争を生む。ライバルがいてこその自由競争です。正義に関しても、絶対的な正義があるわけでもないでしょう。正義にも対立が必要です。そうした競争によって進化し、研ぎ澄まされていくのです。絶対的な正義があると根拠もなく主張し、まっとうな競争を拒む意見や社会こそ、正義の敵です。(v v)

2018年12月27日(木)
 経験者としては有用なのでしょうが、わざわざ私立中学受験をして、一流大学を出て、その果てに進学塾の講師になった?それは出世なのか?本当に正しいゴールだったのでしょうか。そもそも塾はアウトローの世界です。本筋ではありません。もちろん自分の職業を誇るべきですが、変に真面目な人が先生になると、被害者は子供です。(x x)

2018年12月26日(水)
 結果的に早く出たことが裏目に出ました。京王線に2時間以上閉じ込められ、初の欠講を出しました。とはいえ様々な意味で実験になったのかもしれません。今日でよかった?そんな考え方もあるようです。すなわち、早く出ても、遅く出ても、事故に遭うことはある!まさに一寸先は闇、神のみぞ知ることです。まずは落ち着くことが大切ですね。(^^;)

2018年12月25日(火)
 事故や救急でたった一人を助けるために大勢の人が対応する。一見すると非効率のような気もするが、同時に複数の人を担当することによって分散され、結果的に効率的な対応になるのだろうか。また大勢で対応することにより、素早く処置でき、結果的に早く終わる。これも大勢で行うことのメリットなのだろう。(v v)

2018年12月24日(月)
 1日に必要な野菜摂取量が通常の食事で補えない?この場合は、どこか計算が間違っているのでしょう。つまり日本人の通常の生活において栄養が不足するということは、全員が病気になっていなければならないからです。もちろん糖尿病や高血圧などの生活習慣病が増えていますが、もっと根本的な抵抗力が落ちて感染症が増えるはずです。物理的に摂れない量を必須とする基準の方が間違っています。(x x)

2018年12月23日(日)
 UFOやUMAなどを信じることは、サプリ信仰に似ています。お互いが自分の意見に固執するので議論は平行線に終わるし、真実は何か?科学的に証明することが難しいためです。昨今は特に合成した写真や映像が簡単に作れます。どこまで信じるべきなのか?もちろん実害がなければ、本人の趣味の範囲なので気にすることはないのでしょう。(--;)

2018年12月22日(土)
 組織であれば、自ずと権力争いがあります。それが嫌ならば出世するべきではありません。大人しく上司の指示に従っていればよいのです。何でも欲しいと欲張るから、トラブルに巻き込まれるのです。それもよその国に来てまで。自分の能力に見合ったポジションに就くことが一番の幸せなのでしょう。(v v)

2018年12月21日(金)
 オール電化住宅を含めて、インフラを一つの企業に依存することは危険です。お金のみならずエネルギーもリスク分散する必要があります。政府が進める強引なキャッシュレス化も、停電になったり先のソフトバンクのようなトラブルがあれば、だれが責任をとるのでしょうか。いい加減な人の多い世の中だからこそ、自分のことは自分で守るしかないのです。(x x)

2018年12月20日(木)
 塾スタッフの塾講師に対するパワハラはあるのか?金銭的な権力を握っていればパワハラに該当するのでしょう。一方で塾講師は生徒に対して権力があるのでしょうか?何もないです。ただ教えているだけ、授業中においても何らの権限もありません。学校の先生のように内申書を書くこともないからです。中途半端な存在だからこそ、資格も不要なのですね。(^^;)

2018年12月19日(水)
 他人に害を与えるなどの明確な事件を起こしたなら、償う必要があるでしょう。そのために法律があります。とはいえ現状の法律では裁けない事件も多いです。例えば電車への飛び込みです。当人が死んでしまえば、家族に賠償を求めるべきでしょうか。政治家や金持ちの行動も同じです。もちろん法律の拡大解釈は危険ですが、ならば法律に従う義務は本当にあるのでしょうか。そもそも法律は、公平ではありません。(x x)

2018年12月18日(火)
 未だに各会社内では差別的な発言や根性論が横行しています。そんな中でハラスメントやいじめ、偏見は消えるはずがないでしょう。老若男女を問わず日本人の奥底に潜んでいる蔑視感を取り除くことは難しいものです。親にその思いがあれば、自ずと子供に伝わってしまいます。そもそも人間の歴史は、階級闘争の歴史?他人との接し方は難しいということです。(v v)

2018年12月17日(月)
 4Kや8Kなど技術の進歩は重要ですが、そこまでして見たい、見せたいものは何でしょうか。もちろん今更ブラウン管テレビの画像には戻れませんし、すべてが8K時代になれば、今の画質を粗く感じるのでしょう。とはいえスマホを含めて精細画像をどこまで必要とするのか?細かくするほど通信への負担が増えるのも事実です。(x x)

2018年12月16日(日)
 指導者が代わっても、何も変わりません。土地は大金で買い戻すか、武力で勝ち取るしかないのです。これは全世界の共通事項です。そもそも土地は誰のものでしょうか?先祖代々の土地などありえません。変な所有意識があるからこそ、トラブルが生まれます。もっと謙虚にみんなの物として考えれば、解決策があるはずです。(v v)

2018年12月15日(土)
 最終的に人が死んだ!この結果を重視すべきではありますが、あおり運転の根本原因は何か?「ボケ」発言にも責任はあるでしょう。そもそも丁寧に忠告していれば、起きない事件だったのかもしれません。煽られる方にも何らかの責任はあります。0対100ではないはずです。一方で法律の不備もあります。感情論だけで判断すると、後々大きな問題を生むでしょう。(x x)

2018年12月14日(金)
 高卒後に自衛隊員として数年務めたら、国立大学へ無償入学できる!そんな制度があれば、多くの子供達が救われるでしょう。もちろん今後も、戦争には参加しないという大前提があります。災害救助でも、日々の訓練でも、多くの経験をすることで、勉強に対する目的意識が生まれます。効率的な勉強ができるので、有能な人材を生み出すことにもつながります。(^^;)

2018年12月13日(木)
 有能かつ創造的な人材ほど、組織や創業者と合いません。そのため弾かれてしまったり嫌われます。そこで独立しようとしますが、その人が結果的に創業者となり組織を作り、同じことをやってしまうのでしょう。今後はどんどん組織に合わない人が増え、細かい企業が増えるのかもしれません。大企業も組織が安定しないのでしょう。大企業に就職したからといって安泰ではありません。(x x)

2018年12月12日(水)
 今の時代、自分を実験台にしている医師がどれだけいるでしょうか。科学に頼りすぎると、大切な時に副作用を起こすなど失敗しがちです。その点、美容整形分野の先生方は、意外にも自分に試してみる人が少なくないようです。だからこそ稼げるのかもしれません。限界を知るからこそ、技術的にもアップするのも事実です。(^^;)

2018年12月11日(火)
 知識や機知があれば、きつい言葉も毒舌になり嫌味になりません。しかしなければ、単なる悪口です。相手に対する有益なコメントになるか、それとも場の雰囲気を壊す場違いな発言になるのか、知識や知恵の有無によって変わります。ワイドショーやバラエティ番組のコメンテーターも、それで大きく違ってきます。(v v)

2018年12月10日(月)
 組織や社会におけるパワハラや暴力を許してはいけないのでしょうが、理不尽なことを小さい間に体験しておかないと、大人になって自分勝手になったり、ちょっとしたことで会社を辞める、ひきこもり、自殺をするようになります。そもそも言葉だけで躾ができるものでしょうか?そのためには社会が成熟する必要があります。つまり今の大人たちに、模範となる人がいないことが大きな問題なのです。(x x)

2018年12月9日(日)
 ゲノム編集やビットコインなどを含めて、法律が整備される前に、あらゆることを試しておくことが重要です。倫理的な問題はあるかもしれませんが、それが何らかの多大な貢献につながるからです。残虐な人体実験の積み重ねによって、今の医学が成り立っているのも事実です。そうした犠牲を払うことも、多様な科学の発展には不可欠です。(v v)

