たくとの本音


ぶろぐです


理科のワンポイントアドバイス

u26
u25
u23
u22
u21
u20
u18
u17
u16
u15
u14
u13
u12
u11
u10
u9
u8
u7
u6
u5
u4
u3
u2
u1
2025年4月〜6月
2025年1月〜3月
2024年10月〜12月
2024年7月〜9月
2024年4月〜6月
2024年1月〜3月
2023年10月〜12月
2023年4月〜6月
2023年1月〜3月
2022年10月〜12月
2022年7月〜9月
2022年4月〜6月
2022年1月〜3月
2021年10月〜12月
2021年7月〜9月
2021年4月〜6月
2021年1月〜3月
2020年10月〜12月
2020年4月〜6月
2020年1月〜3月
2019年10月〜12月
2019年7月〜9月
2019年4月〜6月
2019年1月〜3月
2018年10月〜12月
2018年7月〜9月
2018年4月〜6月
2018年1月〜3月
2017年10月〜12月
2017年7月〜9月
2017年4月〜6月
2017年1月〜3月
2016年10月〜12月
2016年7月〜9月
2016年4月〜6月
2016年1月〜3月
2015年10月〜12月
2015年7月〜9月
2015年4月〜6月
2015年1月〜3月
2014年10月〜12月
2014年7月〜9月
2014年4月〜6月
2014年1月〜3月
2013年10月〜12月
2013年7月〜9月
2013年4月〜6月
2013年1月〜3月
2012年10月〜12月
2012年7月〜9月
2012年4月〜6月
2012年1月〜3月
2011年10月〜12月
2011年7月〜9月
2011年4月〜6月
2011年1月〜3月




2024年6月30日(日)
 普通の人?は優遇されないし、守られない。一方で高齢者、子供、女性、引きこもり、障害者、LGBT、母子家庭、子ありの結婚家庭、生活保護者?などは守られる。自己管理して健康になるほど、負担は大きくなる。損はしていないのでしょうが、得もしていない。とはいえ特権がないことが特権なのかもしれない。体力があることを誇りにしましょう。自己満でOKです。(^o^)

2024年6月29日(土)
 久しぶりの神保町朝マックです。いつものオジサンはいる。昼前はお茶の水で6年向けの保護者会です。Wの出席率が悪い。この親にして子ありです。本気で考えているのかどうか。中央線は無事に、国分寺へ向かいます。てこばねですが、問題は解かず、道具を使った具体的な説明に徹します。日中は暑くなったけど、朝晩はまだ涼しい。今のうちに体力を作りましょう。(^^;)

2024年6月28日(金)
 医者は何もわかっていない。朝食に卵2個食べるとタンパク質の補充になる?コレステロール説についてはどうするのか、無責任ですね。食休みは必要では?しかし食後の5分程度の運動をすると眠気がおきない?総合診療医も、眠くなるから食べない!医者の不養生では。朝食の弊害はない?胃もたれするのは問題ないのか。もちろんそれを信じる私たちにも責任はある。(--;)

2024年6月27日(木)
 金に汚くても、政治は政治家に任せた方がよい。政治家とはそういう人です。逆に素人がいきなり都知事は無理です。まずは市議会から経験を積むべき。一方で掲示板を独占して有名人になれるのか?悪人でもナンバーワンになるべきか。その金はどこにあるのか。もっと有効な宣伝方法はあるはずです。そうした愚かな人に投票してはいけない。かつて「棄権するならロックによろしく」と内田裕也が言っていたが、今回の話は別ですね。投票する相手がいない。(x x)

2024年6月26日(水)
 胃は回復せず。パンシロンで誤魔化す。そのため赤羽のマックもなし。2日続けて昼はチョコだけ。故にブックオフへ行く。3割引なら他にも買っておくべきか?しかし焦らずに、次回を目指しましょう。帰りの啓文堂では丸のみ。天気予報士の改訂版はなし。身体を徐々に慣れさせましょう。できるだけ冷房を活用すべし。注射器の実験は、リアクションがあって良し。(^^;)

2024年6月25日(火)
 夜通しのエアコンです。食改善の一環として朝から唐揚げ!でしたが、昼に胃痛です。下腹もストローク!国分寺でよかったです。心も身体も余裕が持てる。夏のような状況ですが、夏だと思えばよい。早めに慣れておくことが大切です。改訂版の地学基礎ですが、かなり変わっている。気団の概念がなくなる?梅雨前線も西日本と東日本では違う。どこまで入試に反映されるか、ですね。結局はテストが変わらないと、教える内容は変わらない。(x x)

2024年6月24日(月)
 真夏のような蒸し暑さ。なんとか乗り切りましたが、こういう日に限って練馬なのか。人手不足とは言いますが、闇バイトに手を出す若者が多い。運転手をやればよい。なぜヒトが動かないのか。誰もが生活のための金がなくて困っている。それに政治が何もしない。私腹を肥やすだけ。都知事選挙も団栗の背比べ。政権が変わっても同じ。そもそも政治も人材不足なのでしょう。日本人のレベルが低下していく。お茶の水はカオスです。練馬や国分寺の方が救われているか。地域性なのか。(v v)

2024年6月23日(日)
 水、金、日と1日おきに寒暖になる。雨が降ったりやんだり。夏が近づくにつれて戦争系の本を読み進めましょう。昭和18年は、案外穏やかだったのかもしれない。とはいえそこで何をしたか、国力の差がでたようです。戦争といっても、毎日戦闘があったわけではない。ウクライナもガザも、本気があれば止められるはずである。止めたくない一派がいる。都知事選が始まったが、穏やかな日曜日でした。投票したい人がいない、言い換えると、誰がやっても同じだね。(--;)

2024年6月22日(土)
 自分勝手に行動しているのではなく、単に周りが見えていない、考えることができないだけ。ヒトがヒトを裁くことはできない。故に街中の出来事も、天の裁きに任せるべし。己の感情で裁いてはいけない。とはいえ宗教のネット化、AI僧侶などもいる時代です。坊主もビジネスマンになった。だから信仰などはない。葬式仏教も行き詰る。だからコロナや天災で建物が崩れる。そもそも神様はAIかもしれず、すでに支配、洗脳されている。生き延びるのはだれか?生き延びて幸せか。(x x)

2024年6月21日(金)
 夏至ですが、強い雨によって寒い1日になりました。21日で21冊です。夏休みに向けて、大型や厚い本を読み始めましょう。気になる本は買っておくべし。先のことを考えても意味はない。夏期講習の暫定版が出ましたが、数は175になり例年通りですね。青砥と西船橋で4年の通しが出ましたが、どのような修正が行われるか。国分寺は楽になるか?9コマがなくなった。もちろん現実にはミッション・インポッシブルだよね。(--;)

2024年6月20日(木)
 人類学的調査に客観性はあるのか。そこから一般化できるのか。あくまでも事例研究である。一例としての価値はあるが、普遍的な価値はない。まさにエスノセントリズムを誘発しそうです。G7の中で日本だけが特殊?そんなデータが多々あります。とはいえ日本だけがアジアです。非キリスト教社会です。生活の根本が違います。だから死刑制度、婚外子、夫婦別姓、男尊女卑など、単純に比べてはいけないのでしょう。家族の意味も違います。(x x)

2024年6月19日(水)
 床に寝る方法を試す。トイレに2回起きるが、後は熟睡か。寝違いは治るか。埃には注意ですね。昼食後も身体を動かす。眠気解消になるか。本を読む時間を少しでも確保すべし。昨日とは一転して暑い1日です。しかし夜になると空気は冷える。まだ夏の空気ではない。ただ夏至が近いだけ。深刻化せず落ち着いて過ごしていきましょう。(^^;)

2024年6月18日(火)
 差別とは、無秩序な社会の拡大を防ぐ本能的行動である。社会が広がりすぎると統制がとれなくなります。逆に選択肢が増えると選べなくなる。だから強制的に差を見出すのでしょう。ランドセルの色として、強制的大多数である赤、選択的大多数である紫、同じ価値を持つのでしょうか。涼しい大雨の中、アスクルから荷物が届く。夏のための生活改善を始めましょう。(--;)

2024年6月17日(月)
 世の中は、まさに知らぬが仏です。知るほど不幸になる。バカは病むことがない。だから天才は自殺しやすい。一方で今の研究者は科学者にあらず。視野が狭く自己中である。かつての博士はまさに博学だった。今の博士は単なる専門バカ。よって狭い範囲を深く掘り下げても悩むことはない。お気楽な人達です。転職を冒険にしてはいけないが、冒険のない人生は面白くない。(^^;)

2024年6月16日(日)
 テレビも頑張っている。平安時代の女房は、召使的役割ですが、結果的に貴族は女房に操られている。現代の女房に同じ。裏の勢力です。検察や警察の正義とは何か。法は、秩序を守るためにあり、人を守るためではない。AIの進化はどこまで進むか。暴走も進化である。海水がなぜ利用できないのか。100年後では遅すぎる。特攻の時代に生きていたら。今の80歳以下は知らない。戦争は歴史である。エアコンの掃除、夜は寝苦しい。(v v)

2024年6月15日(土)
 プレゼントした側が上位、優位になる。もらう側は負い目を得る。同態報復の権利を放棄する、相手を許す、許容する、遜ることで自分を高めることができます。それが富を生むのでしょう。日々笑顔で過ごしましょう。下手に隠すから辛く難しくなる。すべてをさらけ出すと楽、案外うまくいく。噂も長くは続かず、それが常態化する。慌てない、焦らない、一呼吸置くことです。(^^;)

2024年6月14日(金)
 とりあえずミッションコンプリートです。風邪も徐々に収まっていく。今年初の真夏日なのでエアコンを夕方までかける。でも朝晩は涼しい。午前中に買い物を済ませる。支払いもね。ガスの明細が無くなるそうで、何でも支出が増える。貧民は去るのみです。長生きする気力はない。日能研がラストの仕事だね。悠々自適はありえず、ただ死を待つのみ。誰もが毒舌を欲しているのか。(x x)

2024年6月13日(木)
 野生動物でも、子供は一番の標的になります。植物の若葉も草食動物の好物です。ならば人間社会でも同じ。弱い者が狙われる。自然の摂理です。それを知恵や理性で乗り越えようとする。ヒトは賢く進化したが、残忍さは残る。何が正しいかは、時の権力者が決める。大衆は迎合するだけ。ポピュリズムは正しい。故に戦争における殺人も肯定される。ただし白人の戦争に追随する必要はない。(--;)

2024年6月12日(水)
 SNSで騒ぐのは、ほんの数%の人達のみ。それに世間が引きづられる。大衆は本当にそれを欲しているのか。しかし日本では、かつてのようなデモは起きないでしょう。行動も広がらない。暴動は起きない。大衆が無関心で自分のことしか考えていない。これは選挙の投票率に現れている。コンマ数%の政治家に引きづられる。それでも気付かない。気付きたくないのが大衆です。インフルエンサーは大衆を動かせるのか。(v v)

2024年6月11日(火)
 生物の目的は子孫を残すこと、と学校で教える。一方で子孫を残す目的以外のエロが増える。逆にこれが少子化の原因かもしれない。結婚しなくても自己消化できる。恋愛の面倒さ、辛さがない。だから過激になる。故にエロをもっとオープンにした方が多子化につながる。婚外子も認めて社会が育てる。赤ちゃんポスト大歓迎です。殺されるなら拾って育てよう。人類最古の商売でもある。すべての娯楽はエロから始まる。エロが経済を支える。これは否めない現実です。風俗、アイドル、パパカツに費やされる金は莫大である。ここからこそ税金を徴取すべき。(--;)

