たくとの本音


ぶろぐです


理科のワンポイントアドバイス

u26
u24
u23
u22
u21
u20
u19
u18
u17
u16
u15
u14
u13
u12
u11
u10
u9
u8
u7
u6
u5
u4
u3
u2
u1
2025年4月〜6月
2025年1月〜3月
2024年10月〜12月
2024年7月〜9月
2024年4月〜6月
2024年1月〜3月
2023年10月〜12月
2023年4月〜6月
2023年1月〜3月
2022年10月〜12月
2022年7月〜9月
2022年4月〜6月
2022年1月〜3月
2021年10月〜12月
2021年7月〜9月
2021年4月〜6月
2021年1月〜3月
2020年10月〜12月
2020年4月〜6月
2020年1月〜3月
2019年10月〜12月
2019年7月〜9月
2019年4月〜6月
2019年1月〜3月
2018年10月〜12月
2018年7月〜9月
2018年4月〜6月
2018年1月〜3月
2017年10月〜12月
2017年7月〜9月
2017年4月〜6月
2017年1月〜3月
2016年10月〜12月
2016年7月〜9月
2016年4月〜6月
2016年1月〜3月
2015年10月〜12月
2015年7月〜9月
2015年4月〜6月
2015年1月〜3月
2014年10月〜12月
2014年7月〜9月
2014年4月〜6月
2014年1月〜3月
2013年10月〜12月
2013年7月〜9月
2013年4月〜6月
2013年1月〜3月
2012年10月〜12月
2012年7月〜9月
2012年4月〜6月
2012年1月〜3月
2011年10月〜12月
2011年7月〜9月
2011年4月〜6月
2011年1月〜3月




2024年12月31日(火)
 とりあえず今年が終わる。個人的には良い年だったのでしょう。間違って教える人がいても、最後は自分が悪者になって止めればよい。来年は蛇歳なので年男ですが、良い年でありますように。早いもので還暦です。60歳とは想像できないけど、精神年齢は若い。身体に気を付けて来年はとりあえず完遂したいものです。(^o^)

2024年12月30日(月)
 バカでも無能でも、集団であれば上司はあるべき。国には王様が必要です。だからこそ神様を殺してはいけななかったのでしょう。頭の良い人に憧れるが、誰もなろうとはしないし努力もしない。それが一般大衆である。文句や愚痴を言ってストレス解消し、慰め合って自己満足している。だから社会として成り立つ。みんなが行動的なら、とっくの昔に人間社会は破綻している。バランスがとれてる証拠です。(--;)
2024年12月29日(日)
 最もヒトらしい生き方は、欲深く、怠惰で、利をむさぼり、盗む、汚す、犯す、襲う...。煩悩の限りを尽くし、ただダラダラ生きるべきなのでしょう。それを大晦日から初日の出にかけて、洗い清める。日本文化の奥底にある考え方かも。泥沼にはまってもがくことこそが、まっとうな人生なり。
ぼんのうに ひかれながされ おおみそか。(^^;)

2024年12月28日(土)
 享楽の限りを尽くすからこそ、安定・安全・安寧・安穏のありがたさがわかる。大学へ通ったから、その無意味さもわかる。失って初めて自然や健康の大切さが実感できる。静かに黙って、ただひたすら他人の話に耳を貸す、これが一番の能力かもしれない。小学生はスキゾキッズだから、はじけるのを拒めない。犯罪未満なら許容すべきだね。(--;)

2024年12月27日(金)
 株価は、当該企業の経営状態と直接関係しない。もちろん倒産したら困るが、皆がその株式にプレミア的価値を見出せば、経営状態とは無関係に株価が上昇する。オークションの原理、転売するチケット理論でもある。今は株主優先経営が一般的であり、労働者への分配比率が低すぎる。その一方で政府は投資を促す。働かずに投資で儲けろ?という意味にしか受け取れない。責任はだれが採るのかね。年金の原資も債権に依存している。(x x)

2024年12月26日(木)
 日本の権力側は、イノベーションに対して肯定的であり、戦前、戦後を問わず阻害はしなかった。アジアの中でも発展してきた理由ではある。とはいえ実施方法が間違っていたのか。シュンペーターの理論を学ぶべし。異端的な考え方かもしれないが、私の思想には合う。日本語で読める著作が少ない。ケインズとは異なり非主流派になっている理由なのか。マルクスよりも重要かもね。(v v)

2024年12月25日(水)
 地震はいつ起きてもおかしくはない。これは正しいので、常に備えておくべきです。とはいえ、それを専門家が言ってしまえば、単なる逃げ口上になってしまう。予測できないなら、はっきりと言うべきでしょうね。無駄な予算を使うべきではない。どんな世界でも、主流派は、それ故に間違える。さらに間違いを認めず肯定する。自己弁護に徹する。結果的に悪化するが、反省することなく責任転嫁する。医者、経営者、学者、政治家は肝に銘じるべし。(--;)

2024年12月24日(火)
 現状維持を求めるならば、向上に投資はしない。貧民も学業への投資より労働力を優先する。誰もが向上したいわけではない。安穏とゲーム三昧でいられるなら、そのままがベストの選択になる。無理して頑張って精神を病むより、ボーっと過ごす方が正しい。しかしゲームやSNSは依存症に陥り易い。病的状態を如何にして健全化すべきか。(x x)

2024年12月23日(月)
 他人の行動を見て不快に感じる理由は、自分ではできない、やらないことをやっているから。嫉妬なのでしょう。また多くの人が守れない規則なら、そもそもその規則が間違っているのでしょう。学習方法も同じです。一律である必要はない。学校が大変になるし、秩序は乱れるでしょう。だから何のための規則なのか、ですね。エチケット、マナーに同じですね。内に閉じこもるのが楽ですね。(--;)

2024年12月22日(日)
 M1は、昭和の漫才ではない。プロ好みなのか。世間が求めているのか。審査員は古き漫才を継承しているはずだが、時代に合わせたのか。あれが面白いのか。もちろん今の人達が考えればよい事である。出来レースのような気もしない。審査基準も不明である。沢村賞の基準も変わるなら「やすきよ」賞の基準も、変えるべきなのでしょう。それが時代の流れです。変化が伝統を産む。(v v)

2024年12月21日(土)
 銀行が先に貸し出すことで経済が始まる。つまり無借金生活(経営)が善ではない。貸借関係や信用があるから経済は回る。借りることが経済であり、返済は好ましいが、完済がゴールではない。国の借金も悪くない。MMTか?企業が投資せずに貯蓄することが悪なのである。故に私のこれまでの判断は、理論的に間違ってはいない。金は本へ投資すべし。経済学者を信じてはいけない。(^^;)

2024年12月20日(金)
 遅い?早い!初詣でをする。高幡不動、布多天神、深大寺、青渭神社を巡る。布多天神では、昨年とは違うお守りです。お守りには消費税がかからない。寄付ですね。もちろん拝んでも、お札を買っても何も変わらない。しかし拝むことで自分の心が落ち着く、思考を整理できる、集中できるようになるのでしょう。宗教的な問題もあるようですが、初詣はおすすめですね。(^o^)

2024年12月19日(木)
 一番非常識な人は、私である。その自覚は十分にあるし、覚悟も自信も認識もある。とはいえ周りを考えなさすぎる人もどうなのか。他人にぶつけても謝りもしない。一歩間違うと大怪我ですね。なるべく混む電車には載るべきではない。もちろん空いていてもアクシデントはある。無駄な争いはしたくないしするべきでもない。今年の冬期講習は暦的な良さはある。無難に過ごしたいものです。(--;)

2024年12月18日(水)
 貧乏神は、幸運の印である。故に、貧乏神が逃げたら注意すべし。つまり貧乏神が逃げるほど危険な状態になった。逆に金の亡者になる可能性がある。貧しい生活であっても、安定していれば落ち着ける。しかし守る物が増えると、人は嫉妬、不安など疑心暗鬼に陥り易い。見えない物が見えてしまう。奪われたら与える!そんな気持ちで年末年始を過ごしましょう。(^o^)

2024年12月17日(火)
 自然の上に神がある。これが唯一神教の概念である。逆に、神の上に自然があれば、多神教、自然崇拝のアニミズムになる。本当に神が存在するなら、一神教でしかありえない。つまり多数の神を創ったのは誰なのか。仏教は思想であり、神を崇める宗教ではない。とはいえ悟りという啓示を受けた、とも考えられる。ならば宗教なのでしょう。(v v)

2024年12月16日(月)
 科学者は、3つに分類できる。極右で政治寄り、極左で真実追求型、そして日和見派です。極右と極左は頑固かつマニアックなので、真の科学者と言えるでしょう。一方で日和見派は、科学者のほとんどが該当されますが、信念がなく、場に流される付和雷同型でもあります。権威に弱い傾向も大きいでしょう。そんな「自称」科学者が多いのが、日本の欠点ですね。(--;)

2024年12月15日(日)
 本が売れているのに、世の中が変わらない理由とは。例えばマイナーな本や週刊誌で異説が少しずつ浸透していく。そしてあるきっかけで規範が、社会が反転する。これまで黙っていた「ジャーナリズム」というハイエナが吠え始める。被害者が加害者に転換される。実にあっさりと。そういう機会を待っているのでしょう。大衆は無責任である。今の韓国を他山の石とすべし。(x x)

2024年12月14日(土)
 手が動け!と念じても、手を動かそうと頭で考えても、手は動きません。睡眠中の金縛り、障害に同じです。ならば何故、手は動くのか。万引き犯は、勝手に手が動いた!と主張します。無意識があるのでしょう。私たちは脳に騙される。では私とは誰なのか。逆に脳を騙せば、勉強できるようになる。いわゆる洗脳です。まだまだわからないことだらけです。(--;)

2024年12月13日(金)
 すべての警察官が悪いことをするわけではない。多くの警察官は正しい行動をする。しかし警察官を市民に変えても同じこと。犯罪を疑うには、決定的な直接的証拠が必要です。疑わしきは被告人の利益に。99%犯人と考えられても、残りの1%を確定しない限り、有罪と認めてはならないのです。これまでの冤罪を、検察は学習していない証拠です。警察官を検察官に変えても同じですね。(x x)

2024年12月12日(木)
 不公平と感じても、それ以上の見返りを信じるから耐えられる。例えば集団内に居られる。安全保障など。自殺は倫理的な罪か。神からいただいた命を自分の意志で失うことは、神に対する反逆になる。一方で自分の寿命も自分で決める権利がある。安楽死は権利のはず。一方で臓器移植を目的とした自死は違法なのか。究極のボランティアでもある。(v v)

2024年12月11日(水)
 つまらない話とは、だらだらと続きゴールがない話。つまる?話は、落ちがある、行き止まり。コミュニケーションしないという壮大な実験をしている。逆に、べき論は多様性と矛盾しないか。強制されない自由はある。一方で仕事を振らない自由もある。SNSでの中傷誹謗は論外だが、他人の不倫などをテレビで糾弾するのも、大同小異だろう。マスコミの方が公開リンチではある。強い者が勝つのか、勝った者が強いのか。進化論である。(--;)