2018年12月8日(土)
 今回ソフトバンクの通信障害が世界規模で広がってしまいました。まさにテロを起こせる環境になっているということです。今回は単なる凡ミスのようですが、本当でしょうか?あまりにもネットに依存しすぎると、大変なことがおきます。本当にキャッシュレスは信用できるのか?そうした問題も含めてインフラの整備、水道法の改正も含めて考えるべきなのでしょう。とはいえ国会は平和です。政治家は何を考えているのかわかりません。(x x)

2018年12月7日(金)
 中国企業のCFOがカナダで逮捕されましたが、話だけ聞いていると、ゴーン逮捕と何が違うのでしょうか。これも「共産主義の中国」ではなく「資本主義のカナダ」で起きたことです。報道は公平にしてもらいたいものです。結局は、経済体制の問題ではなく、政治的な話です。独裁国家は、資本主義国の中にも多くあるものです。(v v)

2018年12月6日(木)
 革新的技術がなければ、水道、電気、ガス、通信などのインフラ事業で利益は出ないでしょう。現実に電気料金はコストからの積み上げ方式できまります。通信も、基礎的な電線が国営時代に作られています。今問題になっている水道も、民間業者なら、コストカットするでしょう。何のための法律を作っているのかわからない、それを止められる野党もいない。日本は大丈夫なのでしょうか。(x x)

2018年12月5日(水)
 本屋での撮影やメモは禁じられています。一種の万引きだからです。ならば立ち読みは問題ないのでしょうか。最近は椅子が設けられている本屋もあります。頭の中に記憶する分には問題ないのか?盗撮も同じ、データとして残してはいけないのでしょう。そういう意味でも記憶力を高めることはメリットがありそうです。(^^;)

2018年12月4日(火)
 カリスマであっても、悪いことをすれば犯罪者になる。それまでの功績も、一瞬にして無になる。日本の司法制度がおかしい?とはいえ文化の違いでもある。信用は、一瞬にして失われる。コストカットの犠牲者は経営陣ではない。真面目に頑張ってきた人たちが真っ先に切られている。そうした現実をもっと伝えるべきでしょう。(c c)

2018年12月3日(月)
 中途半端なお金をかけて、結果的に死ぬのであれば、死産の方がよかったのかも。それでも我が子なのか。戸籍に残ってしまうことになります。救えない命をどこまで延ばすべきなのか?そもそも100年も生きなければいけないのか?人口減少が悪いと考えること自体を改める必要があるのでしょう。自然は正しくはないが、もっともらしい選択をするものです。(-.-)

2018年12月2日(日)
 こんな名優は二度と出てこないだろう!とは言いますが、現実には、もっとすごいスーパースターのような逸材がゴロゴロ登場するものです。故人を敬うことは大切でしょうが、年齢を考えれば、もっと冷静な対応が求められそうです。人の代わりは、どこにでもいるものです。絶対的な存在などありません。(v v)

2018年12月1日(土)
 老人医療に国費を使いすぎです。そもそも無料という概念が問題なのでしょう。ただであれば、安易に医療施設に頼ってしまいます。個人負担を増やして、市販薬を利用した自己管理をさせるべきです。甘えこそがよくありません。医者に頼るのは最後の手段!そもそも不摂生している人に救いの手を差し伸べるべきか?それこそ自己責任です。(x x)

2018年11月30日(金)
 共産主義や資本主義は経済面から見た問題です。司法であれば、違った側面で見る必要があるでしょう。自分が読んだわけではないのでわかりませんが、変な海外の新聞をそのまま引用するのは如何なものでしょうか。それを指摘できる社内での体制もないのか?だから日本のマスコミは、単なる興味だけで、ジャーナリズムに欠けてしまうのです。自己検証をすべきです。(v v)

2018年11月29日(木)
 日本人自身が頑張らないと、外国人労働者が不可欠になります。結果的に自分の首を絞めることになりかねません。もちろん必要のない仕事にだけ外国人を充てることも可能でしょう。高齢者介護という仕事が、いつまでも必要になってくるのか、難しい判断です。(x x)

2018年11月28日(水)
 哺乳類と鳥類だけに寄生することを選んだ細菌や寄生虫の類は、高温環境を必要としたのでしょうか。冬眠する動物に寄生するなら、自身も寒さ対策をする必要が出てきます。小さな生物であっても、生きるために考えているのです。ありえない環境にも適応している健気な生き物がいるからこそ、多様性が生まれているでしょう。(v v)

2018年11月27日(火)
 毎日のように新しいタレントが登場します。もちろん芸能界に限りませんが、そのため乃木坂レベルであっても、バラエティを含め地道に登場しないと現状を維持できない現実があるのでしょう。実際にグループ内格差も大きいようです。池番組で大家さんがブレイクしたように、何かに一生懸命やれば、見てくれる人はいるものです。(^^;)

2018年11月26日(月)
 サプリメントを常用するくらいなら、日々の食生活を改善すべきです。そもそも正しいメニューを作れないなら、サプリを飲んでも効果はでないでしょう。サプリはあくまでも補助食品にすぎません。サプリ主体の生活などありえないのです。本末転倒を正さない限り、健康な体にはならないでしょう。(v v)

2018年11月25日(日)
 人工物を含めて、朽ちていく姿こそ美しい。これは人間も同じこと。無理のあるリフォームを繰り返すことなく、自然のままに老いていき、散り際を知ることこそ、正しい生き方なのでしょう。それこそ美しい高齢者なのです。長生きは美徳ではありません。(x x)

2018年11月24日(土)
 任意の予防接種による中途半端な予防は保菌者を増やすだけなのかもしれません。本当に脅威と感じるなら、国が強制すべきです。とはいえ責任問題があるので、できない現実があります。しかしそうした責任逃れこそがパンデミックを起こす元凶でもあります。個人の自由をどこまで尊重するのか?病気を撒き散らした時の責任は誰に帰するのか、誰もが考えるべきでしょう。(v v)

2018年11月23日(金)
 高齢者施設は、合法的な姥捨て山です。そこで何が起きても、預けた側の自己責任論はあるでしょう。信頼していた?高い金を払っている?それは言い訳にすぎません。子供のいじめと同じです。自らが放棄した時点で責任転嫁していることを親族は自らを戒めるべきです。そうしないと悲劇は繰り返されます。(x x)

2018年11月22日(木)
 本当の天才は、東大などに行かない。そもそも現行の制度に従えないので、不登校になることも多い。そのため日本を含め世界中に天才が、才能を見出されぬまま埋もれてしまっているケースが少なくない。言い換えると、東大へ行けた自称天才が、かろうじて見出されたにすぎない。つまりすべての天才がその能力を発揮すれば、世の中は大きく変わるのであろう。(v v)

2018年11月21日(水)
 合法であるならば、嗜好品である酒やタバコを禁じるのは個人の自由を侵害することになり憲法違反の可能性があるでしょう。もちろんその後の健康を含めて自己責任です。酒やタバコが原因の病気になれば、健康保険を使わせてはいけません。そうした差を付けない限り、現状の健康保険制度には、問題がありすぎです。真面目に健康管理をしている人が損をします。(x x)

2018年11月20日(火)
 日産のゴーン会長が、収入の過小記載で逮捕されましたが、そこまでお金に固執する理由は何でしょうか。それ以上、何が欲しいのでしょうか。まさにお金は人を変えてしまいます。ありすぎて困ることはないのでしょうか。そうした欲にまみれた生活をする人が、企業のトップであり、国のトップらと肩を並べられる社会というのは、おかしなものです。逆にコストカットされてきた身から言えば、まさに「ふざけるな」の一言でしょう。自分こそコストカットしろ!(v v)

2018年11月19日(月)
 パイロットによる飲酒が問題になっていますが、そもそも酒で晴らそうとするストレスとは何か?人の命を預かるプレッシャーであれば、酒を使うことこそご法度のはずです。そんなストレスに勝てない人をパイロットとして採用してよいのか?最初の適性検査に問題があったのかもしれません。ここでもパイロットとしての適性者不足はあるようです。(x x)

2018年11月18日(日)
 人生の最後に、自分を通すチャンスが来たということです。チャンスを生かしましょう。今度こそ本気で?やりたいことをやってみるチャンスです。女神が近づいてくる、まさにその一瞬に面しているのかもしれません。(v v)

