たくとの本音


ぶろぐです


理科のワンポイントアドバイス

u26
u25
u24
u23
u21
u20
u18
u17
u16
u15
u14
u13
u12
u11
u10
u9
u8
u7
u6
u5
u4
u3
u2
u1
2025年4月〜6月
2025年1月〜3月
2024年10月〜12月
2024年7月〜9月
2024年4月〜6月
2024年1月〜3月
2023年7月〜9月
2023年4月〜6月
2023年1月〜3月
2022年10月〜12月
2022年7月〜9月
2022年4月〜6月
2022年1月〜3月
2021年10月〜12月
2021年7月〜9月
2021年4月〜6月
2021年1月〜3月
2020年10月〜12月
2020年4月〜6月
2020年1月〜3月
2019年10月〜12月
2019年7月〜9月
2019年4月〜6月
2019年1月〜3月
2018年10月〜12月
2018年7月〜9月
2018年4月〜6月
2018年1月〜3月
2017年10月〜12月
2017年7月〜9月
2017年4月〜6月
2017年1月〜3月
2016年10月〜12月
2016年7月〜9月
2016年4月〜6月
2016年1月〜3月
2015年10月〜12月
2015年7月〜9月
2015年4月〜6月
2015年1月〜3月
2014年10月〜12月
2014年7月〜9月
2014年4月〜6月
2014年1月〜3月
2013年10月〜12月
2013年7月〜9月
2013年4月〜6月
2013年1月〜3月
2012年10月〜12月
2012年7月〜9月
2012年4月〜6月
2012年1月〜3月
2011年10月〜12月
2011年7月〜9月
2011年4月〜6月
2011年1月〜3月




2023年6月30日(金)
 食事改善は上手くいっているのか。パンを止めている、ご飯食に代えていくことは重要でしょう。朝早く起きてしまうのは、暑いからか。辻褄合わせの読書が終わる。だから新しいのを買ってしまう。新書は雑誌感覚で、と言いつつ雑誌も買う。現代思想は日経サイエンスと同じく意味ないね。とにかく読みたい、読める、続けられる本を読むべし。今年も半分が終わりました。まずは順調です。(^o^)

2023年6月29日(木)
 医者や学者の言うことが正しいなら、なぜ国や世界はそれを実践しないのか。住民も従わないのか。それこそフェイクであり、権威主義です。基本的な医学的定説はあるのでしょうが、個人差や環境条件が異なるので、すべての人に適応できるわけではない。故に自分の身体を使って試行錯誤するのがベストなのです。眠気とは何か?ですね。(v v)

2023年6月28日(水)
 日曜日のサラミ、昨日のキュウリ、胃に負担をかけている。夏休み前の大切な時期に胃を壊してはいけない。とはいえ毎年のことのよう。暑くて食欲がなくなる梅雨時、傷みやすい食材にも注意すべし。しかしゴチャゴチャしたものを食べないと体力不足になる。コムギと乳製品を止める?甘味にも注意しましょう。やっぱりコメと味噌汁かね。(--;)

2023年6月27日(火)
 読むことを目的にしてはいけない。ノルマになってはいけない。だから理数系や思想書をじっくりと味わう時間を作ることが不可欠です。だんだん出勤時間が早くなる。電車内での睡眠は、ある意味で重要です。とはいえ落ち着いて本を読むことも考慮すべし。夜眠れない理由を考えるべきか。昨日は「屠龍」を読み切れた。そんなペースも大切にしましょう。(^^;)

2023年6月26日(月)
 西洋の美は、整った人工庭園にある。一方で東洋の美は、不揃いの自然庭園を目指す。食の禁忌は、自然神に反する。西洋の神は人工的ゆえに、家畜を利用し食用とする。とはいえキリスト教やギリシャ神話が西洋なのか?中東までを西洋と呼ぶのか。砂漠の神イスラムも西洋なのか。自然を克服しようと試み人工を愛する人達に自然環境を愛することができるのか。(--;)

2023年6月25日(日)
 結局コメが正解なのだろうか。朝マックは眠くなる。とはいえ夏休みは近い。子供たちの集中を切らさずに6コマ続けるのは難しいか。一方で豊洲の9が無くなったのはよし。評価できる。ただしお茶の水の影響でヒトこま移動が増える。近場だから良し、か。夏を乗り切るために、ごちゃごちゃしたものを食べるべし。何が起きても、御心のままに。(v v)

2023年6月24日(土)
 明日の天気予報に疑念を抱いている人達は、なぜ数十年後の温暖化を確信できるのだろうか。明らかな矛盾である。ファッションなどと同じく、だれかが「流行」を作り出している。嘘と知りつつ従っている。昨今のSDGsも同じ構図です。そうした状況は変わらない。大人の理科忌避を治さない限り、何も変わらないし、金儲け集団に操作されるだけです。気づかない?気づきたくない!思考停止集団です。(x x)

2023年6月23日(金)
 未だにアルコール消毒をしているのは、バカの一つ覚えか?大人のいじめがなくなっていないなら、マスコミの主張は空回りしている?日本人の精神面は変わらない。マスクによる酸欠が大きいのかもしれない。それで多くのエネルギーが消費される。故に呼吸法により落ち着く。深呼吸5回で寝落ちする?朝目覚めが悪いのは、呼吸が止まっている可能性もある。思考障害者に注意しよう。(v v)

2023年6月22日(木)
 神を呼んでも助けには来ない。ということを悟るべし。信じることで、自分の心が救われます。所有欲を捨てることが、一番の進行である。神様が見張ってくれている間は大丈夫です。故に神が目を離さないように見張る必要がある。不幸や不条理に直面した時、それを受け入れることができるかが試されている。神にとっての良い事に気づくべし。感情に任せ野生的かつ強引に、また若い方が受精しやすくなる。高齢になるほど不妊や奇形は増える。寿命は伸びても生殖年齢は変わらない。(--;)

2023年6月21日(水)
 火曜日を辛いと思わず、良い方向へ考えていく。するとよい方向へ進んだ!科学者講座は地図で集中できた。中途半端な介入は困りますけどね。新しい新書を見つけた。豊洲からの帰りは1本早くなった!とはいえ本は水曜日に買え!ということでしょうね。塾内でトラブルに遭うかはまさに運次第です。冷静な対応が第一ですが、避けられないもらい事故もある。覚悟すべし。(^.^)

2023年6月20日(火)
 難しい本を追加する前に、今ある教材を使って物理と数学を基本から学び直すべし!難しいことに誘惑されることなく、小学生に教える内容をもっと完璧にすべし。並列回路からショート回路への話など、まだまだ追求できる部分は多い。力学を極めることを、今年の目標にすべし。夏を乗り切る体力も作ろう。減炭水化物は成功しているのか?体質改善には時間がかかる。(^^;)

2023年6月19日(月)
 味覚は、毒や腐敗を知るための感覚である。一方で、美味しい、不味い、触感によって食べ物が限定される。ならば野生でも損失なのか?味覚音痴の方が、十分な栄養が摂取できるので育ちやすいのかもしれない。占いをアドバイスと考えれば、科学的ではなくても気分転換になるので有益である。守る存在があることで、究極の愛情は殺人になる。野生のなわばりは、同種内での攻撃である。ヒトは自分の身体をコントロールできない。(--;)

2023年6月18日(日)
 暗号化を外すとログイン可能となった。紛れてくるBiglobeからのメールは正しいのか?テレビや新聞と言う検閲されたコメントには意味がない。逆に雑誌、本、NETの本音こそ重要かもしれねい。フェイクを見破るリテラシーが求められる。他人の中傷は良くないが、意味のあるメッセージは少なくない。弱い者が勝つための「民主的な」手段かもしれない。(v v)

2023年6月17日(土)
 ついにFTPSになった。6月15日に止まった。とはいえこれを続けるべきなのか。将来的に独立する場合にはウェブサイトも重要だが、いまはその時ではない。もちろん継続することは重要なので修復は試みる。が、今月は様子見ということもあり得る。日能研を辞めた後、それでも生き続けなければならないのか。葛藤です。人間は、本当に独りで自然に生きることはできない。(x x)

2023年6月16日(金)
 アンチな意見も、小説とすれば読める。矛盾だらけの聖書も許容できる。公的資金にはたばこ税や酒税も含まれる。であれば間接的に利用していることになる。タバコ会社を攻めても意味がない。本当の研究をしたければ独立すべし。科学によるマネーロンダリングに加わっている可能性は大きい。無知と理解しようとしないことは同じではない。無知の研究こそ無知の集まりである。(--;)

2023年6月15日(木)
 デジタルネイティブの世代だからといって、デジタルに精通しているとは限らない。日本人でも日本語が下手な人は多い。そもそも文法を理解していない。また日本人は失敗を隠そうとする。一番やってはいけないことを、見つかるとわかっているのにわざわざやっている。学ばない自由はあるのか?そのツケを誰が払うのか。税金で犯罪者を養うのは不合理である。エリートにならないと社会からデリートされる。最後にふさわしいコメントになるか。(^^;)

2023年6月14日(水)
 一難去ってまた一難。絵を描かせると、子供たちはなぜか落ち着く。ああいう態度だから、世の中は変わらないのです。言いすぎるとモラハラになるのか?とはいえ捨てる神あれば拾う神あり。誰かがやらない?一方で食事改善が原因か、熱中症か?帰りにふらつく。左に寄ったのは偶然か?倒れるならそれでよし。悔いのない人生を送っています。(--;)

2023年6月13日(火)
 どんな時代、文化集団であっても、エロ、グロ、サベツは存在する。独裁政権下であっても共産主義内でも。笑いの要素は、チビ、デブ、ブス、ハゲ、など共通している。周りを見下す視点が欲しいだけ。一方で心を含めた壁は、守る側が作る。攻める方に義務はない。不合理ではあるが、守りたい物があることは、負担でもある。(v v)

2023年6月12日(月)
 暖かさに強いように人工的に改良したサンゴを植える!これをNHKが推奨してよいのでしょうか。出演している「学者」は反論しないのか。カットされた?そもそも人間の操作こそが、環境悪化の原因です。化石燃料の大量消費を訴えるなら、何もしない選択をすべきでしょう。そもそも人口減少を否定して、環境云々言うのは論外です。絶滅は不可避であり、できるならたった一種の絶滅ですべてが解消される方法こそ推奨すべきでしょう。(x x)

2023年6月11日(日)
 迷惑動画における最大の罪は、一般人へ拡散したことでしょう。もちろん訴えもあるでしょうが、世の中は知らぬが仏です。知らせることはある意味で罪です。王様は裸だ!と言った子供こそ大罪です。また飲食業界の裏を見ると、食欲がなくなります。観てはいけない。リケジョが子供を産まないと、理科好きな子は育たない。日本古来にある文系女子教育文化の弊害ですね。(v v)