2024年12月10日(火)
 親が子を育てる見返りは、その子がさらに子を成すこと。故に御家断絶は、最大の親不孝だが、最大のしっぺ返しでもある。容姿や健康を含めた相続財は、子孫を残す場合に大きく影響する。親の投資が足りなければ、子供は子孫を残しにくくなる。結果として、世代を経るにつれ、格差は開いていく。適宜修正をしない限り、階級社会は繰り返す。(v v)

2024年12月9日(月)
 生物の多様性を鑑みれば、自然界において絶対的に正しい形はない。今存在している生物は、すべて成功者である。故に普遍は存在しない。世界哲学も成立しない。個別的思想、個別的戦略、個別的条件がある。臨機応変です。適材適所かもしれない。宗教や思想であっても、次世代になれば派閥が生まれる。解釈が分かれる。哲学者であっても統一されない。ならば哲学とは何か。心理学と同様に願望の現れかもしれない。(--;)

2024年12月8日(日)
 心理学は、単なる統計であり世論調査と変わりはない。科学は客観的な事実を追求する。そのため主観を現わすことに意味はない。故に主観を相手にする心理学は、科学ではない。自由な行動とは、発作的な行動である。すなわち自由意志とは、原因に基づいて起きる。ならば「自由」ではない。自由に生きるとは何か。(v v)

2024年12月7日(土)
 すべての人が平等や平和を求めているわけではない。有能な人が頑張れば、それだけの報酬を与えるべき。それは不平等ではない。一方で戦ってでも奪いたい、そうした思想の人もいる。多様性を拒まないなら、結果は必然です。良いとこどりは、矛盾する。故に共産主義はありえない。欲張りに限界はない。そういう意味ではキリスト教よりも仏教の方が妥当に思える。すべてを捨てるべし。(--;)

2024年12月6日(金)
 今時の精巧なアニメと比べれば、ザ・ウルトラマンは安っぽいですね。特撮よりもストーリーが雑?それでも、だからこそ今みて楽しめるのかもしれません。当時は見向きもしなかった。もちろん年齢的なものもありますが。仮面ライダーも、当時の世相がわかる。当時の車は貴重な映像ですね。歴史的価値があるもは、映像として残すべきなのでしょうね。(^^;)

2024年12月5日(木)
 神を信じないことも信仰である。自分の価値観こそが「神」である。善悪美醜の判断は、所属する社会が作り出す。ケインズの言う美人コンテストである。勝馬に乗るか、阻害されるか。それでも我が道を貫き通すか。ワクチンを信じる人は盲信、否定する人は懐疑。いずれにしても無知から生じる。是々非々で対応すべし。そもそもワクチンの意味とは?日頃の食事を含めた生活習慣が大切です。(--;)

2024年12月4日(水)
 陪審員制度は国民の権利である。ヨーロッパでは考えられている。ならばプロの裁判官に何の存在意義があるのか。法学者に任せればよいのではないか。一方で真実を求めれば不公平なこともあり得る。裁判で真実を追求する必要はない。社会が安定すれば真実も不要になる。そういう意味で「相棒」はおせっかいである。本来は政治家の仕事、または「宗教」指導者がやるべきこと。社会が複雑化する。民主主義とはいえ、根本からそれているかもしれない。矛盾の塊です。(v v)

2024年12月3日(火)
 選挙運動員はボランティアなのか。であれば、それこそ不公平を生むでしょう。金持ち優位です。そもそも公職選挙法は正しいのでしょうか。テレビや新聞の報道規制に意味はあるのか。警察官の役割は、暴動鎮圧、逮捕までです。民事不介入。証拠を集めるのが仕事であり、自白強要は筋違いです。現場で法を犯したか否か、判断する権限はありません。警察官を畏れる必要はない。逆に頼ることもできない。使いづらい宝刀です。(--;)

2024年12月2日(月)
 医者の不養生は好ましくありません。とはいえ歯痛を経験していない歯医者、病気に罹ったことのない医者は、患者の痛みがわからないでしょう。そうすると無理な治療をしがちです。人体実験として、自ら痛みを感じる経験を持っている医療従事者の方が、現実的な治療ができる可能性が高そうです。自ら実践する。自分もそうありたいものです。(^^;)

2024年12月1日(日)
 年の離れた乳児がいれば、心が荒れる理由もわからなくはない。かまってちゃんは寂しさの現れでもある。家庭の問題なので、こちらが介入できる話ではない。ただし周りを巻き込んではいけない。本来であれば、親への介入が必要なのでしょうけどね。4年生の段階から、各子供に対応するのはもちろんのこと、各家庭にも、気になることを指導すべきですけどね。(--;)

2024年11月30日(土)
 医者の常識は正しくはない。勉強不足である。これは否めない。医者にかかったから治るか?自然治癒やプラセボ効果は侮れない。とはいえどんな本、人の考え方にも過ちはある。完璧な医学書はない。どこかに違和感がある。それを探っていく必要がある。歯の違和感。痛くはない。腫れている?膿が溜まっているのか。しかし一瞬で消えることもある。人体の謎です。(v v)
 
2024年11月29日(金)
 今月は、芸術系の本を読んだ。改めてバレエを観賞してみる価値はありそうだ。何でも食わず嫌いはいけない。まず隗より始めよ。読みやすい本が続くが、専門書を読み続けよう。もちろん100%正しいわけではないが、小坂井敏明は、あらためて考えさせられる。注が異常に長い。どちらが本音だろうか。でも確信を突いている。若い時に出会っていれば、だけど、今だから理解できる。(^^;)

2024年11月28日(木)
 意識がなく利己的で偶然による「共生」だから矛盾することなく安定する。どこかで意識、故意、遠慮、忖度が入ると拗れる。もちろん性善説か性悪説、受け止め方の違いで、見え方は大きく違ってくる。しかし自然や進化に意志はないし、意思を考えてはいけない。主観を入れるから、人間社会もおかしくなる。もちろん主観が入るから、人間に進化したのだろう。(--;)

2024年11月27日(水)
 目や腕など体の部分はどんどん衰えている。しかし頭の中は、年々冴えてきている、気がする。問題も良く解けるようになる。気付けるようになる。思考の幅が広がっている。本も読める。目を別にすれば。ということは、脳の老化は。単なる怠けなのかもしれない。内臓系も、キャベツ効果はある。R1は、私にとってはマイナスだったということ。とはいえ目や腕も、鍛えれば回復するか。(^^;)

2024年11月26日(火)
 神は、地動説とも天動説とも言及していない。あくまでも人間が忖度しただけ。言い換えるなら、聖職者たちの立場を守りたかったため。自分の立場が保たれるなら、地動説でもよかったのでしょう。当時の人達の心の狭さである。そんな神様を信じている人が生み出す、求める、科学的正解とは何か。そんなものを信じてよいのか。(--;)

2024年11月25日(月)
 今回の野球も、日本人の悪い慣習がでました。全勝イコール良い事!勝ちに行った結果負ける。逆に台湾は、罰金を払ってでも戦略的な勝利を目指した。もちろん経済も政治も同じこと。日本人は世界に勝てない。Z世代であるはずの野球選手であっても、この論理に陥ってしまった。監督の責任論もある。島国という立地もある。サッカーと異なり、海外選手がいなかったからかもしれない。(x x)

2024年11月24日(日)
 新聞やテレビは一方からの情報しか流さない。だから若者に背かれる。コンプライアンスという言い訳はもう通用しない。選挙の公正とは何か。逆に不公平になっている。一方でネットにはフェイクがある。とはいえ既存メディアにフェイクはないのか。大きな偏りは見逃せない。だからアメリカ、兵庫県、そして国民民主党を選んだのも民意である。自称貧困層が野党を支持する。(--;)

2024年11月23日(土)
 朝からお茶の水の保護者会へ。MとAでは全く雰囲気が違う。喉の違和感は消えたかな。気持ち的に右腕のしびれも緩和してきた?気がするが。気のせいでしょう。やはりR1よりキャベツ効果だよね。電車での違和感が。優先席に座るべきではないのか。高齢者の行動にどこまで配慮すべきなのか。南武線は雑過ぎる。朝の京王線は誰も隣に来なかった。取り越し苦労です。意外に国分寺とお茶の水は遠い。勤労感謝とは何か。(v v)

2024年11月22日(金)
 キャバクラの商品は女の子。商品を客に貸して金をとる。レンタルショップと同じシステムですね。雑誌とはいえ、丸とピクトリアルは資料的価値がある。保存版となる。速報性を求める通常の雑誌とは違う。しかし本屋が雑誌で成り立つとは。在庫がありすぎます。返品できない売れ残りの本をどのように回収すべきかですね。安売りもできないから。今年は、故に、はがきは来ない。(--;)

2024年11月21日(木)
 不健康診断へ行く。体調はまずまずですが、喉の違和感は残る。相変わらず早い先生はいる。とはいえ結果的に1番で終わる。自覚症状があるのに医療機関にかかっていない。あの医者の態度はどうなのでしょうかね。丸善でSilent Springを買う。良いのか悪いのかですね。本屋の滞在時間を短くして、自宅を含めた読書時間を増やしましょう。(^^;)

2024年11月20日(水)
 性犯罪者は病気である。そう捉えないと何も解決しない。「知ったか専門家」こそ害悪である。いじめ、差別、妬みなどを抑えるからストレスになり、さらに強くなる。多様性としてすべてを容認すれば、逆に緩和する。すべて逆転の発想が求められる。つまらない空論は逆に混乱させる。正常を知っているから異常が理解できる。正解を知らなければ、ありえない答えも納得される。(--;)

2024年11月19日(火)
 科学が進展した現代において、未だに真理や正義が発見されない、確定できない。ならば、本当はそんなものがないのでしょう。哲学も、生き物と同じく、時間に従って変化を続けるのです。ヒトも生き物である以上、意識そして思考である哲学は変わっていく。川の流れの如くに。それが真理であり正義、そして哲学である。(x x)

2024年11月18日(月)
 心の柱である哲学がないと、研究がぶれる。欲に負ける。金、名誉、短期利益に流れる。様々な落とし穴、トラップに陥る。失敗しても哲学、信念があれば、利点を見つけて進み続けることができる。そもそも科学が進展した基礎には、失敗から多くを得ている。失敗こそが常識を覆す。これを上手く利用できれば、哲学が生まれる。(v v)

2024年11月17日(日)
 絵画は思想である。歴史的に絵画の変化を見ていると、時代がわかる。写実的な絵画の後に抽象画的に変わり現代絵画へと向かう流れが理解できる。人々の変化に合っている。とはいえやっぱり西洋画です。哲学に同じ。東洋や第三地域はまとまらない。それでも浮世絵は平面的、写実画は立体的。ただし二次元に描くので、トリックアートになるのは必定です。目の錯覚を利用しているならば、写実的ではないのか。心を写すのが芸術なのですね。(^^;)

2024年11月16日(土)
 昭和には、無謀な若者と、それを容認する大人がいました。一方で若者も大人の信頼に応えました。しかし今は、若者は気づいていない、無知、結果的に裏切ることになる。好き勝手にやって責任を取らない。だから厳しい規制がかかるのでしょう。記憶や記録が正しいとは限らない。心は脳の妄想である。歴史は強者によって書き換えられる。何を信じるかですね。世の中は不条理です。それに従うしかない。嫌なら自分で変えるしかない。(x x)