2018年11月17日(土)
 世の中で生きていくためには、周りに合わせるコミュニケーション力が不可欠です。しかし合わせられない人もいる。一方で、いい加減にしていても、コミュニケーションだけで生きている人もいる。結局成功?しているのは、そういう人。有能な人材ほど埋もれる社会である。ほどほどの同類こそが求められ、天才は同時代人には評価されないのです。(T.T)

2018年11月16日(金)
 幸せは歩いてこない、だから走ってくるんだよ!つまり目の前を通り過ぎる一瞬を捕まえなければならない。女神に後ろ髪はない?とはいえチャンスは何回か来るはずです。それを見逃さない眼力、心の目を養うことが大切なのでしょう。(^^;)

2018年11月15日(木)
 拉致や北方領土の問題を本当に解決したいなら、当事者らが政治家になって活動すべきだったのでしょう。他人任せにしている時点で、思うような解決にはなりません。自らが何もせずに、街中で訴えているだけでは、現状は変わらないでしょう。直接相手と交渉しなければ、進展は望めません。そういう意味で沖縄は、現実的な対応をしていると言えそうです。(--;)

2018年11月14日(水)
 外国人の受け入れ法案は、かつての派遣法に似ているような気がします。最初は職種と期間を限定しますが、だんだんなし崩しになっていく?そもそも専門職とは何か?今の日本に外国人の医師や弁護士は必要なのか?外国人にしかできないことは何か?単純労働です。日本人が脅かされることはないでしょう。現状における待遇改善は必要ですが、安易に外国人を雇う状況こそを問題視すべきでしょう。(v v)

2018年11月13日(火)
 何のために他人を愛するのか?動物に愛はあるのか?結果的に集団を維持するため、または子孫を残すための戦略にすぎません。トータルの繁殖行動のことを愛と呼ぶのかもしれません。愛も結局は、自分のため利己主義が生む戦略なのでしょう。(c c)

2018年11月12日(月)
 高齢者だからといって甘やかしてはいけない!どんどん自分勝手になって堕落するだけ。周りを意識できない高齢者が多すぎる!若者だけが悪いわけではない。電車内でも足腰を鍛えた方が、結果的にはよい。病気だから、障害だから、それを理由にしてはいけないのでしょう。真面目に頑張っている人こそ大変です。(x x)

2018年11月11日(日)
 本音を言わない政治家は、支持されないし信用されない。最近政治家らしい政治家がいなくなった理由は、そこにあるのでしょう。選挙のための世間体?そんなものを気にするようでは、政治の世界で大成しません。あえて敵を作るポーズ、結果的にそれが強力な支持者を生むのです。八方美人では、政治の世界は生きられない。(v v)

2018年11月10日(土)
 有能者ばかりを集めても、そこで必ず格差が生まれて無能者や怠け者が生まれる。これが組織の抱えるジレンマでもある。周りの有能者を見て、個人が自分の限界を決めてしまうこともあるし、組織内で重用されず腐ってしまうパターンもある。そこで必要なのが有能かつ公平なリーダーの存在です。とはいえそんなリーダーは、組織にこそ存在できない矛盾がある。(x x)

2018年11月9日(金)
 社会が寛容になったわけではなく、他人に無関心、他人のことを考えず自分勝手になっただけでしょう。その反動や不満がネットへ流れている。流しやすくなったことも一因かもしれません。自分達だけの世界が作れる。一見すると平和のようですが、実際は、悪い何でもできてしまう世の中になっていくようです。(v v)

2018年11月8日(木)
 リライアンスの対応も、即効性が求められていたのでしょう。基礎知識の蓄積は拒まれたということです。ネット関連企業であれば当然のことでしょうが、遅効力をどのように評価するか?この点が難しいところです。もちろん現実社会は、今利益が欲しいのですが、それを積み重ねたのが今の日本社会です。全体的に余裕がないので、まっとうな評価を受けることは難しいです。(x x)

2018年11月7日(水)
 政治家だからこそ表と裏がある。逆に裏がない人は、本当の社会を知ることはできないし、交渉という妥協を見出すことはできない。ならば政治家にはなれない。言い換えると裏を表に出せる人こそ、政治家として大成できるのかもしれないし、庶民の代弁者になれるのでしょう。そういう意味では小泉元首相に人気があった理由がわかります。(^^;)

2018年11月6日(火)
 渋谷が乱雑なのは、ハロウィンだけではない。日々乱れている。それがたまたま悪化するだけです。もっと根本的に変えていかないと、ハロウィンの問題は解決できないでしょう。もちろんそれも渋谷の魅力です。(x x)

2018年11月5日(月)
 どんなことであっても、世間の気を引く必要がある。つまり注目されないと売れない!これはテレビやネットでも同じこと。売れなければ予算もつきません。結果として相手にされなくなる。それでも生活していければよいのかもしれませんが、奴隷的なサラリーマン人生を送ることになる。何を求めるか?ぶれずに考えていくしかない。(v v)

2018年11月4日(日)
 偏りのないニュース番組が無くなった。だから視聴者はテレビから離れ、ネットに流れるのでしょう。もちろん局としての主張は持つべきですが、公平性は失われています。おかしな正義感に固執している。似非ジャーナリストが自称ジャーナリストを批判している不思議な構造が続いています。とはいえ一般人はそれを正しいと信じてしまうから、世の中はよけいにおかしくなっていきます。(x x)

2018年11月3日(土)
 ついに左目の飛蚊症が悪化したようです。まさに血管がぶちぎれた?そんな状況でした。とはいえ年齢を重ねればしかたのないことです。とりあえずあと3カ月は頑張らないといけませんね。来年は、カウントダウンで仕事をしましょう。パソコン作業は控えた方が良さそうです。使える右目を大切にしましょう。(T.T)

2018年11月2日(金)
 学徒動員時、何万人もの学生が銃を持って集まったのに、上官らへ突き付けることはできなかったのか?時代を変えるチャンスだった。無謀な二・二六よりも、知的な反抗ができなかったのか?自分は英雄になろうとしなかったのか?矛盾することが多いのが歴史の実態です。(v v)

2018年11月1日(木)
 50歳を過ぎてもヤンキーで良い!もちろん社会に迷惑をかけないことが前提ですが。自分の生き方として、他人に迎合する必要はなく、空気を読む必要もない。ぶれずに信念を貫き通すことが、残された人生を全うする上で重要なのかもしれません。初心忘るべからず。(^^;)

2018年10月31日(水)
 人工的に繁殖することによる種の保存行為は「自然」なのでしょうか。動物園を含めて「生態系の保全」に貢献できているのでしょうか。人間という生き物による行為を、どこまで自然と捉えるか、矛盾するようなことも生まれます。何らの意志も含ませずなすがままに任せる!それこそが自然的行為です。(v v)

2018年10月30日(火)
 本当のことを言うと叩かれる?嫉妬か?逆切れの心境なのでしょう。一方で、言わなければトラブルが防止でき平和に暮らせると思いたいのかもしれません。しかしタケシやヒトシの領域まで行けばすべて許容されるのか?もちろん彼らはそこまでバッシングを受けてきました。それでも一方的なバッシングとは?言いたいことを言いたい人は、それに耐えることも必要です。ぶれないことが第一ですね。(--;)

2018年10月29日(月)
 ハロウィンの騒ぎで済んでいる間、日本は平和なのでしょう。多少の事件や事故はあっても、反政府的な暴動には発展しません。若者のストレスをどのように発散すべきなのか?社会として考えるきっかけになりそうです。ハロウィンを観察すれば、若者の考えることがわかります。それが日本の未来を象徴しているのかもしれません。(v v)

2018年10月28日(日)
 刑事責任を問えない小学生に自転車、ゲーム、その他、契約に関することをやらせてはいけません。それを管理するのが保護者の役割であり、何らかの問題が起きれば、それこそ保護者の自己責任です。便利だからと言って、スマホや自電車を与えてはいけない。裏にあるリスクこそを現実のこととして正しく教えるべきでしょう。(x x)

2018年10月27日(土)
 本当の天才は、東大に行かないし、私立中学受験もしていない。そうした制度を意識しない。それでも頭角を現すのが天才なのかもしれません。言い換えると天才崩れが多い。東大生と言えども、幅がありすぎる。本当の天才とは、世には出ないのかもしれません。(v v)

