▲戻る / タイトル一覧 / 最新の10件 / ログ検索 / 過去ログ / 管理者用//

彼岸録

ときどき、12歳以上推奨。心して御覧下さい。


九郎判官 2005年10月22日(土)

「義経にしておけ」
 と、即座にレスポンスの出来る女性がいたら結婚したい。NしろBんりです。
#立場が逆だ

・次回月刊カレンダァ下書き完了。これをスキャンしてむにむにぐにぐにすると完成。久々に女体。鉛筆。
 女体描いて人前に出すのは数年ぶりになる。
 たまに書くと妥協の産物になるな。女体。

・M10-1T (7回濃霧コールド)
 予想通りの結果であった。今年の井川ァ、駄目ですよ。巨人でさえそこそこ勝ててる。
 しかし、マリンスタジアムは面白いナァ。真っ白。

・咳がヒドイので
 薬を飲んだ。眠くなりますよというのでどんなんかなぁと思って、気がいたら机に突っ伏していたので、最後の力を振り絞って寝床に横たわった。
 効くのう。

・告知忘れてた。
 書評のデュナミス第11回更新。
 今回はQBOOKSでいやに評判がいいぞ。
 何故だ? 中身が薄いからか?

八分の六拍子 2005年10月21日(金)

 脳内記憶には「嗚呼面白い、日本の旗は」とインプットされていますながしろです。

 えーと、秘密裏に動いていたのですが、
「yokemakyllコラボレーション」に参加します。
 小生作詞、マキルさん作曲、小生編曲歌唱という按配で一曲、「Automata」という曲がそのアンソロジーに入ります。
 で、マキルさんからデモが送られてきたのですが。
 6/8。小生のライブにもおいでくだすったマキルさんはどうも高音部でのヴォーカルを期待しているようです。なにしろキーが高いんだ。高すぎてアタシ自身、声が出ねぇー。
 つまりはマキルさんのほうが声の音域が広いということなんじゃないかしら。低い声のほうがマキルさんはいいもの、なぁ。

 D#-hi(キーはG#m) のところせめてB(キーはEm)にしないと、サビの部分が大変であります。
 曲はなんかそうだなぁ。予想を裏切られた感じ。なんというか、「春ノ死ノ音」とか、そういうミディアムな感じかと思ったらそうでもなく、むしろちゃんと歌を歌う主体がイメージしやすい曲、というか。
 編曲などやっていいらしいので、ちと頑張ってみよう。

……。
 チェロ、タンバリン、欲しいナァ。
 セロ弾きいなかったっけか。
 ベースリズムはこんなんだな。
|タタスタタス|スタスタス|
 なんかそう、ヴォイスパーカッションでも面白い。

 もしくは、歌う主体を全面にするならば、ヴォーカルを工夫して、ギターとかその他の楽器を極力減らすのでも面白いかも。
 夢やイメージは広がるが、あとは現実とどうすり合わせるか、だ。

 だいたい、自分で長く曲を作っていると自分の手癖や歌い癖というのがついてきて、Em→CときたらG→Dだよなぁ、みたいなことで犬の卒倒っぽくなってくる。ワン、パターン。
 でも、こうやって余所様の歌い方とか曲の作り方を体に馴染まそうとすると、なにかしらの打開が見えてくるものでありますよ。
 今回はマキル色を極力崩さずに色を載せてみよう、と思うのでありました。楽しみです。


谷岡ヤスジ展見てきた。
 スケジュール帳なんか見るとわかるけど、ものすごい綿密で勤勉な人やったんやナァ。
 ここのギャラリーはこのまえは杉浦茂展もやってたし、この手のイベントはユニークでヨロスイ。
 今度は鈴木―富永展とかどうかしら。古い?