2024年6月10日(月)
 イスラエルがハマスやイランの幹部を攻撃する。これは容認されている。しかし逆は許されないのか。ぜれんすきーがプーチンを殺したらどうなる?もちろん戦争ならば敵の大将をこそ狙うべきである。大将戦をすべし。とはいえ前線に居る兵士ほど冷静である。陣地内という静かな場所にいる人ほど激高する。相手が見えないから攻撃的になる。SNSで起きていることと同じです。(x x)

2024年6月9日(日)
 名前は記号である。差異を示すために用いられる。故に名前に意味やアイデンティティはない。意味を持たせてはならない。顔は個人を特定できる個人情報である。ならば声やしぐさも同じ。身体の性と心の性の違いはどこで生まれるか。生物学的に考えれば、身体の性を優先すべし。つまり心とは何か。バッタの赤ちゃんは緑ちゃんでした。(--;)

2024年6月8日(土)
 盗撮犯を捕まえるために盗撮する、という矛盾を冒す。弁護士と相談しても、間違った正義は正せない。結局は同じ穴の狢です。加害者を変えるべきか?他人を変えることはできない。ならば自分を守るのは自分です。無防備な羊側を自覚させるべきなのでしょう。完全なる自由など存在しない。騙される方にも落ち度はある。自動車事故も、被害者が100%正しいことはない。道路に出たら注意すべし。他人を信じる前に、まずは自分の行動を見直すべし。(x x)

2024年6月7日(金)
 休養日だが咳が残る。歯の疼きは、虫歯ではないのか。逆に老化による痛みの軽減化もある。地震や台風などの自然災害で宗教施設が壊れるなら、神の御業なのか。それこそ諸行無常、すべては無、輪廻であり、生まれ変わりのためだろう。悟りを得たい!解脱を求めることこそ、欲の現れである。空とは無にすること。それを求めたら欲になるのか。自然体とは。横になって目を閉じることも欲なのか。(--;)

2024年6月6日(木)
 集団の極意はアリから学べ!有能な女王は活かされる。無能なら親であっても殺される。バカ100人集まっても文殊の知恵はない。1人の有能者こそ必須である。天国のカギは、お金では買えない。しかし知恵で開けることができる。ただし一度開けてしまうと、消される。天才が自殺する理由かもしれない。制服やネクタイなどに信用を置いている間は、旧習から抜け出せず体罰や差別は消えない。(v v)

2024年6月5日(水)
 不妊治療で生まれる子が全体の1割弱!つまり少子化の理由は、制度的な問題ではなく、生物学的に起きている。男性の不妊も見逃せません。AVの発達もあるでしょうが、生物の進化的な方向として、日本人だけの交配が問題かもしれません。日本人が劣化していく。ヒトも外見が大切である。つまりおしゃれや美容などに大金を費やせる。また健康である、決断力がある。ほぼ成功者に該当しますね。(--;)

2024年6月4日(火)
 前夜から熱が出始める。午前中はボーっと過ごす。何とか薬も使い下げていく。食欲があり胃腸が正常なのはありがたい。歯も回復している。体内で凄いことが起きているのだろう。経済学史は、意外な本が見つかる。コンビニ本ですかね。音速の話は響かないね。そもそもエンジン音の違いがわからない。当然ですか。一部マニア向け情報でした。雷雨に当たることなく無事帰宅する。顔写真が功を奏したのか、警備員は奥へ行くようになった。家の前には「緑の柵」がある。(^^;)

2024年6月3日(月)
 すべてが相対的な関係として存在している。故に一方がなくなれば、他方も存在できない。他者あっての自分である。独りなら「自分」「私」という概念は成り立たない。指定物の定義を限定すれば「存在しない」を証明できる。悪魔の証明も可能になる。比べるものがなければ、自分の存在を示す必要はない。すべては空になるのか。脳が勝手に作り上げている像にすぎない。(v v)

2024年6月2日(日)
 本音や暴露本、ハウツーなどがバカ売れしても、現実は建て前でしか進まない。つまり多くの日本人は問題点を熟知している。何をすべきか知っている。しかし行動に移さない。是正しようとしない。あきらめもあるのでしょうが、現状維持を求める。今より悪くならなければ良い、という判断なのでしょう。面倒くさい、努力を惜しむ。社会の流れが子供にも影響している。一部の頑張った人だけが夢をかなえている理由がわかる。千里の道も一歩から。(x x)

2024年6月1日(土)
 奥歯が疼く1日です。どっちが主体なのかわからない。もちろん風邪も完治はしていない。夜の咳というか喉の引っ掛かりが残っています。だから悪夢を見ているのか?アイデアのような、実際は意味のない理論でしょうが。レンズの本を読んでいたから?すべてのは目の焦点が基準になっている。ポンコツのような子はいる。どうやって伸ばして、納得させるかですね。(--;)

2024年5月31日(金)
 完全休養日。回復へは向かっているでしょう。熱帯低気圧の影響は少ない、小雨で涼しい1日でした。害虫や雑草などはヒトがいることで成立できる。野生と家畜の中間に位置する存在である。自然界に雑草や害虫はいない。ハトやカラスも人里があって生活できる。故にヒトがいる限り、雑草や害虫は絶滅しない。ヒトによって生き延びていく、ある意味で「外来種」でもある。(v v)

2024年5月30日(木)
 体がふらつく時に限って、13時から西日暮里でコンプライアンスの講習です。もっとどぎつい話かと思いましたが、案外緩和されている。旧世代の人が多いからね。アンガーマネジメントです。その帰りなので、お茶の水のカオスです。5Wは崩壊か?国分寺とは違うのか。風邪はピークを越えたか。あとは長引く咳に注意ですね。鼻声で3コマ過ごす。カーテンへのマルカメムシによる産卵。夜は5センチほどのゲジがでる。台風も良いようにそれますか。オオバコの夢。(--:)

2024年5月29日(水)
 風邪は後半戦へ向かう。頭痛とふらつき?熱はないでしょうが、声が通らないが、なんとか授業も2コマ過ごす。午前中は寝て過ごす。免疫力に期待です。食欲はあるのが救いですね。歯の疼きは薬が抜けたせいか?怖いくらいに消えている。虫歯ではなく、奥歯が押している影響ですね。咳が気になりだす。外では本が読める。しかし休息第一で過ごします。それでも啓文堂で本を買って帰る。(v v)

2024年5月28日(火)
 喉痛の一日です。授業は普通に過ごす。ベンザ喉で痛みは緩和したのでしょう。しかしクスリの副作用か?左下歯がうずく。効いているなら我慢すべきか。インテリなど頭脳労働者は、夜元気になれない。逆にやんちゃは夜に元気が残る。故に貧乏人の子沢山。ヤンキーの子沢山。よいのかわるいのか。とはいえ生き残り戦略はどちらが勝つのか。有能者が生き残るとは限らない。(--;)

2024年5月27日(月)
 先週は寝違えによる肩と首の痛み、一部頭痛もありました。それが緩和したと思ったら、喉の違和感から痛みへと進展しました。何が原因か?金曜日のエアコンか?庭に何かあるのか?単に子供達からもらってきたのか。いずれにしても経過を観察しましょう。季節の変わり目における風邪と思われます。休める時に休んでおくべし。なるべく車内でも睡眠をとりましょう。最近の睡眠不足は否めない。(x x)

2024年5月26日(日)
 塾の顧客は保護者であり、生徒は商品である。塾で商品を育てて、顧客である保護者へ戻す。故に商品には手を出すな。子供を商品として扱える数少ない仕事である。とはいえ別の意味では、小学生を商品にしてはいけない。法的、倫理的に。それを誤る同業者が少なくない。だから塾が難しくなる。もちろん逆の誘惑もある。故に密室は望ましくない。第三者の眼が必要になる。(--;)

2024年5月25日(土)
 武蔵野線経由が一番安い。それでも駅から駅なら40分で着く。多様性があることはよいことです。6年生の授業に従って、音、光、電流、力学などと物理系を学んでいきましょう。もちろん数学も並行すべし。いつでも大学受験に移行できるように準備すべし。思想書をじっくり読みたい。戦時系も少しずつ。時間は限られる。有効活用すべし。家を出る時間を遅らせるべき。(v v)

2024年5月24日(金)
 ピンチで北千住へ行く。通常より1時間遅れた出勤になる。だからか?電車は空いているが、変な人が多い。逆に下りの千代田線は混んでいた。お茶の水のバーガーも混んでたか。電験の勉強をしましょう。2回続けて来ていないようですが、カオス化した授業1コマだけなら、休みたくなる理由もわかります。とはいえその程度のメンタルであれば、今後この仕事は無理ですね。私はマイペースで進むしかない。首の影響もあり変な時間に起きてしまい、眠い。(--;)

2024年5月23日(木)
 電験テキストを使って電流の学習をすべきでしょう。資格を取るわけではないなら、問題部分はいらない。解説が豊富な本を選ぶべし。音も光も、読めば読むほど新しい知見がある。古い新書は品切れ状態です。いくら紹介されても買えないなら意味がない。日能研は独身者が多い。仕事の故か。逆に独身だから、講師の仕事ができる。これだけで家族は養えない。(x x)

2024年5月22日(水)
 乱気流によって乗客1人が死亡した。怪我かと思ったら、高齢者の心臓麻痺だった。朝日系は乱気流の多発イコール温暖化と結びつけたがる。とはいえ事故が増えたのは、便数が増えたことも関係している。小型化したことは関係ないか。別の視点が欠けている。詐欺事件も同じこと。どちらが詐欺かわからない?ストーカーとパパ活も表裏一体である。視点を変えると、逆の見え方がある。袴田事件、足尾銅山鉱毒事件などなど。(--;)

2024年5月21日(火)
 思想書を読むと、反論を含めたアイデアが溢れてきて読み進めない。正しいことを見出したら、人生は終わるかもしれない。天才が自殺する理由でもある。とはいえ本当に正しいことは何だろうか。そんなものがそもそもあるのだろうか。科学は確率であり、絶対ではない。楽しみながら学ぶためにはどうするか。興味関心を殺がないこと。聴衆を惹きつける話術かね。(^^;)

2024年5月20日(月)
 お金は、使ってこそ意味がある。貯金などで「使わない」お金に価値はない。政府の債務とは言うが、国民が結果的に使ったお金である。国民は多額の金融資産を持っている。それを税金として国へ戻せばよい。公共サービスは「ただ」ではない。医療費も使い過ぎ。国民が甘えているだけ。政府だけを攻めるのではなく、自分たちが何をすべきか、そうした教育をすべきでしょう。カメムシの孵化?(x x)

2024年5月19日(日)
 鍼灸は神経に働きかける、漢方薬は腸内細菌が関与する。やはり発酵食品が重要かもしれません。食べ物を考えましょう。とはいえどうするか。60歳定年に備えておく必要もある。ミュージシャンは多数の楽器を揃えている。商売道具故に。ならば私も本を揃える。これも商売道具故である。結果的に授業に役立っている。学校も塾も崩壊していく。働く人もお客も減ってくる。大整理時代です。人口が減ることは良いことです。人類が減らずして環境問題は解決しない。(v v)