2024年11月15日(金)
 芸術家とは、それ以外のことができない人である。画家、音楽家、小説家、スポーツ選手、そして学者も同じです。他の一般的な仕事ができるなら、わざわざ特殊な仕事には就かない。そもそも芸能も、特別視される異界である。現代であれば塾産業も同じ。本来であれば学校で完結すべきもの。中でも中学受験塾は必要悪です。ないと困る。ただしあと何年続くのか、ですね。(--;)

2024年11月14日(木)
 考えている通りにはならない。まさに神の御心のままに!国分寺のミーティングは1時間で終了です。そんな感じでよいのでしょうか。残りの授業は一任される。考えさせるにはどうするかですね。タンパク質生活は、筋肉的には上手くいっているが、整腸作用は如何なものか。キャベツに期待するか。心はない?納得できない話でした。もちろん脳科学も万能ではない。動物に心が合ってもよさそうなものですが、先を予測する、故に心が生まれた、なら良さそうです。(^_~)

2024年11月13日(水)
 当人に価値を生み出す力がなければ、教育に意味はないのでしょう。中途半端な人が落ちこぼれる、闇バイトになっていく。学歴と能力は比例しない。中卒でも知恵を使えば稼げる。だから、バカこそ東大を目指せ!ですね。有能であれば、我が道を貫けばよいのです。幽霊に質量はない。故に重力は働かない、だから浮いている。足は必要ない。幽霊の正体は光だ。(x x)

2024年11月12日(火)
 生活を変える必要がある。しかし言い訳ではあるが、風俗を知ることも大切な仕事の一環です。一方でR1が便秘の源?パン+麺食が激減したことも一因でしょうが。キャベツを食べて戻るかですね。買う理由を含め、何のための本なのか。もちろん啓文堂がつぶれないようにする。立ち読みのための顔つなぎでもあります。言い訳しない生活がしたいね。疲れます。心はないのかね。(--;)

2024年11月11日(月)
 違法な闇バイトであっても、与えらえた仕事を完遂できないなら、まともな仕事をする能力もないのでしょう。だから仕事に付けない。金がない、手っ取り早い仕事と勘違いする。悪循環です。大学生だからといって優秀なわけではない。大学受験制度の見直しも必要です。政治家も同じ。どんな気分で選挙に立ち、浮かれ気分でテレビに出ていたのか。真実を知らない方が幸せですね。(x x)

2024年11月10日(日)
 読んでみないと、本の良し悪しはわからない。つまらない、期待外れの本がある一方で、意外な掘り出し物もある。故に異説を逃げず、まず読んでみる。それから廃棄すればよい。時間とカネの無駄もあるが、それも勉強と割り切ればよい。高齢だからできないのではない。結局は個人の能力による。障害がないならば、本人のやる気次第で変わる。(^^;)

2024年11月9日(土)
 宗教的な信仰は、信託すること。だから新興宗教による洗脳が起きる。本人は神に委ねている。だから後悔はない。一方で単に信じるとは、双方間における契約である。故にリスクを負う。信仰の場合は、裏切られてもそれが神の御心と諦められる。どこまで自分は信じることができるのか。故に神を疑うことが哲学かもしれない。神の御心、自分の心?を解読するのが科学かもしれない。(--;)

2024年11月8日(金)
 かつてアマルティア・センが、貧困は分配の問題、としてノーベル経済学賞を受賞した。今回の貧困は社会制度にある。当たり前だが、有益な話であった。本は読んでみないとわからない。ダイヤモンドの説は覆る。地理説でも文化説でもない。つまり熱帯は、ほーっと生きられるほど食料はない。微生物や昆虫に栄養を搾取される。ヒトは自然に勝てない。だから競争をする。生物も競争によって進化する。当たり前を理論に変えていくことが大切ですね。(^^;)

2024年11月7日(木)
 戦争を含めた競争がないところに発展はない。大切なのは機会の平等である。日本でクーデターが成功しない。ただ下剋上はある。資本主義とは、自由競争ではない。如何に資本を貯め込むか?マネーゲームである。自由主義や民主主義とは異なる。女子に戦争やイスラムを語って欲しくない?当事者になり切れないから。これは偏見か。(v v)

2024年11月6日(水)
 接戦が予想されたアメリカ大統領選挙ですが、結果はトランプ元大統領の圧勝でした。世論調査がどのように影響したかでもあります。テレビ朝日は、反トランプが明確に出る。日テレはそこまでもない。日本にとっては朗報でしょう。少なくとも戦争に対して、北朝鮮や中国に対しても対応が変わる。プラスで考えていった方が、日本のためになる。世論調査って何ですかね。(--;)

2024年11月5日(火)
 ハラスメント、イジメ、不条理や差別などから、嫌ならなぜ逃げないのか。逃げないならば肯定と同じです。傍観者も加害者だ、とする意見もありますが、それは責任転嫁でしかない。まず本人が戦うべし。もちろん逃げても、気持ちが同じであれば、逃げた場所で同じ災難に遭う。結局自分がどう変わるかです。世の中は不公平で不平等だということをまず自覚すべし。(x x)

2024年11月4日(月)
 地球の平和を乱すのは誰だ。緑の地球を壊すのは誰だ。いずれも人間です。ならばウルトラマンや仮面ライダーは人間を倒さなければならない。地球を侵略する宇宙人の味方になるべきだ。一番の敵は人類である。当初はそれでよかったが、多様性が進む時代になると、正義も多様化する。人間優先社会だからこそ矛盾が生まれる。人間も弱肉強食に入れるべき。(--;)

2024年11月3日(日)
 私を全うに評価できる人や会社はない。ならば自分でやるしかない。しかし何をやるべきか。噛み合わない社会に貢献する必要もない。ヒトとのつながり、愛こそすべて。という人生がまっとうかもしれないが、私は逆を進む。真実を追い求める。世の中の仕組みを知ること。もちろん知りすぎると、絶望して死を選ぶ?哲学者や科学者が多い。海水酸性化は希望的な仮説にすぎない。(v v)

2024年11月2日(土)
 冬服規定の連絡はないが、ネクタイ着用で行く。最後の3カ月が始まる。考え方も人それぞれだよね。腹筋と腕立てができない、腹が出てきた?姿勢を正して呼吸法を変えて、長生きのためではなく、ピンピンコロリを目指しましょう。夜の甘味も辞めるべし。右腕のしびれ、老眼の急展開を含めて、今年は体調の大きな変化を迎えます。還暦前だから、当然だね。平常心で受け入れましょう。(^o^)

2024年11月1日(金)
 子供の学力低下に対する原因がわかっても、対策が示されない、全国的に実施できないなら、意味はないのでしょう。結局は個別対応です。治療法のない病気を発見しても意味がない事と同じです。ならば知らない方が幸せだったかも。誰かが貧乏くじを引く必要がある。不平等や不条理に耐えられる人が、引けばよい。そう考えると、勇気が出るかもね。(^^;)

2024年10月31日(木)
 やっぱり私だけがターゲットではない。少なからず文句を言う人はいる。うざいけど、そうした情報は貴重ですね。時給が下がる可能性はあるし、若くて安い人を使うことも否めない。子供が減少する中、この仕事をどこまで続けられるのか。逆に、なぜ新卒で塾産業に入ってくるのか。将来性を読めないのでしょうかね。今の4年生がピークかもしれない。とはいえ教室内のカオス度にもまいりますけどね。(--;)

2024年10月30日(水)
 朝のラッシュです。まだ良い方でしょうけど、体調は良くない。朝マックです。子供を含めた人気取りになったら終わりです。それで子供の成績が上がるわけでもない。もっと根本的な部分に気づいていない。おろかな人達です。還暦を境に、本当に何か考えるべきでしょうね。未練を残さず、嫌な毎日から脱却しましょう。自分は何をしたいのか。(-.-)

2024年10月29日(火)
 本に対する波がある。どんな細かい本も買う、読む、そんな気分と、大切な物だけを読みたい。今の仕事を考えれば、雑学も大切です。しかし基本的な理科のしくみを根本から学び直す必要もある。とはいえ教科書だけで理解できるのか?参考書は飛躍しすぎ、省略しすぎ、何かがおかしい。読む時間を増やしましょう。(v v)

2024年10月28日(月)
 セクハラと同じように、芸術とエロは見る人によって変わる。裸体彫刻に服を着せるとエロくなる。水着と下着の違いは何か。自分が置かれた境遇によって、見る物、感じることに対する価値、判断は異なる。世の中に完全な平等がない限り、普遍はありえない。すなわち哲学は存在しない。死んだのは神ではなく、哲学かもしれない。あなたの意見?にすぎないかも。(x x)

2024年10月27日(日)
 性的欲求は本能なのか。なくすことはできない。特に戦争と言う異常事態では、兵士の性欲処理が求められる。必然的に慰安所ができる。日本軍だけの問題ではない。ヨーロッパでも同じ。オスの性質なのか。メスにもある。理想論だけでは争いがなくならない。逆にオープンにした方が解決策が見つけやすい。負のストレスを減らすことが大切のようです。密室になる軍艦や南極観測所はどうなのか。セクハラはなくならない。(--;)

2024年10月26日(土)
 わかる人であれば、独学でどんどん進めていける。逆にわからない人は、いつまでたってもわからない。そもそもわかろうとはしない。その根本的な違いは何か。過去問は、大人にとっての自己満足にすぎない。大人が呪縛から逃れる必要がある。しかし誰も気付かないし、気付こうともしない。ある程度の学力を高めて、過去問で自分の置かれた位置を確認する。そうしたツールである。根本的な思考が固まっている人の書く哲学書や論理的思考とは何か。矛盾の産物です。(x x)

2024年10月25日(金)
 世の中所詮はエロであり、男女差は少なからずある。将棋で女性棋士が増えると、対戦延期または不戦敗が増える。検察が人質になって訴えられなかった。そういう行為はドラマだけにすべきなのに、実践する男が少なからずいる。エロ動画の影響か。男女差をしっかりと確認すべし。酒を飲まされる方にも落ち度はないか。エロファッションも注意すべし。セクシーなスタッフを見る?脱力も攻めているか。最近のテレビは少しずつ反動がでている。テレビ(ドラマ)だからできることもある。逆にね。(v v)

2024年10月24日(木)
 自分では避けられない運命に従うこと、これこそが神に選ばれた証拠です。自分の意志ではなく、神の意志に従って行う。犯罪行為も同じか。それが罰を受けていることになる。イエスの死は、犠牲ではなく、人間に対する見せしめである。ユダヤの神による脅し。キリストの神ではない。故にイエスは預言者ではなく、生贄になった殉教者である。(--;)

2024年10月23日(水)
 子供達へ言うために、まずは隗より始めよ!自分が基本的な部分から数学や物理、化学を解き直すべし。巷の新しい参考書や問題集より、家にある問題集を片付けよう。ある意味で断捨離すべし。単なる読み物的に終わってしまう参考書は捨てる。取り急ぎ60歳までは家でやらない。ならば今のうちに基礎に徹するべし。家では大型本に取り掛かる。(>o<)