2023年6月10日(土)
 人類が犯した最大の失態は、化石燃料の大量消費ではなく、大規模な森林伐採でありモノカルチャーです。植物の生産力を落とした責任は大きい。二酸化炭素が発生しても植物が吸収して浄化してくれる。それを早急に回復すれば、水蒸気も増える。雨が降る。地球全体の気候も変わるでしょう。そこまで含めたシミュレーションが不可欠です。(--:)

2023年6月9日(金)
 巷の温暖化議論に違和感を覚える理由は、過去の周期的な温暖化に対する原因が示されていない点です。例えば縄文海進が起きた理由は何か。ほとんどの科学者は同意する?誰のことを言っているのか。この議論は駄々をこねている小学生と同じです。少なくとも私は同意していない。二酸化炭素ビジネスに流されないように。(x x)

2023年6月8日(木)
 炭水化物を摂取しない食事は可能なのか。極力、肉、魚、野菜で済ます。人類に適した食事とは何か。もちろん炭水化物の摂取が脳の発達を促したことは間違いない。一方で生活習慣病を産む、疲れを作りだしたことも否めない。ただし炭水化物の方が単価は安い。貧乏人は炭水化物に傾きがち。免疫力を培うことも含め、食事をやっぱり考え直すときですね。(--;)
 
2023年6月7日(水)
 世の中の個々人が知を求めない方が社会は安定する。勉強嫌いには意味がある。自由こそ束縛である。近代化、西洋化、資本主義、貯める、ケチ、偶像化、そして信仰が深まる。日本でなぜ資本主義が根付いたのか?アジアとの違いは、世間体を極度に気にする集団主義、そして島国根性なのかもしれません。ただし民主主義ではない。遅々として進まない集団合意主義です。とはいえそれが結果的にアジアで唯一の社会主義的発展を遂げた理由です。(^^;)
 
2023年6月6日(火)
 悪い神はいるのか。悪魔は神様なのか。白や五体満足は善なのか。ならば優性主義や人種差別は正論化されるのか。とはいえ人それぞれ欠陥はある。完璧な人間などいない。不快を超えた先にのみ本当の快楽がある。目先の美のみを追求していると、決して満足することはできない。筋トレの気分と同じか、Mの思想が大切かも。満足しないことが発展につながるが、無や空を知ることで、心が落ち着くことも正しい。(--;)

2023年6月5日(月)
 権力は法である。と書かれていた。もちろん皆が法に従うなら、法には権力がある。王様も法に従うなら。反社会的勢力は法に従わないが、組織内での掟がある。そこに従わない者は破門、というより消される。それよりひどいのは、事務所の力?政治家も裏社会がある。そこに法はない。力づくのこともある。社会的制裁の方が強い影響力がある。結局、権力とは何か?あの本からは見つからなかった、のだろう。やっぱり大した人ではなかった。(v v)

2023年6月4日(日)
 今週はいろいろありました。まずはシロアリ駆除です。風はなかったですが雨台風がすごかった。保護者会の依頼も脅威ですね。ズームがあるのは良いのか悪いのか。しかし来るものは拒まずです。お茶の水の4年と5年も嵐だけど、一人ひとりに向き合うことが大切なのかもしれません。でもやる気のある子との待遇に気を付けないとね。借金をして本を買う!一方で1日1冊で読めている。これも出会いです。ふらつきが気になりますが、とにかく頑張って今日を過ごしましょう。(^^;)

2023年6月3日(土)
 牧野富太郎氏も発達障害なのでしょう。猪突猛進型です。とはいえそうした特殊能力を活かせる社会が求められます。まさに適材適所です。今は先生のなり手が少ない。また多様なトラブルが起きて先生が生徒を見極める時間がない。複合的な要因によって子供達にも影響があります。先生を自由にさせるには、大人の協力が不可欠です。塾も手助けできるはずですけどね。対立してはいけません。(v v)

2023年6月2日(金)
 神経細胞のひとつひとつが異なる部品に対応する。複数の部品を組み合わせて「黒白の縞」などを記憶する。栄養状態などによって神経細胞の形や大きさが変わり、記憶が増えたり減ったりする。できるだけ多くの部品を小さい時に作ることで、つながりを増やして複雑なことを理解し、ひらめきが多くなる。記憶の整理には睡眠が欠かせないので、睡眠時間を削ることが美徳ではない。(--;)

2023年6月1日(木)
 昨日、無事に?シロアリ対策が終わる。まだちょっと臭いが残っている。とりあえず5年保証がつく。物置の中も整理しないと。捨てるものは捨てたい!とはいえ10年待ちましょうかね。どんどん壊れていく、時の流れには抗えない。自分の身体とどちらが速いか。今年の夏がどうなるか。台風が増えそうな予感。地震もある。しかし考えても仕方ない。今日を楽しくいきましょう。(^o^)

2023年5月31日(水)
 ヒト社会を考えると、適度に人が死んでいく、高齢者から死んでいくことで新陳代謝が起こり、浄化され、進化が起きる。古いことに拘る人が多いと変わりにくくなる。そういう意味でも、人生50年は、当人にとっても、社会にとっても、人類にとっても、もちろん自然環境にとっても良かったのでしょう。寿命を延長させようとする科学的試みは、結果として反自然的行為になっている。単なる人類エゴ、自分勝手な行動です。そもそも科学者は自分勝手だけどね。(x x)

2023年5月30日(火)
 皮膚のバリア機能やアレルギーの原因、脳科学や睡眠の重要性、高気圧のしくみ?それぞれこれまでの理屈が崩れていきます。もう一度素直に調べ直すことが大切かもしれません。今学んでいる理論に本当に根拠はあるのか。なぜそうなるのか?仕組みの解明が不可欠です。大きな本をじっくりと読む時間を作りましょう。無駄を排除すべし。(--;)

2023年5月29日(月)
 中国の歴史をやりだすときりがない。ネイティブであるが故に日本語を学ばない。同じく、専門家であるが故にメディアに出ない。工事がうるさいことを当たり前としてよいのか。どこまでが許容範囲か。マイナカードにバグはある。それが出きってから申請するのが当たり。まだ慌てる必要はない。漠然とした不安が多い毎日が続く。体調管理に気を付けよう。(x x)

2023年5月28日(日)
 裁判は理性的に進まない。時に叫び、暴れる。非日常の世界である。ならば正当に裁かれるのか。裁判官は冷静沈着なのか。先入観はないか。証拠は正しいのか、偏っていないか。そもそも真実を明らかにして何になるのか。知らぬが仏もある。裁判というしくみが本当に正しいのか、検察官を信じてもよいのか。再考して新しい社会を作る時でもある。(--;)

2023年5月27日(土)
 大衆が無知であるが故に、エリートの価値があり、存在できる。しかしエリートが無知だと、社会は混乱する。革命が起きる。もちろんエリートは慢心する。世襲であれば劣化する。常に変化が起きる理由はここにある。このとき大衆から知者が現われエリートと代わる。ただし時が経てば、同じ繰り返しが起きる。人間は学習しない生き物である。(v v)

2023年5月26日(金)
 人類は、歴史的にも地域的にも、自身にとって最適な食事や生活リズムに到達したことはない。現在も模索中である。政治システムも同じこと。身体も完成型ではない。発展途上だから退化器官もある。巷には多様な健康管理本はある。とはいえどこにも正解はない。ハウツー本に流されず、自分にあった方法をさがして生きるべき。ストレス管理も難しい。(--;)

2023年5月25日(木)
 経営的に辞めさせない!は正しいでしょうが、そのためには親を洗脳すべきです。その分析が上層部はできていない。相変わらずのポンコツです。成績上位者も辞めているなら、学力が理由ではない。保護者との信頼関係を築くべし。そのためには教科担当との面談が不可欠なのでしょう。またテストのやり方が指導できていない現状も改善すべき課題です。理科は面白くない!というマイナスからのスタートを克服できるか。どこまでモデレーターがやるのか、スタッフの調整能力です。(v v)

2023年5月24日(水)
 大学を辞めて再上京した時に実感したことと同じ、一般社会人のレベルはそんなものです。愚民の群れ。だから風評に流され、それを信じる。科学的な議論ができない。非科学的な自称評論家が横行する。コロナ関係では、衝立や空間除菌の愚!さらに教育行政、自殺やいじめ対策など、営利追及の塾も?。忙しいからできない、のではなく、やる気の問題。忙しい時ほど効率的になる。それができないから愚民と呼ばれる。(x x)

2023年5月23日(火)
 専門家は象牙の塔にこもる。だから民衆は無知になる。そして似非学者がテレビやネットではびこり、間違った方向へ民衆が導かれる。それを為政者が利用する。いわゆる御用学者現象です。故に、本当の学者も、教育機関において最低限の説法をすべきでしょう。後身を育てることは義務です。自閉的特殊能力者の活用のはかるべきなのでしょうね。(--;)

2023年5月22日(月)
 地元に本屋がなくなると困る。そのためにも買い続けることが大切です。高価な出始めの家電を買う理由と同じかもしれない。単にお店に通うだけではなく、実際に金を落とすことが大切です。鉄道の廃線時に群がる似非マニアでは、何も解決しない。日頃から関心し続けることが不可欠です。自分にとって大切なことは、続けよう。金の問題ではない。金は使ってこそ価値を持つ。(^o^)

2023年5月21日(日)
 宮本常一は金持ちではない。新しい学問を作る。観ている視点が違う。いじめられていても、関心を持たれている方がよい。無関心になってしまうと、生きていけなくなる。いじめられっ子は何を求めるのか。平等の扱いかもしれないが、それは難しい。平等はありえない現世での生き方を見直す一冊だった。差別とエロを禁忌にしない優しさがかつてはあったのかもしれない。(--;)

2023年5月20日(土)
 いじめっ子が自殺未遂した。しかし、いじめっ子を助けるべきなのか?自業自得ではないのか?ひとつを叩けば、他のところからホコリが出てくる。自分が危うくなったから死ぬ?それで許されるのか。もちろん役者は仮面をかぶっている。昭和のスターは、まさに破天荒だった。時代がそれを許さなくなっても、貫き通せばよいだけ。変にかっこつけるから、生きるのが苦しくなる。毒を食わらば皿まで!地獄に堕ちる覚悟がない中途半端なら、いじめるべからず。(v v)

2023年5月19日(金)
 2日連続で真夏日を記録した。体力的に厳しいかもしれない。とはいえ死ぬなら死んでよし。この世に未練はない。ならば読める分の本を読んでおくべし。また伝える分は伝えるべし。いつ倒れても良いように、お金も使っておきましょうか。食生活の改善が、夏を乗り切るためには不可欠ですが、もちろん慣れれば後半はなんとかなるものです。不安はたくさんありますが、とにかく前向きに進みましょう。(^o^)

2023年5月18日(木)
 子供も仕事も、などと欲張るから難しくなる。様々な理由はあるが、シングルマザーは当然の如く難しい。子供にとってもどうなのか。自分のペットにしてはいけない。キャリアが欲しいなら、子供は作るべからず。知識がなくてできちゃうこともあるが、これこそ大問題である。とはいえ強制性交罪の逆として、少子化対策になるかもしれない。子供目的以外の性交は犯罪!とすべきかもね。(--;)