2024年5月18日(土)
 東京も真夏日に到達しそうなくらい暑い一日でしたが、日中は教室へ入るので過ごせましたね。やはり早めに出ないと、中央線人身事故の影響が怖いですね。本を買うスケジュールは崩れがちです。同じような時期にジャガイモの話?今回は経済問題が出る。併読したいものが多い。個々の細胞は自分の仕事をするだけ。その集まりが生物の個体として一貫性を持つ。社会性昆虫も同じであり、人間も同じ歯車で正解なのでしょう。(--;)

2024年5月17日(金)
 登山をする人の気持ちはわかりませんが、全身運動であることは否めないでしょう。定期的に無理なく行えば、登山は健康増進に役立ちます。トレーニング方法は見習える部分があるので、そういう意味では参考にしましょう。「動物のひみつ」を読み始める。読み物的であり、学術的ではない。どこまで有用なのか。大型本の試金石になるか。暑さに気を付けよう。(^^;)

2024年5月16日(木)
 神保町の古本屋は豊作だった。重いので打ち止めです。まだ2万円強しか本を買っていないのに、もう金欠です。緊縮財政ですね。ファーストフード店で大声を出す老人たち。とはいえこれが初期人類の群れた姿なのかもしれません。歴史は繰り返す。歯茎の腫れが再燃か。授業は聴いていないけど、板書を写すだけ可とすべきなのでしょう。理科は結局は暗記になる。そこからどうするか、夏以降にチャレンジしてみましょう。各駅停車には変な人が集まっている。(--;)

2024年5月15日(水)
 午前中はヘリコプターが多かった。東京消防庁のJA19Gが長時間上空を旋回していた。その後UH60?チヌークも飛んでいた。先日の疲労が残っているのか、電車内での往復で爆睡がある。往路は志茂で降りて歩く。15分くらいですか。狭い道で夏は使えない。モスは小規模店で混雑でした。マックは閉鎖!4年の授業は無事終わる。帰りの啓文堂で大量買いです。雨の中を帰ります。靴をどうするかですね。夏服対策をそろそろ始めましょう。(^^;)

2024年5月14日(火)
 午前中から出発なので体調はすぐれない。各駅停車で住吉まで100分の旅です。錦糸町の朝マックは混んでいる。6Mミーティング、まずまずの状態ですね。自分の方法がベストと実感できます。その後もゆっくりと西国分寺へ。バーガーの1日で胃が重くなる。国分寺と啓文堂で本を買って帰る。自分こそ知識を詰め込む必要あり。老眼が急速に進展しているかも。休息が求められます。(--;)

2024年5月13日(月)
 ヨーロッパを信じてはいけない。魔女狩り、植民地主義、世界大戦、環境破壊など、いずれもヨーロッパから誕生しています。先進地と思いがちですが、巨悪の根源です。一神教の西洋ではない東洋思想こそ、多様性を重んじる。ギリシャは西洋ではない。キリスト教発祥は中東です。FOMCの一言で為替や金利が変わる?そんな状態は正常なのでしょうか。被害者のことを考えるべし。(v v)

2024年5月12日(日)  魔女である、ことより、魔女を信じていることが宗教的な罪になる。とはいえ魔女の存在を認めることで、一神教ではなくなる。キリスト教は、ただ神を信じることこそが義である。ヒトが倫理を求める理由は、それこそがヒトの概念だから。野生の生物に倫理はない。人類が作った最凶の悪は、農耕文化である。食料を作り出すことで、富、格差、嫉妬、土地争い、そして人口増を生み出した。(--;)
 
2024年5月11日(土)
 上北台、西武線経由で国分寺に向かう。11時19分に高幡不動発、国分寺に12時10分ころつきます。1時間弱ですね。万が一に備えましょう。国分寺校近くで破裂音?の後に火事発生です。消火活動が速かったようで、特に支障はない。8日から太陽フレアが発生したことで、北海道でもオーロラが観測されたようです。要チェックですね。夏?眠気対策として甘味を抑えた生活を始めましょう。(^^;)

2024年5月10日(金)
 講習分があっても、トータルを増やすことはできない。週当たりコマ数の不足でしょうか。そういう意味でピンチはありがたい話です。赤羽の1組ですが、案外できはよいかも。ただ集中力が続かないだけでしょうか。帰りにJRを使わなかったことが、結果的に良でしたね。通信障害があれば、デジタルは無意味である。マイナ保険証でも偽造が行われた、アナログな方法で。つまり完璧な方法などないのである。誰のためのデジタルだ。(x x)

2024年5月9日(木)
 魔女とは、一神教に対する土着宗教の名残なので、異端とされてしまう。とはいえ誰が魔女狩りを始めたのか。もちろん一神教の指導者であれば、見逃せない行為です。しかし魔女に関する本の執筆者、学者の方が怪しそうです。なぜそんなことを知っているのか?逆にスパイ容疑があります。裁判になったとき、裁判官や司祭らを共犯と言えば、ひっかかりはあるのか。授業が難しくなると騒がしくなる。当然のサイクルに突入しそうです。(--;)

2024年5月8日(水)
 昨晩寝つきが悪かったのは、久しぶりの授業の故か?または風邪をひいたか。とはいえ熟睡はしていたようです。国分寺のミーティングも何とか終わる。4年は脱線しやすいでしょうかね。赤羽のピンチが決まったので、夏期用のレジメを作らないとね。雷雨があったようですが、何とか回避できましたね。久しぶりの啓文堂?新書を探していきましょう。中型本は原則禁止です。(^^;)

2024年5月7日(火)
 時間はつながっているのか。現在は流れていく。過去は、過ぎればバラバラになる。だから記憶が曖昧になる。未来の予測は仮説にすぎない。起きるかどうかもわからない。過去の記憶も、本当に起きていたのか、明確ではない。脳が記憶を美化していく。脳を使ったコンピュータ?本末転倒のようだが、ある意味で発想の転換ですね。脳ほど省エネで最速なコンピュータはない。(--;)

2024年5月6日(月)
 ドクダミの乾燥を目指す。お茶になるか?虫よけになるか。そもそも使えるのか?とはいえドクダミ対策にはなります。横はクズでふさがれたのか?やはり日差しの問題でしょうかね。ノルマの7日で10冊は何とか終えました。まさにミッション・インポッシブルです。6年生の公開は難しいね。これで何点採れるかです。自分も負けずに計算をできるように、医学部対策もやっていきましょう。(^^;)

2024年5月5日(日)
 エントロピーの本は、わかりやすかったが後半の意見はいらない。もちろんそれが執筆動機であっても、科学者の意見程、つまらない、不要、無意味なものはない。大人げないし、みっともない。晩節を汚す?老害ですね。本を書いて啓蒙する!と考えがち。そんなことは実際にはできない。良書が多数売れても、実行する人はいない。ダイエットや英語学習に同じです。論語読みの論語知らず。自称科学者にありがちなことです。自分も戒めて、連休明けに向かいましょう。(v v)

2024年5月4日(土)
 因果推論の本は、結局初心者向けの統計本でした。とはいえ統計学が最強ではない!言ってくれました。相関ではなく因果関係を扱う人が検討する必要がある。という意味で、コロナ時のシミュレーションを問うべきなのでしょうね。コロナの前と後で、私たちの生活状況や意識が大きく変わりました。ちょっとしたきっかけです。今後も何が起きるか、生成AIがどこまで使われるかですね。(x x)

2024年5月3日(金)
 順調に読み進めます。やはり100円本はなくなりが速いですね。しかし割引やポイントに引きづられてはいけない。仮面をかぶっていない人はいない。ヒトは、他人と比べるから安心、不安、怒り、喜び、妬み、羨み、笑いなどの感情が現われる。それを出してよい場面と、出してはいけない場面がある。その使い分けに慣れないと、社会では生きていけない。それが犯罪者?芸人として逃げられればベストだが、頭を使えないヒトは、結局陥落する。学ばないことは、それが罰になっている。(--;)

2024年5月2日(木)
 午前中は睡眠によって頭がリセットされているので、本が読める。夕方になってくると、頭が疲れている。そこで何を読むかが重要になります。日中は八王子へ行く。古本市があった。中々の掘り出し物アリです。一方でドンキも、行くたびに内容が変わる?靴とズボンは掘り出し物でしたね。夏は貧血?暑さで血管が膨らみ低血圧になる?再考すべき問題ですね。医学部問題の検討と進化論の英文もスタートさせましょう。雑誌100円は気になります。(^^;)

2024年5月1日(水)
 結局、陽明学とは?単なる主義主張ではなく、良心的な行動をとれ!ということです。定義が不十分であるなら、学問的にはなりえないのでしょう。だから誤解が生じる。そもそも朱子学もあいまいですね。論語は思想です。宗教にはなりえない。とはいえ宗教とは、超自然的な存在を信じる、信託することです。神がいるか否か、考えてはいけない。諦め、絶望も含めて信頼する、これが神であり、宗教であるべきなのでしょう。解釈が多様になった時点で、キリスト教は終焉を迎えた。(v v)

2024年4月30日(火)
 店や車内での見知らぬ人の行為が、回り回って自分につながってくる。自然もしくは社会的な連鎖です。負や正のどちらもありますが、そこから抜け出すことはできない。「偉い人」とは誰か。偉い人のネーミングセンスに苦しむ日々。どうすれば偉くなれるのか?勉強しない方がよいのか?勉強しすぎると疑問を持ってしまい偉くなれないかも。偉い人のパラドックスです。偉い人の意味や本性を知ってしまうからなのでしょうね。(--;)

2024年4月29日(月)
 日曜日ではない祝日、それも連休最終日、だから?電車は空いている。そうなると車内を含めて、自分勝手な人が多い。もちろん自分に対する自戒でもありますが。だから疲れる。授業はスムーズに、連休前最後になる。一休みですね。サンダーチーフを一気に読んでしまいます。連休中に10冊を目標にしましょう。帰りのKEIOも空いている。朝、昼、晩と肉でした。夏に向けての体力作りも考えていきましょう。ネクタイもしばし休息です。(^^;)

2024年4月28日(日)
 夜のサッカーからの影響か、眠気がある。もちろん春眠暁を覚えず。季節の変わり目のムズムズも。CD聞きつつ計算問題対策を作る。計算のしくみを知ってもらうことは重要です。陽明学とオイディプスを読み進める。長編本を読み進めましょう。既に連休の前半戦が始まっている。明日も授業があるのでそんな雰囲気ではないが、これから1週間の休みに入る。外出を心がけましょう。(--;)

2024年4月27日(土)
 出発時だけ傘を使う。電車は空いていた。神保町の朝マック、いつもの人はいつまでいるのか。モバイルオーダーは邪魔でもある。お茶の水の保護者会、先生が多い!4年生の保護者へアウトプット中心に伝えます。まずまず。中央線は無事走っていましたが、子供連れはうるさい?夕方の帰りに人身事故があり、幸いなのでしょうかね。大型連休で何かが変わるか。重機襲るべしだね。(v v)

2024年4月26日(金)
 時間の本を読み直す。使える本です。何回も読み直すことは正しい。この連休で何が読めるか。大きい本を読み進めたいですね。シロアリ退治から約1年です。幸いにして、雨後の羽化は現段階では見られず。効果はあったのでしょうか。室内のクロアリも見当たらず。今年はクズを外に出さないようにチャレンジしましょう。定期的な草刈りも必要でしょうかね。(^^;)