盆栽道場
 濃い顔が好きでたまらねえ方向け。
 なにかあるたびにいちいちぎょっとします。

七五調 2005年10月20日(木)

とんとんつかん とんつかん
とんとんつかん とんつかん
まるいのころり 藪に入り
二人で肉を 食べに行く
ビックリドンキー ハンバーグ
メニューのでかさに ビックリだ
味は上々 美味かった
牛を食ったら 馬勝った

なんかしらんが わが筆に
常識着せる 馬鹿が居る
なにをおっしゃる うさぎさん
なにか手落ちが あるならば
正義はすでに 君のもの
言論言質の 名において
ヘタレ三文ライターを
威風堂々 真っ二つ
すればいいのに いくぢなし
逃げ腰タヌキ 目でわかる
臭い屁だけを 遺しつつ
あとを見る目の しょぼいこと
うぬが尻穴 狭いこと
蠅追えぬほど 臭きこと
とんつかとんと つかとんと

なにをしてても 角が立つ
口を開けば ゴミが
筆が折れたは 誰の所為
しらんぷいぷい しらんぷい

#わからない人 すみません
#ちょいと下品で すみません
#Qさんいつも ありがとう

六日限 2005年10月19日(水)

 お前はすでにニューディール! Mです。
#人しばりは断念。

 このタイトルでわからない人も多かろうが、gooの国語辞典に載っていたのでアリとす。

 朝目覚めると歯医者の予約時刻5分前なのですっ飛んでいく。合金を詰めることになって来週の予約、かえってとんぼ返りで出立、すでにジャケットを羽織っている都合上寝起きに近い格好で一日過ごしたんですからアータ。阿佐ヶ谷で諸々事こなしてから徒歩で中野、越冬こあらさん宅に「ルクツゥン」宅配。部屋の中からがんたん氏の「ダレダ! ダレダ! ダレダー!」という吼え声が聞こえてきたので「ガッチャマンでーす」と答えてそそくさと退散。玄関前に包みを置いておくのもちょっと気になったので楓さんとこあらさんと双方にメールしておく。電車に乗って三鷹に帰宅、未卯に付き合って通勤用スーツを見立てにいく。結局ユニクロ。いいことだ。時代は無地である。
 その後も出たり入ったり掃除をしたりしているうちに夕食。いやー、ノンストップの一日だった。
 ビールがうめぇー。

五人どころか! 2005年10月18日(火)

 いやちょっと待て! ながしろです。
 今年の文学フリマは人がいっぱいいすぎです。
 もとい、知り合いがいっぱいいすぎですブヨーン!(雄叫び)

・中沢けい先生with法政大学ゼミ
kaikoさんとこの「蛇の骨」
文章力向上委員会
Fuck the People
太平洋プロジェクト

……と、小生なんじゃがー。
 文学フリマ事務局長の望月はんとこの遊藝団で実は由美子戦記ベスト版こと「由美子さん詰め合わせ」(仮題)を書いておるのじゃー! ということで、今回の文フリはものすごいので来る人はきておけ。

 あとそうじゃ! 文フリに合わせて「文藝越人六〇〇取扱説明書」なる小冊子も準備してどこかに寄生するぞなもし! ぞなもし!
 そんなわけで、わくわくどきどき。

 11月20日! もう! もう!


・風邪はおかげさまで治ってきたようです。渡された風邪薬にえらい催眠効果があったようで、電話に起こされるまで眠りこけました。
 急に寒くなると衣類の調節が効かなくてなあ。

・プレーオフ第二ステージのMVPはやっぱり田尾元監督じゃないですか。
 ニッポン放送に何の因果か全戦解説で出てまして。

アナ「ダイエーは城島が抜けた穴を軽々と埋めてますねえ」
田尾「ええ、あのうち一人でいいから楽天にいればずいぶん違いましたねえ」

アナ「松中、なかなか打てません」
田尾「楽天相手にアレだけ暴れたのが嘘みたいですね」

アナ「ロッテは先頭打者、西岡が出ました」
田尾「やー、フルキャスト(宮城球場)でも野手がいないみたいに走ってましたからね、彼は」

 悲しい! 悲しいよ田尾さん!