2023年5月17日(水)
 公務員や教師などの公的労働者は、守るべき家族がいない方が働きやすい。つまり究極の選択を迫られたり、家族に被害が及ばないためである。常に自分だけの身を守るように、自分を犠牲にできれば、うまく仕事が進む。教育者も、親ばかにならないため。そもそも子供の個人所有をやめ、共同体で育てるようになれば、多くの点で上手くいく。平等にもなる。所有欲を辞めることで、親の苦労もなくなる。子供も真っ直ぐ育つでしょう。(^^;)

2023年5月16日(火)
 怒りとは、外界に対する無知の現れである。イライラした時こそ謙虚になれ!そもそもは無知、悪の状態で生まれてきます。そこから学ぶことによって善の道へ進むことができる。すなわち学びの心を失った者は、悪へと導かれて拒めなくなる。拒む能力こそ、思考です。「正しい行い」は苦業かも知れませんが、知によって導かれる。神も過ちを犯せば地に堕ちる。堕天使ベリアルに同じ。(--;)
 
2023年5月15日(月)
 経典が増える、または分派する、これは解釈の違いを現わしています。そもそも経典は後付けであり、後のリーダーによる言い訳またはアリバイです。仏陀もイエスもムハンマドも、いずれも文字を残していません。つまり本当の教えは口承であり、シンプルな物です。故にそもそも経典のない神道、特に地方神こそ、本当の神様なのかもしれません。日本の八百万の神は、多神教で曖昧ではあっても、それこそが神の御姿を現しているのでしょう。想像を超えろ。(^o^)

2023年5月14日(日)
 禁欲!と言っている時点で、欲を断ち切れていない。つまり元々タバコを吸わない人は、あえて禁煙とは言わない。かつて24時間テレビで、愛することが当たり前なら愛と言う字のいらないことを、との歌があった。愛を必要としているなら、愛がないということだ。コミック雑誌はいらない、の歌にもある。ヒトはない物を求めて、あるものを扱いかねている。裕福の飢餓!矛盾する生き物です。そこから解脱するには、東洋思想が不可欠なのか。(v v)

2023年5月13日(土)
 日野郵便局へ電話したら、おだやかな対応だった。誤配の可能性もあるとのこと。個人情報が問われる中、炎上しないように、大変です。何があっても死んだら負けだ!どんなことでも貫き通せば認めてくれる。嘆く前に、死ぬまでやり続けることが大切です。とはいえ自分が否定している人達から認められる、とはどういうことか。そんなことを求めてはいない。(^^;)

2023年5月12日(金)
 昨日日能研郵便が隣家にあった。郵便局の窓口へ行ったら、ここではわからないから本局に電話してくれと言われる。たらいまわしは多い。マイナンバーカードも、案の定、紐づけが間違っている。入力ミス?しかしどこに問い合わせたらよいかがわからない。めちゃくちゃ。デジタルは信じられるのか?そもそもヒトが運用している事態でアウトです。役人もAIにした方がよいね。(--;)

2023年5月11日(木)
 お金が入ると直ぐに本を買ってしまうが、中国の歴史に手を出すときりがないですね。新書でとどめておきましょう。吉祥寺の授業は何ごともなく終わる。今どきの人ですから何もない。それでよい。ある意味で良いクラスでしたね。昼の牛丼は正解だったようですが、食生活を改める必要はありそうです。バスで帰る選択肢は混雑緩和になればアリですね。(^.^)

2023年5月10日(水)
 郵便の誤配について、科学者講座をどうするか、飴はどこにつまったのか、夜長く眠れない、本を買いすぎる、などなど様々な問題を抱えています。とはいえどこまで真剣に考えるか。神の存在を信じるのではなく、自分の人生を託す、いわゆる信託!気持ちを軽くすると、夜も完熟できるでしょうか。休みが無くなったスケジュールにも問題があるかもしれませんが、上手く慣れていきましょう。いらない物を捨てる!これも大切です。(^^;)

2023年5月9日(火)
 人気を得るために、媚びたり寄せたりしてはいけない。突っ張るところ、やり通すところが魅力だから。誰もやらないから売れる。人気取りに行くと、途端に失速する。肝に銘ずるべき。今の若者には、皮肉や裏は通用しない。そのまま伝えないと、間違って理解され、拡散される。難しいが、逆にわかりやすいとも言える。うまく活用しましょう。(--;)

2023年5月8日(月)
 科学的探究とは、神様が仕掛けたトリックを見破る試みかもしれません。神様を信じた方が楽しい!次はどんな仕掛けをするのか、考えるだけでわくわくします。災害を含めた不幸や幸福、そして運もすべて神様の仕業とすれば、どのような基準なのか、仕組みなのか、考えながら生きていくのが面白いでしょう。運命として絶望視するのではなく、見破れば新たな世界が広がる、ギャンブルかもしれません。(^^;)

2023年5月7日(日)
 悪鬼や邪神などの思想から逃れて精神が自由になる。欲を捨て空になる。これが解脱です。この世のしがらみやこだわりがなくなる。ならば死も恐れない。仙人的生活になる。家族を持たない、究極のミニマリスト。ならばホームレスも許容される。それこそ仏の道かもしれません。何のために生きるのか?生きるのが目的。そこに生きている意味があるのか?人間は意味を考える生き物でもある。だから生きるのが難しい。哲学や宗教が活躍する理由です。(--;)

2023年5月6日(土)
 真夏の炎天下での高校野球は辞めるべきなのか。ではいつやるのか。夏で終わることにより受験対策に励むことができる。しかしサッカーは冬休みが最後です。そこまで学業と両立できるのか。もちろん過酷な練習をしなければできる。サッカーと野球は違うのか。野球を冬にやる?そうした概念の変更も求められるのでしょう。ドーム球場にすればよい?しかし地方予選ではできない。(v v)

2023年5月5日(金)
 砂漠などの過酷な極限状態ではなく、四季が多様な自然の姿を持つ日本だからこそ、八百万の神という多神思想が生まれたのでしょう。単なる「もの」にすぎない御神体も「よりしろ」と考えれば筋が通ります。もちろん統括する大神がいてもよいのでしょうが、どこでも守られているというイメージは、多神教の方が人間には理解しやすいですね。仏像やヒンズーの色彩豊かな神像に魅かれます。(^^;)

2023年5月4日(木)
 現代でも、様々な生物の新種が見つかっています。もちろん未発見の種は未だに多いと言われています。とはいえ考え方を変えてみれば、進化の途上にある種なのかもしれません。進化論には中間種が見当たらないという欠点があります。それぞれの種を繋ぎ合わせることによって系統樹が作られるならば、進化論の証明にもなるのでしょう。(~o~)

2023年5月3日(水)
 神は死んだ?疲れた?様々な意見はありますが、徹底的に神を信じる!存在ではなく、御心に従う、神の御意思を探ることです。良いことも悪いこともすべて、神の御心のままにです。悪法も法なり!一方で神の創造物、その構造を知るために科学がある。求道者としての科学者でありたいですね。人間は残虐であるがゆえに、神に見捨てられたのである。人間のやることではない?逆に人間こそ残虐、人間だからできる、野生のライオンにはできない、ということです。(v v)

2023年5月2日(火)
 望ましい死に方とは、人助けをする過程で車に撥ねられて死ぬ。良い人で惜しまれつつ最期を迎える。または有毒生物に襲われて死ぬ。人体実験のように、マッドサイエンストとしての事故死もあります。修行僧の如くミイラ化するのもありそうです。中途半端な病気によって入院しつつ死ぬのが、一番面倒そうですね。(--;)

2023年5月1日(月)
 福山雅治や木村拓哉、そして美人女優だからこそ視聴に耐える!ドラマとはそんなものでしょう。だからスポンサーがつく。結局そこが大きい。見た目は大きな武器になるし財産です。ならば美容整形も正当化される。一方で何かを訴え説得力を持つためには、名前や肩書が必要です。これも否めない事実です。見知らぬ庶民が何をしても響かないが、それを続けて有名人になれば、風向きは変わる。とはいえ、そんな社会を信じてもよいのか。(x x)

2023年4月30日(日)
 発達障害は、音、光など特定の信号に対して敏感に反応することがある。私の場合は音かもしれない。電車の音は、振動などと一致するので許容される。しかしイヤホンから漏れるシャカシャカ音や声は予測不能なので、不快になる。車内の電話も同じ理由でしょう。もちろん雑音に慣れるべきですが、落ち着けるはずの家でも、イヌの不快な鳴き声!落ち着く場所はないのでしょうか。男女差はそもそもある。それを平等に結びつけることに無理がある。(v v)

2023年4月29日(土)
 羽蟻を直接見れたのは運が良い!翌日だったら見ることはできませんでした。またすぐに電話が来ました。人件費も上がっているのでしょうね。でも1週間後に来てくれる。塗装時の経験が生きています。運が良い!そう考えた方が心が軽くなります。シロアリに関する情報は、処置が終わるまで調べないようにしましょう。まずは連休を楽しみましょう。(^^;)

2023年4月28日(金)
 不織布の袋はよさそうです。2リットルペットは3本潰れてたけど、損傷はないですね。ズボンを含めて、良ければ後日追加注文しておきましょう。昼間!ハアリ?の大量発生!塗装を食い破って出てきたのか?出ていくのであればありがたいことですが、家は植物と昆虫、そして菌類の住み家ですね。まあ自然と言うことで。すでに200万円以上の修繕費を払っている。これ以上払うのは意味があるのか、再考すべきですね。今年も不安な連休になるか。(x x)

2023年4月27日(木)
 間違えて教えてしまうことが多い。もちろん確認したり、あやふやなことは言わない!とはいえ瞬発的な対話も必要になる。後日訂正的に説明する場もある。そんな軽い気持ちもある。しかし子供たちの将来を決めることもある。でも、自分で正解を探しに行く必要もある。そんな言い訳もできる。1点で人生が決まる仕事をしている。緊張感をもって臨もう。(--;)

2023年4月26日(水)
 幸せな瞬間とは、胃、心臓、内臓、肺、四肢などにおいて何らかの痛みや違和感を感じないことでしょう。何でもないことが、幸せなのです。本来は。鼻が痛いのは免疫力の低下なのか。大腸の調子も良くないでしょう。連休で体調をどのように維持するのか。昨年の今は外壁塗装でした。心の調節も注意すべし。じっくり本を読めるようになりたいね。(^^;)

2023年4月25日(火)
 中学受験生の質が劣化している。かつての大学受験と同じ論理であり、本来受けるべきではない、受けるレベルにない小学生も受験に参加しているからです。とはいえ一方でそんな子でも受け入れる私立中学があるのも事実です。その需要と供給を繋ぐのが、中学受験塾の宿命なのでしょう。低学年からの囲い込みと言われますが、科学者講座はまさにその典型です。科学者講座だからこそ、なんらかの「実験」をしてみる価値はありそうです。棄権だけどね。(--;)