2024年4月25日(木)
 借家か持ち家か、的な論争があります。もちろん個人の趣味趣向だし、損得両論あるでしょう。とはいえひとつだけ言えることは、アリとキリギリスの話であり、家があればなんとかなる!ということです。つまり高齢になると、貸してくれる家がありません。保証人がいなければなおさらです。支払いが滞れば追い出されます。一方で住宅ローンが払われないと銀行が困るので、追い出しは最終手段です。空き家問題が気になるかもしれませんけど、とりあえず今、落ち着くには持ち家です。(x x)

2024年4月24日(水)
 中央線が人身事故、宇都宮線が線路の安全確認で送れる。20分くらい乗っていましたね。帰りも全体的に遅れる。何事もない事の方が奇蹟ですが、時間ギリギリは性格的に不安になりますね。ゆったりするべく選んだ仕事ですが、時間の無駄を極力減らせるように頑張りたいものです。赤羽から地下鉄で帰る方法は30分のロスになりますが、それを読書タイムにするのがよい。時間に関する本は使える本かもしれません。廃棄リストから除外ですね。(--;)

2024年4月23日(火)
 ヒトは、集団内の規律を保つために絶対的な存在である神を創った。その社会的操作のために巫女や呪術師などを置いた。一方で科学が発展すると、神の存在を説明できなくなった。故に「神は死んだ」または天地創造はするが、その後に神は介入できない。などの解釈が生まれる。神や霊的な存在は、個々人の心の中に生まれる。宗教は、絶望感からの自殺を防ぎ現生を全うさせるために創り出された。誰もが神に見守られていると考えれば、死を選ばないだろう。信じればいる、そんな存在です。(^^;)

2024年4月22日(月)
 ある意味で愉快な一日です。午前中は問題を少し解いてから菌根菌の本を読み進める。練馬のマックは変な人がいましたが、ロールズを読み込む。人当たりは、練馬もお茶の水も良かった。授業もスムーズだった。練馬4年の点数はまずまずだったね。丸善でベーコンを買う。帰りの啓文堂も中公4+ehonを買う。雨には遭わず、お茶の水の階段で2人と遭遇する。帰りは1本速い電車で、笹塚から各駅停車。こちらも読書に費やす。何か感じていたようですが、パンツが破けていた。(^o^)

2024年4月21日(日)
 菌根菌の世界がある。根毛の働きは何か。根底から覆される。そうした事実?が多くある。ならば小学校の理科では何を教えるのか。発展的な中学受験理科は、どこまで科学的に正しいのか。しかし出題側の知識が更新されない限り、間違った内容を教えることになる。学校によって異なる。そうやってエリート層が地球温暖化へ走ってしまう。ミスリードを、誰が求めているのか。偉い人、とは誰か。(--;)

2024年4月20日(土)
 春としては暑いが、夏と考えれば涼しい。ネクタイとブレーカーが不要ですね。私も適応しなければならない。11時30分過ぎに西国分寺のFKに入る。これが土曜日のベストかもしれない。天気の話はスムーズでした。啓文堂に中公新書はない。そのままKEIOによって帰ります。ラーメンの質が疲れに直結しているのか?検証です。天気の基本原則に立ち返って思考すべきですね。地震に関しても、わからないことが多い。高校の問題集、1年越しのゴールデンウイークでの制覇を目指しましょう。(^^;)

2024年4月19日(金)
 半導体の本を読み切る。基本的なしくみは変わらない。納得できたはず。一歩ずつ読み進めるか、パワーエレクトロニクスに飛躍するか。もちろん電磁気学の復習も不可欠です。中間的な書籍がないのも問題ですね。中学理科を復習することも大切です。医学部受験塾を目指すなら、理数系の復習は必須ですから。温暖化で生き物はどうなるか。一方的な著者であることを注意すべし。水の膨張は約3%!これは驚きですね。有意義な実験でした。(--;)

2024年4月18日(木)
 古本屋街にも外国人は増えている。ミリタリー系に中国人が来ていた。部隊別の資料などもそろえておくべきなのでしょうかね。私個人としては、収集を広げ過ぎないことですね。まさに収拾がつかない!半導体と薬理学は、勢いで買います。グダグダ考えるなら、とりあえず買うべし。啓文堂でも新書を買う。後は土曜日で一段落ですね。読みたい意識だけは旺盛です。(-.-)

2024年4月17日(水)
 農業のプロは農家。犯罪のプロは、学者や警察ではなく犯罪者。受験のプロは?塾講師なのか。政治のプロは政治家で経営のプロは経営者であり、評論家ではない。ならば学者は専門家と言えるのか。何の役に立てるのか。SDGsは精神論である。冷房28度は妥当なのか。海洋酸性化も不思議な概念です。正しい物の見方を学習していくべき。背筋を伸ばしていきましょう。歯科は、美容要素が入っているからか、進展が激しいですね。(^^;)

2024年4月16日(火)
 啓文堂から突然の中止。本を値引きしてはいけない?今更!ですね。ブックオフやネットの無料マンガは良いのか。変な正義感を持つ人の仕業でしょうか。一方でスタバを持ってFKに入ってくる人もいる。マックで何も注文しない人もいるし。そうした人は、その行動自体が罰なのです。他人を非難すべからず。国分寺校でも同じ。南半球の概念がわかっていない人もいる。理数的思考ができない子を如何にして救っていくべきか。西国分寺の書店は愛想ナシ。これも自分に返ってくるのかね。負い目に感じる必要はない。いろいろ考えさせられる1日でした。(x x)

2024年4月15日(月)
 進化の知見は、2010年以降で急速に進化している。知識のアップデートが不可欠です。とはいえ仮説にすぎないとも言えるので、注意は必要ですけどね。かつて水島新司が描いた「一球さん」こそ元祖二刀流でしょう。雰囲気が大谷翔平に似てるとも言える。まさに預言書か。辛い事は、将来でのネタと考え、じっくりと観察すべし。永遠の命や若さを欲するならば、謙虚に神と向き合い、ひたすら信じて学び、御心のママに進むべし。(v v)

2024年4月14日(日)
 歎異抄を読む。まさに親鸞とパウロの関係性が見える。とにかく信じること。悪人こそ救われる必要がある。自力で何とかしないこと。他力本願こそ、信仰の基本になる。他人を裁いてはいけない。自分を正すべし。それも、南無阿弥陀仏、アーメン、インシャラーである。マイペンライ、ティダアパ、ケンチャナヨ、なども通ずるのかもしれない。人類の発明品である。心に神を持つべし。(--;)

2024年4月13日(土)
 武蔵野線でふらつくが、西国分寺駅でおにぎりを食べ、落ち着く。今年の夏も暑さに注意すべし。とりあえず土曜日の朝食をどうするかです。面談を3階でやるのはどうなのか、ですね。確信犯ですか。としたら連絡がとれていない。帰りに歎異抄を買う。やはり親鸞とパウロは同じですね。ただ念仏を唱えて信じるのみ。そうすれば救われる。(v v)

2024年4月12日(金)
 休日は軽い物を食べること。昨晩からアレジオンを服用する。風邪ではなく花粉症だったのか。薬の乱用が続くが、何が正解かわからない。遠視の状態も気になります。余計に疑似科学を意識する。理数系のセンスとは、結局は何かに拘ることなのでしょう。あっさり系のヒトにはできない。それぞれの性格も、人類全体としての進化には不可欠。多様性があることでホモ・サピエンスは生き残った。イラつく人たちも副作用として許容すべし。全員が科学的であってもダメなのでしょうね。(--;)

2024年4月11日(木)
 お茶の水のBKは、久しぶり感がある。月曜日が練馬になった影響ですね。だんだん気分も国分寺シフトです。まずは今年を楽しみ、来年は少しずつ準備をしておきましょう。恩師謝礼が3万に達しない!来年は参加しないかも。それだけ財政が厳しいのでしょうか。覚悟して臨みましょう。まずは今の6年生に集中することです。本も買える時に買っておく。4年生の模試対策が重要ですね。(v v)

2024年4月10日(水)
 赤羽はやはり鬼門でしょうか。街の雰囲気が違いますかね。クラス替えも多い。とはいえ手当増額はないので、早く入る必要もない?国分寺も、NはあるけどKはなかった。わかりやすい人です。とりあえず本を買って読む!税金系は還付を当てる。今年は独立後?初の年収ダウンですね。緊縮財政はできていないが、今年を楽しみましょう。来年に向けて医学進学塾を目指せ。(--;)

2024年4月9日(火)
 午前中暴風雨でした。午後になり霧雨の中を傘を持たずに強行突破です。定期券を買う長蛇の列に驚きつつ、国分寺のマックもそれなりの混雑です。別の場所を探すべきでしょうね。JGの過去問について、クレーターの話は、やはり簡単に考えるべきなのでしょうね。いろいろな相談事が来るということは、信頼されつつあるのでしょうか。とはいえ油断せずに謙虚に進みましょう。(^^;)

2024年4月8日(月)
 結局練馬に戻りますが、アウェー感は強い。情報伝達不足は続く。科学者講座の3人がいました。4組にしては点数がいまいち?マイペースで行いますが、時間配分に注意しましょう。池袋経由の丸の内線で御茶ノ水に向かう。夕方の池袋はカオスだね。天体はやはり鬼門か?次回のテストに注目です。今回の公開でも80点台3人のみ。雨に遭わずに帰宅です。胃の調子は微妙です。(--;)

2024年4月7日(日)
 結局、儒教、朱子学、陽明学は何がどうなのか。仏教の宗派に同じなのでしょう。とはいえ様々な語源に出会える本でした。まだまだ未知の世界は多いです。菌根菌がいなければ植物が成り立たないなら、自然とは、植物とはなんだ。久々のラーメンですが、昼過ぎに何かを食べてはいけない。夕方までまつべし。胃が重い。家の前のタンポポが咲く。クズの伸びがすさまじい。今年はどうするか。アサガオとマメの種を撒いてみました。(v v)

2024年4月6日(土)
 新学期?が始まります。しょっぱなはズームで赤羽の4年保護者会。反応が見えないからわからないけど、なんとか終わらせます。理系先生とは思えないレジメだけどね。はなじいも含めて、文系集団です。理科は夏以降で勝負します。Gの修了イメージは如何に。ehonが速い!ハガキを使います。経済学はどうしましょうか。とにかく読むしかない。新発見の連続です。(--;)

2024年4月5日(金)
 生物の定義を今一度見直すべきですね。海藻は植物ではない。原生動物とは何か。カルシウムを貯めるために骨の原型ができたのではなく、カルシウムを捨てることで原型ができ、骨や殻として利用した。視点を180度ひっくり返すことも適宜行うべきでしょう。聖書は、神の言葉ではなく、個々人が問いかけに使う教材である。原型に戻るべし。(^^;)

2024年4月4日(木)
 時間給10円アップです。とはいえ感謝です。時間割のこと。少ないながらも6年生を4クラス担当できること。いずれも配慮があったからこそでしょう。謙虚に生きるべし。郵便局での対応は大人げない。疲れています。夕方から新書を1冊読み切る。「告白」は懺悔の書ではない。読んでみないとわからないことは多い。なぜ海水の淡水化が進まないのか。(--;)