・そう、当日記では政治の話をしないと決めたのだ。
 余所ひとンちの墓参りぐらい放っておけよ!


なんだこの鹿島市
 ツッコミどころはアルシンドの頭だけで十分だ!
#10年前のネタ
#あまりにもすごいのでリンク先の解説、しません。

ちよつとした息抜きに。
#音量注意
#ながちろハイスコアは108

四人だけだ 2005年10月17日(月)

 今日きょうしゃべった人数にんずう。ながちろです。

 見ればお分かりの通り、ルビを打つタグというのが世の中には存在するようで、こいつは好都合と思って使ってみたんですが、今後は右クリックでソースを見ればわかるとおり、非常に一個ずつのソースが面倒くさいのであります。例えば「万古焼」なんて漢字でもちゃんと一字ずつばんやきとルビを打つように教育された編集者崩れとしては、あまりにも手間がかかるので使えない所存。

 なんでこのタグの存在を知ったかというと、ナカムラ(プリティでキュアキュア)カナ青空文庫にて漱石の「夢十夜」を発見したからでござい。そうかー、新潮で買わなくても読めるんだネェ。
 バトル仮面舞踏会で「夢十夜」の書き出しを使っておりますので、御用の向きは、是非。

 今日は雨のしょぼ降る中をふらふらしていたけれども、午後から変な汗がたれてきていていやな感じだナァと思ったら胃に来たので、そうそうに横になってロッテ×ソフトバンク戦を見ていた。
 くそー、今年の巨人×阪神の数十倍は面白いぞ!
 ちゃんと図らずとも見せ場をつくれるのがプロだよなぁ。

 里崎の逆転タイムリーあたりで少し元気になったのでウィスキーのお湯割など作ってごろごろしていると気分がだいぶよくなった。ロッテが優勝してよかったんぢゃないかね。ソフトバンクより見ていて面白いぜ。
 ロッテはみんな職人の顔してて、いい。
 ソフトバンクはまんまスポーツマンだからなぁ。

 だので、普段あんまり野球見ない、という人もロッテ×阪神戦はきっと面白いと思う。
 夕食の供にでも、見てみたらどうかいなミナサマ!
#それでも拙者、巨人ファン

三人称 2005年10月16日(日)

 彼氏と彼女の二乗って都合何人だ! Mです。

・今回のタイトルは三番叟にしようと思ったけどどうせなら「○人」まで縛った方が面白いので変更。
 でもあれだね、狂言師からレスラーをおっぱじめた彼ですが、おかあちゃんに止められて文字通り狂言だったとさ、というオチ希望。
 だいたい和泉家なんて狂言師の中では下(以下、クレームをもらうこと自体が時間の無駄なので自主規制)


ルクツゥン発刊
 が昨日のはずなのですが、なんだか発刊当日に印刷所からきたんだよ、なんて堀内監督似の彼が言ってましたが、思いのほかたくさん刷ったらしいので、希望者にさしあげます。
 面白いですよ。中沢けい先生、伊藤比呂美先生、茅野裕城子先生、そしてうちの師匠である多岐祐介と、面白いコラムを書いていただけております。
 本当は色々な人にたーんと読んで欲しいので無料でお送りしますへっへっへ、と行きたいところですが、小生実費で郵送費を払うとこっちの首が絞まりそうなので、できれば140円切手などいただければと思います。200円かかったら、そのくらいはこちらでは払ってもかまいませんが(笑)。
 小生も細かいところの文章を書いたりイラストをやったりと邁進しております。いかがですかミナサマ!

 でも、いい雑誌になった。これからもがんばろう。

二人羽織 2005年10月15日(土)

 一日中雨というわりには天気なので自転車で東八道路の電気屋に出かける。どうせ降るなら降らないうちに、ということで出かけるもとちゅう寄った図書館で土砂降りになり(寄るなよ)しょうがねえや、と家の前まで漕ぎついたところで陽がさしてくる。こうなるとままよ、さばさーれ」ってなもんでまだ漕ぎ出しましたよエンヤラヤ。
 まぁー、電気屋、鈍器法廷、古本屋と寄って何も蛙(かわづ)。ケチンボ!