2024年10月22日(火)
 医者に嫌われても困ることはない。医者の気分で治療が変わることの方が問題である。患者は我儘である。だから病気になる。自業自得でもある。日々健康に気遣っている、健康保険の掛け捨てである。これも不条理のひとつ。授業中に騒ぐ奴も、どこにでもいる。大人社会にも、電車内にも。とはいえそれ自体が罰を受けていることになる。ポイントを使わないともったいない?でも電子マネーを使い始める方が、レジで時間はかかっている。パラドックスか。(--;)

2024年10月21日(月)
 5年生の前期までは、知ってるよ!という感じで面白くないでしょう。しかし油断していると、いつの間にか話が難しくなり。地道に学んでいる子に逆転され、追いついていけなくなる。中途半端に知識がある子が陥るパターンです。そこをどのように救っていけばよいのか。逆に根本的な部分が欠けている、何でも聞いてくる子はどうするか。授業の進行の妨げにならないように、うまくかわせるかが重要ですね。4年をやると喉が嗄れる。(x x)

2024年10月20日(日)
 医学的に正しいこととは何であろうか。健康法をすべて集めても健康にはならない。悪い菌をすべて除去しても健康になるとは限らない。どんな場合もバランスである。悪い奴がいなくなれば、別の奴が悪さをする。人間界に同じ。和田氏いわく、考えない医師が多い。医者はワクチンを知らない。やはり専門バカであり思考力がない。教わった知識だけで生きている。そんな医者や薬に命を託せるのか。とはいえ長生きしたいわけではない。健康に暮らす理由は日能研で働くためである。子供たちのことをどこまで考えるかですね。健康で暮らすより楽しく過ごそう。(--;)

2024年10月19日(土)
 東京で最も遅い真夏日となる。夜は雨になり、風が強く、寒くなるのだろう。そんな中でも本を買い続ける。ジギーは郷愁なのか。正確さのためには弾き続けるべし!その一文だけで、雑誌を買った意義がある。読書とはそんなものです。なぜかアイスホッケーマガジン復刊?広告がないのは何故だろう。ベトナム戦争の戦闘機本は高いがあたりだね。トピック的な新書を読み進めよう。(^o^)

2024年10月18日(金)
 中国は一神教である。故に王朝が続く。今でも習王朝としてまとまり、何でも統一したがる。逆に日本は多神教であり、合議制である。なあなあになり先送り、妥協、表と裏などなど話がまとまらない。それでも平和が保たれている。敵を叩くには核兵器はいらない。サバクトビバッタの大軍を送れば良い。そもそも外来種が悪ならば、ほとんどの栽培食物は外来種なので排除することになる。日本在来種のみで食事をするなら、縄文時代に戻ることになる。(v v)

2024年10月17日(木)
 野生種にとって生態系破壊は常態である。変化することが自然だから。偶然も含めて、生態系破壊はヒトにとって心理的、経済的に困るだけ。自然自体は何も考えないし、何も感じない。そして起きていることに淡々と対処するだけ。固有種を守るべき!という発想が失敗の源である。固有種であっても害虫や害獣は忌避される。天然記念物に有害または嫌悪するような生物は選ばれない。すべてはヒトの都合である。(--;)

2024年10月16日(水)
 昨日国分寺で見た本、本日の新聞朝刊の全面広告で否定されている。明治ファルマが作る新しいワクチンについて。疑惑は大きい。赤羽で本を買い、帰りに読み進める。簡単に読める本。暴露本ではない。公のデータのみで構成される。知らないことが罰になる。知らないで騙されるのは自業自得である。マスコミには報道しない自由がある。世間が言うことは、無知の無知!愚民が悪いだけ。それに乗じて儲ける輩がいる。あとで責任を負うのは誰か。責任を負わしても、傷つくのは自分ですから。自分で身を守るには、学ぶしかないのです。(x x)

2024年10月15日(火)
 自分の主張に見合う政党が現われた?駅前でビラをもらう。共産党の時代ではなくなった。体調不良もある。9時に起床したので、錦糸町には行かず、午後出勤です。本を買わずにいる。買えない波がある。借金してまで買うべきか否か。D先生が体調不良?珍しいです。授業ではノーベルなど時事問題を解説する。変な所で突っ込んでくる?K君は単にやる気がないだけか。食いつく内容を示せば動ける可能性はある。風邪と胃腸は関係しているのか。(--;)

2024年10月14日(月)
 テレビに党首が生出演する意味はどこまであるのか。当然時間は限られる。単なる存在意義だけ。本当に政権が欲しいなら、野党共闘して候補一本化すべきである。しかしできない。結局党利優先である。自民党のことを非難できない。だから国民の支持が得られない。政治家の親は政治家である。同じく研究者の親は医師などの金持ちである。そうした構造は変わらない。(x x)

2024年10月13日(日)
 他人に期待される人になってはいけないし、他人の期待に応えようとしてはいけない。そう考えた時には失敗する。そもそも結局は使い捨てにされる。自分の代わりはたくさんいる。委縮しないこと。他人から不幸だと、バカだと言われること、後ろ指をさされること、敵が増えることこそが価値であり、人生の成功である。これまで生きてきた自分のエネルギーは、妬み、恨み、不条理など負のエネルギーである。それでも今が幸せですね。(^^;)

2024年10月12日(土)
 不祥事で芸能界を引退する?ではなく、世間から弾かれた人達の世界が芸能界である。故に芸人こそ反人間的でよい。言葉と同じで仕事の意味も変わっている。差別的ではいけないが、芸事は一般人?いわゆる常民ではない。そもそも人前で芸をすることは、本来恥ずかしいことである。それが出きる人こそ異常である。不祥事を起こした人こそ、芸能界で生きるのです。今はスポンサーがあるから面倒なんですね。(x x)

2024年10月11日(金)
 病気の原因や治療法は多岐にわたっている。個人差もありケースバイケースである。ならば行動経済学と同じかもしれない。結局医療も同じことです。合成の誤謬?健康法をすべて実施したら健康になれるのか。各球団の4番バッターを集めても優勝できるとは限らない。ドリームチームのアメリカより、雑草軍団のチェコが優勝する。チームワークの問題ですね。(--;)

2024年10月10日(木)
 今週は国分寺週間です。意味のないミーティングです。もちろん早退できてラッキーですが。志望校選びに意味はないのでしょうね。過去問の傾向分析なども結果的には意味がない。喉が渇くのは、乾燥しているからか、風邪気味だからか。長い一日が終わります。寒い数日でしたが、暖かくなるでしょうか。今月は雑学の蓄積にまい進する。(x x)

2024年10月9日(水)
 今年の理系ノーベル賞は、現実的な路線でまとまったようです。物理学賞がAIの機械学習、化学賞がそのAIを使ったタンパク質の立体構造予測、生物学がマイクロRNAであり、タンパク質合成につながるものです。とはいえ中学受験の問題にはしづらそう。時事問題の解説をどうするか。本当に伝えたいことだけを12月にやるに留めましょう。実験器具、時事、天気関係かな。1月はテスト後に、追加問題を1題ずつやってみましょう。(--;)

2024年10月8日(火)
 もう誕生日という概念も薄れている。59歳です。胃の調子が悪い。よろしくない1日でした。授業はまあまあうまく進みますが、外は冷たい雨です。ウィンドブレーカーを着ていきます。左腕や右肩の改善も見られず、気管支炎疑いもあります。こうして老いていくのでしょう。それはそれで良いのでしょうけどね。本が読めるのが唯一の救いでしょうかね。(^^;)

2024年10月7日(月)
 何事も初めが大切である。文章は最初の一文で決まる。小説も、論文も、講演会も、授業も同じ。初対面のあいさつで人付き合いも決まる。一方で明かせない裏がない人はいない。過去を洗えば、必ず何かが出てくる。だから他人の詮索をしてはいけない。ブーメランとして返ってくる。報道のしかたも、両面を平等に扱わないと、大きな過ちをする。戒めて日々を過ごすべし。(v v)

2024年10月6日(日)
 人生は一発勝負であり、保険はない。食事の味は、塩や胡椒などの調味料である。刺身も醤油で決まる。素材の旨味などあるのか。ハカイダーのように、自分以外の存在によって自分の使命が達せられた時、AIは苦しむのか。自分の思想を残す必要はない。財、名誉、子孫がなくても、充実した人生であれば、ただ消え去るのみ。芸能界も同じく、明日の仕事は保証されない怖さがある。マッドサイエンティストとして死んでいくのも一興かも。(--;)

2024年10月5日(土)
 理数系の専門書を読んでも、いまいち伸び悩んでいます。理由は、どこまで本気で覚えていくか?です。現実逃避の性質は、自分でも陥っています。子供たちに強く言える立場にない。まずは隗より始めよですね。安易な読みやすい文庫や新書に走る。もちろん今の仕事で考えれば雑学こそ重要かもしれない。今年の6年生への対策はどうすべきか。問題中心にしてみましょう。(x x)

2024年10月4日(金)
 行動経済学は科学なのか。結局は心理学、統計学の話ですが、あいまいすぎるようです。そもそも3つ以下に理由やパターンを絞れないなら、科学理論とはいえないでしょう。ただの寄せ集めです。経済学の需給グラフもそうですが、恣意的に作れるなら信頼性はない。因果推論も同じく、惑わされやすい点に注意が必要でしょう。大多数の凡人は騙されますね。(--;)

2024年10月3日(木)
 装飾に金をかけすぎると、伝統から離れる。何事も根本は質素なはずである。あり合わせ、こじつけから祭りや宗教が始まる。逆に「伝統」が生まれるときらびやかを追求することになる。金持ちが力を入れていく。もちろんそうした波やパトロンも必要だが、そうやって循環する。ある周期で原点回帰する。今の昭和懐古と似た物かもしれない。変にこだわらない伝統が、結果的に生き延びる。(^^;)

2024年10月2日(水)
 理想論は何の解決にもならない。逆にゴールを遠ざけることになる。被害者や加害者を生み出したくないなら、根本のしくみを知るべきである。とはいえ被害に遭う、騙されるのは知識不足である。故に学ぶ必要がある。戦争を含めて、競争や争いは絶えない。まず敵を知ることが大切です。下心がある、力がある。そうしたことから真摯に学び、自己防衛することが不可欠です。真夜中に薄着して歩きづらい靴を履きスマホ片手にイヤホンを使う。襲ってくれ!と言っているようなものです。(--;)

2024年10月1日(火)
 山登りを含めて、そもそも危険な場所へ行く場合は、公的な環境整備をする必要はなく、あくまでも自己責任に徹するべきなのでしょう。もし救助を要請するのであれば、相応の費用を徴収すべきです。単なる自己満足のために公的資金を使い、事故が遭った際に役所へ責任を転嫁するのはおかしい。危険とわかって行っているはずなので、相当の覚悟をすべきです。(x x)

2024年9月30日(月)
 地形や地名の本を読む限り、歴史的に見て日本の川は暴れ川である。故に洪水は当たり前のこと。治水ができる大名が尊敬された。今更慌てても意味がない。大雨対策もできるわけではない。巷にあふれる二酸化炭素悪者説を払拭できない。マスコミの力は強い。テレビに見えないことが伝わらない。誰が儲けているか?ですね。今年も残り3カ月、受験まで4カ月、どうやってすごしますかね。(^o^)