2024年4月3日(水)
 無事に春期講習が終わりました。カオスな状況は変わりませんが、土曜日からの再開に備えましょう。啓文堂のハガキを使いますが、新書と文庫が減ったので掘り出し物がない。今後についてちょっと考えましょう。隙間が多かったので、NEWTONを読み切る。じっくり読む本と電車内で読む本をわける。雑誌感覚が必要ですね。しばしの休息です。(^o^)

2024年4月2日(火)
 コーラン、聖書、仏典のいずれも、十戒に示されたような明確な教えではない。たとえ話のような物語である。そこからどのように解釈すべきか。もちろん現代の状況に合わせた議論が求められるのでしょう。また当時の状況に応じた意味も重要です。神の「沈黙」にただ従うべし。それこそが本当の信仰です。ムラの祠にある御神体も、ただ拝むべし。(^^;)

2024年4月1日(月)
 ベンザブロックの喉用を服用する。ベンザおそるべし!咳止め、トローチに次いで、喉の違和感が解消される。ペラックとの使い分けを考えよう。紅麹の問題はありますが、サプリメント系や市販薬にチャレンジしてみる価値はある。眼鏡の買い替えも考えないといけません。テキストが読めない!それ以外は体調も悪くない。やはり国分寺のおかげです。感謝。(^o^)

2024年3月31日(日)
 9コマに驕ることなく、謙虚に邁進しましょう。マスクをしないで9コマやると、やはり喉の違和感はある。とはいえ鍛えることも大切です。夏に備えて。キリスト教はパウロが創ったとも言えるのでしょう。そもそも宗教とは、100%神を信じて、すべてを委ねることです。運命であっても、努力は報われる。1ミリも疑ってはならない。それができれば、当人のメンタルも成長できます。(^^;)

2024年3月30日(土)
 祝賀会?ピアが頑張っていますが、M氏のためのもの?行かなくても良かったのでしょう。とはいえ外出しないと食事ができないので、ある意味で価値はある。鈴木君が来た、水上さんからカラーペンをもらう。そうした収穫はある。今年の春期講習は、今日を含めて9連戦です。体調に気を付けて頑張りましょう。後半戦こそ勝負です。(--;)

2024年3月29日(金)
 神の見えざる手とは、ヒトを堕落へ導くことなのでしょう。凡人の群れ、烏合の衆になることで、神は誤魔化しやすくなるからです。下手に知恵を付けられると、神様は困ります。アダムがリンゴを食べる前に戻したい、そのために神の見えざる手が働きます。ヒトが従順であれば、悪魔も生まれないかも。ヒト集団内のリーダーも同じこと。ライバルの登場こそ恐れます。猿山に似てる。(^^;)

2024年3月28日(木)
 非現実的な理論をこねくり回す学者先生の方が安全なのでしょう。逆に政治家や活動家は野心の塊であり、考えることはエゴイズムです。拝金主義で欲望を捨てない。そういう人がリーダーとなる限り、世の中は良くならないでしょう。とはいえヒトは欲を捨てられない。所有、保存、予測の概念を捨てれば平和になるでしょうが、捨てれば餓死するリスクも高まる。それが自然界です。(--;)

2024年3月27日(水)
 早起き生活が始まります。国分寺は少数クラスなので、朝一番は1クラスだけ。平和ではありますが、やはり変な子はいる。落ち着いて過ごしましょう。夕方まだ明るい間に帰途に就けるのは嬉しいものです。明日がピークですが、とりあえず授業優先で生活しましょう。朝のモノレールは空いている。中央線もあと10分遅れると、不味いかもね。(v v)

2024年3月26日(火)
 今日から春期講習が始まる。国分寺なので時間的な余裕はあり気持ち的にも楽になる。コマ数は若干減るがピンチの隙間はない。祝賀会出席なので事実上の9日連続出勤になる。健康に気を付けよう。毎年末に来ていた啓文堂の割引ハガキがこの季節にも来た。やっぱり売り上げは上がるのでしょう。ポイント還元セールも常態化している。本屋も厳しいので貢献しましょう。(^^;)

2024年3月25日(月)
 真実を暴いても誰も幸せにならない。ならば誰かの自己満足で終わらせた方が落ち着く。もちろん冤罪は好ましくないが、積極的な冤罪はありえる。警察や権力に正義はないし普遍的な正義もない。そもそも責任とは何か。自分から無意味な儀式を作ってはいけない。そこに魂が、そして神が作られてしまう。心の縛りを作らないようにする。自由ほど楽はない。(--;)

2024年3月24日(日)
 ユダヤ人、キリスト教などの「概念」に疑問しかでない。もちろん日本人も存在しない。宗教が大切!と言うならば、なぜヒトは、神を盲信し、従順になり、身を委ねないのか。逆に争い、自分で何かをしようとする。それは信じていない証拠である。自分が神になろうとしている。もちろん罰せられることはない。ニーチェのように「神は死んだ」のだろう。(v v)

2024年3月23日(土)
 心理学者であるフロイトだからこその考察は興味深い。なぜ今まで出会えなかったのか、この本に。宗教とは集団的な強迫神経症である。的を射ている。もちろん聖書がどこまで正しいのか?キリストはいた?ではなく、パウロが創設したのかもしれない。偉人の伝説から神話が生まれ、宗教に発展する。ムハンマド、イエス、モーセ、仏陀、そして天皇も同じこと。死すことで記憶が美化される。演出された偉人伝が作られ「神」となる。(--;)

2024年3月22日(金)
 ただ「信じること」が正しいとされるキリスト教者なら、意味のない?慣習に従う、習わしや儀式に盲従する日本人は何者か。悪人が善行をしようとすると負担に感じる。悪行だと楽にできる。つまり良い人が良い行動をする。悪行自体が罰なのである。刑罰は再犯を防ぐためであり、罪の償いではない。金を失い、長期間社会に出られなければ悪行を行えない。(x x)

2024年3月21日(木)
 飛び道具がなく1対1で戦った時代は大将がリーダーとして先頭にいました。しかし今は、大将がコソコソ隠れ逃げ回っている。最後の砦ならば絵になりますが、単なる敵の象徴に成り下がっている。恥ずかしくないのでしょうかね。戦いたい人が勝手に戦えばよいのです。平和主義者を巻き込むべからず。軍人や警官は、力以外のもので取り締まれないのか。ハラスメントはなくならない。(--;)

2024年3月20日(水)
 悟りを得ると輪廻から逃れられる。つまり悟りとは「輪廻はない」と理解すること。もちろん「神はいない」でもよい。時代によって神の姿や意味は変わる。時代に合った神が作られる。故に神は不変ではない。神や地獄は、人を矯正、しつけるためのツールである。法を守らせるために新たな方を作る。嘘に嘘を重ねるだけ。鼬ごっこである。それだけ人類が進歩した、賢くなった証拠でもある。原点に戻って、Be gentleman!だけでよい。(v v)

2024年3月19日(火)
 神や天皇は、最も高貴な存在である反面、最も卑しい存在でもある。卑しいからこそ高貴に慣れる。階級差別、男尊女卑の象徴である。一方で最も卑しい存在に頭を垂れる、跪く。これができない人は救われない。愛がない。信仰心がない。見えていない。観させてもらっていない。神に信じられていない。自分の命や身分も捨てなければ、救われないのである。真実を知ることで、自分は犠牲となる。ソクラテス、イエス、そして利休もか?冤罪はなくならない。科学者や哲学者は自殺しやすい。(--;)

2024年3月18日(月)
 柄谷本がない?読むなということか。一方でフロイトをゲットする。因果推論はどうか?検定も結局は因果ではなく相関ですね。啓文堂には世阿弥あり。お茶の水で非常食になりそうなレトルト食品をもらう。とはいえ年内で切れるけどね。金利が上がるとどうなるか。影響を受ける前に本を購入すべきなのでしょうね。後は、後から考えるべし。計算と英語そして宇宙を忘れずに続けていきましょう。(^^;)

2024年3月17日(日)
 ユダヤ人というかイスラエルを批判できない状態に陥っている。とはいえ今ガザ地区で行われていることはホロコーストと同じ。しっかりと真実を見極めないといけない。学問の自由、言論の自由とは言いますが、研究できないこと、言えないことが多すぎる。現状の多様性は、肯定することは認められている。しかし否定する意見は抹殺される。これが本当の多様性であり自由なのか。民主主義とは言いますが、愚民、烏合の衆に大勢を任せてはいけない。(x x)

2024年3月16日(土)
 前日のマックショック!から復帰していましたね。国分寺で一服してから保護者会へ。ズームは疲れるが、初めての国分寺で印象を残すべし。喉の調子も無事でした。やっぱり国分寺は通勤の意味では楽ですね。感謝です。とはいえ春期講習では起床時間を間違えないようにしないとね。夏期講習対策も考えていきましょう。(^o^)

2024年3月15日(金)
 権力者にとって人民に知恵や思考力がない方がよい。故に洗脳する。思想教育がある。それに従わない、負けないためには、もっと知恵を付けて思考力を高めるしかない。騙し合いに勝つしかない。独裁者にも力ではなく、知恵で挑む。かつてマンガを読むとバカになる!と言われた。いま全世界でアニメが人気となっている。だから世界は愚かに陥っている。自分がバカであると認識していない状態こそ、幸せなのでしょう。(^^;)

2024年3月14日(木)
 旧課程の物理を読み切るが、案外使える参考書でした。廃棄不可です。神保町に赤本はない。一方で1978年の本を2冊ゲット!貴重な資料でした。いつの間にか風邪は治って花粉症も収まっている。もちろん油断禁物です。土曜日の保護者会に注意しよう。同性愛者は子孫を残さない。しかしいつの時代も存在する。ならば遺伝ではないのか。環境などの要因に求めるべし。そもそも結婚制度の意味を混同してはいけないのです。(--;)

2024年3月13日(水)
 春闘や金利政策は金持ちの道楽になってしまった。下級民は負担が増えるだけ。民間ロケット初号機が失敗!税金を積んでいるのであれば反省すべし。赤羽へ地下鉄で行く。値段は高いが落ち着ける。分倍河原から府中本町へ遠回りで行く計画を企てる。医学部受験塾の開設へ?まずは赤本を集めて研究すべし。中型本を廃棄する。新書は読み切り、文庫本を揃えるべし。(v v)

2024年3月12日(火)
 暴風雨に遭わずに済みましたが、教室内が寒い。今年はやはり余裕を持った授業展開ができていますね。1コマ空きは大きいです。数U計算も進みます。木村敏を集めるべきなのか。とはいえやはり買える時に買っておかないと、なくなりますからね。科学者が不正を行う?ではなく、不正を冒す時点で科学者ではない。社会的(間接的)犯罪者に同じ。変な所に金が使われる。結局温暖化議論が進む。(--;)

2024年3月11日(月)
 午後、向かいの足場が外される。それを見つつSFを読み続ける。4月からは解消される予定ですが、時間がずれると食事の間隔もおかしくなる。体調不良につながりがちですね。今度は栄光で事件発生!犯罪者は確率論的に存在する。自分の身は自分で守るしかない。どんなに講習や防備をしても、犯罪者はそれをかいくぐる。自分は疑われないようにすべし。宇宙流体6冊集まる。啓文堂で書棚配置が変わる。慣れるまで時間がかかりそうですが、科学は増えない。(x x)