2023年4月24日(月)
 新たに上京してきた人達が、ゴールデンウィークに帰省する。しかし二度と戻ってこない、これない。いわゆる五月病です。都会の苦しさ、または緊張感から解放されるのでしょう。故に、最初の連休に帰省してはいけないのです。逆に都会を楽しむ時期にしてみるのです。もちろんいつでも帰れる!そうした気持ちを持って、少し頑張ってみれば、ホームシックも克服できるでしょう。とはいえ無理することはなく、地元で暮らす方がベストなこともある。(v v)

2023年4月23日(日)
 時間的余裕をもって出かけたことにより生じた「余った」時間で、散歩や運動をする。これこそ時間の有効活用です。読書や電車内での睡眠、思考に費やします。GWに1日歩き回ることも検討すべきですが、日々のサイクルを改善してみましょう。まずは授業予習を平日にして、日曜日を完全読書デーにする。やってみる価値はありそうです。買える本は買える時に買っておくべし。(^^;)

2023年4月22日(土)
 服装などのファッションは、ステータスを現わしています。女性はネクタイをしないことで自分を逆差別している。「ネクタイ界」から出ていくことを自己容認しています。男女で服装が変わること、これこそが根本的な差異を産んでいるのでしょう。自由化する時代なので、男のネクタイこそ失くすべきでしょうが、社交界での服装差、これの改善こそ不可欠です。何故メスが入らないか。(x x)

2023年4月21日(金)
 昨日は日食があったはずだが、テレビで報道はなかった様子。天気予報も、新月と満月の話をしていましたが淡々と。ノーベル賞もそうですが、日本に関係ないと報道されない。日経新聞に写真はでていたが。そうした大人の理科離れが解消されない限り、何もかわらない。本日付けの報道によれば、小学校6年生で理科専任教師が65%に達したとか。これは朗報ですかね。(--;)

2023年4月20日(木)
 原始共産制から資本主義社会へ至るまで、人間の社会制度は変化を続けてきました。というか変化せざるをえなかった。ならば自然も不変であることはできません。資本主義も常に利益追求することで成り立つ自転車操業にすぎません。この状況を打破できる、すべてが平等!そんな社会を作らないといけない?ありえない理想を追求する。そのためには人間の意識が変わらないといけません。個々人の利益追求という根本欲求をなくさない限り、世の中は安定しない。解脱できるか。(x x)

2023年4月19日(水)
 難しい理論を理解しているつもりだけど、高校の問題集が解けない。やはり基本がわかっていない証拠です。本当に基礎の基礎、超簡単な問題集から始めるべきなのでしょう。哲学や思想も、やはりカントから始めないと、話があわなくなってくる。何事も基礎が大切ということです。連休中に、というより今日から始めるべきでしょうね。慌てることなく確実に、これしかありません。(^^;)

2023年4月18日(火)
 法律を守るべき理由は、従わないと自分が守ってもらえなくなるからです。何らの契約もしていませんが慣習法?と考えるべきなのでしょう。とはいえ日本に居れば、警察は国民を保護する義務を持つ。医者は患者を診る義務を有する。そちら側がどう判断するか、ですけどね。では居酒屋の酔っ払いは何を言っても許されるのか?契約社会であるアメリカはどうなのかね。(--;)

2023年4月17日(月)
 結局ティラノサウルスを読み切る。かつての知識とは大きく違っている。天体も同じ。医学もエビデンス主義に変わっている。そういう意味では、2000年以降の急激な科学界における変化は大きいのでしょうね。量子の世界も変わっており単純なUUDではない。だからこそ早めに古典を読んでおくべきかもしれません。資本主義の大転換もあるなら、マルクスも必読ですね。(^^;)

2023年4月16日(日)
 仮面ライダーもウルトラマンも、いい年をしたオジサンたちが真剣に作っている。だからおもしろい。とはいえ芝居になってしまうのは、手加減しているから。本当の闘いは、本気で相手を殺そうとしている。その殺気があるから、観客は熱中する。どこかで手を抜いていると、飽きられる。大人になっても熱中させる魅力は何か。逆にいつまでもヲタクの心があるのでしょう。(v.v)

2023年4月15日(土)
 母校名を堂々と言える人生を送ろう。有名大学ではなくても構わない。自分には目標があって選択した。もちろん話のネタにはなる。農業をやりたかったが、できなかった!なぜ理科の先生になったか?油井先生のおかげ?結局なってよかった。運であり偶然なのか?神の御導き!すべてを含めて、自分の人生の総決算です。悔いのない人生にまとめましょう。(^^;)

2023年4月14日(金)
 諦めることで自由を得る。これも事実である。夢を追う、とは、自分を縛ること。ならば妥協は悪なのか。恥か。損して得をとる。執着からの解脱、中高年になれば求められるのでしょう。もちろん若者は夢を追うべし。男女の恋愛に同じ。哲学は高齢になってから学べ!と言われる。つまり思想や哲学は、人生の復習であり、答え合わせになる。(--;)

2023年4月13日(木)
 偶然の本を読んだ。今まで考えていたより偶然の概念は広い。ドーキンスによる神概念の発生も同じことだろう。そういう意味で今週は偶然が重なった。月曜日の古本、他人がいて買えなかった店より空いている店の方が安かった。火曜日のMac、ドンピシャで油井先生。水曜日の京王線、使わない日に事故!とはいえ偶然です。上石神井も、交代が決まる前に春期講習が入っていましたからね。もちろん教務課が考えたのかもしれませんが、私にとっては偶然です。偶然を楽しみましょう。(^^;)

2023年4月12日(水)
 昨日と一昨日は、同じ都営線に乗っているかもしれない。笹塚で特急に乗れる。今回はまさに「改正」だったのか。啓文堂に間に合う。だから買い過ぎてしまいますが、古い地学を買います。ブルーバックスもここ数カ月は全買いですね。春は参考書の季節でもあります。又吉氏の古本千冊以上!本に囲まれた家、一応理想を実現していますね。定年まで頑張ろう。(^o^)

2023年4月11日(火)
 自分と同じ価値観の人はいない。そう思っているはずです。ならば自分も典型的な日本人ではない。物心ついてから、共感した人はいたか?本を読んで納得できることはあったとしても。自分は異邦人でありストレンジャーである。故に異国に居た時のように、異文化を楽しむ。イライラせず、変わった人達だな、と観察してみましょう。今月は予想外の収入だったので、買える時に本を買いましょう。インフレ対策として資産に代えておくことです。(^^;)

2023年4月10日(月)
 新しい契約になって、不利なことが結果的に増えたようです。1年毎の契約更新になり、定年60歳、延長で65歳まで働ける。しかし実際はそれ以上の人もいるような気もしますけどね。時間給は20円のアップです。子供数が増えていないのが理由です。理科の先生も増えないのでしょうね。今後はさらに採用減?安い人を使い続けるのでしょう。多くを任されるのは(子供に対する)責任があります。とはいえいつでも切られる。代役はいくらでもいる。ならば負荷なく自由に、子供たちのために頑張っていきましょう。(--;)

2023年4月9日(日)
 音楽を含めた芸術に没頭することで、一時的に欲求を忘れることができる。byショーペンハウアー。笑っている間は辛いことを忘れる。これはあり得ることでしょう。笑いがストレスを発散し、免疫力が向上し癌細胞も殺す?東洋思想としての欲の滅却!所有概念こそが欲を産む。欲がなければ争いもない。もちろん発展もありませんが。とはいえ発展とは何か?SDGs的に再考すべきですね。(^^;)

2023年4月8日(土)
 自然交配はランダムではない。必ずえり好みがある。よって単純なシミュレーションでは予測できない。ヒトの脳は、都合の良い方へ進化したのか。というか進化に方向性はない。ヒトが自分で方向性を作ったのか?ならばまさに家畜化へ進むことになる。もちろん自己の滅亡を防ぐために敢えてしたのかも。人口減少へ向かうなら、正しい方向である。昨今の脳科学に惑わされてはいけない。(--;)

2023年4月7日(金)
 恋愛、交際、結婚ではなく、グループの緩い交際から多夫多妻、乱婚、集団婚へと、パートナーを特定しない生き方へ変わってくるのかもしれません。子供を集団で養うことで、少子化問題は解決されるだろうし、高齢者介護の形も変わってくるのでしょう。先祖返りでもあります。人間の脳が進化した?脳科学はどこまで正しいのか。DNAに目的や意思はない。(v v)

2023年4月6日(木)
 アメリカにおける銀行破綻は専門家でも予測できませんでした!と公言する専門家の意見や主張を信じるべきなのか。少なくとも可能性として1ミリくらい考えていないならば、専門家として失格でしょう。ロシアのウクライナ侵攻を読めなかった専門家が自信を失ったことは、ある意味で正解です。猛省して猛勉強するか、別の道を探るべきなのでしょう。そもそもテレビに出てくる自称?専門家は厚顔すぎますね。(--;)

2023年4月5日(水)
 経済的理由から結婚や出産に躊躇するなら、人間の天敵は、ウイルスなどの病原体ではなく、金なのかもしれません。資本主義こそ、人間の敵だ!ゆえにマルクスは考えた?マルクスを再考することが流行り出したことにも理由があった。宗教が人間社会の秩序を生み出した一方で、中絶禁止など人口増加を招いた。ならば資本主義が人口を抑制し、安定できる数まで人口減少へ導く。まさに「神の見えざる手」が働くのかもしれません。(^^;)

2023年4月4日(火)
 学問は暇人の趣味であるべき。故にプロの学者は不要になる。金が関係すると主張が曲がってしまう。逆に無駄から発見がある。そもそも科学を含めた学問は、人間生活には関係なく、どーでもよいことだった。知らなくても生活できる。その方が平和だったのかもしれません。科学を金で売る!科学で商売する。もちろん理科の先生も、金で動いている。反省すべし。(--;)

2023年4月3日(月)
 円安で金利が上昇か?と思ったら、アメリカの銀行が破綻して国債が変われる!スイスの銀行も不安定です。まったく何が起きるのか、一寸先は闇、万事塞翁が馬です。そういう意味では流れを拒まず、調子の乗るべきなのでしょう。西日暮里から新しい仕事が舞い込む。ありがたいことです。とはいえ人材不足なのか。人材こそ財産ですよね。ある意味で責任があります。通勤時なども余裕を持ちましょう。時間に囚われず、我慢、視点を変える!今年度の目標ですね。(^^;)

2023年4月2日(日)
 風車や太陽光パネルなどの巨大構造物を作るなら、二酸化炭素を削減できたとしても、環境には良くないでしょう。そうした矛盾が多い。気づかないふりは辞めた方がよい。責任逃れです。西洋哲学という意味で既に矛盾している。普遍的、不変的ではないから。西洋思想とすべきでしょう。しかしギリシャは西洋なのか?根本的な疑問ですね。(--;)