2018年10月26日(金)
 一連の株安を見る限り、好景気の原因はアベノミクスではなく、単なる外的要因であることが判明しました。もちろん貿易で成り立つ国だからではありますが、国内の製造業がぐらついていることも大きな理由であり、そのいい加減さを許してきたのも政治や行政機構です。庶民とは関係のないところで起きた問題を消費税として消費者に転嫁する。日本の未来は暗いですね。(x x)

2018年10月25日(木)
 ジャーナリスト解放!喜ばしいことですが、そこまで大々的に報道することでしょうか。今は祝福ムードですが、これが帰国後にはバッシングに変わるのでしょう。もちろん自己責任です。身代金が支払われたことによって日本が窮地に立たされるなら論外です。とはいえ直接的な利害関係者以外が何らかのことを言う?今のコメンター制度は無責任ですね。(v v)

2018年10月24日(水)
 王族を維持するためには、妾、側室制度が不可欠です。可能な限り多くの子孫を残さないと、必然的に家系は途絶えるからです。女系を認めても気休めにすぎません。言い換えると、人間の力など無力に過ぎず、世襲は絶える運命にあるのです。(x x)

2018年10月23日(火)
 廃棄プラスチックの問題が浮上することによって、ストローが紙に変わる?結局ペーパーレスにはならない。ということは、再びプラスチック回帰の時が来る。人間は、学習能力があるのかないのか?成長しているのか否か?歴史は繰り返す?わからない生き物です。(v v)

2018年10月22日(月)
 自分に非はなくても、他人から攻められているならば、何らかの問題があるのでしょう。被害者意識を捨てて、客観的に考えるべきです。例えば、多浪しても私立大学の医学部に通える人とは?その時点で考え方を変えないと、万が一医者になったとしても大成しないでしょう。(x x)

2018年10月21日(日)
 昨日の午後に足場を外したようです。今朝、久しぶりに雨戸をあけて、屋根を見ましたが、スペーサー?差し込んでいませんね。見た目は見えないのか?結局そんなものでしょう。あとは信じるしかありません。業者をどこまで信じるか?とはいえとりあえず今冬の雪などはしのげそうです。(v v)

2018年10月20日(土)
 経済の停滞および失速は失政が原因なのに、経済界や消費者に負担を強いるのは如何なものでしょうか。まずは政治家が失政を詫びるべきです。もちろんこれは、会社の業績不振を理由に、社員の給与や人員を削減する経営者と同じです。やっぱり上に行かないとだめなのですね。これも一種の独裁です。(x x)

2018年10月19日(金)
 日本社会では、有能または真面目な人ほど損をする。でも頑張ってしまう、だから辛いのでしょう。ならば自分でやればよいのです。逆にそれができる時代になっています。知恵と工夫と、ちょっとした勇気を持つことで、成功するのです。頑張ろう。(^o^)

2018年10月18日(木)
 法を犯すのは論外ですが、化学に長けた才能、また関心のある若者を活かす手段を講じるべきでしょう。単に恐れるだけではいけません。禁止しているだけでは、人材が育ちません。日本はもっと、長所を伸ばす教育、社会システムにすべきです。それこそ日本の生産性を上げ、誰もが得をする社会が作れるでしょう。(^^;)

2018年10月17日(水)
 消費税を10%にするにあたり、軽減税率の議論がありますが、現在の日本において、独力で頑張っている人に対する支援策はありません。つまり、あきらめた人だけ、例えば奨学金、塾、生活保護などがあります。年金の免除も、住民税がゼロにならないと受けられません。中途半端に頑張っては意味がない!どちらかになるべきなのでしょうね。後は自尊心のみです。プライドをなくすまで頑張るか諦めるかです。(x x)

2018年10月16日(火)
 上司が権力によって部下に無理な命令するのは、わかりやすいパワハラです。では、部下が上司に対して、仕事上で追い込んでいくことは、何になるのでしょうか。部下が仕事をしている限り、何らのハラスメントでもないはずですが、無能な上司は、そのストレスで倒れてしまうことも多いですね。(^^;)

2018年10月15日(月)
 おしゃれやダサいの基準は誰が決めるのか?ファッション、つまり流行りに流される方がダサいのではないでしょうか。権力で決めるものでもなく、あくまでも主観です。デザイナーこそがダサいのかもしれない。ぶれずに自分を通すことこそ、かっこいいのである。(^o^)

2018年10月14日(日)
 バスに乗って遅れる、またはネットの情報で間違える、これは当然の結果です。一方で電車に乗って遅れる、または本の情報で間違える、これは仕方のないことです。そうした違いがあるということを使用する前に知っておくべきです。変な情報に惑わされてはいけません。(v v)

2018年10月13日(土)
 イヤミのような人との対決が始まる?不要な部分での神経戦は意味がないことがわかっていない?そもそも学習の基本がわかっていない人の質問でしょう。そうした人たちが長に立つ?もちろん自分のノルマなのでしょう。そうした状態だから、塾全体として伸び悩むのです。そうしたことがわからないのが、問題の根源です。(x x)

2018年10月12日(金)
 来年に向けて新しい仕事を考える必要がある。組織に迎合しないことを15歳で選択した。今更失うものはない。ぶれずに自分のやり方を貫き通す方が、結果として成功につながる。もちろん、ただ反発するのではなく、理論的かつ客観的に考えることも必要です。冷静に対処していきましょう。(v v)

2018年10月11日(木)
 災害発生から既に1カ月以上たちましたが、昨日の午後2時頃から足場を組み始め、5時半頃に終了。とはいえ結果的に、午後の方が、騒音的には問題なかったのでしょう。そして今日の作業は雨天中止!7時過ぎ、早々に電話がありました。あまりイライラぜずに静観するのが一番なのでしょう。(^^;)

2018年10月10日(水)
 失礼な言い方ですが、青山学院大学へ入れる学生とは?それを考えれば、自ずと違いは見えてくるでしょう。もちろん体罰や暴力はいけないことでしょうが、そうしないと動けない、変われない人もいる。保護者の多くも、結果を出せるなら、それを望んでいる。躾ができない親が多いから、教育機関に求めているのが現実です。青学のやり方を東大で試して成功したら、本物かもしれませんが。(v v)

2018年10月9日(火)
 いまさら加計学園の問題を引っ張り出してきても、何の生産的な話はできません。通っている学生たちのことを考えたら、静かにしておくべきでしょう。細かく言い出したら、大臣や公務員の知人は何もできなくなります。そちらの方が不公平であり不公正です。マスコミの追及は、単なるいじめと変わりないようにも思えます。(x x)

2018年10月8日(月)
 誕生日ですが、本当に人生というのはアッと言う間です。30年前のことも、鮮明に実感があります。不思議なものです。そうしてあとどのくらい生きるのでしょうか。孤独死がリアリティを増している感もあります。とはいえ流されて生きるしかないのでしょう。とりあえず何か目標を持つことが大切ですね。(^^;)

2018年10月7日(日)
 そもそも行政や裁判所、警察などによる権限にどこまで有効性があるのでしょうか。本当に従うべきなのか。法治国家とはいえ、法では裁けないことも多いし、抜け道を利用してノウノウとしている政治家も多い。罰されない行政官とか。なら庶民だけ損する必要もないでしょう。裏取引があるのは言語道断?しかしそれが社会です。(v v)

2018年10月6日(土)
 国会議員から「ご指導いただいた」とは何のことでしょうか。議員が国民へ指導する?それこそ問題視すべきことでしょう。変な風潮を正さない限り、庶民を見下すような大臣を許す環境が続きます。それでいいのでしょうかね?(x x)

2018年10月5日(金)
 お金儲けをした人は、それなりの金額を税やチャリティなどで社会に還元すべきでしょう。独り勝ちは、儲ける時に使った資質を与えてくださった存在を裏切ることになります。結果的に相応以上の対価を支払うことになるでしょう。儲け過ぎてはいけません。分をわきまえることが生存競争において重要です。(v v)