2024年3月10日(日)
 難しい本を読み続けるのは、やはり疲れる。とはいえ量子力学の基本的な姿が見え始めている。もちろん理解はできない。すべきでもないのでしょうね。それでも量子力学に従って世の中は動いている。量子コンピュータと核融合が今年のテーマかもしれない。重複する本が目立ってくれば困るけど、物の入れ替えは必要です。衣服、皿、本の新陳代謝ということです。古本的な価値はいらない。実用を求めましょう。(^^;)

2024年3月9日(土)
 数日前にみた雷の夢?出会いの知らせとの占い結果が出ていますが、月曜日に練馬4年が入った。正夢か!数学の計算は、やっぱり楽しいね。国分寺の6年はスムーズに流れるかな。Wのイメージを書いた。案の定Gのイメージは捨てられたか?18時前に高幡不動に着く!画期的だ。資本論を買うかどうか。新訳は魅力ですが。軍研を読みだす。夜の咳は落ち着いてきたでしょうかね。熟睡です。(^.^)

2024年3月8日(金)
 朝方の咳で起きる。トローチで治ったのか?1時間ほどテレビ視聴後に横になる。結局昼過ぎに床屋へいく。本も買ってしまう。緊縮財政はない。仏陀やムハンマドなども、当時の時代背景で判断すべきですね。インド弾丸ツアーとは言え、テレビなので何らかのことはある。そもそもカメラは誰が撮っているのか、ですね。風邪が治ると花粉が始まる。白血球も大変です。(^^;)

2024年3月7日(木)
 午前中が慌ただしくなる。とはいえ国分寺で牛丼と本です。木村敏を集めるべきか。まずは読みましょう。ミーティングは聞くだけ。他の3人は持ち上がりだから、盛り上がってますね。理科として今の時点で何もない。慌てて?お茶の水に向かいます。これくらいがちょうどよいのでしょうかね。相変わらずカオスの授業です。帰りの京王線は何故か混んでた?雪予想の影響でしょうか。(x x)

2024年3月6日(水)
 部屋の暖房が喉に影響しましたが、日中は薬なしで過ごせました。一方で夜の咳止め薬が効果ありですね。熟睡できました。結局、菌根菌の本を買う。帰りの啓文堂では数UBを買う。ひたすら計算をしましょう。仏陀の本は、上からの圧力に戦う著者ですが、仏陀を含めて宗教指導者は迫害に遭う!そうした経験も大切です。正しい人は、烏合の衆に虐げられるのです。我が道を貫くべし。昼食をしっかりしないと、夕食を含めドカ食いダラダラ食いになる。朝食から変えるべきですね。(--;)

2024年3月5日(火)
 中央線が遅れている、という情報で、急遽西国分寺へ。FKはどこも内容が違う?安かったので良しとしましょう。国分寺の本屋でも、あったはずの本が売れている。隙間ができている。一気に冷めていく。そういうことですね。咳止め薬の力か?マスクなし2コマで咳はでない。4月27日の国分寺4年保護者会が無くなる。土曜日には国分寺に居たい。その方が効率的ですね。お茶をどうするか、です。夜中の咳は突然止む。薬ではないのか。(x x)

2024年3月4日(月)
 咳が続く、とはいえベンザトローチおそるべしだね。通常のお茶の水ですが、4年はRの方がおかしいか?相変わらず大人がカオスだよね。7人に1人がドロップアウトする現実です。意識とは自覚であり考えること。故にカント曰く「われ思う」なのでしょう。ならば動物の意識とは、戦略を持つなら植物にも意識があることになる。歯があるなら骨がある。逆は真ならず、鳥は例外です。(--;)

2024年3月3日(日)
 夜の祝賀会。大多数がいる。テーブルはあるが、料理と飲み物はセルフサービス。面倒だね。結局コーヒー1杯のみ。退塾が毎年1500人いることは、なんとかすべしなのか。しかし日能研のポジションを考えるべきだろうね。結局終わったのが21時過ぎです。盛り上がりすぎ。これが日常でしょうかね。戦争が終わるためには、片方がボコボコにされて白旗を上げる必要がある。第二次世界大戦での日本やドイツ、ベトナム戦争でのアメリカ、そしてイラクなどを見ればわかる。一方で朝鮮戦争が終わっていない理由も明確ですね。(x x)

2024年3月2日(土)
 アレジオンを飲まず、夜はペラック、出がけに咳止め薬、何とか過ごせる。ならば花粉症なのか?頭痛はない、目の違和感はありますが。もちろん医者へ行けばよいのでしょうが、朝晩の咳があるので、風邪ではある。熱はないのでインフルや新型コロナでもない。季節の変わり目です。保護者会に影響が出ないようにしたいが、なるようになるしかない。(x x)

2024年3月1日(金)
 批評も本当である必要はなく、大多数が納得すればよい。科学も同じことであり「科学的」などない。そもそも科学は、反論が無いから成り立っているだけであり、あくまで仮説にすぎない。これは歴史も同じなのでしょう。ドラマの会話は存在していない。想像にすぎない。SNSは大多数になるために叫んでいる。インフルエンサーに対する嫉妬で炎上する。科学の対極でもある神、儀式、霊などに関心が向く。結局誰が何を求めているのかわからない。(--;)

2024年2月29日(木)
 この1か月間、何らかの理由をつけて、結果的に緊縮財政は行われない。税金還付もあり、とりあえずどこまでいけるかやってみよう。勉強は欠かさず続けること。子供達と同じで、夏休み前までにどこまでできるかですね。風邪なのか花粉なのか、わからない。もし花粉なら、来年は大変かも。体力も衰え年々どこまでできるかね。そういう意味でも、日々できることをやっていこう。(^^;)

2024年2月28日(水)
 ロボットが人間を支配するSF映画のような世界は避けたいが、既にAIによるフェイクに騙されている。行動が支配されている人も少なくない。とはいえ映画やドラマを信じる人はいない。ならば同じこと。YouTubeやSNSなども、何を信じるか、考えればよいだけ。ネットやスマホがネイティブのはずなのに、リテラシーはない。結局時間の無駄遣いしかしていない。愚かな世代です。(x x)

2024年2月27日(火)
 強風の中、国分寺のマックは混んでるね。6年生がだんだん騒ぎ始める。自分の状態は、花粉なのか風邪なのか、単なる疲れなのか。年のせい?保護者会が乱立しすぎている。コマ数の割には多いかな。ズームは良くて悪い。宇宙流体5を購入する。お世話になる本屋です。早く帰れるのは良い事です。ただし食生活の改善は急務でしょうね。本の整理をしましょう。重複購入は避けたいね。(^^;)

2024年2月26日(月)
 快晴だが強風の1日でした。午前中は足場です。夕方1コマだけなので、じっくりと本を読むことができたかも。三井に入金あり。22日手続きでしたが、ハガキが夕方に来ていた。丸善に宇宙5がないのでNF文庫2冊です。昨年度の本レシートは終了します。お茶の水は席がない。どこもやさしくないよね。それでやさしくしろ?都合よすぎるよね。駅ビル全休のため直帰です。花粉が多かったようですが、アレジオンは効いているようです。喉に来るけどね。(--;)

2024年2月25日(日)
 栄冠を土曜に済ませ、テストは後回し!ということで、本を読む1日にしました。歴史に関して、紀元前後が弥生だ!と気づくと、急に興味が湧いてくる。ちょっとしたきっかけですね何事も。化学や数学も、面倒な箇所を終わらせておく。面倒だから大切なのでしょうけどね。鶴見本もなつかしさ、というか、今読み返しても意味がある。日経新聞に公告を出さないトヨタ会長こそ、怪しい。(v v)

2024年2月24日(土)
 AIは創造していない。材料を組みわせているだけ。もちろん速いことはメリットでしょう。ならば人間も創造ではなく、過去の経験の組み合わせである。同じ土俵で争えば、勝てない。現状でAIは、特定のことしかできていない。また人間のように実際の行動ができない。自立型ロボットが登場したらキケンだが、現状では、人間が勝っている。そもそも争う必要はなく、人間のできることをする。ロボットに単純労働をさせればよいだけの話です。バカもAIも使いよう。(^^;)

2024年2月23日(金)
 雪には遭いませんでしたが、寒い1日です。ブックオフで気持ちを入れ替える?途中で食事をするのも、気分転換のひとつですね。帰宅前に一服ではなく、仕事前に気持ちを整える。そんな役割もありそうです。深川校ですが保護者会があったのか?とはいえ休み?だから休みなのか。ノートなし、しかし黒板に書くと写しだします。やっぱり板書を求めてはいるのね。仮説とクラシック、どちらも現状打破を訴える書です。多く売れているはずなのに、世の中は変わらないのは何故。(x x)

2024年2月22日(木)
 冷たい霧雨の中を神保町へ。結局入手した傑作機シリーズは計8冊でした。あと47冊です。達成できるのか。丸善ではブラックホール第2版です。99%は仮説である。そう新説が出れば覆されます。まさに常識を疑うべし。教え方にもかかわってきますね。自分でも知らないことが多い。バーガーキングも落ち着きを取り戻しています。景気は本当によくなっているのか。(--;)

2024年2月21日(水)
 一通りのクラスが終わる。今年の4年は、場所もあるのでしょうが、落ち着いています。やはり学年の問題でしょうかね。緊縮財政には変えられず、本のまとめ買いは続く。できるところはやっておく。科学は仮説にすぎない。作者や分野の好き嫌いはなくそう。できるだけ多くの本を夏休み前に読んでおきましょう。高校数学と理科も終わらせたいね。自分が一番伸びています。(^o^)

2024年2月20日(火)
 先日の生タマネギで胃が重い。さらに暑い!花粉症もあるか。しかし科学で乗り越えよう!そのために学んでいるはずです。生成AIを使ってみるべきでしょうけど、今の仕事では使う機会はなさそうです。クラシック、99.9%は仮説など、もちろん池田本はありましたが、最近、常識を疑う本や諸説に触れている。小坂井、ビッチ、SF、ワクチンなども同じ。テレビでは現代音楽も。定説は何故定説なのか?わかっていないことを「えらい」人がもっともらしく言ってるだけ。権威こそ発展の敵ですね。(x x)

2024年2月19日(月)
 小さなことが気にかかる。しかしそうした小さい不運は、大きな災難を小分けにしてくれている。考え方ひとつで心も落ち着く。厄除けと思えばよし。今年の4年はカオスではなさそうです。変な御礼もこまりますね。宇宙流体の6巻は改訂版です。早めに買うべき?本は買いましょう。雨の一週間になりそうですが、花粉が少なくなればよいですね。真実はない。ただ作られるのみ。(--;)

2024年2月18日(日)
 今月は実質的に6日出勤になる。3月3日も全体会で出かけることになる。ならば休める時に休んでおくべし。テレビも重要ですね。冤罪とは何か。マンガを超えることができるか?タイガーマスク、翼君、そしてドカベン?生成AIで失職するヒトは、そもそも才能がなかったことになる。本当のクリエーターは、AIも思いつかないことをする。世の中全てフェイクである。映画や小説は受け入れている。かつての宇宙戦争の如く。ならば人間の認識力、創造力の違い、それが勝負になる。(^^;)

2024年2月17日(土)
 西国分寺を探索します。時間つぶしができそうです。都立図書館は使えるか?天気が良ければ公園もあるし、駅前に本屋とロッテリアあり。土曜は無理そうだけどね。国分寺は女3人体制か?バランスが悪いね。近眼なのか?他に問題があるのか?難しそうなクラスではある。お互い様子見だけどね。帰りはやはり早い!その時間もKEIOは空いていた。有効な時間が増えましたね。良いことです。(^o^)