2024年9月29日(日)
 ミチロウのエッセイ集を読む。彼の文章は哲学か?ドゥルーズを読むときに似ている。だから吉本隆明と対談できる?しようとする。文学青年だった。26歳で音楽を始める。とはいえ音楽とは何か?コンサートとは何か?一方で乃木坂のようなアイドルは何のために存在するのか。言葉なのか、音なのか、リズムなのか。生きる上での指針、勇気づけ、哲学的思考は大切です。9月が終わる。台風が大量生産される。朝晩が急に涼しくなる。時間は確実に進む。(v v)

2024年9月28日(土)
 面白い、ためになる?本でも、たった一行の過ちで信頼性が失われる。それだけ本というものは、しっかりと作られる必要がある。それでも雑学的な本ほど価値がありそうです。専門書も並行することで理解が深まる。理論と実際を併せて読む必要がある。フリーのマッドサイエンティストとして生きていくには、本を出版することか。自主制作レコードは自由だが販路が難しい。何事も売るにはどうするか。売れるから成功なのか。穏やかに生きることはできないのでしょうかね。(x x)

2024年9月27日(金)
 細かい本を読み進める。タロウの時代背景がわかる。1970年代前半は、怪獣世代。第二期ウルトラマン、ミラーマン、スペクトルマン、もちろん仮面ライダー、キカイダー、イナズマンなどなど。忙しい毎日だったのでしょうね。一方で遠藤ミチロウは哲学者だね。ドゥルーズに通じるものがある?穿ちすぎか。どの川も暴れ川だった。川の近くに家を建てるからいけない。今の時代も変わらない。ただそういうことです。「異常気象」へ責任転嫁してはいけない。異常なのは人類である。(--;)

2024年9月26日(木)
 手首の痛み。骨は折れていないだろうけど、腫れている感覚はある。久しぶりの湿布を買う。右腕のしびれと合わせて使ってみましょう。右腕は、肩に原因となる場所がありそうです。数日続けてみましょう。久しぶりの神保町で傑作機シリーズ5冊。ミリ女か?書泉ではタロウとレオです。サイン本を欲しがる人がいるのでしょうかね。簡単な文庫は1日1冊を目指しましょう。(^^;)

2024年9月25日(水)
 科学と同様に歴史も、調査が進めば考え方が変わっていきます。新しい発見がある、と言うことは逆に、これまでの考え方が間違っていたこともある。科学であっても同じですが、自説に固執する偏屈学者がいたのでしょう。それこそマッドサイエンティストですね。一方で歴史的解釈は難しい。どうとでも読める古文書も多い。信憑性はあるのか。権威の柔軟性を求めます。マスコミによる報道、売れるからという安易な書籍にも罪はある。(x x)

2024年9月24日(火)
 科学的に正しい事とは何か。昔からの言い伝えに流されることも多い。特に医学系の話は、根拠のないことが多い。過去のやり方では逆効果なことも多い。ヒルが上から降ってくる話も同じか。長老の言い伝えに善はある。しかし「長老」ではない老人もいる。ただ頑固なだけ。もっと現実に対して謙虚に向き合いましょう。青年よ大志を抱け!ではなく、下心に従え!ですね。(^^;)

2024年9月23日(月)
 そもそも地震の予知に正論なし。ならば防災のために周知することは重要である。とはいえオオカミ少年になっては意味がない。予測していた以外で多くの巨大地震が起きている。阪神淡路、東日本、北海道南部、そして能登半島など。専門家はいない。ただ恣意的な数字遊びはよろしくない。そういう意味では、今回の日向灘の地震は、渡りに船だったのかも。(x x)

2024年9月22日(日)
 本末転倒のこと。研究のための予算獲得ではなく、予算を得るための研究になっている。地震や温暖化は、名目が先に来る。本来は不要な研究であっても、予算を得るためにやっている。無駄遣い。救急車は、自分が鳴らすサイレンの音によって周りが「見えなく」なっている。交差点ではもっと強引に入ってくるべき。待たされる歩行者が不幸である。受験のための勉強も同じかね。(--;)

2024年9月21日(土)
 南海トラフ地震は起きないのか。そもそもプレート理論は破綻しているのか。もちろん地震の予知はできない。とはいえ起きないことを証明するのは難しい。別の理論を提示する必要がある。摩擦熱ではないなら、マグマはどうやってできるのか。その説明はない。地球温暖化の理論を含めて、あいまいなものが多すぎる。子供達には何を教えるか。大人の都合ですかね。(^^;)

2024年9月20日(金)
 気象予報士は学者ではない。的確な予報ができないのであれば、潔く辞めるべし。テレビでは大人しく気象庁のデータを伝えるべし。試験が難しい、とはいえ予報ができない理由は何か。もちろんデータが入手できないかもしれない。それでもプロであるなら分析して、有効な情報を提示する必要がある。ビジュアル重視の「お天気お姉さん」が未だに少なくない理由もそこにある。(x x)

2024年9月19日(木)
 観測史上最も遅い猛暑日を更新します。とはいえ帰りにヒガンバナを発見。秋は確実に来ている。八王子で猛烈な雷雨と雹があったようです。お茶の水も危うかったですね。自分は自分の役割を果たすだけです。表に現れない真実を信じるべし。21時を過ぎると、接続が悪くなるし、待ち合わせの間隔が長くなる。本が読める!とポジティブに考えましょう。逆に1週間が速く過ぎた気がする。(--;)

2024年9月18日(水)
 蒸し暑い1日でした。約150年の観測史上で最も遅い猛暑日です。82年ぶりの新記録とか。とはいえ台風14号と太平洋高気圧によってもたらされた暖かく湿った南風が原因です。理由はわかっている。異常気象とか地球温暖化ではない。夜は雨が降る。これで空気が変わるか。彼岸である秋分の日を過ぎれば昼の時間が短くなる。秋は必ずやってくる。(v v)

2024年9月17日(火)
 生物学的には、騒ぐ子供も必要である。全員が従順になってはいけない。とはいえ集団の中で、他人に迷惑をかけないことは大切です。帰りの中央線が止まる。止まってはいけない所で止まったので、一時的に停電となる。中で騒ぐ小学生4人。かばんから日能研ではないが、サピックスか。こうした状況はどうすべきなのか。自分は落ち着いて行動すべし。(--;)

2024年9月16日(月)
 子供を産み育てる権利は親にあるのか。子供は自らの意志を貫くことができる「保護者」の下で育つ権利があるはず。子供は親の所有物ではない。逆に子供は親の面倒を看る義務もない。皇族は学習院で学ぶべし。これは平民との競争を避けるためである。皇室から求められて拒める平民はいない。かつてのニワトリの研究に同じ。研究競争者が不利になる。後出しじゃんけんは卑怯である。故に男系男子に拘り、皇室は滅亡するのが自然なのでしょう。(x x)

2024年9月15日(日)
 多くの日本人が考える常識は、ほとんどが明治以降、場合によっては太平洋戦争後からの伝統にすぎません。彼や彼女という言い方、さらに女言葉も、案外歴史が浅いようです。英語を含めた諸外国語には女言葉や男言葉はない。もちろん言葉は変わります。100年後はどうなっているかわかりません。多様性を謳う時代なら、新しい単語、呼び名が生まれるかもしれませんね。それも正しい。すべては変化する。それが自然です。(--;)

2024年9月14日(土)
 人生50年、還暦を節目に、とお迎えを待っていますが、規則正しく健全な生活、外出も控えて交通マナーも守る。こんな状況なら長寿になる。不慮の事故や病死は望めません。もちろん今の仕事を優先することは大切ですが、自分が一番矛盾しているということです。2000円超のハードカバー本を買うか否か。出会えた時に買っておくべし。(^^;)

2024年9月13日(金)
 暑い1日、ピンチに出動します。朝はいなりずし、昼は天丼、よるはKEIOのカツ丼です。久しぶりにコメ三食でした。だから夜に胃が重い?ムズムズが持続していた。おかげで?早朝のオリオン座を拝める。赤羽で本がなかなか買えない理由は何か。もう一軒の本屋にも行ってみる価値はありそうです。帰りは京王線で事故、とはいえゆっくり帰ります。ペロブスカイトのしくみ、弱点はわかったけど、受賞する人が違うような気もしますが。(v v)

2024年9月12日(木)
 算数の過去問は10年分やる?初めの過去問は10点しかとれない?それに何の意味があるのでしょうか。子供達や保護者に不安を与えるだけではないのか。結局先生の方が、過去問の呪縛に囚われているのでしょう。そこから解放しないと、本当の意味における受験対策にはならないはずです。過去問は目安に過ぎない。そのまえに多くの問題を解く、トレーニングが不可欠です。基本練習せずに実践だけでスポーツは上手くならないですね。(--;)

2024年9月11日(水)
 差別の撤廃を求めるなら、王族や天皇制を第一に廃止すべきである。プラゴミの解決には、ポイ捨てを厳しく取り締まる方が先決である。北方領土問題や拉致問題を放棄しない限り、隣国との友好条約は成立しない。損して得取れ、泣いて馬謖を切る。本音で行動しないと矛盾は解決されない。とはいえ両刃の剣であり、ブーメランとして自分に返ってくるので、誰もができない。平等とは何か。(v v)

2024年9月10日(火)
 ヨーロッパでは、多様性と言いつつも一神教を信仰しています。アメリカも差別意識が消えない。日本こそ多様性の宝庫であり、八百万の神が物語っています。天皇崇拝の神道は新たに作られたものであり、鎮守の森に鎮座するご神体は、鳥居があっても別物、大きく分ければアニミズムなのでしょう。外見で商売している芸能人がルッキズム批判をするのは卑怯ですね。所詮誰もが矛盾を抱えている。DNAで本当にすべてを説明できるのか。疑って考えてみることも大切です。(x x)

2024年9月9日(月)
 自分が拒絶、見下している人たちから評価されてはいけない。される必要はない。権威に盲従すべきではなく、組織のトゲになるべき。評価を得ようとしてもいけない。我を通すべし。謙虚であるべきだが、何が正しいのかわからない。とりあえず今考えることを実施しべし。それで切られたならば諦めるべし。この年齢で、保守に回っても意味がない。必要とされないなら、それでジ・エンドです。(--;)

2024年9月8日(日)
 「害虫」の問題は、食用作物という外来種の導入によって生じた。害虫の発生は、単一作物栽培という大量のエサを作ることで起きる。自業自得でもある。危険分散を考慮した混作であれば、害虫の発生も最小限となる。また外来種は人為的に運ばれるだけではなく、生き物が自然の力で運ばれることも少なくない。そのそも人間の都合だけで外来種を悪と考える思想こそ止めるべきでしょう。(x x)

2024年9月7日(土)
 無知による犯罪がある。知らなかったでは済まされない。詐欺も同じ。騙される方にも非がある。そのためには常に情報を精査し学ぶ必要がある。しかし100%知ることはできない。言い訳ではあるが、通用しない。自然災害においても被害に遭うのは自分です。しかし完璧にはできない。財産を自然に奪われる。空しい生き方になる。だから溜めてはいけない。日々使いきるのみ。正解はない。(--;)