2023年4月1日(土)
 確率論や偶然で、本当に生命は生まれるのか。アミノ酸や有機物はできている。そこからの変化が確認できない。一方で生命とは何か?こちらの解明が進まないと、最初の生命に気づけないかもしれない。有性生殖が発生した理由も不明確である。そもそも男と女は違う。だから性同一性障害が生まれる。そこから始めないと、何も解決しない。(v v)

2023年3月31日(金)
 他人が行うデータ管理を信用してはいけない。他人に預けたら、改竄、漏洩を前提とすべし。それでもよいものだけを委ねるべし。自分の身体も、金も、個人情報も。インフレが進んだならば、銀行や紙幣をどこまで信用すべきか。何に託すか?とはいえ金儲けや保身に走ってはいけない。今を生きましょう。疲れる現世に未練はない。(--;)

2023年3月30日(木)
 早朝出勤で慌ただしい生活をしています。周りの景色がみえていませんが、リンゴの葉が出ているし、クズやヤブガラシの新芽あり。家の前ではタンポポが咲いたようです。今日は一息いれて、後半戦に臨みましょう。4月以降の授業をどのようにするかですね。ある意味で放置もあり。常時いるスタッフこそ対応すべし。こちらは授業に集中する。黙々と頑張っている子へのケアこそ不可欠です。いいわけだけどね。(v v)

2023年3月29日(水)
 宗教は現状維持の思想なので進歩を拒みます。一方で科学は謎を解明し、私たちの目を蒙いていきます。逆に宗教こそが科学や無秩序化を止められるのでしょう。変化を止めるためにヒトが生み出した道具が宗教なのかもしれません。神は死んだか?バランスと言うジレンマの中で生きる。AIが進化すると人の仕事が奪われる。場合によっても精神的安定も奪われるのかもしれません。それに勝てる個体だけが、生き残るのでしょうか。(--;)

2023年3月28日(火)
 戦争を止めに行く勇気がない人に「反対」を叫ぶ権利はない。安全な場所にいる人が無責任なことを言ってはいけない。集会、デモ、パレード、学習会などは時間の無駄です。単なる慰め合い、集団マスターベーションにすぎません。もちろん相互監視の意味もある。実践できない理念に意味や価値はない。行動することこそが、本当に求められる正義なのでしょうね。(v v)

2023年3月27日(月)
 日本人は、農耕文化的思考により土地にしがみつく。結果的に地主が得をする。移動して逃げる小作は負け組になる。これは現代でも成り立つのか。一方で慣習の呪縛やお上思想に取り憑かれる。だから先送りで、何も決まらない。逆に自分で決めないことが、責任転嫁もできて良い。現代日本では、逃げるが勝ちかも知れません。(--;)

2023年3月26日(日)
 豊作貧乏!収穫量が多くなると価格が下落する。半導体メモリも同じこと。技術向上によりギガバイト当たりのコストが低下する。結果的に自分の首を絞める。資本主義や科学技術は、求めれば求めるほど自分をダメにする。便利とは何か?便利や楽の追求が、結果的に不便や不自由、苦痛の原因になっている。発展の罠!これこそ喜劇です。(v v)

2023年3月25日(土)
 インフレの理由は、コロナによる行動変化、さらに人のうわさが噂を呼んでいる?本の外には何も記載されていない。もしこれが事実なら、戦争は単なる加速要因であり、アメリカを含めた諸国が実施している利上げに何らの効果もない。案の情、日銀本を書いた人は何もわかっていない。法学部卒が経済を語ってはいけない典型ですね。世の中がおかしくなる理由です。やはり金儲けのために世の中が回っている現状は否めません。フィリップス曲線は結果にすぎず、何らの意味をなさない。これに固執しているなら、経済学者も同類ですね。(x x)

2023年3月24日(金)
 10万円分の本を買う!計画が達成されようとしています。完全に読書の目的を見失った状態ですが、数ではなく、1冊ずつ、じっくりと読むようにしたいですね。博士論文系の踏破も趣味の一環として。若い時に哲学を学んでおけば!という後悔ではなく、今、死ぬ前に、教える立場にある時に、哲学と出会えてよかった!ということですね。乱読でよいので、読み続けましょう。(^o^)

2023年3月23日(木)
 ネットで神社に祈願やお参りができるようになりました。つまりお守りや魔除け、偶像などは立体的な現物である必要はない。そもそもお札は二次元です。ならば家の前に、松飾やひな人形などを含めてイラストや絵で十分なのでしょう。「キリスト者の自由」にもあるように、見かけの形ではなく、気持ち、心の姿勢が大切だからです。心の中で常に神と向き合えばご利益はあります。(v v)

2023年3月22日(水)
 ヒトは、なぜ歌うのか。かつてはスポーツ選手も有名になると歌っていた。最近は「歌ってみた」Tiktokなど踊りとセットになっている。どんな民族にも踊りはある。ヒト固有の表現方法か。しかし鳥や昆虫でも、婚姻ダンスはある。踊りや歌は、言語が発達する前に現れたコミュニケーションのひとつ。共に楽しむことで、仲良しになれる便利な方法です。(^o^)

2023年3月21日(火)
 浅田彰の改ではありますが、1冊に集中できるのがパラゾ、多冊同時並行なのがスキゾです。私はもちろん後者です。発達障害ゾーンかも。とはいえスキゾ、パラゾでは分類できない人達も巷にはいる。空気を読まないのではなく、自己中、周りを意識できない、公共地の個室化が進んでいく。非合理的選択のひとつが合理的選択であり、逆ではない。ヒトの行動は、非合理的選択と心得るべきなのでしょうね。(^^;)

2023年3月20日(月)
 教育系YouTuberを集めた本が市販されいてる。それだけいる。もっといる。ならば飽和状態、レッドオーシャンです。とはいえそれが主流にはならない。主要塾もネット展開しているが、それでも対面塾は盛況である。少子化なのに。ではなく少子化だから、かつ多様化だから、塾が盛況する。学校の問題でもある。そこでブルーオーシャンを見つけられるか。準備はしておくべきだが、今年度は日能研に集中すべし。チャットGPTが興隆するなら、何のための教育か、ですね。(--;)

2023年3月19日(日)
 浅田彰によれば、本当のプロはアマチュアであることを辞めない人。とはいえアマは素人なのか。逆にプロとは、それで収入を得ている人。職業としているか否かです。ならばアマチュアを継続することはできるのか。技術向上により「プロ」級になってしまうこともある。料理の上手い主婦は、プロではない。一方で素人の良さもある。経済的な基準でみるか、精神的な基準でみるか。自分の気持ちに素直に生きるのが一番なのでしょうね。(v.v)

2023年3月18日(土)
 ゴルフにはトーナメントプロとレッスンプロがいる。哲学者も、自理論哲学者と解説哲学者がいる。自然科学でも、基礎研究者、応用研究者、そして教育に携わる研究者もいる。一方で有名になりたいがために本を書く人もいれば、自己満足の執筆や実験がある。キャベンディッシュのように。自分の証として何を残すか。後継者を育てることが一番の貢献であり、求められているのでしょうね。(v v)

2023年3月17日(金)
 ウェブサイトの維持をどうするか。パソコンやFTPの問題から使えなくなる。ならばやめてしまうのも一考です。ライター時代も、何の反響もなかった。将来的な個人塾計画も、SNSなどを使った方が得策かもしれません。いろんな意味で、ウェブの使い方を考える方向性ですね。こうした雑文も、ウェブではなく、紙として残すべきかもしれません。暑さ対策、食生活など、60歳を目標として、いろいろ取捨選択していきましょう。(^o^)

2023年3月16日(木)
 犯罪の動機ともなるヒトの欲求は、色、金、名誉の3つだそうです。飲む(名誉)打つ(金)買う(色)とも言えるのでしょう。飲む理由は、酔った時の高揚感?忘念、現実逃避などの短期的利益かもしれません。買うは、支配欲、なわばりとも関係していそうです。お金がないと現代社会では1日たりとも生きていけませんが、お金に拘らず働く人は、逆に異常なのかもしれませんね。(^^;)

2023年3月15日(水)
 物心ついた時からスマホがある世代は、テレビを観ない。観なくても気にならない。一方で私たちのように、物心がついた時にテレビと出会った中高年世代は、テレビが点いていないと不安になる。ただ点けているだけでよい。そもそものテレビに対する認識が違う。私たちにとってのテレビが、彼らにとってのSNSやYouTubeなのでしょう。私たちもかつて同じように言われたことを、受け止めるべき。違ってよいのです。自分の価値観で判断してはいけない。(v v)

2023年3月14日(火)
 多様性の時代です。未成年という理由だけで、どこまで制限できるのでしょうか。酒、タバコ、ギャンブル、性、ゲームやスマホ等々。もちろん成長期であり、未熟という医学的見地もあるのでしょうが、個人差も大きいでしょう。一方で高齢者の運転免許は野放しです。下の年齢制限があるなら、上の年齢制限もつくるべきでしょう。国家的な未成年者虐待にならないような政策が望まれます。(--;)

2023年3月13日(月)
 人間は、集団で生きるが故に、公共善、道徳として法を作った。その最大のものが宗教、神の概念かもしれない。しかし近年では、独りでも生きられるようになったので、勘違いが起きている。自分勝手、道徳心の欠如、ルール無視などである。もちろん個人同士の決まりとして、経済的な法律がある。金がないと生活できないので、どうやって稼ぐのか。ただしこの勘違いは、多様性として拡大していく。強制力のある法律やマナーは存在しない。そしてバベルの塔が作られていく。(v v)

2023年3月12日(日)
 哲学者が哲学者を批判する理由は何か。もちろん哲学の発展に寄与することもあります。しかし結局は権力争いである。哲学者の考え方は、それぞれをそれぞれで感じればよいのです。絶対的な正しさはない。だからこそ原書で読まないと、本当のことを理解できない。訳本には訳者の解釈が入る。だからわかりやすくもなるけど。原語の意味、雰囲気も知るには、本当の学者になるしかない。でも、今、哲学、究極には精神医学になるけど、おもしろいですね。(^^;)

2023年3月11日(土)
 東大卒ではないと信用されない?大学受験の予備校の先生には就けないのでしょう。つまり今、私が他塾へ転職しようとしても、何かあった?と逆に信用されないでしょう。ならば仕事をくれる場所で頑張るべし。第一志望校へ行けなかった子供達と同じです。不平不満を言わず、選ばれたところで活躍しなさい。謙虚に生きる。残りの人生を捧げましょう。(v v)

2023年3月10日(金)
 昨日は、午前中に教務課から4月の新しい仕事が届く。辞める人がいるのでしょうか。もちろんスケジュールの問題ですが、他にやる人はいないのかね。週15時間になります。木曜日の3コマだけも昨日が実質はじめてになります。マックで過ごせそうでしょうかね。地学の赤本が薄くなる。地学自体を受験しないということなのでしょうね。アーレントを買うか否か。(^^;)