2024年2月16日(金)
 津田沼の一コマピンチです。やっぱり遠い。本八幡から先、西船橋の先ですから。帰りは総武快速が遅れたため、よけいに時間がかかる。それでも実質乗ってる時間だけで90分はある。とはいえ広い丸善があるのは朗報です。成田が近いのか?連続して飛行機が飛んでくる。一方でカオスな5年。これを新人が対応できるか?実際に初回は種の絵を描いただけ。ピンチの理由が心因ではないことを祈るだけ。6日で11コマという非効率的な週ですが、逆に勉強は捗ります。ポジティブに考え、転職準備をしておこう。(^^;)

2024年2月15日(木)
 最初の1週間が終わる。いろいろある。お茶の水の6年はどうなるか。タジーの後任は男だ。6年の継続は理科だけらしい。安心感はあるだろね。それを利用しよう。古本屋で世界の傑作機シリーズの初版があった!こうした掘り出し物はなぜ出てくるのか。結局バーガーキングだが、少しずつ変わっていきましょう。アレジオンは効いているのか。昼頃から頭痛が消えた。強風で暖かい1日でした。(v v)

2024年2月14日(水)
 赤羽は鬼門です。そう考えるから余計そうなるのかもしれません。まずはマックでケータイを忘れる!帰りには取り戻せました。さすがマックなのでしょうね。4年生への言動も、正しかったのか?手を上げさせた、勇気ある人?縦書き問題。列挙すればキリがない。裏口は見つかったけどね。帰りは前から。なんか保護者も異常かな。帰りにアレジオンを買いますが、頭痛には効かないかな。(--;)

2024年2月13日(火)
 天気が良くなり気温が上がる。花粉の影響なのか、頭の鈍痛がある。そんな中、西国分寺経由で向かう。約20分歩きます。中央線ストップの時に使えます。バスより確実ですね。ただし道が細かったりするので、雨天注意です。痛みで集中力が低下する理由は、身体を休めろ!のサインですかね。ヒトこま空きは結構な時間です。有効利用を考えましょう。(x x)

2024年2月12日(月)
 2週間ぶりのお茶の水です。ブレーカーを見ようとしたけど、いまいちですね。値段も高い。また後日探ってみましょう。結局バーガーですが、胃が重い。花粉と関係があるのか?3コマ目だから...レイアウトが変わり、変な先生もいる?案の定保護者会は国分寺と被ります。新たなピンチもくる。そういうことですね。休日なので帰りは空いています。本当に久しぶりのKEIOです。(--;)

2024年2月11日(日)
 有性生殖をおこなう理由は、雑種強勢による子孫の「進化」です。劣性が出てきたり先天的な異常はシャッフルの失敗です。つまり75%の確率で向上していくのです。進化はギャンブルです。一方で学習によって動物としてのヒトから人間になれるのでしょう。自然は常に変化を求めている。何でもないようなことが幸せ?現状維持は反自然的です。ヒトは、自然に逆らう生き物なのでしょう。(v v)

2024年2月10日(土)
 国分寺が始まる。モノレール使うととても速い。心の余裕と言う意味では重要です。時間の使い方です。初めての週末なので保護者も多い。もちろんどこでもアウェーですけどね。国分寺はいろいろ面倒がありそうです。子供の数も多い。だからこそお茶の水とは違う実験をしてみましょう。胃腸も花粉と関係しているのか。食生活も重要です。立川の本屋が昨年9月で閉店していた。旅客機の本はどこで買えるのか。学習にお金を遣いましょう。(--;)

2024年2月9日(金)
 科学的に「先験的な」天才は多いが、宗教的な天才はいない。つまり神の真実は理解されていない。もし理解できたなら、その人は死に至るのか。観てはいけない物を見る。矛盾として、神が、自らの存在を人に見せるはずがないためである。もし人の御前に現れるなら、それには意味がある。預言者は、神の指示によって動いている。宗教学者とは、どんな仕事なのか。(v v)

2024年2月8日(木)
 2月も1週間が終わる。主要塾が合格者数を発表する。早稲アカの躍進が、やはり顕著ですね。どうしてか?やっぱり宿題を課したり厳しい指導でしょうね。そもそも塾の「御三家」と日能研は違う。ターゲッティングの問題です。やはり吉祥当たりを狙える感覚が大切ですね。今年は国分寺なので、その辺を意識しましょう。基礎はもちろんですが、算数とは違う計算力の向上です。(^^;)

2024年2月7日(水)
 ユダヤ人も日本人も、典型的な人はいない。定義できない。文化としての分類も不可能である。伝統こそ変化する。だから生き残る。まったく同じ状態で何百年も続かない。言葉を見ればわかる。明治の文学は読みづらいし、令和の若者言葉もわからない。多様性とがちがちのルールが交互に訪れる。それに耐えられるもののみが生き残る。(--;)

2024年2月6日(火)
 大雪の影響で横浜線がストップ!武蔵小杉経由で向かいます。混雑はありますが、案外近いですね。新横浜行きができたことで利便性は高い!使ってみる価値はある。変に悩む必要はないのにね。結局4校しかできなかった。良いのか悪いのか?結果的に明日はなくなる。これも良いのか悪いのか。とはいえ休息に使いましょう。本読み学習のスタート、新年度開始です。(^^;)

2024年2月5日(月)
 朝早くにコンビニで弁当を買う。禁パンです。ウメが咲いています。気温的には春ですね。初期の合格発表を見ます。JGは1勝3敗です。武蔵×、麻布は1勝1敗です。全滅は2人、案の定ですね。昼過ぎから雪が降る、ずっと夜まで降り続く。明日の朝は如何に。水俣病の本を読みますが、公害病とは何か。行政の遅さ、企業倫理ですね。公害は減ってはいますが、無責任性、後手対応は変わらず。(--;)

2024年2月4日(日)
 花粉症なのか、風邪なのか、目なのか、脱水なのか、未知の病なのか、変な頭痛は昔からあります。もちろん休むべきですが、何を食べればよいのかもわからない。そうした食に関する情報は、テレビなどでも紹介されます。一方出る方は、タブーになりがちですね。戦争をなくしたいなら、白人男性優位主義をなくすべきですね。自然エネルギー用としても巨大構築物を作るなら自然破壊と同じです。絶滅危惧種を助ける努力も、反科学です。ヒトとは、矛盾する生き物です。(x x)

2024年2月3日(土)
 凶悪犯をその場で射殺すべきなのか。裁判後に死刑とすべきか。病死を許さず、治療してでも極刑を行うべきか。何が正しい処罰なのか。そもそもヒトがヒトを裁けるのか。権利はあるのか。警察や裁判官は善人、賢人なのか。公権力を持つほどの人格を持つのか。所詮は全員が罪びとである。罪人は、罪を犯した時点で罰を受けている。悪行に走らないように、日々努めたいものです。(--;)

2024年2月2日(金)
 生き方とは死に方である。不摂生や自分勝手な人生なら、苦しんで死ぬ。とはいえ日々楽しんでいれば、楽に死を迎えるのだろう。死も怖くない。災害を受けた人は、本当に罪はないのか?そもそも罪のない人はいない。小さな罪の積み重ねが人生である。例えば住んではいけない危険な場所に住んでいる。ありもしない「先祖」の土地に固執する。生きるため、と称して自然を破壊する。生きる目的とは、自身の罪に対する贖いである。謙虚に生きるべし。(v v)

2024年2月1日(木)
 ついに始まる!解答出しも始まる。天候には恵まれている。結果はわかっているはずなのに、神に祈る。神は存在するのか?でも祈るしかない。先生自身の評定に響く?そんなことを考えてはいない。とにかく運が向くことを祈るしかない。一方で、神奈川系の先生たちに交じる。案外ポンコツなのか?日能研は文系の集団である。(--;)

2024年1月31日(水)
 極悪人の代表になってしまったヒトラーや麻原に存在意義はあったのか。とはいえ誰もがなる可能性はあった。アイヒマンのように。人間である以上、残虐性や差別思想はある。頭ではわかっているが、という言い方もあるが、実際は理解していない。頭にこそ非協力的、排除の本能があるのでしょう。イスラエルで行われている現状を鑑みれば、ユダヤ人とは何か。やっていることは同じです。正義とは?時代や社会で異なりますが、正直であること、嘘をつかないことなのでしょうね。(v v)

2024年1月30日(火)
 2023年度が終わる、と同時に5年にわたる豊洲ともお別れです。六年生で初顔合わせは、豊洲、勝どき、お茶の水の3回起きている。初めの吉祥寺、渋谷以降はいずれも初顔です。ならば次回の国分寺、そして次年度も必然的に初顔になる。あれば、の話ですが。とりあえず壮行会も終わる。元素周期表の話も、まあまあでした。6Mの1月受験は、どれかに皆ひっかかっている。まずは一安心ですね。一方で緊縮財政と高校理数の学習をスタートさせましょう。(^o^)

2024年1月29日(月)
 還付申告書類を送付する。これをどう使うか。先に社会保険と税金に使うか。3月の収入を見てから決めましょう。そういう意味でも、授業が終わり、最後のバーガーか。古本も一区切りかも。花粉が飛んできたようなので、禁パンも進めましょう。そういう意味でも、おにぎり中心の生活スタイルにする。時間も有効に使って、本を読む、学ぶ時間にしましょう。日々賢く進化している自分がいるのは確かです。これを後の世代に伝えること。残された使命です。(^^:)

2024年1月28日(日)
 イエスが「神」ではなくて存在していたなら、最大の詐欺師かもしれません。または「おかしな」オジサンです。「私の思いではなく、主の御心のままに」という言葉は、ただ信じるのではなく、完全な信託です。身を委ねること。それができて、初めて信仰なのでしょう。特攻隊やスーサイドボンバーも、委ねているからできることです。逆にそうなった人は無敵です。ぶれることなく、一つのことにどこまで精魂を込められるか。それができた人生は、幸せです。(v v)

2024年1月27日(土)
 豊洲での最後の土曜日です。来週は新横浜ですが、翌週からは国分寺です。少し余裕が持てるでしょうか。生活習慣を変えていきましょう。喉の疲れもあります。スタッフ2人がダウン?電圧を考えた方が、スムーズになるか。発熱の話も微妙ですね。原子のしくみも含めて、本当は順序が違うのかもしれません。理科を楽しく学ぶ、理解できるようにはどうするか。2024年度の課題です。(--;)

2024年1月26日(金)
 何かと慌ただしい1日でした。渋幕の問題も結果として正しいのでしょう。本影と半影の問題です。とはいえ何か納得できないね。何かをとことん突き詰めていく時間が必要です。次年度の国分寺ではそれができるように。テレビによって7割が近視に、花粉によって6割が鼻炎か?将来的にはイヤホンによって7割が難聴になるのかも。より騒がしい世の中になるか。逆にイヤホンやネットでつながる社会になるのかも。(x x)

2024年1月25日(木)
 初氷!冷えました。4年生が終わる。次年度は、コロナも終わったことだし、いろいろと実験やお絵描き中心に進めていきましょう。子供達の状況次第ですが。国分寺も赤羽も、保護者会の連絡が速い!どこも同じような問題を抱えています。とりあえず行動して既成事実を作れば、それが慣行となり、規則、常識、法になる。悪法も法だが、慣行から始まる。(--;)