2018年10月4日(木)
 日本人が受賞しないと、物理学賞と化学賞はニュースになりませんね。日本の科学に対する意識はその程度なのでしょう。だから基礎研究に対する予算がつかない、関心がない。マスコミもひとつの要因として大きそうです。広告料で儲けているなら、もっと宣伝で協力すべきでしょう。結果として自分たちの首を絞めることになりかねませんよ。(x x)

2018年10月3日(水)
 ノーベル賞を受賞したことは否めない事実であり、敬意を表すべきことではあります。しかし結局は医者の息子でした。なぜか悲しくなりますね。恵まれた環境があったことは、他者に対する希望になれるのでしょうか。また一つ気になる問題です。(T.T)

2018年10月2日(火)
 遅れない電車はない。常に遅れることを前提に行動することが大切です。一方で公共交通サービスを提供する側も、最悪の事態、想定外を考えて対処していくべきでしょう。その時に大切なのは情報ですが、情報機器が発達するにつれ、よけいな情報も増え、間違ったことが流れやすい?大切なことが伝わりにくくなっているような気もします。正しい情報を見つけ出す能力を身に付けましょう。(v v)

2018年10月1日(月)
 台風一過です。とりあえず今回は大きな被害はなさそうです。とはいえ隣から飛んできた塵取りが、朝にはなくなっていた?他人に文句を言う筋合いはないでしょうが、そうしたことの積み重ねですね。お隣さんや自治会って、何でしょうか。まずは謙虚にいることが重要ですね。(x x)

2018年9月30日(日)
 自然に関する調査を行う研究者が、自然を守れ!と主張するのは矛盾です。そもそも調査することで自然、そして生態系が崩れます。もちろん生態系は変化するもの!そう開き直ることもできるでしょう。何をもって固有の生態系なのか?それこそ人間の尺度にすぎません。研究者はもっと謙虚になるべきでしょう。(--;)

2018年9月29日(土)
 天候は誰のせいでもない。温暖化は、本当に二酸化炭素が原因なのか?地球規模の変化に人間が対応できないだけ。自然には勝てない。なぜ勝てないのか?逆に余計な物を持ちすぎているのかもしれません。家も、10年しかもたないとは、悲しい現実です。最新型ほど寿命が短い。(v v)

2018年9月28日(金)
 過去の事件について、どこまで責任を追及すべきなのか?犯罪行為であれば処罰されるべきでしょうが、しかし法律的には時効があります。それを過ぎたのであれば、とやかく言われる筋合いはないでしょう。もちろん社会的な制裁も必要なのでしょうが、そもそも罪を犯したことがない人はいないはずです。日本は、社会的制裁の方が強すぎる?それこそ更生の妨げになっている感は否めません。(x x)

2018年9月27日(木)
 府中の伊勢丹が閉店するそうですが、そもそも府中にそれほどの市場価値やニーズがあったとは思えません。多摩センターも同じこと。どうせデパートへ行くなら、やっぱり新宿や渋谷へ行くでしょう。地方はもっとリーズナブルを求めている。そうしたことがなぜわからないのか?疑問です。(v v)

2018年9月26日(水)
 eスポーツと言いますが、結局はゲームです。スポーツの定義が難しくなるでしょう。頭を動かすのもスポーツに入るなら、勉強こそスポーツです。受験もスポーツになります。なぜeスポーツをオリンピックにしたいのか?ゲームのオリンピックを行えばよいだけのこと。経済的な問題であっても、スポンサーがつきやすいでしょう。多様化という混乱が起きています。(x x)

2018年9月25日(火)
 プロの技、すなわち暗黙知は、当人の経験によってのみ築かれ培われる。形式知の形に残しても、それを継承することは難しい。つまりその人にしかできないことが多く、主観が必ず入るからである。逆に形式化しすぎると、チェーン店における「おかしな接客マニュアル」に至ってしまう。(v v)

2018年9月24日(月)
 神の思想の原点は、リーダーの存在か?その地位を後押しする根拠や言い訳として、人間を超越する存在を創ったのかもしれません。権威付けのための存在、かつては王=神でしたが、その後、地上を支配する王と、世界を支配する神に分業化が進んだ?そんな推理も可能です。(^^;)

2018年9月23日(日)
 誰を見て仕事をしているのか?それが明確に現れたのかもしれません。忙しい?連絡ミス?とはいえお客さんである生徒を待たせた事実は否めません。そうした小さな積み重ねが、信頼感を失うのです。ちょっと時間感覚を含めて、甘すぎます。それでは子供の士気にも関わるでしょう。そこがわかっていない点が、問題なのです。(x x)

2018年9月22日(土)
 時代の流れとは、最大多数の意見が変わったことですが、とはいえ多様性を認めるのであれば、暴力的な言動や差別的表現も許容すべきでしょう。そこまで含めて多様性です。ダブルスタンダードを繰り返していれば、いつまでたっても差別や暴力はなくなりません。(v v)

2018年9月21日(金)
 メモリーチェックは、本当にやりたいのであれば、夏期講習の前に実施すべきだったのでしょう。そこでこれまでの知識を確認し、夏期講習に挑む!苦手克服対策になったはずです。今やってどうなのでしょうか?単に売りたいための口実、子供に勉強をしない言い訳を作ったに過ぎないことがバレバレです。(^^;)

2018年9月20日(木)
 運転免許の更新に行ってきましたが、どう考えても運転してはいけないような人たちが、更新に来ています。もちろん安易に拒否をしたり取り上げてはいけないのでしょうが、それで事故が起きる可能性があるならば、厳しい判断も必要です。(x x)

2018年9月19日(水)
 ある意味では、よいつなぎになったのかもしれません。借金ができるということは良いことです。これも社会とつながっている証になるのでしょう。本当に完済する気があるか?問われると難しいです。これは住宅ローンと同じことでもありますね。お金は有効に使いましょう。(^^;)

2018年9月18日(火)
 ウイルスを含めた微生物が進化する究極のゴールは、宿主との共生なのでしょう。具体的には腸内細菌です。お互い持ちつ持たれつの関係になれば、永続して生きながらえることができます。またはミュータント菌のように、親から子供へ伝えられることもできます。生き物の世界とは、極めて複雑です。(v v)

2018年9月17日(月)
 アスリートはインフルエンザに罹りやすい?これは身体を酷使しすぎるからです。そのため免疫のためのエネルギーが不足するのでしょう。ならば普通の人であれば、変に鍛えて余分な筋肉を付けるより、適度に休んで免疫力を高める方が、生きるという目的において有用です。(^^;)

2018年9月16日(日)
 頑固おやじがいる?決まりが多い料理店に行くメリットは何でしょうか?本当にそんなに美味しいのでしょうか。あくまでも味は主観です。もちろん嫌なら行かなければよいだけです。もちろん私は行きません。とはいえそんな店をテレビなどで宣伝する意味がわかりません。見ていて不快です。(v v)

2018年9月15日(土)
 本当に誰もが暴力や体罰を忌避しているのでしょうか?必要悪というものも否定できないでしょう。マスコミが誘導していることはないのでしょうか。古い暴力事件を持ち出すのは、権力闘争?視聴率がとれるからと言って、安易な報道は避けるべきでしょう。(x x)

2018年9月14日(金)
 テレビや新聞などのマスコミにパワハラや不正を批判する権利はあるのか?もちろん報道することは重要ですが、何らかのコメントを付ける必要はないでしょう。そもそもあなたたちにパワハラや不正はないのですか?罪のない者だけが、批判することができるのです。(v v)

2018年9月13日(木)
 パワハラは、いつの時代までさかのぼるべきなのでしょうか。それが常態だった世代は、何歳までなのでしょうか。いつからそれがだめになったのでしょうか。本当にだめなのでしょうか。単にマスコミやネットが騒ぎすぎているだけのような気もします。(x x)

2018年9月12日(水)
 世界共通の概念である神は、どのようにして生まれたのか?何かを敬おうとしたのか?それとも死者に対する弔いや恐れが先なのか?誰にもわからない、調べることができないテーマです。だからこそ神秘的?誰もが神を信じたくなる理由なのでしょう。(^^;)