2023年3月9日(木)
 急に暖かくなった?ハエやゴキブリが目を覚ましたようです。リンゴの木から脇芽が出てきたような。春ですね。ウグイスも鳴きます。ということで体調も変わる。よる暖房が抑制できている一方で、今朝は4時に目覚める。誰かが来た気配も。帰宅後の読書を考えないとね。日中を有効に活用しましょう。授業で言えないことが多くなると、逆にマイナスだけどね。花粉症の影響はほぼないようです。その代わり、歯茎と鼻に炎症が残りがちです。(--;)

2023年3月8日(水)
 資本主義社会にいるのであれば、賃金ダウンも受け入れるべきでしょう。それが嫌ならば、会社を辞める!もしくは自分の能力を上げればよいのです。もちろん独立という手段もあります。独立してみれば、経営がどれくらい難しく、人がどれほど扱いにくいかがわかります。それも嫌ならば、まさしく共産革命を起こすしかない。とはいえ賃金アップなら文句を言わない。まさに自分勝手な人達です。だからダウンする。(c c)

2023年3月7日(火)
 牛、豚、羊などの家畜を食べる一方で鯨肉を禁止する。これは旧約聖書による文化と言えるでしょう。一方でペットを家族として考えるのは、日本文化です。なお昆虫食は、世界全体にある。もちろん日本にも。人間が自然環境に適応するため、その地域で獲れる動物を探した結果です。それが神のお告げとして残ったものもある。食文化は慣れでもある。狭い日本国内でも大きく異なる。故に他人が、特に外国人がどうこう言う筋合いではない。(--;)

2023年3月6日(月)
 最終的に4つくらい1人部屋がありました。日能研の先生であっても孤独を求める人がいる証拠です。他者と交わらないという多様性です。まだ足りぬ踊り踊りてあの世まで。6代目 尾上菊五郎の言葉とか。これを変えて、学び学びて、としたようです。無知は罪、知らないのは損、ボーっと生きるより、忙しい方が疲れるが、充実しているし、楽しいし、満足できるし、後悔はないはず。(^^;)

2023年3月5日(日)
 私にできることは、情報分析とその結果の提供です。それがどのように活用されるのか、受け手の問題です。植物と同じく遺伝的に?伸びる子は伸びる。伸びない子は伸びない。成績が上がれ!とか思ってはいけない。成績を上げてやろう!などと考えても行けない。自分の欲や名誉を捨てないと、教育者として成功することはできない。(v v)

2023年3月4日(土)
 30歳を超えてから大学へ進学する意味はない。学びたいことがあれば、市販の本を読めば済む。大学教授の講義に価値はない。また社会人を教育する能力もない。大学の先生は世間知らずです。もちろん実験設備を使いたい理由もありそうですが、30歳を超えて実験系に進むのは遅すぎます。別の選択肢を選ぶべきでしょう。大学はもっと少なくてよい。希少価値にすべきです。(--;)

2023年3月3日(金)
 攻撃的にならず、緩和、平和の方向へ向かいましょう。諭す?上から目線ではいけませんが、紛争を作り出しても行けません。毎週、お寺のように、川柳を掲示する。警察が出てくると大きく動く。笹事件やとなりの侵入も、何とか収まった。だからこそ警察は安易に介入しないのかもしれません。本当の犯罪者なのか。ネグレクト気味はありそうですけどね。落ち着いた行動をとりましょう。(v v)

2023年3月2日(木)
 ヒトは、現状では満足せず、常に新しい技術を求める。より豊かに!と変化を求める。一方で自然は変化してはいけない?現状維持を求める。これは明らかな矛盾であり、自分勝手な言動です。だから自然が反乱しているのでしょう。所詮ヒトは自然には勝てません。人間の歴史が表しています。自然と上手く付き合い、一緒に変化していける世の中を作るべきなのでしょう。(v v)

2023年3月1日(水)
 人間の子が未熟なのではなく、人間社会に適応するための知識や技術が多くなりすぎていることが問題なのでしょう。かつての子育てと今は違う、その大きな理由でもあります。現代であれば、大卒であっても無難に過ごすことは難しい。OJTでも、失敗すると復帰できないリスクもある。もちろんかつての多くは放任主義でした。とはいえ努力が必要なのは同じことです。(--;)

2023年2月28日(火)
 他人が起こす行動の意味を考えてみる。空いている席なら荷物を置いても良い。人がいなければ足を投げ出しても良い。自分の価値観で周りを見ない方が良い。ただし自分は自分で律するのが良い。自分だけが得するようなズルはしない。後ろめたいと感じる行為はしない。それが結果的に精神的な安定感を生み出す。客観的に見れば、自分も同じということです。(x x)

2023年2月27日(月)
 自由主義社会では、自分の自由や権利を放棄する自由や権利も認められています。これこそ最高の美徳であり、高貴の現れなのでしょう。まさに金持ち喧嘩せず!です。日本人の賃金が安いのは、謙遜する、へりくだる、もちろん自信がないと強気で交渉できないこともあるのでしょう。とはいえプロスポーツのように、結果主義にして、ダメなら潔くダウンを受け入れる。そうした覚悟をしないと、結果的に成功は得られないようです。(^^;)

2023年2月26日(日)
 持続可能なゴールとは、永遠に到達できない目標のことです。馬の前にニンジンをぶら下げて走らせる譬えと同じこと。そもそも持続可能な開発目標とは、矛盾したタイトルなのです。開発が永遠に続いていく。まさに資本主義の論理そのものです。だからこそSDGsはビジネスとなる所以です。一個前のMDGsの方が、まだ良心的だったのかもしれません。再考すべし。(v v)

2023年2月25日(土)
 人類による自然破壊は、農業の開始によって始まった。もちろん狩猟採集社会によって、多くの動植物を絶滅させたと考えられています。ネアンデルタール人もホモ・サピエンスに襲われた?諸説ありますが、私たちが大昔から、多くの種を絶滅の危機へ押しやっているのは事実でしょう。ならばそれも進化のひとつと言えるのかも。人間の存在を否定しないなら、素直に進むことも大切ですね。(x x)

2023年2月24日(金)
 戦争が需要を産む。科学技術を発展させる。その恩恵を一般市民も享受している。もちろん戦争はすべてを破壊する。だから需要が生まれる。よって戦争はなくならない。戦争は、資本主義社会だからこそ求められるし、なくなることはない。戦争によって儲かる人がいる限り、戦争はなくならない。とはいえ本当に戦争をなくしたい人はいるのだろうか。予防、停止させるための労力も莫大なので、誰も止めようとしない。それが現実です。(--;)

2023年2月23日(木)
 子育てが負担になるならば、なぜ子を作るのでしょうか。できちゃった?が本質かもしれません。まさに貧乏人の子だくさん。これが貧困のスパイラルを生むのです。もちろん低能者の集団も、多様性という意味では不可欠かもしれません。本能の見本、改善されない遺伝的性質の事例ですね。昔の方が子育ては大変だったはずだけど、それだけ日本人が弱くなった証拠なのでしょうね。(x x)

2023年2月22日(水)
 宇沢弘文に関して、誤解していたのかもしれません。マルクス系?っぽいけど、計量経済学であり、最もノーベル経済賞に近い日本人!わかる気もする。逆に獲れなかった理由は、アメリカ人に嫌われた?推薦されなかったことも大きいのでしょう。30年前からSDGsだった!私と同じ...。評価がされていない大学者なので、これから評価される可能性はある。来年は没後10年、カント生誕300年。まだまだ読むべき本はたくさんありそうです。(^^;)

2023年2月21日(火)
 資本主義は、必然的に格差を拡大する。などなど望ましくない方法である。しかし資本主義以外に代替方法はなく、システムを変えると、貧しい人たちを養うことはできない。すなわち資本家が国民を養っていることは否めない。嫌なら自給自足に戻るべし。とはいえ土地を追われた人達は、自給すらもできない。そこをセーフティネットでカバーするしかない。どうすれば這い上がれるのか。本人のやる気を示すしかないのでしょう。(--;)

2023年2月20日(月)
 資本主義は常に新しい「もの」を生み出し人々に消費を促す。自転車操業で成り立っている。人々が満足しきっていては資本主義が進んでいかない。常に欲求を駆り立てる必要がある。故に低成長を許容できず、変化し続ける宿命を帯びる。現状維持や保全は自殺行為であり、自己矛盾を生み出す。環境に負荷がかかり続ける。それを回避する方法は、現状において見当たらない。(v v)

2023年2月19日(日)
 屋根の修理はなくなりました。ならば還付金の内、10万円相当は本に費やすべきでしょう。もちろん今度は違うものが壊れる可能性もあります。とはいえ未来は予測できません。考えすぎてもしょうがない。買える時に買っておく。インフレになればお金の価値は下がる。物に代えておくことは経済学的に意味があります。貯蓄も大切だけど、今できることをすべし。(^o^)

2023年2月18日(土)
 なんだかんだと年収は毎年増加している。基本単価も上がっているし、コマ数も増えている。故に可処分所得も増えている。とはいえ2022年から物価が確実に上がっているので、実質賃金が下落している。もちろんコロナ禍ではなく、ウ戦争です。これを止めない限り、庶民は得しない。ただし企業や政治家などは潤っているのでしょう。だから誰も止めようとしない。民主主義の危機!などと言った見え透いた言い訳。ここでマスコミが気付かないふり!これも利益があるのでしょうね。正義ぶっているマスコミ、ジャーナリストの原罪は大きい。(--;)

2023年2月17日(金)
 金持ちとして生まれたことは原罪である。日本に生まれたことも。ただし、日本の非富裕層であれば、まだ救いはある。それを伝道していく。男尊女卑は、オスとメスという原始思考があり、野生状態では役に立つ。最新の人間社会では個人差を重視するため、多様な思考が優先する。差別禁止のどこに拘っているのかがわからない。そもそも法律を作っても、何も変わらない。(v v)

2023年2月16日(木)
 屋根を見てもらう。問題なし!とのこと。そもそもカーボンを入れている。釘をさらに固めている。簡単には壊れない。とのこと。もちろんどちらを信頼するかです。もしこれがダマシだったら、あの業者は大丈夫なのかね。一難去って、次はイヌ対策でしょうか。一日いると困りますね。ホッブスは意外と科学的かもしれない。風も収まり、穏やかな1日であることを期待する。(^^;)

2023年2月15日(水)
 早速電話が来て、本日来てくれる予定です。強風なので心配ですが、出費も心配です。練馬の科学者講座、その後の豊洲行、それぞれなんとか無事に過ごします。豊洲には社員があふれている?練馬も含めて理科人が多かったですね。やっぱり6Rは静かかな。それで得する子もいる。今年は夜が遅いので、出発時間を遅らせることも大切ですね。練馬にブックオフあり。(--;)