2024年9月6日(金)
 スポンサーがある研究には、必ず歪みがある。公正公平な研究は存在しない。もちろん研究者の主観はある。とはいえ資本主義の中では、必ず誰かに支払ってもらっている。給料も同じこと。そのため内部告発しづらくなる。自分のためなのか。自分のためとは、どういうことなのか。小さな悪は誰にもある。五十歩百歩です。公正公平に生きることはできない。誰の心の中にも差別意識がある。(x x)

2024年9月5日(木)
 三人寄れば文殊の知恵、とは言いますが、バカが100人集まっても烏合の衆にすぎません。民衆はなぜバカなのか。だからこそ政治家や富裕層が得をするのです。文句を言ったところで、学ばない人達は何もできないし知ることはない。知ろうともしていない。単なるポーズで自分を誤魔化しているだけです。空しい、悲しい、しかしそれがベストな生き方かもしれません。バカになりきることですね。(--;)

2024年9月4日(水)
 マックから脱却して食生活を改善すべきか。赤羽のマックが復活している!とはいえ久しぶりの「てんや」です。家で本を読む時間を作りましょう。啓文堂の特設?に貢献しましょう。大人が時間を守らないとは、どうするのかね。過去問の統一以前に、やるべきことは多いはず。まったく「子供中心」ではない。新人さん?に押し付けられる。やはり台風で空気が変わったか。秋は確実にやってくる。(v v)

2024年9月3日(火)
 ヒトはなぜ頭髪に拘るのか。裸にすると頭髪だけある。これは気味が悪い。だから頭髪は煩悩の現れなのでしょう。出家する時は頭髪を剃ります。では薄毛やスキンヘッドの人達に煩悩はないのでしょうか。もちろんホルモンの関係はあります。薄毛ほど欲望が強くなるかもしれません。逆にないことをコンプレックスに感じることもある。頭髪とは、不思議な存在です。(--;)

2024年9月2日(月)
 練馬のマックがなくなる。そのためガストでウナギを食べる。久しぶりの味ですね。食べてしまえば値段は気にならない。それでも夏の疲れをとれるなら。とはいえこうした店に来ると、自動化の波を感じます。必要な経験ですね。それに金を払ったと考えれば良しです。旧ブックオフの建物も解体される。練馬の変化は続く。しかし能は相変わらずです。強い熱風の1日でした。結局帰りに啓文堂です。気候変動温暖化云々のニュースはうんざりですね。まともな科学者はどこにいる。(^^;)

2024年9月1日(日)
 不倫の本を読み切るが、結局何もわかっていないことに尽きます。言い換えると、男女を問わず、結局浮気は止められない。個人差、遺伝の問題なのでしょう。もちろんそうやって多様性を生み出し、人類が進化してきた証拠です。スキゾとパラゾですね。そもそも性的行動を抑制する必要はない。少子化が問題なんであれば、乱婚にして社会で育てる様にすればよい。変な倫理観を持ち込むから、そもそも倫理観がない人達なのに、矛盾が生じるのです。愚かを超えて哀れです。(x x)

2024年8月31日(土)
 かつての慶応高校野球部もあり、身近なところでは開成中、武蔵中、そしてサピックスが子供達をとがらせる。そうした人が集まってくるところでやるべきではない。無責任だし卑怯なやり方です。盛者必衰である。イライラする理由は、他人がずる、優遇される部分を見て感じる嫉妬である。しかし世の中は不公平、不平等、不条理、矛盾の連続である。それが自然である。受け入れられないなら滅するしかない。嫌なら自分が光る場所へ行け。(v v)

2024年8月30日(金)
 どこを向いて仕事をするか。フリーだからこそできること。逆にフリーだからのリスクもある。とはいえこの年齢になって保身を考えても意味はない。子供たちのため、できることをすべき。短期利益の上層部にしたがって利益はあるか。貢献しているようで、あっさり切られる。私の代わりはたくさんいる。逆に割り切って過去問神話を壊す時でもある。(--;)

2024年8月29日(木)
 迷走台風によって多くの人達が被害を蒙っています。それを予測できない気象庁は、何をしているのか。他の研究者も同じことです。解明できない?恥を知るべきでしょう。ひとつの台風を予測できず、将来の気候変動をどうやって予測したのでしょうか。シミュレーションの意味こそ、明確にすべきです。それに納得する国民、ただ情報を垂れ流すマスコミ、お互いに猛省すべきですね。(x x)

2024年8月28日(水)
 とりあえずミッション・コンプリートです。日差しは暑いけど、風は明らかに変わっています。とはいえ身体は重い。夏の疲れがダラダラ続きそうです。この夏で、老眼が一気に進みました。一方で便通は良い。キャベツよりアセロラドリンクおそるべしだね。右腕のしびれも気になります。もちろん年齢を重ねることによる経年劣化です。これで死ねるならよいのですが、歯も含めて、死ねない苦しみ。死に場所を求めて、2月まで頑張るしかない。(--;)
 
2024年8月27日(火)
 海水温の上昇は、海底火山、プレートの摩擦などで説明できるのか。台風上陸と巨大地震の関係など、示唆に富む。読んでよかった。自説の裏付けにもなる。二酸化炭素が原因ではなくなると、太陽光発電や原発、さらにSDGs関連の事業が破滅する。だから辞めたくても辞められない。それに騙される子供達はかわいそう。だが、それを見破る科学的視点を持つべし。(>o<)

2024年8月26日(月)
 親が子供の身代わりになる。せめて我が子だけを助けてくれ!という感情は美徳に感じる。とはいえ見方を変えれば、単なる責任逃れでもある。悲しい状況に陥った自分は耐えられないから自殺するのと同じ。であれば利他主義はありえるのか。結果論的な事例にすぎないのかもしれない。研究目的であれば何でも許されるのか。そうした風潮も問題である。昆虫採集はどこまで許容されるのか。標本作り、突き詰めると動物園の存在意義ですね。(x x)

2024年8月25日(日)
 アリに関する新書を読み続けた。好蟻性昆虫が当たり前のようです。丸山氏や小松氏の考え方は、一見すると本流から外れる、言い訳がましい?それでも研究の思考法としては正しいのでしょう。権威が正義ではない。現場の現実を見つけるべし。そういう意味では赤松氏の民俗学が的を射ている。一方でDNAによる種の分類、進化系統は本当に信頼できるのか。新型コロナウイルスは人工ウイルスなのか。私と同じ思考の人が書いた環境問題に関する本を読む。ちょっと休憩です。(v v)

2024年8月24日(土)
 過去問の添削を原則として行わない。とはいえ過去問の説明会をする。発想の転換が求められる。添削ではなくアドバイスに徹する。一方で受験産業が作り出した過去問の神話、呪縛から解放すべきかもしれない。過去問中心ではなく、銀本などを使った多様な問題に触れる学習を提唱すべき。それがどこまで受け入れられるか。保護者の常識を変えるにはどうするか。(--;)

2024年8月23日(金)
 ネコの外見は、異なる品種でもほぼ同じ。ネコと認識できる。一方でイヌは犬種間の違いが大きすぎる。そもそも大きさの変異が異常である。だから障害も少なくないようです。一方で人種はどうか。これも例外が多すぎる。イヌと同じ状態か。そもそも種の概念を考え直すべきかもしれない。本当に「種」など存在するのか。すべては個性、スペクトラムにすぎない。(v v)

2024年8月22日(木)
 飢餓や水不足は分配の問題である。温暖化になれば、農作物の質は落ちるだろうが、不作になるとはない。冷害の方が深刻な影響がある。とりあえず食べるものがある。これが安心感を産む。温暖化の方がメリットはある。今の暑さはヒートアイランド現象に過ぎない。故に電力も現状で問題ない。AIやスマホなど無駄に使っているだけ。食品も廃棄を減らせば自給率は上がる。無駄が文化であり豊かさの象徴だった。常識を疑うことから始めよう。(--;)

2024年8月21日(水)
 キラキラネームをつける感覚は何か。親の承認欲求なのか。読みづらい名前で子供が困るとは思わないのか。そもそも省略して呼ぶなら、それを名前にすればよい。タクちゃん、ならば、琢でよい。名前は流行がある。だから同じ名前も少なくない。そもそも名前とは何か。記号にすぎない。ビューティフルネームは称賛しすぎ。名前を呼ばれて嬉しい、感覚がわからない。(x_x)

2024年8月20日(火)
 健康、環境、政治などなど誤った情報が流布している。それを信じる無知な日本人も多い。正論系インフルエンサーが求められる。とはいえ正論は容認されない。論破?カスハラに陥らずに正しい情報を普及させるにはどうするか。人々の啓蒙なのでしょう。とはいえ世の中が悪い方向へ行ったところで、自分には何の影響もない。残された人生を、自分の時間として使うべし。フェイクも多様性のひとつです。差別も同じ。弱肉強食を下手に隠すから矛盾を産みトラブルになる。(x x)

2024年8月19日(月)
 生きるとは、汚れることです。糞便尿唾にまみれる。細菌カビウイルスと共生する。だから健康でいられる。中途半端にマスクをすることは容認されない。潔癖はリスクでしかない。汚れに慣れるべし。汚れが多いほど、社会的にも成功する。汚れ役を買って出る。戦後のどさくさでは、汚れた仕事をした方が勝つ。政治や経済、医学も同じ。汚れを避けてはいけない。(--;)

2024年8月18日(日)
 自然は、種の保存を目指してはいない。常に変化、進化する。自分が生き残るためなら、どんなことも容認する。弱肉強食、利己主義です。故に自然保護、保全の思想こそが反自然になる。悪の思想である。必要悪ではなく、完全な悪の枢軸です。イスラエルと共闘する欧米に同じ。結局は白人の思想です。もちろんここでも弱肉強食は残る。中途半端に人間へ適用するから面倒になる。福祉は必要か。(x x)

2024年8月17日(土)
 アリの本で空白の1時間を乗り越えられました。学術的ではないのですが、価値のある意見がある。誰が学術性を決めるか、だれが正解を判断できるのか。情報発信は多い方がよい。まだまだ知られていないことも多い。知られていないことの方が多い。身近な自然を探せば、未だ発見できることも多い。自然を侮ってはいけない。フリーの研究者はたいへんですね。(--;)

2024年8月16日(金)
 結果論として、台風の被害は少なかった。新幹線を止める必要があったのか?とはいえ神奈川県のリスクは大きかったのでしょう。塾では日能研だけが稼働?でも休まなくて正解なのでしょう。子供たちは3割くらい休んでいたけどね。それも正解です。夏期講習も終盤に近付いています。早朝の青砥でロッテリア。悪くはない選択です。帰りのお茶の水が一番強かったかな。電車内は、お盆も重なるのでガラガラでした。まずは一安心です。(^^;)

2024年8月15日(木)
 終戦がどんどん薄れていきます。一方で様々な資料が発掘または解禁されることによって、新しい事実が見えてくる場合も少なくないようです。私の小学生時代、本をしっかり読んでいないこともありますが、今とは違う、新しい知見が少なくありません。中途半端なミリタリーマニアですね。残された人生において、可能な限り学んでいきましょう。(^o^)