2024年1月24日(水)
 「キリスト者の自由」を読んだ。自分の思い違いだった。故に確認することは大切です。記憶は曖昧なのです。では「寝転んでいても...」という記述は何に出ていたのか。ただ改めて信仰の意味を知る。5年生が終わる。事実上、期間講習を除いて5年生の授業がなくなる。良いのか悪いのか。ユダヤの本を買う。背景を知るべきでしょう。今後は1冊ずつ買っていきましょう。いろんな意味でのカウントダウンが始まります。(v v)

2024年1月23日(火)
 キルケゴールからは得るものが多かった。もちろん本人の思想であるが、解説書の著者がもつ思想でもある。宗教とは何か、ですね。3年が完結し、長い旅の終わり。2月の結果も決まり、緊縮財政をスタートさせるべし。金利も上がるが、収入は確実に減る。一方で生きる意味を示された意義は大きいかもしれない。生活サイクルの改善、ある本を読む、勉強すべし。そうした超自然的存在の意志なのでしょう。災害対策もしておくべし。時間は多くある。(^^;)

2024年1月22日(月)
 人出が戻ったかもしれない。先週はただ増えただけか。睡眠不足もありますが、心臓か肺に負担がかかっているのかも。これで最期になるなら本望でしょうが。この時期に、過去問を提出してきてもね。日々の行動を見ていれば、合格不合格ラインは見えてきます。勉強云々よりも、そうした生活態度こそ重要ですね。金曜日の夜から眠れていない。とはいえ進むべし。(x x)

2024年1月21日(日)
 眠れない状態が再発します。何が原因か?まだ春でもないのに。ストレスなのか、食べ物なのか。足ではなく、胸周辺に直接起きるようになった。やはり循環器系なのでしょうね。とはいえ眠れないなら無理に寝ない。電車で寝ることも考慮すべきでしょう。食べられるものを、食べられる時に食べる。読書と同じ。今できることを無理なく、確実にやっておくこと。(--;)

2024年1月20日(土)
 嘘でも慕われるのは嬉しいことです。ぶれない姿勢を続けましょう。他人をどうこう考えるのではなく、すべては主の御心のままに!すべてのことには意味がある。自分にとって神がお望みのことをしてくださる。どんなことにも感謝を示しましょう。自分の行動は、神が決める。そうすれば気分も軽くなる。変な言い訳をしなくて済む。自分を貫きましょう。(^o^)

2024年1月19日(金)
 今週になって急に人出がふえたように思える。生活リズムを変えるチャンスなのでしょう。早出しすぎず、家で本を読む時間を作りましょう。出先では、数学、物理、化学を学ぶ。早く出ても、事故に遭う確率は変わらない。国分寺が決まるなら、夏期講習を含めて、早起き時間を変えてみましょう。年々進む身体の衰えに従い、無理をしないことです。(^^;)

2024年1月18日(木)
 欠陥住宅が壊れず、耐震住宅が壊れる。震度7を100回経験した家?そんなCMがありましたが、自然の揺れ方と実験では大違いです。そもそも建築基準とは何か?地域ごとに違っているはずです。地盤が違えば、揺れ方も変わります。自然の前で人間は無力です。もっと謙虚に生きるべきでしょう。他人に惑わされない、流されない、それは自分勝手とは違う。変えられない子は、いつまでも同じなのか。ならば教育は無力なのか。同じ目標を持たせることが悪かもしれない。(x x)

2024年1月17日(水)
 今年に入って半月が過ぎましたが、電車にまつわるトラブルが多い。単なる偶然でしょうけど、気になりますね。地震を含めて、たまたまそうした周期に遭遇している、のでしょう。迷信などはありません。あまり気にかけすぎないことですね。毎日のように書いていますが、本は、買える時に買う、読める時に読む。次年度は、数学、物理、化学の勉強に費やそう。(--;)

2024年1月16日(火)
 強風の1日でした。昨日のバーガーキング同様に、練馬のマックも混んでたか?人出が増えているのか。科学者講座も来週で終わりますが、慌ただしく豊洲に向かう。練馬とひばりが丘の間にもう一つ必要なのでしょうかね。でも先生を増やし過ぎても困る。理科の先生は足りているのか。新書が多く目立ちますが、買える時に買うべし。整体の本は、考え方としては有用です。背筋を伸ばさないとね。(^o^)

2024年1月15日(月)
 1コマ空きには半時間分のコストが発生する。ならば週2回で1コマ分になる。ものは考えようである。楽して収入できる、ありがたいです。啓文堂のハガキが最終日です。まとめ買いです。買える時に買っておく。1月は2023年度です。今のペースを続ける。2月の時間割になったら、2月に考えればよい。今はペースを崩さずに6年対策へ集中しましょう。(^^;)

2024年1月14日(日)
 次年度の暫定版が出る。6年は4クラスだが、5年生がなく、週10コマ、レギュラー化してから最低になる。それだけクラス数が減っているのか?それでも耐えるしかない。生活習慣を変えましょう。本を買わず、ある本を読み切るように、おうち時間を作りましょう。外食も辞めれば、近場が増えるので、交通費も減る。ただし社会保険料が増えるので、副業も考えるべきなのか。(v v)

2024年1月13日(土)
 体重減を目標にするダイエットは、リバウンドに陥りがちです。つまり体重減を再び目指そうと、脳が勝手に判断するのでしょう。故に、目的を変えるべきです。日常の生活スタイルを変えることです。ダイエットに終わりを作らないようにすべきです。これは学習も同じです。受験が終わっても勉強し続ける。大学入学して遊び惚ける?それも一法ですが、自分のために頑張りましょう。大人が天気に無頓着なのに、子供へ勉強しろ!は矛盾だね。東京で初雪です。(--;)

2024年1月12日(金)
 そもそも論ですが、小さい子を電車などに乗せて移動させることは、大きな負担になります。つまり騒音、振動、退屈な時間、などです。それだけで体調を崩し、泣き叫ぶ!悪循環に陥ります。そこまでして連れ出す意味はあるのか。少子化に向かうには、相応の意味がある。人類は多すぎる。先進国が率先して人減らしをすべきでしょう。SDGsのためにね。(v v)

2024年1月11日(木)
 丸スペシャルのしくみがわかった、が、同じものを買っていた。今度は丸エキストラを探そう。古本屋もなくなっては困る。帰りの京王線も人身事故で乱れる。結局各駅停車に乗っていればよかった。アナウンスがない。車掌もわかっていないのかもね。諦める、流れに任せるしかない。高幡不動付近の京王バスにも、水素車が走っていた。普及しているものですが、水素ステーションはどこに。(--;)

2024年1月10日(水)
 有名になりたいわけではない。有名になるほど敵は増える。無名こそが無敵の証である。他人に教えたいわけでもない。ただ自分が知りたいだけ。そのために書を読み、思考する。その結果を後世に伝えるだけ。世の中の根本とは何か。不変なことはない。盛者必衰。自然は常に変化する。そして死を迎える。記憶より記録を優先すると、読書ではなくなる。現代は、場所と時間を買う。(^^;)

2024年1月9日(火)
 目や耳ならば、医師による人体実験が可能でしょう。聞こえない、見えない人の立場に立てば、真剣な医療につながるのでしょう。患者の痛みを感じることこそが、医療のスタートです。痛みに対して、我慢しろ!では治療にならない。美容整形外科医は、自分で試してからメニューに加えるとか。ぼろ儲けしているようですが、見習うべきでしょう。(v v)

2024年1月8日(月)
 中山での日特が終わる。これでよいのか?ならば日特の価値はどこにあるのか。とりあえず冬期講習が無事に終了しました。体調もまずまず、電車の事故等もなく。気温も温かめ。世間は地震や事故で騒がしいが、身の周りは落ち着いている。このまま2月まで走りたいですね。久しぶりのKEIOですが、やはりポイントは大きいのでしょうかね。(--;)

2024年1月7日(日)
 今の日本において65歳以上が急減すれば、医療費や年金などの社会保障負担が軽減される。いわゆる老害もなくせる。所得の移動も活発化する。もちろん老後の不安もなくなるのでしょう。ヒトは長生きしすぎです。誰もが死場を求めている。ある意味で、コロナワクチンを求める行動は、人口を減らしたいが故か。金を儲けて、離さないのは誰だ。考えたら、何をすべきかわかります。(x x)

2024年1月6日(土)
 あれが欲しい!と考えている間は、手に入らない。とはいえ努力している瞬間が楽しい。本は、買うまでがわくわくドキドキする。買った後は積読が多い。もちろん時間がない。じっくり読みたいが、慌ただしく時が過ぎていく。時間の使い方を考えないといけない。今年の課題ですね。どんな時間割になるか。来るものは拒まず、去る者は追わず。嫉妬しないこと。(v v)

2024年1月5日(金)
 宗教が神聖、純粋ならば、悪魔や堕天使は生まれないはずです。神は不完全なのか?ニーチェは「神は死んだ」と言った。また神は疲れた?もちろんヒトを試すために悪魔を作った!とも言われます。そもそもなぜヒトを試す必要があるのか。神の思い通りに作っていれば、従順になるはず。悪魔も神に従ったはず。つまり宗教は矛盾の塊である。故に解釈が異なり、分派し、時に争いが生まれる。(--;)

2024年1月4日(木)
 2つの夢を同時に見ていることがある。とはいえ夢は、その時の現実であり、目覚めて初めて夢と実感できる。ヒトを含めた動物は、空気中の二酸化炭素を100倍にする二酸化炭素増幅装置です。その対策を試みない限り、二酸化炭素の削減はありえません。科学的に考えるべきなのでしょう。そもそも賢人や識者とは誰なのか。自分から言ってるなら、論外です。(v v)

2024年1月3日(水)
 思考は自由です。どんな残忍なアイデアを考えても、罪は問われません。頭の中に犯罪も法律もありません。もちろんそれを他者に対して言動化すればトラブルになりますが、書籍化、文字化は問題ないのでしょう。同士との共有も可能です。ただ漏洩した時のリスクを考える必要はありそうです。そもそも研究ならば何をしてもよいのか?逆に研究の名目で、何かをしておくべきなのでしょう。ただし、査読者こそ差別の温床です。平等な審査が行われているかは不明です。(--;)

2024年1月2日(火)
 人体が発熱によって病原体と戦うように、地球も温暖化によって人類を攻撃している。故に単なる解熱剤は対処療法にすぎず、根本的な問題解決にはならない。映画やゲームで戦闘シーンはあるが、本来あるはずの死体処理シーンはない。死体処理ゲームはないのか?誰かが片付けている。地元民は外れ籤である。これが差別につながる。不条理である。今年の籤は如何に。(v v)

2024年1月1日(月)
 昨晩は、疲れたので早く寝た。途切れ途切れだったけど、朝まで熟睡はできた。夜中に救急車?今朝は強風で幕を開ける。いつものような正月か。とにかく受験を完遂させることが先決事項です。次年度はどうなるか。考えてもしかたがない。いつ倒れても良いように、日々悔いなく過ごしましょう。本屋がつぶれませんように。これまで上手くいっている。これからも上手くいくでしょう。(^o^)






●連絡先 Adress
〒191-0032
東京都日野市三沢3−38−6−3F
TEL/FAX 042−506−9772
たくとすく〜る

http://www5a.biglobe.ne.jp/~nesiago/school.html
takutono@msa.biglobe.ne.jp(担当:takuto)
戻る


HOME

2025年4月1日update