2018年9月11日(火)
 体罰や暴力、虐待は禁止だというが、ではヒトは、どこで我慢を覚えるのでしょうか。エリート集団以外の教育現場、家庭では、どのようなしつけをすればよいのでしょうか。すべて口で言えばわかるのでしょうか。正解はないでしょう。叩かれた経験がないから、相手を叩いた時の痛みもわからない?そうした理屈もあるようです。(x x)

2018年9月10日(月)
 トラブルも、それが続くと常態化して慣れてしまう。それが次のトラブルを生むことになる。わかってはいても、それができないのが人間なのかもしれない。すべてのことに当てはまる。見て見ぬふりをしてはいけない。トラブルは小さい時に対処すべき。健康も同じだから、小さい時には気づかないものです。(v v)

2018年9月9日(日)
 とりあえずネットが通じた。ただルーターの線を引き抜き入れ直しただけ。それで何が変わるかわからないが?リセットしたのでしょう。閑話休題。台風は保険の対象外だそうです。やっぱり保険は使えない!屋根修理の業者からメールがあった。今日電話が来るかどうかです。(x x)

2018年9月8日(土)
 ネットが不通になった。ライターの仕事はなくなったので問題ないが、日能研のテストがダウンロードできないし、来年や冬期の登録もできない?とはいえそろそろ設備を更新する時に来ているのかもしれない。結局何のために働いているのか?哲学ですね。(^^;)

2018年9月7日(金)
 屋根が壊れた!それまでもずれはあったのでしょう。台風の強風で一気に捲れたようです。ショックが大きく気持ちも落ち込みますが、これも何かの縁と考え、前向きに頑張るしかないのでしょう。次の台風襲来が勝負かもしれません。(x x)

2018年9月6日(木)
 台風は天災であっても、関空で起きたことは人災である。タンカーが激突するのは想定外としても、そうしたインフラのバックアップをしておくことこそ、大切ははずです。そもそも人工島なのに地下に施設を作るというのは設計ミスでしょう。いい加減な会見はしない方がよかったのかもしれません。(v v)

2018年9月5日(水)
 神社仏閣が自然災害の被害に遭う?神も仏もいないのでしょうか?ではなく、異教徒に対する神の怒りなのでしょうか。そもそも神とは何か?どのようにして神の概念が生まれたのか?あらゆる民族に神という概念があるということから、本当に神がいると考えるべきなのでしょうか。罰当たり的な考え方ですが、原点を知りたいものです。(x x)

2018年9月4日(火)
 必要のない人はいない?本当でしょうか。言い換えると運命は決まっている?もっと理屈で考えれば、すべては偶然の産物です。ならば偶然に生きるのもよいのでしょう。自己中が進化する。そうして生まれてきたのが、今いる人たちであり、動植物であり、自然環境なのです。(^^;)

2018年9月3日(月)
 終末期医療の施設で何が起きているか。家族はどう考えているか。これは障害者施設と同じこと。きれいごとでは済まされない現状がある。文句を言いたくても許容しなければならない現実がある。すべての膿を出し切るくらい、さらけ出さないと、何も解決しない。(v v)

2018年9月2日(日)
 マスコミでさんざん、パワハラ、セクハラ、いじめなどの問題を取り上げても、現実の社会では、似たようなことが続いている。結局テレビの世界と自分達とは違うと感じているのでしょう。またスマホが登場したことにより、自分勝手な人がさらに増えるようになっています。この状況が続くと、さらに怖いことが起きそうな気がします。少なくとも自分が安心して生活できる環境ではありません。(x x)

2018年9月1日(土)
 名選手は名コーチにはなれない。つまりできない人の気持ちがわからないからです。これは学校の先生も同じことです。優秀ではない人こそ、教える立場に立つべきでしょう。そうしないと悲劇は繰り返されます。(v v)

2018年8月31日(金)
 50歳を超えると、心身両面において生活に余裕が生まれることによる気のゆるみ、一方で先が見えてしまうことによる絶望感や開き直り、諦め、などを理由としてミスが増える、健康が悪化したりします。今の50歳代はスポコン世代でもあるので、現代の若者たちとは大きく時代感覚が違います。そういう意味でも注意して過ごすことが大切なのでしょう。(x x)

2018年8月30日(木)
 千葉の県立高校でも入試に際して何らかの「不正」があったようです。とはいえ誰からも文句をつけられないような人材であれば、何があっても受かります。受からざるをえない状況を作ることこそ重要です。そもそも受験で「不正」が起きないことなど、言い換えるとありえないのでしょう。100%公正なことはありません。(^^;)

2018年8月29日(水)
 クラスの平均点で評価する、または比べるということは、連帯責任を問うているのでしょうか。今の時代、それではかわいそうですし、やるべきではないでしょう。クラスの中でも頑張っている子は、良い点を取っているし、やらない子は悪い点になっています。集団塾であっても個々の点を見て、個別指導していくべきなのでしょう。(x x)

2018年8月28日(火)
 時間を守る!そうした生活習慣も教えるべき塾であっても、残業が尊ばれるのでしょうか。非効率的な学習をする割には、中途半端な根性論を強いているように思えます。勉強しない人は、何をしても、脅してもやりません。モチベーションを上げるような具体的な目標設定が、個々に求められます。レベルの低い子供達にとって集団塾の限界がありそうです。(v v)

2018年8月27日(月)
 保険制度が充実すると、人は働かなくなる。掛け捨てはもったいないと考えて、元を取り戻そうと考える。健康や安全、安心はお金では買えない。しかし保険に頼ろうとする。そうした社会が進むと、どんどん生きづらくなるし、支払う保険料は高騰する。(x x)

2018年8月26日(日)
 海洋プラスチックの問題で、化学業界が変わるかもしれません。電気自動車の登場で自動車メーカーも様変わりします。やや安定した平成の後の世は、大きな転換期が来るかもしれません。まったく新しい時代に対応できる人材の育成が急務です。(^^;)

2018年8月25日(土)
 子供が暇になるとゲームをするから塾や習い事に行かせる?安全な外の遊び場がないことも理由でしょうが、そうしたリスクを感じるからこそ、想像力、創造力、生活力、忍耐力などが生まれるのです。囲い込んでばかりではストレスがたまるばかりです。逆に引き込もる場所を作ってはいけないのでしょう。(x x)

2018年8月24日(金)
 大学名を都立大学へ戻すようです。もちろんそれが正論でしょう。首都大学東京?何を意味しているかわからない?著名作家のネーミングセンスが疑われていましたが、今まで誰も言えなかったのでしょうか。シンプル・イズ・ベストです。(v v)

2018年8月23日(木)
 東京と地方の差なのか?がつがつ問題を解く小学生たちは、やはり実在する。それを生む原動力は何か?指導法なのか?もちろん個人の目標設定が明確でなければできないこと。しかしちょっと粗削りで、ミスが目立つ。そこの修正が求められそうですが、教えがいはありそうです。(^^;)

2018年8月22日(水)
 ガスはガス会社、電気は電力会社が頑張るべきでしょう。そして任せるべきです。それぞれが自分の仕事を全うできないなら、他の事業に手を出しても同じことです。事業拡大する前に、まずは親方日の丸的な態度を改めるべきでしょう。利益が確保されているという特権があるのに文句を言うのはありえない。(>o<)

2018年8月21日(火)
 セクハラにパワハラ、賄賂、不正、いじめ、こうしたことがまったくない組織はありえせん。人が3人いれば派閥が生まれるし、人は自分を優位に思いたいからです。それを表に出さないためにもガス抜きが必要です。被害者が生まれるのは必要悪です。ただしそのレベルを軽く止める方策が求められるのでしょう。(v v)

2018年8月20日(月)
 将来的にはスマホが必携になり、アプリで何でもするようになり、現金取引はなくなり、仮想通貨も一般的になるのでしょう。しかし私には、その生活は合わない。ただそれだけです。そうした生活の余地も残すべきでしょうが、絶対多数の意見、もしくは特権階級の意見が通る、矛盾しているようですが、それが現実の社会です。(x x)

2018年8月19日(日)
 2歳の子供を発見したボランティアをうさん臭く感じるのは、ひねくれている証拠なのでしょうか。不思議な事件ではあります。本当に事件性はないのか?本人からの正しい証言を引き出すことが難しいだけに、忘れ去られていくのでしょうか。(^^;)