2023年2月14日(火)
 朝、メール再送、イヌの注意書きを投函する。いたけどね。4時に鳴かれると困ります。過去問は保護者対策にもなる。もちろん自分の自己満もあります。それでいろいろな波及効果があれば良し、です。個々の心配りはできないし、それしかできないからね。お茶の水と豊洲の保護者会が上手くずれました。不思議です。(v v)

2023年2月13日(月)
 英米での裁判は、真理の追求が目的ではない。市民が有罪か否かを決める。共同体内での利害調整の場である。故に、司法取引が可能になり、日本では考えられないような判決が出ることも珍しくない。であれば「相棒」の右京は論理破綻して矛盾した存在になる。イギリスで何をしていた?その正義は通用しない。正義とは、共同体や社会によって異なる。話したって分かり合えない理由がここにあるのです。だから原爆投下は許される。ベトナム戦争に賛否が分かれる。(--;)

2023年2月12日(日)
 敗戦後論を読み終える。賛否巻き起こった問題書。今読むと、よくわからない部分も多いが、批判する意味が分からない。もちろん批判するのが仕事の人もいる。いわゆる批評家である。テレビのコメンテーターもしかり。高尚な人達であっても、だからこそ意見が食い違う、話せばわかる!状態ではない。ならば凡人であれば、力で解決するしかないのでしょうね。言論の自由もありますが、何でも言えばよいということではない。豊洲で大きな波アリ。エースが消えた。(v v)

2023年2月11日(土)
 授業が始まる。5年生だけだったので、閑散としている。お茶の水もほぼ入れ替えのようです。どういう基準なのか。もちろんマンネリや癒着を防ぐためなのでしょうが。パーフェクトな布陣の総入れ替え?プロスポーツなら問題になりそうですが、結局先生の力ではない。子供たちが揃えば、何もしなくても何とかなるという事例でしょうね。違った意味でいろいろな情報が得られた日でした。なお都心の雪はほとんど影響なしでしたね。昼に高尾方面が事故でストップ!幸運を信じましょう。(--;)

2023年2月10日(金)
 新年度の初日が雪です。様々な意味で憂鬱なスタートです。6日間、心身共に休めました。結果もまずまずだったので、そのギャップかもしれません。とにかく慌てず、確実に今日を過ごしましょう。前向きに考えた方が、何ごとも上手くいく。怪我にだけは注意ですね。数理系も順調に進んでいるので、この調子で今年度も過ごしましょう。(^o^)

2023年2月9日(木)
 不安な日々を過ごす。昨日の午後、イヌが脱走していた。帰ってきたのでしょうか。風が強くなり、明日は雪が降る?そんな時に屋根の心配をしなければならない。良いのか悪いのか。明日から授業が始まる。体調も不安が残る。とはいえ乗り切るしかないですが。希望が無いから、死を選び勝ち。残2パーセントの忠告で目が覚める。とにかく前向きに進みましょう。(x x)

2023年2月8日(水)
 表札をつけない、庭に樹を植えない。高い鞄を買わない。それぞれの理由として、あくまでも今は仮の生活にすぎないからです。言い訳であり恐れでもあります。住宅ローンは上がるのか?家が壊れる!もちろん考えすぎてはいけませんが、家が鳴く音が増えた気もする。科学者講座の集まりがありましたが、20人程度?社員が多い?もちろん社員が責任を持つ講座でもある。あまり負荷をかけられても困りますが、いろいろな意味であと1年続けられるように祈ります。(v v)

2023年2月7日(火)
 近隣で屋根修理している業者から、屋根が壊れている!との連絡を受け応急処置をしてもらう。せっかく還付金が入りそうですが、結局すべて持って行かれることになりそうです。次年度は、節約の毎日でしょうかね。本をどこまで切り詰めるかです。とりあえずある本、実に大量ですが、これを読み進め、断捨離することを目標に掲げましょう。まず2月中に理科基礎4科と数学マセマを終わらせることですね。日特も解き進めましょう。(--;)

2023年2月6日(月)
 日本で最も非科学的な人達は医者です。典型的な文系であり、法律家と同じく暗記に頼っています。これで日本の医療が良くなるはずがありません。かつ人不足?後継者も育っていない。既得権益の塊です。一方で老人が死ねない!寝たきりや認知症でも生かされてしまう。コロナは良い死場だったはずですが、よけい死ねなくなった。おかしな医療、日本人の死生観こそ改善すべきでしょう。それこそ老害です。(x x)

2023年2月5日(日)
 今年は全体としては成功でしょうか。桜蔭以外の男女御三家制覇!芝工大もそれなりに合格、エンドウさんも?次年度の期待に応えるべく、始動しましょう。絶滅危惧種を捕獲し、人工飼育、栽培、以後野生へ戻す?これは正しい「自然」なのか。本末転倒であり、自己満足に過ぎず、将来的にしっぺ返しが来るかも。一方で、本来いないはずのエリアに外来種のようにいてもよい。これが多様性、進化、変異につながることもある。何が正解か、人間が決めるべきではない。(v v)

2023年2月4日(土)
 とりあえず問題解きが終わる。夜の連絡もなく、事実上2022年度は終わりました。あとは片付けです。相変わらず大人目線でフライイング気味の作問も多々見られます。武蔵は何を求めているのか?それを回答する大人陣も、考えすぎているのかもしれません。結果的に、大人対大人の戦いになっている様相は否めません。これでよいのか?子供の人生をどう考えているのか。とはいえ一段落しましょう。夜のイヌが収まったと思ったら、目の前に糞が転がっている。そんなものか。(--;)

2023年2月3日(金)
 その場ででも何とか解けるものです。マニアックな問題も考えていけばよい。他の人はスマホで調べている。言い換えると、案外知らない人も多い。量子、毛細血管?計算系には長けている人達でも、知識は足りていない。言い換えると、中学入試はテクニックなのかもしれません。科学を学ぶと考えた場合、どちらが正解なのでしょうか。中学受験によって子供の理科離れが危惧されます。(x x)

2023年2月2日(木)
 中学入試スタート!イヌは収まった?ダラダラした時間は何なのか。とはいえ貴重な時間ではあります。豊洲は上手くいきそうな気もしますけどね。芝工大が難関ですかね。補習授業の効果はいかに。今年は惑星、滑車が多い傾向があるかな。そうしたことを含めて、来週から始まる次年度対策を始めていきましょう。(--;)
 
2023年2月1日(水)
 1日中、夜も犬の鳴き声に悩まされる。警察沙汰にはできないのか?民事不介入!虐待として動物保護団体は出てくるか。ゴミ屋敷なら市役所?周りの犬が共鳴しないのが不思議です。もちろん犬を飼っている家は文句が言いづらいか?周りに怒鳴るようなオジサンもいない。ならば私の役目なのだろうか。日曜まで様子見でしょうか。久しぶりに強い金縛りに遭う。心臓には良くないね。(x x)

2023年1月31日(火)
 朝はだいぶ落ち着いてきていますけど、微熱はありそうです。無理をしないで過ごしましょう。明日から中学受験がスタートです。と言いながら、埼玉と千葉は始まっている。もちろん私たちは東京だからでしょうが、何らかの違和感は否めない。新しく越してきた家の大型犬でしょうかね。夜泣きがうるさいね。何とかしてもらいたいものです。(v v)

2023年1月30日(月)
 昨日の朝、歯から始まり、身体がびりびりしびれる。寒気?案の定、昼過ぎから発熱です。冬期講習前の歯茎の腫れと同じく、疲れがどっとでたのでしょうね。読書で過ごす。休日でよかった?休日だから出たのでしょうね。夜の壮行会も、ズームだから何とかなりました。スタッフの特色が出ている?体調を整えて、1日からに備えましょう。(x x)

2023年1月29日(日)
 昨日の出がけに、変な黒人が座っていた。時期的に心配ですけどね。最後の授業です。物理系ですが、なんとか無事に終了します。ここから約2週間はリフレッシュ期間ですね。新学期+自己修練の準備期間とすべし。今年こそ本気で数学と物理をマスターしましょう。大学受験までを網羅する個人塾の開設を目指せ。(u.u)

2023年1月28日(土)
 お茶の水が終わる。1人休んだだけで出席率は高かった。どんな成績を残してくれるでしょうか。入試期間中のズームは自宅待機となりました。まずは良い方向へ向かいそうです。物理系も話し込むと時間が無くなります。とはいえ無事に終わります。寒波は引き続き居座る用ですが、今日が終われば、ちょっと休憩しましょう。あと一息だ、頑張ろう。探すと見つからない、廣松渉とは。(^o^)

2023年1月27日(金)
 在校生の授業が終わる。6Mはざわつくが、それもひとつの方法です。2023年度の理科は、全体的に易しの傾向でしょうかね。だから文章を読み込めない人が落ちている、これは例年通りではあります。1週間後にはすべてが終わるか?こちらも心身ともにベストで、全力を尽くしましょう。メタバースは伸びるだろうが、NFTやブロックチェーンはどうか?自分と波長の合う本を読めば、信頼できるかは、つまり自分が信じるべきかが判断できる。(--;)

2023年1月26日(木)
 昨日の日中は日が出て、日が当たっている間は温かかった。風もなかった、故に、今朝も気温が下がったようです。外のコップはすべて凍り付いています。水道は何とか持ったようです。熟睡できない2夜が過ぎました。残り少ない日々を何とか無事に終わりたいものです。e-honのパトロールから通知が来ました。お金はないけど、注文しましょうか。届いたみすず本も読み始める。次年度に向けたスタートを切りましょう。(^^;)

2023年1月25日(水)
 壮行会の時間がずれた、入試期間中の残業を求められる。みな渋谷ですか?たまたま知っている人だけなのか。まあ短期間ですから、子供優先です。強風と寒波に備える。とはいえ昨晩は強風で、水道の心配もあり、眠らなかった。おかげで元素とリケジョを読み切る。そして朝9時に、みすずから本が到着します。何事も詰まっている。本を読み始めましょう。(v v)

2023年1月24日(火)
 最後のひばりが終わる。要所の本屋で買う。もう来ない。リケジョ育成を始めないとね。花は余計なことを言う。まあいいさ。みんな自分が一番だと思いたいだけ。そもそも価値のある人はいない。だから矛盾するしトラブルが起きる。いつから自然のサルは、人工物を作るようになったのか。皆が同じ方向を見ている時は注意すべし。異なる意見が許されない社会や組織は危険だ。明日の寒波に備えよう。(^^;)

2023年1月23日(月)
 傑作機の一気読みは疲れる。下に新しい人が引っ越してきた。何とか雪は回避できたか?湯沸かし器の管にタオルを巻く。できることはどんどんやる。ぽかぽか陽気を有効利用しましょう。ロックがきっかけで思考が変わった。世の中を疑う習慣が身に付いた。ここから科学への興味につながったのだろうか。情熱大陸で取り上げられる人は、皆スタートラインが違う。戦う相手が違い過ぎますね。(--;)