2024年8月14日(水)
 台風7号が接近中です。かなりの風雨が見込まれていますが、日能研はどうするのか。よりによって朝一番で青砥です。指示に従うしかない。早々に東海道新幹線が名古屋までの運休を決める。飛行機はもちろんですけどね。授業が1日分消えると、損害も大きい。170未満になり2万円も損失する。交通費を含めマイナス5万円ですね。ならば日能研にとって利益になる。今はズームがありますからね。それを活用するのも一法です。(v v)

2024年8月13日(火)
 便利な物には故障やトラブルがあります。便利な物ほど、トラブルが発生した時のリスクは大きくなります。そのため依存のし過ぎには注意すべきなのでしょう。しかし便利さには抗えない。今更スマホやネットを使わない生活はありえないのでしょう。塾の情報管理も、パソコンを使えば便利です。しかし情報の流出や消失を100%防ぐことはできません。私たちの今はアナログ?今年の過去問をどうするか、ですね。(--;)

2024年8月12日(月)
 水蒸気を考慮しない温暖化議論は、クリームのないシュークリームと同じ。見た目はもっともらしいが、中身がない。クリープを入れないコーヒーなんて。代替フロンガスも、オゾン層に無関係な一方でより強い温室効果ガスになる。意味がない。内部通報は必要な制度ですが、ある意味で悪意がある。脅しにもなる。女子体操の件は、大人の責任が大きいはず。許されない、認められない、遺憾の意!だけでは何も改善されない。具体策のない言葉遊びで責任逃れの政治家こそ追求されるべし。(x x)

2024年8月11日(日)
 話し合っても理解できないことはある。時には力も必要です。更生できる人は、そもそも罪を犯さない。できる人はやっている。できないから、やらない、やれない、別の方法に変えてしまう。分別のある?中高年からみれば、常識のない若者は障碍者に視える。精神分裂病であり、スキゾキッズは健在です。それを認める、育てていくのが中高年の役割であり、諦めてはいけない。なおZ世代は自分のことしか考えていない。社会貢献を考えない。だから先が見えないのでしょうね。(--;)

2024年8月10日(土)
 利害関係者を殺すと、必ずばれます。殺意があったとしても、当該人を殺すことなく、まったくの第三者を代替として殺すべきなのでしょう。完全犯罪のためには、裏をかく、一方で恨みも残さない、ウィンウィンの関係です。もちろん商品には手を出すな!生活圏や職場近くでも行動を起こしてはいけません。そもそも犯罪者とは、それがわからないから捕まってしまう。オレオレ詐欺系の上層部は、そういう意味では賢い人達です。トカゲのしっぽ切り!本当に黒幕はいるのか?単なる流動体かもしれません。最終的な責任は誰にあるのか。(x x)

2024年8月9日(金)
 オリンピックを含めて、試合、争いにおいて駆け引きが不可欠です。日本人は、目の前の勝負に拘り過ぎるので、大切なところで負けてしまうのでしょう。先の第二次世界大戦がその通りです。勝ち目がなくても特攻してしまう。気力で勝とうとすることが未だに少なくありません。とはいえ五分の確率でも、確実に勝利へ導けるような駆け引きを学ぶ必要がありそうです。受験にも使えます。(^^;)

2024年8月8日(木)
 無理に6時間寝ようとしてはいけない。日付が変わる前に就寝すればよし。変に考えすぎるからストレスになる。自然に任せるべし。年齢を重ねると、睡眠の意味が変わってくる。まずは身体を休めることです。栄養摂取にも注意すべし。今年の夏は何が変わったのか?アセロラドリンクで便通が良くなっている。良い事ではありますが。後半戦に向けて頑張ろう。(^o^)

2024年8月7日(水)
 イライラすることも、神の御心なのでしょうか。心の動きには意味がある。ではなくヒトは、意味を作ってしまう生き物です。だから無理やり神を創った。学習には必要でしょうが、考えすぎると生きづらくなる。バカの方が生きやすい。安く、静かで涼しい場所を探すべし。費用対効果、とはいえコストを惜しむべきではない。マックは低俗化している。高級店の静かさとは。(--;)

2024年8月6日(火)
 現世は、適当に考えて流れに乗った方が楽しい。そもそも自分の正義が本当に正しいわけではない。大多数が正しい。そもそも正しいことなどない。イライラすることなくストレスフリーで暮らした方が、良いアイデアが生まれる。なお他人にイライラする理由は、自分も同じことをしているからである。他人の振り見て我が振り直せ。「有能な」人財不足である。故に不便を許容すべし。世の中は、世界のリーダーを含めて、無能者が動かしている。(^^;)

2024年8月5日(月)
 軍隊の上官に無能者、無責任者が多い理由は何か?そもそも戦争を行おうとすること自体が愚かな事であり、無責任、無能の極みである。企業の上司も同じ。短期的利益に目が映ると、長期的な視点が失われる。自分の出世だけを考えてはいけない。独裁国家のトップを倒せば戦争は終わるのか。ならばなぜやらないのか。安全な場所にいる人が危険な指示をしてはいけない。庶民は捨て駒です。(x x)

2024年8月4日(日)
 報道のやり方ひとつで愚民をミスリードできる。自分のアイデンティティも自由に変えることができる。臨機応変の対応と言えばかっこいいですが、自分勝手でもある。逆にアイデンティティが失われる。自分が絶対に変えたくないことは何か。それでも変えていく必要があるのか。そもそも誰がリードしているのか。日本で首相が暗殺されても?大きな影響はないのでしょうね。それを平和と呼びます。(--;)

2024年8月3日(土)
 日銀の金利上げは正しい判断なのか。株は暴落して円高が急激に進む。国債金利は下がる?とはいえ住宅ローン金利は上がる。銀行が儲かる仕組み。金利で得するのは富裕層のみ。庶民は金利の恩恵を受けられない。所詮この世は勝者が総取りするゲームです。嫌なら頑張って稼ぐしかない。多様性、自由に生きたいなら、我慢すべし。為替介入は何だったのか。外貨の無駄遣い。(x x)

2024年8月2日(金)
 軍隊の将官が生き残るのは無様であり、無責任の極みです。生き恥を曝すべし。そして最前線の兵隊に感謝、謝罪すべし。人を殺す意味がわからない。もちろん第二次大戦の勝ち負けで今の現状が決まっている。特に領土は戦って奪うしかない。ならば人殺しをする必要はあるのか。人類は学習しない?逆に人口抑制になっているのか。男女平等は平時だから訴えられる。戦時に平等はない。戦争に良し悪しはないが、必要悪ではある。あの時と同じ、暑い夏なのか。(v v)

2024年8月1日(木)
 カスハラを言い出すと、何も言えなくなる。もちろん店頭で激高するのは、みっともないし、情けない。正しいとは何か?ウィットな切り返しが欲しい。何も正せなくなり、まさに多様性が進む。耐性のない若者は、ちょっとしたことで辞めてしまう。サービスの低下、逆に慇懃無礼も進む。人材不足ではなく人財不足でしょう。使える人がいない。逆に使える人がいると、組織は安定する。マックも現金客に対してゾンザイすぎる。悪意のある後回しだよね。とはいえ時代はキャッシュレスです。(--;)

2024年7月31日(水)
 男も含め、これがおしゃれ?だったら、自分はダサくてよい。ダサファッションこそおしゃれかも。そもそも服装や外見に拘るべきではない。生き方。この年だからこそ、ムダ金を費やさない。一方で自分がおしゃれ!と思っている人ほどダサいかも。SNSで本当に映えているのか。評価基準はなにか。「普通」とは普遍のことなのか。時代によって普通は不変ではない。流行も同じ。(v v)

2024年7月30日(火)
 不条理の連鎖です。これだけ頑張っても収入は知れている。一方で社会保険料は削れない。マイナカードになって健康保険はどうなるか。物価も上がるが、賃金は下がる。金利が上がると住宅ローンはどうなるか。身体も心も制度も限界を迎えている。街中の人達との行動が合わない。カオスな教室における限界も見えている。戦争の夏、死に場所を求める行動は続く。(--;)

2024年7月29日(月)
 完璧な技術はありません。そもそも科学は不確定原理です。最近は安定していますが、かつてのパソコンは止まって当たり前!静かにリセットするのが常態でした。今もアプリ、AIを信じてよいのか。スマホからは情報が覗かれる。電車やカフェでパソコンを操作するセキュリティ認識の甘さ。おまけにセキュリティソフトのバグで止まるという笑えないジョークもある。マイナカードも同じ穴のムジナでしょう。完璧に悪を防ぐことは不可能です。個々人の奥底にあるものは取り除けない。(x x)

2024年7月28日(日)
 暑さが原因か。もちろん老朽化もあるのでしょうが、電車を含めた施設のトラブルが増えているようです。電車も止まりがち。同じように人間も熱中症を含めたトラブルが多い。暑いとイライラする。栄養が偏るから体調不良になる。負の連鎖が続く。それでも平静に過ごしたいものです。そもそも熱とは何か?すべてのエネルギーは熱に変わって放散する。物理の疑問です。(--;)

2024年7月27日(土)
 思考力のなさが、現状における判断力の欠落になり、安易な方に流され、結果として犯罪に手を染める。将来的なリスクが予測できない。そもそもできない。それを無理やりやらせようとするから、ストレスがたまる、キレる。逆効果にしかならない。個別にじっくりと考える方向へ進ませるべきなのでしょう。「しろうと」の親に任せるべきではない。国、社会として考えるべきなのでしょうね。(v v)

2024年7月26日(金)
 語呂で覚えればよいのか。もちろんそれは産業型の塾でしょう。受験に直結するからです。とはいえ体系的に記憶していくことも大切です。それが発展的、科学的、論理的思考につながるからです。塾である以上、経済性を追求すべきなのでしょうが、何でも受け入れてよいのか。合格だけが正解なのか。ならばもっと楽な方法があるはず。(--;)

2024年7月25日(木)
 自分は何にイライラしているのか。いわゆる昭和の、普通の日本人像だけが安心するのか。他は老若男女を問わず、イラつくだけ。しかし阿吽の呼吸が通じる人はいない。これまでの人生を振り返って、自分と波長が合った人はいない。ならば自分が特殊なのである。周りを許容すべし。とはいえ盲従はしない。妄想は楽しい、だれか言ってたね。(^^;)

2024年7月24日(水)
 ハラスメントに怯えてはいけないし、許容してもいけない。他人に対する迷惑があれば、改善すべきなのでしょう。もちろん塾は躾の場ではない。情報伝達が主になるべき。それで解雇されるなら、それまでの社会であり、自分もそれだけの器です。自分が何をしたいのか、原点に戻りましょう。子供たちに自分の知識と経験を伝える。中学受験していない自分に与えられた使命を考えよう。(^o^)