2018年8月18日(土)
 フェイクニュースと呼ばれたくなければ、本当のことを報道すればよいだけです。日本は、特に偏向が強いですね。報道ならば何でも許されるのか?間違ったジャーナリズムを改めない限り、どんどん旧マスコミからは人が逃げていくでしょう。(v v)

2018年8月17日(金)
 ペットの飼育こそ、動物に対して負担をかけていないでしょうか。かわいがっているつもりでも、動物にとっては嫌かもしれません。動物の自由を制限していたりします。ならばペット飼育者に動物愛護を言う資格はないでしょう。(x x)

2018年8月16日(木)
 潔癖症の人は無知?何もわかっていない、単なる感情論ということがわかります。本当に勉強している人であれば、潔癖にしても意味がないことが理解できます。もちろん多くの人達は感情だけで生きており論理的な考え方ができないのも事実です。(v v)

2018年8月15日(水)
 サマータイムの導入は、たとえ1時間であっても、体調を含めて大きなトラブルを生みがちです。安易に導入すべきではないでしょう。それもオリンピックのためだけなら、論外です。もしそれが起きてしまうのであれば、政治とは何でしょうか。誰を見ているのか?疑問が生まれてしまいます。(x x)

2018年8月14日(火)
 詐欺の被害に遭う人は、欲深い人が多いのか?それとも慈善の意識があるのか?つまり大金を持っていたり、それを安易にあげたりすることができるからである。普通の人は、百万円単位のお金は融通がつかないし、それを他人に渡そうとはしないものです。(v v)

2018年8月13日(月)
 最近の野球はボールが飛びすぎる?特に高校野球、そしてソフトボールも。ちょっと当てただけなのにホームランになってしまう。攻撃的な野球を楽しむことができますが、本当にそれでよいのでしょうか。投手戦よりも打撃戦の方が面白いのは事実ですが、ピッチャーが大変です。真夏の炎天下にやるならば、再考すべきかもしれません。(x x)

2018年8月12日(日)
 小中学校のエアコン設置は贅沢なのでしょうか。しかし生活保護世帯のエアコンは認められています。ならば予算を理由に設置しないのは、正しい判断とは言えません。一方で削ることができる予算もあるはずです。将来のためを考えるのが政治なら、政治的解決が求められます。(v v)

2018年8月11日(土)
 都合の良い時だけ、子供を地域で育てる?街中で他人から叱られたら文句を言いませんか?一方で親が我が子を叱れない、他人任せにする風潮も多いです。そうした自分勝手な親がいなくならない限り、世の中は変わらないでしょう。(x x)

2018年8月10日(金)
 ヒトが動物であるならば、根本的に利己的であり、性悪説が成り立つ。野生動物にも利他行動は見られるが、それは余裕のある時、もしくは間接的に利己的行動のことも多い。人間における利他行動は、見栄や世間体、神への義務などの社会や文化が生み出した虚像にすぎない。(v v)

2018年8月9日(木)
 日大、日本医大、ボクシング連盟などに限らず、ぬるま湯のなあなあな組織ならどこでも同じです。パワハラ、差別、不正はなくなりません。組織員自らが襟を正していかないと、何も変わりません。そうした無責任、いい加減な人が多いから、日本は生産性が低いのです。一部の大企業、エリートに牛耳られるのでしょう。自業自得か?(^^;)

2018年8月8日(水)
 国民皆保険制度を改めて自己負担分を増やさない限り、医療費は増大し続けるし、医療機関に依存する人たちも多くなり、結果として社会保険料の負担が増える。制度を改めれば、年金財政にも余裕が生まれ、今の若い世代も納得できるようになるでしょう。(x x)

2018年8月7日(火)
 得点の上位者から入学を許可すると明文化している学校はあるのでしょうか?私立学校であれば、自分たちの優位になる学生を集めるために、違った選考法があっても違法ではありません。そもそも何をもって公平なのでしょうか?私立学校という選択肢がない家庭や子供もいます。目指せるだけでもありがたいと思うべきです。(v v)

2018年8月6日(月)
 仕事と家庭の両立は、究極の理想論です。必ずどちらかが犠牲になるし、我慢を強いられる家族または同僚がいます。すべてをウィンウィンにすることはできず、するとなれば、ただでさえ人手不足なのだから、社会はもっといい加減で雑になる。それを許容するのかどうか。何を優先する社会になるのかによって、状況は変わる。(x x)

2018年8月5日(日)
 猛暑で農産物が不作になる理由は、性質が均一な品種を作ってしまったことにあります。異常気象に対応できる遺伝子が残っていないのでしょう。生業と考えたら、本来は最もやってはいけないことです。リスク分散ができていない。とはいえ農家にとっては共済で補償されます。だから問題ないのでしょう。結局消費者が損をするのです。(v v)

2018年8月4日(土)
 塾講師であっても、百葉箱の意味がわかっていないようです。他地点と比べる、時系列に観察するために条件を揃えているだけです。一般人のために設置しているわけではありません。本当に気温が知りたければ、自分で温度計を使えばよいのです。その程度のレベルの講師しかいない塾は、先が見えています。(x x)

2018年8月3日(金)
 特定の目標を持っており割り切って働くならば派遣社員は効率的でしょう。しかし仕方なく働くという意味では最悪な労働環境かもしれません。将来性に対する不安もあるし、キャリアアップにもなりません。企業にとって都合のよいことばかりです。それよりは夢へ向かって真剣に取り組むべきなのでしょう。(v v)

2018年8月2日(木)
 大豆など植物性素材を使った「肉」がヘルシーかつ環境に優しいと人気ですが、そうした人もベジタリアンと呼ぶのでしょうか。結局肉を求めているならば、肉食人と同じです。言いたい人に言わせておいてもよいですが、子供たちに悪影響を与えることがないようにしてほしいものです。(x x)

2018年8月1日(水)
 犯罪者に対する詳しい分析も必要ですが、あまり細かく分けすぎると、結果的に個人差による事例研究に落ち着き、一般則を導けなくなります。研究者としてはそれで満足かもしれませんが、社会にとって何らのプラスにもなりません。適正な判断が不可欠です。(v v)

2018年7月31日(火)
 地球規模で進む大局的な温暖化を止めようとする人工的な行為こそ、大きな被害を生むでしょう。それよりも人工的なエアコンを止める?少なくとも室外機の排熱を何とかすべきです。一方で防潮堤や人工護岸、家を作る場所などを先人の教え通りに戻していくべきです。現代人の方が、技術に驕って愚かになっているかもしれません。(x x)

2018年7月30日(月)
 二酸化炭素の排出を減らそうとすることよりも、出てきた二酸化炭素を使う技術や製品を開発すべきでしょう。例えばドライアイス、代替フロンなどです。そもそも空気中の二酸化炭素濃度はそんなに高くはありません。無駄な議論をする前に、もっと現実を見るべきです。(v v)

2018年7月29日(日)
 常識のない大人、若者も多い。そもそも常識がわかっていないのでしょう。そうした人たちを相手にすることこそが苦痛です。もちろん自分と価値観が違うだけです。絶対的多数が正義になる社会なら、それは仕方のないこととして諦めるべきなのでしょう。模範になる大人はいないですね。(^^;)

2018年7月28日(土)
 土曜日の朝とはいえ、台風が来ています。その情報をニュースや天気予報として伝えないのは、公共放送として失格でしょう。怠慢のそしりを受け、猛省すべきです。土曜日も仕事をする人がいる、そうした人のことを考えていない、そんな放送局に受信料を払う意味がわかりません。(x x)

2018年7月27日(金)
 ワールドカップで快挙を成し遂げた?とはいえ結局は1勝しかできていません。それも初戦だけ、あとはしりすぼみです。もちろん決勝トーナメント出場という結果が大切なのかもしれませんが、冷静に判断すべきです。本当に正しい選択だったのか?決勝トーナメントへ行く価値があるチームだったのか。(v v)

2018年7月26日(木)
 社会保障を厚くすると、ただ乗りが出てくる。使わないと損になる。ちょっとした風邪でも、医者にかかろうとする。それは正しいのだろうか。市販薬で治そうとすることはないし、日々の健康に気遣うこともない。逆に自己責任を強めると、色々なことを真剣に勉強するようになるでしょう。(x x)