2023年1月22日(日)
 土曜は慌ただしい、とはいえ致命的なミスを繰り返してしまう。天狗になるな!との戒めでしょう。一方で天使からの挨拶。来週は来ないのかな。残り少ない時間を有効に過ごしましょう。本を大量買いします。次年度も前半戦はじっくりと読書に費やしましょう。大寒波に備える準備もしましょう。できることを速めにやっておく。未明3時の救急車?5類になるそうで、一安心です。(v v)

2023年1月21日(土)
 新年度の日程が出ました。超変則的です。よほどの人材不足か、辞退が多かったのでしょう。そもそも日能研の先生は年齢が高い!年金暮らしの小遣い稼ぎが多すぎます。もちろん強制はできないのでしょうが、だからこそ、何でも聞く人に回ってくる。こちらは稼げてよいのですが。子供達を主体になっているか?そここそ重要ね。とはいえ人を増やせない?スタッフの講師化を進める意味がここにある。あとは切られないように、今年も1年なんとか過ごしましょう。(^^;)

2023年1月20日(金)
 キャッシュレスを推奨するなら、通信障害やシステム障害を克服すべきだし、画面もわかりやすくするべきですね。お得なセットを隠すようではいけません。もちろん災害時にはキャッシュしかない。なんだかんだと言って、昨年末の現金量が多かったとか。やはり不安はつきません。新しい紙幣を発行する!というのも、信頼していない証ですね。子供たちはどんどん歯抜けになっていく。学校も休んでいるのでしょうかね。これが現実です。(--;)

2023年1月19日(木)
 漠然とした不安は多い。身体のこと、家のこと、雪が降る、水道管が破裂?変な電話やギガが減る。仕事が続けられるか、などもある。とはいえいちいち考えていると気が休まらない。何が起きても、適宜対処できる心がけが大切です。死ぬなら死ぬでよし。現金を使うのは、本屋、スーパー、そして昼食のみ。結構キャッシュレスが進んでいる。言い換えると、買い物していないのかもね。(v v)

2023年1月18日(水)
 先月ドコモ水増しの原因なのか?変な電話の正体が楽天カードのようです。他人のなりすまし?単なる間違いか?対応をどうするかですね。午前中にテキストが届く。やはり段ボールです。算数は箱が一回り大きかったですね。やはり家へ送ってもらうことが正解です。1390円かかったとしてもね。精神的、肉体的ストレスの解消です。ザクロとライ麦で老化を防げるとしても、それはもはや日本人に適した食事ではないですね。惑わされてスーパーに殺到する人もいる。そうした人は、結局ダイエットや勉強しても続かない、成功しない人です。早く気づくことです。(--;)

2023年1月17日(火)
 ドコモで1GB超えると千円増える。ずるいやり方ですね。厚着ででかいやつ!それでも同じ席を使おうとする。これもふざけている。平等とは何か?ですね。久しぶりに雨が続いていますが、重い荷物をなぜ持ち歩くのか?心配性の性格です。これは仕方ない。マックが値上がりしていなかった?帰りにKEIOへ寄る気力がない。流れに任せるのが一番です。眠れるのは良いことです。(x x)

2023年1月16日(月)
 ある程度想定できていた問題がある一方で、マニアックな問題もあります。ジェームズウェッブ望遠鏡とは?問題の意味が読み取りにくいものもある。とはいえ全体的に、今の段階では、難しくはない傾向のようです。これが東京でも続くのか。もう春期の希望票提出がある。時間だけがどんどん進む。今できることをするだけですけどね。最後はハッピーエンドかな。あと2週間です。(^^;)

2023年1月15日(日)
 豊洲の先生がほとんど変わる、6W4は火曜にあるので、可能性はある?プリントにミスあり、テストしないと言った時の反応、夜中の電話?篠原君?不安要素は多くありますが、そういう時こそ落ち着きましょう。6年5クラスという事例はあるのか?もちろん他の先生とのバランスもあるでしょう。わからないことは多いけど、とにかく前へ進みましょう。(--;)

2023年1月14日(土)
 新しいサイクルが始まる。ちょっと体調が曖昧です。胃も重いかな。とはいえ体調がベストなことはない。そう考えて進むしかない。年齢のせい?とは言いたくないけど、それも現実です。受け止めて、日々邁進するしかない。2月までは新しい本に手を付けない。読みかけを終わらせよう。微分と分節はあとでね。過去問と入試に集中しましょう。(^o^)

2023年1月13日(金)
 コロナ前よりも人の流れは、電車の混み方も確実に変わっている。しかし本数が減った?おかげで、混む車両は混むようになっている。経営問題ですが、顧客ニーズには逆行している。でも合わせるしかない。本は買える時に買う。啓文堂でも売っていることを知るとショックですが、仕方ない。少しでも多くの詰込みに邁進しよう。(--;)

2023年1月12日(木)
 読む本の大きな入れ替えをするが、文系にかたよりがち。理系は大きな本になる。それでも読める時に読める本を読んでいく。核のルポも有意義な情報が得られる。客観的に判断することが大切です。一方で入試問題もできる範囲で取り組んでいきましょう。1月授業の本格化、残された日々を大切に過ごしましょう。今年に入って横田の飛行ルートが変わった?音だけで見えないのが増えている。ストレスがたまりますね。(^^;)

2023年1月11日(水)
 暫定版が出る。4年の裏がない分、授業数は減る。担当クラスも減っている。3だけの日が2週で3日ある。不規則。しかし6年が4クラスになったので、ほぼ影響のない状態でしょう。豊洲6年を最後に責任持つということ。一方で御茶ノ水専任か。とはいえまた6年保護者会がダブル!そうした考慮は一切ない。季節講習は例年並みになりそうです。とりあえず今年も何とか頑張ろう!昼食節約と同時に、数学などの勉強をしよう。(^o^)

2023年1月10日(火)
 歴史や伝統は勝者である権力者によって作られる。いわゆる白人は、勝手に他家を乱して偉そうに介入してくる。大量破壊兵器を作ったのも、戦争を始めるのも白人であり、下僕として使われるのは黒人、アジア人である。俗に呼ばれる世界史は白人の歴史である。SDGsも白人、特に金持ちのためのもの。環境保全ではなく、白人域保全もしくは拡大のための政策です。人口抑制失くして自然に従うことはできません。パンデミック、そして戦争も、ある意味で必要悪なのでしょう。(v v)

2023年1月9日(月)
 現状維持を求める活動家に発展性や生産性、創造性は期待できないでしょう。単なる自己愛、自己中、人間中心主義にすぎません。未来を変える意志がない人の活動には価値がないし意味がない。中でも親の遺産で食いつなごうという思想こそ問われるべき愚かなことです。開発途上国にいつまで我慢を強いるのか。ヨーロッパだけの戦争に巻き込まれるのはもうやめてほしいものです。(--;)

2023年1月8日(日)
 ただ乗りによる経済的な豊かさのおかげで活動できていることへの自覚がない。ボランティアは金持ちの道楽です。逆に無駄な時間と金を費やすことなく技術開発に徹した方が賢く生産的でしょう。結局は科学を無視する感情論が世界を破滅させる。それに乗じてビジネスを行い、利益をむさぼる集団がいる。もちろん人類の破滅が、自然には求められていることです。(x x)

2023年1月7日(土)
 ゲームは消費です。もっと生産的な時間を過ごすべきでしょう。チャンスがあったから後悔する?なければ後悔もできない。だからと言って親や社会を恨んでも、何も始まらない。時代や社会の流れに乗って運をつかむ。前を向かないとチャンスに気づけない。今できることをがむしゃらにやってみる。そうすると上手くいく。(^^;)

2023年1月6日(金)
 戦争のそもそもの目的は何か。兵器を使いたい!爆発好きの男子的発想です。また領土や資源なら、話し合いによるビジネスも可能でしょう。共同利用の道こそ、政治の役割です。つまり政治が機能していない、文民統制といいつつも、結局は政治家が戦争をしている。戦わない人間が戦う人間に檄を飛ばす。地位が高いほどパワハラ!無責任な行いです。しかしそこは裁かれない。大統領、首相のパワハラこそ追求されるべきです。(--;)

2023年1月5日(木)
 すべての病気が克服され、人工臓器への交換が当たり前になり、先天的な障害も改善されるなら、将来的な死因は自殺だけになりそうです。遺伝子操作が可能なら老化も防げます。そうして寿命が半永久的になって、個人的な幸せはつかめるのでしょうか。一方で地球環境への影響はどうなるか。少子化であっても子供が生まれるなら人口は増える。これこそ無責任な行為であり、最大の矛盾です。(x x)

2023年1月4日(水)
 賄賂や汚職は、もちろん不公正なのでやるべきではないでしょう。しかし能力のない企業や人に仕事を任せる方が無責任かもしれません。ある意味で癒着も不可欠ですし、随意契約は効率的です。言い換えると、賄賂性のない取引は、本当に正しいのか。事業は信頼関係が成り立って初めて成功します。信頼関係を築くことこそ、重要です。(--;)

2023年1月3日(火)
 現行の婚姻制度は、子育てに対する社会保障です。故に、子供を作らない同性婚を優遇する必要はないので、現行法は合憲なのでしょう。逆に同性婚を認めることこそ違憲であり、趣旨を理解していない証拠です。相続などは遺言で解決可能であり、そちらの方こそ改正すべきでしょう。性差別も結局は子孫繁栄の上に成り立っている。本能や進化などに囚われることなく、これこそ再考すべきなのでしょう。(v v)

2023年1月2日(月)
 戦争は正しくない手法です。とはいえ軍隊があり、実際に世界各地で行われている。嫌ならなぜ戦場へ行くのか。やりたい人はいる。権力者だけではなく、兵士の中にも。だから戦争はなくならない。そのため万が一のために防衛費は必要である。しかし本当に有事に際して自衛隊員はヒトを殺せるのだろうか。私たちは動員に従うのだろうか。何を守りたいのか。個々人が考えるべきである。話が通じない人、暴れたい人とどう接すればよいのか。教育とも関係する問題です。(--;)

2023年1月1日(日)
 もちろん可能性はあるが、本来ならく来るべきではない子供たちを、塾に留めようとしている。教育的には望ましくなくても、個性や多様性の尊重に逆行してでも、経済原理に従って授業を進める。この子を家に返せば、自分は教室に居られなくなる。そんな矛盾を抱えて、今年も始まります。とはいえ自分の好きなことができている、これが一番の幸せであり、原動力である。笑顔で頑張ろう。(^o^)







●連絡先 Adress
〒191-0032
東京都日野市三沢3−38−6−3F
TEL/FAX 042−506−9772
たくとすく〜る

http://www5a.biglobe.ne.jp/~nesiago/school.html
takutono@msa.biglobe.ne.jp(担当:takuto)
戻る


HOME

2025年4月1日update