2024年7月23日(火)
 今は、先人の知恵を、注解書、参考書として利用できる。巨人の肩の上に立つことで、より遠くを見通せるようになっている。だから勘違いをしてはいけない。それは自分の実力ではない。かつては岩に自力でよじ登っていたが、階段ができる、エスカレーター、エレベーター、挙句の果ては、自分の下に景色が届けられる。王様気分です。これも謙虚に考え直すべきですね。もっと自分で汗を流す、足で稼ぎましょう。(^^;)

2024年7月22日(月)
 年齢によってボケやヨタがくるのではない。元々ボケ、ヨタの人が高齢になっただけです。老若男女いずれであっても、しゃんとした人はいます。年齢のせいにしてはいけない。日頃の心がけや考え方の違いです。だから簡単に騙されてしまう。スマホで情報収集しているつもりが、SNSという少数かつ偏った意見に流されてしまう。SNSを正しいと思ってしまう自分を、まずは疑ってみましょう。(--;)

2024年7月21日(日)
 病気を治す、つまり現状を人為的に変える行為は、神の御心に背くのかもしれません。故に医療の発展や研究者の嗜好は肯定されないのでしょう。自己満足の世界です。身体は借りものであり、知こそ残る。知の医療である学習こそ、今求められています。おかしな人が増えた理由は、スマホで情報を収集しているようで、あいまいかつ不確実なことで満足している大人が多すぎることですね。逆にストレスを作り出す、本末転倒の社会です。(x x)

2024年7月20日(土)
 午後はメモチェのチェックをしていた。細かいことを言いだすときりがない。所詮はその程度の問題である。やりたい人やらせればよし。慌てることなく、できる範囲でやっておく。まずは体力調整です。家の湿度対策も考えたいですが。床で寝るのが正しいのか。まずは1週間試してみましょう。2周目から考える。事前に体調が悪くなる。いつものことです。続けることで慣れてくる。(^^;)

2024年7月19日(金)
 コミュ力は寛容力でもある。もちろん人付き合いによるストレスが影響している。介護現場における八つ当たり。児童虐待も同じ心理でしょう。SNSを含めた生贄を求めている。ローマ時代のコロッセオ、公開処刑は民たちのガス抜きだった。わざわざ忙しくしてストレスを生み出す社会が楽しいのか。ハラスメントも同じこと。求めれば求めるほど欲しい物が増える。逆に捨てれば捨てるほど、いらない物が増えてくる。ストレスの元凶こそ捨てるべし。(v v)

2024年7月18日(木)
 前年の収入で決まるため、健康保険料が上がるのは仕方がない。今年は社会保険の支払いで赤字になる。もちろん前年の還付金は、そういうためにある。だから使えばよい。とはいえ健康保険は掛け捨てである。何年使っていないだろうか。まさに不平等の極みだ。とはいえ世の中はそもそも不平等である。不平等でも平然とできることが、ステータスである。やりたい人にやらせておけばよい。メモチェも、どうぞご自由に。わかっていない人が上司だと困る。しかしこれも世の中の摂理で仕方ない。嫌なら辞めて自立すればよい。文句たらたらの人は、見ていて見苦しいね。(--;)

2024年7月17日(水)
 究極のマナーは、参加しないこと。笑いは嘲り、怒りは激励、悲しみは同情にもなる。受け手の問題でしかない。逃げの言葉として、温暖化、異常気象、失われた30年、超円高、ハラスメントなどなど。規則性があれば異常ではないし、言い訳する前に行動すべし。ヒトは、言語や文化を違えることによって亜種を作り雑種化を防いでいる。ヒトの多様化は、生物学における謎のひとつである。(v v)
 
2024年7月16日(火)
 日記は辞めるが、記録はしておくべきか。Kさんが普通に話してきた。不思議です。K君の話ですが、結果的に夏は個別へ行くとのこと。やはり初めから決まっていたのですね。そもそもの授業態度を考えるべし。読む本は理系を主体にすべし。優先順位を考えよう。残された日々を。年金は、死ぬ10年前からもらうのがベストです。75歳より前に受給を初めて10年以上生きたら損をする。(x x)

2024年7月15日(月)
 海の日の祝日なので電車や街中は空いていた。涼しいと感じる一日だったが、BKは家族で混んでいた。小学生がわかるように理科を教えることは、本当は難しいこと。だから理解できる子の方が凄い。幽霊は神の化身かもしれない。故に視える、感じる人がいる。逆に不信仰であれば視えないし感じない。神であるが故に、幽霊を畏れる。視たら最期なのかもしれないし、占い師になれるのか。(--;)

2024年7月14日(日)
 休日は胃の調子が悪くなる。過労もあるでしょうが、食べ物に注意したいですね。特にこれからの季節は。女性を閉じ込めるイスラムの決まりは、当該社会から女性の被害を防ぐことに貢献する。町民や農民に武士道は通じない。農民に読み書きも不要。とはいえ武士に憧れる人はいたでしょう。道場や寺子屋、儒教の学習も同じことです。求めよ、さらば与えられん。チャンスは平等なのか。(v v)

2024年7月13日(土)
 咳は続く、がペラック効果なのか?ズーム中、そして午後の授業中も咳は出なかった。集中力もあるのかね。アドレナリン効果か?直射日光はきついですが、そこまで暑くない中を国分寺へ。ベルクソンの4冊は揃った。ドタキャンに対する一言もなし。それが当然なのでしょうね。世代の違いです。そうしたところで大きな溝を作る。夏期講習テキストが段ボール2箱になる。夜はコデイン効果で熟睡か。(x x)

2024年7月12日(金)
 喉と咳が続く。それゆえに休息です。本を読む。雨の一日でしたが、昼過ぎに電気の点検が来た。電気設備に異常はないようです。夏休みの間、何ごともないことを祈ります。100%信じていても、尽くしていても、裏切りは必ずある。神は沈黙する。覚悟して、諦めて、とはいえ開き直って過ごすべし。憎むべからず、羨むなかれ。(v v)

2024年7月11日(木)
 願望が届いたのでしょうか。国分寺に着いたら、ミーティングは中止とのこと。スマホの電源を切ってまして、教務からも電話が多く鳴っていたようです。なぜか怒る気にはなれない。食事が不規則になりましたが、無事にお茶の水をこなします。喉の調子はよくないですが、まあまあよかったね。暑さも少しずつ緩んで、梅雨明けも近そうです。イライラしない、現実を受け入れることです。(^^;)

2024年7月10日(水)
 くもりなので直射の暑さはやわらぎます。とはいえ喉と胃の違和感は続く。南北線が停電で遅れていましたが、市ヶ谷ではガラガラ?買う本を厳選すべしか。赤羽で最後の授業ですが、板書したノートを大切に思ってくれる発言は嬉しいですね。帰りも南北線は遅れる。とはいえ一本後の多摩センター行に乗る。こちらの方がよいのかもしれない。(v v)

2024年7月9日(火)
 曇りになると、そこまで暑くはなくなる。その隙に出かけます。そろそろ新刊の時期です。国分寺で下見、と同時に最後の本を買う。喉の違和感が消えない。薬で抑えているのか。昼のコメは胃にもたれるのか。結局は西国分寺でのコーヒーだけで何も食べずに過ごす。途中に保護者対応あり。個別への話はなかったが、案外したたかな人でしょうね。ラグビーのための進学とは。(--;)

2024年7月8日(月)
 猛暑が続く。太陽が雲に隠れている瞬間を狙って、少し早めに出かけます。電車内では爆睡状態でした。疲れもある。ペラックの影響もでしょう。しかし眠れる時に眠る。食べられる時に食べる。買える時に買う。読める時に読む。何事もできるときにやる。逆に無理をしないことです。今は日能研優先です。夏期講習に備える。食事も変える。全体的に授業のやり方を変えるべきなのか。(x x)

2024年7月7日(日)
 暑い一日でした。アクエリアスと氷を使った実験です。お腹の調子が緩かったのは、何が原因か。都知事選挙はあっけないくらいに即決でした。午後はずっと薬理学を読んでいました。頭痛はありましたが、薬か?水分か?何で収まったのか。しかし読書は進みました。夏の高校野球が始まる。暑い中、頑張っています。若さですね。戦争は全く無意味である。大将が森の中を1週間さまよってみればわかるカモね。(--;)

2024年7月6日(土)
 早すぎる出発ですが、9時過ぎには皆来ていた。夏期講習の予行として過ごします。チョコとおにぎりはなんとかもつかね。保護者会も無難に過ごす。ただし途中で思考力が停止している。これは検討課題です。一方で辞めて個別に行きたい6年がいる?本末転倒ですね。滑車と輪軸は時間があまりぎみ、調整すべし。夕方に雷雨でしたが、国分寺の帰りは当たらず。買い物した分、家までの間で雨でした。水分補給が難しいですね。野菜を買って帰ります。(v v)

2024年7月5日(金)
 錦糸町のピンチにいく。このクラスもカオスですね。これ1コマだけなら、さぼりたくなる気持ちもわかる。先日の北千住に同じ。全体的に4年生はどこも多いような気がするが、多様性も少なくない。2年後が怖いね。錦糸町の本屋で何も買えなかった。金欠です。もちろん緊縮財政ですが。故にマックもやめておにぎりです。栄養補給に努めましょう。食べられる時に食べること。(x x)

2024年7月4日(木)
 家から駅までが危険ですね。午後3時を過ぎると、空気が変わるかもしれない。とはいえ室内こそ注意です。東京で今年初の猛暑日です。異常気象ではなく、ヒートアイランド現象です。大規模化していますが。昔はエアコンがなかったから起きなかっただけです。もちろん人工的な暑さには変わりがない。本当に近場が見えなくなる。眼鏡対策をすべきか。(--;)

2024年7月3日(水)
 セクハラ問題で男が弱くなる、消極的になると、女はメス化、積極的になる。そもそも男にとって女は、何でもわがままを許してくれる母である。基本はマザコンにある。だから母性の弱い女と男は通じ合えない。昨今は母性を持つ女が減少しており、女はメス化に向かう。ネットAVの普及がこれを加速させる。LGBTがこれをさらに複雑化する。生物の常識を超えれば、AIに支配される理由もわかる。(x x)

2024年7月2日(火)
 56人も出馬している割には、静かな選挙戦です。お茶の水の交差点以外で街宣車に出会っていません。声も聞こえない。それだけ隔離された場所にいるのか?身近な掲示板は平和です。10人も貼っていない状態です。モデレーター会も、相変わらず上層部は勘違いしていますね。勘違いモデレーターも多いけどね。過去問は保護者対策でもある。(^^;)

2024年7月1日(月)
 小学生の時から戦争物に触れている。戦記を読む。意味のない戦いである。知らない人同士が殺し合う。不毛です。それで何があるのか。陣取り合戦、資源の奪い合い。日本の夏は終戦の夏でもある。空しい死が多い。死ぬために出陣する。死に場を求める人は行けば良い。行きたくない人まで徴兵すべきではない。ただしそれが「ただ乗り」になると、話は面倒になる。(--;)







●連絡先 Adress
〒191-0032
東京都日野市三沢3−38−6−3F
TEL/FAX 042−506−9772
たくとすく〜る

http://www5a.biglobe.ne.jp/~nesiago/school.html
takutono@msa.biglobe.ne.jp(担当:takuto)
戻る


HOME

2025年4月1日update