2018年7月25日(水)
 東京に住んでいるのに、多摩地方を知らない人は、田舎者でしょう。多摩こそ東京です。多摩に精通するからこそ、東京の良さがわかるのです。(^o^)

2018年7月24日(火)
 夏休みの塾で子供たちを黙らせることは虐待にならないのか?皆暑さと勉強でストレスを溜めています。いらだっています。何らかの捌け口を作るべきでしょう。もちろん子供同士のトラブルを起こさないように、大人が上手くコントロールすべきなのでしょう。(^^;)

2018年7月23日(月)
 暑い時期にやるから高校野球は盛り上がるのですが、熱中症のリスクを考えたら、試合時間をずらすことはできないでしょうか。午前中に終わらせた方が、選手、そもそも応援団の負担が減ります。それでも一番熱い時間帯にやり続ける理由は何でしょうか。(v v)

2018年7月22日(日)
 ネットで高尚な調べものをする人はいません。結果として下世話な情報だけがネットでは求められています。だからネットの情報に対する信頼性も低下するのでしょう。悪循環です。フェイクニュースの方が喜ばれるのも事実です。それを便利というのかどうか、考え直す時かもしれません。(x x)

2018年7月21日(土)
 実質的に国会が終了しました。結局何もできない野党が目立ちました。それで何とかなっていると思っていたのでしょうか。次の選挙も危ういですね。せっかくのチャンスなのに逆転できない。日本の政治は当分変わらないのでしょう。(v v)

2018年7月20日(金)
 殺人的な暑さが続いています。屋外もしくは体育館など通気性の悪い場所での学校行事は止めるべきでしょう。原因を問わず、体温以上の気温が続いていることを考慮すべきです。精神論で乗り切れる問題ではない。国としても対策を採る必要はありそうです。(x x)

2018年7月19日(木)
 法律で裁けない犯罪者を市中引き回しの刑などにできないのでしょうか。犯人の人権を守るべきなのでしょうか。現状では、被害者がまったく守られていません。犯罪を行った者が有利です。平和な世の中を作るには、犯罪者へ残酷な刑を執行するくらいの強さが必要です。(v v)

2018年7月18日(水)
 伝統とは、スクラップアンドビルドできること。変わらずに続くことだけが伝統ではない。柔軟性こそ重要です。日本の文化や慣習と思っているものであっても、そんなに長くは続いていない。少しづつ変化しながら、時代に合わせて続けられているものの方が多い。変にこだわることこそ、伝統を壊す元凶です。(x x)

2018年7月17日(火)
 AIや機械がやっても芸術や音楽と言えるのか。エレキギターは音楽か?YMOの登場は画期的でしたが、それも音楽なら、音が出ればすべて音楽になる。機械音は、言い換えると打楽器になるのかもしれない。何かわからないのが芸術なのでしょう。(^^;)

2018年7月16日(月)
 頑張って働いて収入を上げても、その分、健康保険や市民税などが増えて相殺される。社会保険の支払いで、庶民がつぶれてしまう。結果的に働く意欲が萎えてくる。また保険を使わないと損をする。自分で健康管理、セルフメディケーションが普及しない理由は、ここにある。累進課税も大切ですが、もっと緩やかにしないと意味はない。(v v)

2018年7月15日(日)  観測技術が向上したことにより、平年との違いが明確になるのかもしれません。そのため本当は、かつてから「異常気象」はあったのかもしれません。それに気づかず、または記憶に残らず、過ごされていたのでしょう。もちろん家屋の構造なども50年前とは大違いです。意外に今の方が脆い可能性もあります。(x x)

2018年7月14日(土)
 将来的に万引きはなくなるのでしょう。カードを持った人だけが入店を許可され、その人が店を出る際に持ち出したものがすべて自動決済されてしまいます。隠し持つことができません。もちろん電波を通さない鉛製のカバンに入れれば、可能かもしれませんが、そんな道具を所有できるのは?特別な犯罪者だけです。(^^;)

2018年7月13日(金)
 仕事に限らず「終わりは、当たり前のようにくるもの」です。大切なのはタイミングです。新しい働き方を考える良い時期ではあります。そもそも仕事に何を求めているのでしょうか。来年は、人生の集大成につなげていくべき時なのかもしれません。(v v)

2018年7月12日(木)
 これまで経験したことのない大災害が起きたようですが、あくまでも人間の経験という意味です。地球レベルで考えれば、何が起きてもおかしくはありません。そもそも人工林であったり、人工構造物があることによって地盤が緩められています。作ってはいけない所に作った、前回の山崩れや津波の教訓が活かされていたかどうかは疑問です。(x x)

2018年7月11日(水)
 法律で禁じたとしても、ギャンブルする人はする。それが病気であるなら、どんな手段でも探し出す。止めることはできない。そのため単なる禁止ではなく、依存体質を早く見つける、改善する対策を講じないと意味はない。借金と同じように、返済できる人なら制限を付けずに貸すべき、ギャンブルも自制できる人にはやらせるべき。(v v)

2018年7月10日(火)
 ラッシュ時は、必ずと言ってよいほど、駅近くで停止信号に当たる。ほぼわかっているならば、もっとスピードを落として進んだ方が、乗客は納得するはず。変に止まると、何かあったのか?不安になることもある。それだけ過密なダイヤであることは間違いない。(x x)

2018年7月9日(月)
 プラスチックが悪いのではなく、問題なのはポイ捨てです。プラスチックは正しく燃やせば燃料になります。エコであり、省エネになります。もちろん作らないことも重要ですが、回収方法を考えるべきでしょう。(v v)

2018年7月8日(日)
 先進国で死刑制度があるのは、州単位で異なるアメリカを除けば日本だけです。それを理由に日本は非難されますが、諸外国では、凶悪犯を犯行現場で射殺することが許されています。日本では事実上、警察官にそこまで許されていません。ではどちらが人権を軽視しているのか?単純に比べることは難しいでしょう。(x x)

2018年7月7日(土)
 天皇陛下は忙しいとは言いますが、そもそも天皇とは、宗教行事を司る長です。国民や国家のために、日々祈祷する。それは当たり前のことです。だからこそ、譲位することを想定しておくべきなのでしょう。象徴としての御飾ではないのです。(v v)

2018年7月6日(金)
 非難するかしないか、財産の持ち出しを含めて、あくまでも個人の判断であり個人の責任です。注意喚起が遅れたことを理由に自治体などを訴えるのは、意味がありません。言い換えるなら、個々人が災害に対する正しい知識を持つべきでしょう。(x x)

2018年7月5日(木)
 満員電車の中でスマホを見るのを何とかできないか?あれこそトラブルの下です。完全に車両を分けることも検討してほしいです。(v v)

2018年7月4日(水)
 若い時は、ゲームやアニメなど、変化の大きい動画の方がおもしろいと感じる。しかし年を取ると、変化に対応できないので、活字の本のように落ち着いたものの方が安心する。マンガも読みづらくなったのは、視野に入る量が多すぎるからかもしれません。(x x)

2018年7月3日(火)
 良いゲームでしたが、結局最後は逆転負けです。善戦した?それでよかったのでしょうか。歴史は作られなかった。ここで勝たないと意味がないのに。大事なところで決められるかどうか。それが日本には足りなかったということです。(v v)

2018年7月2日(月)
 塾としての経営面から見た成功とは、子供がどう考えようと、成績がどうであろうと、親に納得してもらうことである。言い換えると、親を如何にして説得するか、そこが塾として生き残りのカギになる。(x x)

2018年7月1日(日)
 暑くなると、変な人が増えます。とはいえそういう人を見て「人のふり見て我がふり直せ」肝に銘じましょう。しかしいらいらしない方法などあるのでしょうか。落ち着いてミスをなくすように暮らしましょう。今年も半分が終わりました。無事にあと半分終えられるように、頑張ろう。(^^;)







●連絡先 Adress
〒191-0032
東京都日野市三沢3−38−6−3F
TEL/FAX 042−506−9772
たくとすく〜る

http://www5a.biglobe.ne.jp/~nesiago/school.html
takutono@msa.biglobe.ne.jp(担当:takuto)
戻る


HOME

2024年4月1日update