 一向雨にならないのでまた出かける。外に出たい気持ちだったようで、そのまま駅前の100円ショップ四件をはしごする。新しく出来たらしい携帯電話商店で、キャンギャルのおねーさんと携帯電話のきぐるみがウロウロしているところに小学生が3、4人まとわりついている。この小学生がなかなかしつこくて、キャンギャルのおねーさんは通常業務が何も出来ていないようだ。
 ついでに記念撮影までしてるよ小学生。すごいね小学生。

 喧嘩。誰とは言わないが互いに頭に血の上る性格をしているので、どちらかがまだテンションが上がらないなら事態はそれなりに収拾するが、お互いに血管が飛ぶとちょっと手がつけられない。スパーン、なんて手が飛んだりする。
 男だろうが女だろうが暴力はいかん。が、そのいかんことをしてしまうほど、感情は止まらぬのであるよ。

 一連のイベントが終わって、ちょっと弛んでいるもよう。

 よし、次だ次。

 非常に眠いが仕事をせねばならない気持ちで午前一時くらいに横になっていると、研究室帰りであるらしい老人が部屋を通りかかる。どうやらぢっと見られている気がしたので、すねげを振り乱して急に激しく動いてやるとふと失笑がモレノ。ルビー・モレノ。
 ビールをもらっていいかというので「どうぞどうぞ」といってそのまま寝る。
 電気消したら寝るっての。

一人静 2005年10月14日(金)

 外は暑いくらいの気候だが、基本的にへたれて転がっていた。躁鬱の波からすると鬱だし、がっかりするようなこともあったし、目はしょぼしょぼするし。
 最近報われないなぁ、と思う。
 でも、報われてたり、躁だったり、ラッキーだったりする時期も必ずあるので、別に誰を恨むでもないけど。
 ただ、時期の過ぎるのを待つだけだ。

・ロッテ、首位ホークスに二連勝、王手
 この際なので、ながしとはソフトバンクでも阪神でもなく、ロッテを応援します。
#今、ロッテリアが安い!

 やらにゃあならんことは、山ほどあるし。

石鹸道楽。 2005年10月13日(木)

 未卯ノ山親方が群像新人賞に評論を出すというので面倒見にいった。ついでに腹が減ったので吉祥寺にもんじゃ焼きを食べに行った。おなかいっぱいでも500円というのはリーズナブルでいいのです。平日昼間だけだけど。

 親方の買い物につきあってラッシュという石鹸屋に行く。石鹸屋だよな。パックらしきものとかなんとかエッセンスとか海の水とか入浴剤とか売っていても基本は石鹸屋だ。
 小生、敏感鼻のためになにかの匂いが延々としていると頭が痛くなったり胸灼けがしたりするので練りケシからラベンダーのドライフラワーにお香まで駄目なのであるが、ひとりで待ちぼうけを食わされるのもあまり好きではないのでついていったのですよ。
 そうしたらあーた。最近の石鹸はすごいのな。蜂蜜で出来ているやつは、いかにも蜂の巣から略奪してましたみたいなデザインになっているし、フルーツとヨーグルトで出来ているやつは白を基調にオレンジやピンクの果物風の透明な固まりが埋め込んであるし、イチジクは葉っぱとタネとが飾りこんであるし、まーなんつーか、よく出来たお菓子みたいで、これはこれで非常に感心しましたよあたしゃ。
 石鹸といえば花王の白いのとミューズのオレンジ色しか知らない拙者としては、こういう店頭よりも、この石鹸を作っている工場見学にいきたくなしましたよあたしゃ。
 でも、買う気は、しないのう。

↑前のページ / ↓次のページ

ページ移動 / [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128]


Web Diary UpVersion ver 1.27