日 記(備忘録)

(2016年10月)


<今野順夫の部屋>

◇ 10月の末日。後期の業務も始まり、忙しく感ずる月だった。
 月曜日なので、福島大学の非常勤講師。180分連続だが、少々早めに終了。だんだん、肌寒くなってきた。
 終了後、コープふくしまの常任役員会。課題が山積しているが、年末に向けて、ひと踏ん張りだね。(10/31)<36095>


◇ 10月末の土日も過ぎた。もうすぐ11月。
 土曜日は、朝から終日出ずっぱり。福島県生協連合会の創立70周年記念式典、生協大会、祝賀会。私は単協の役員なので、連合会の構成団体なので、気楽。福島県副知事はじめ、記念式典では来賓の挨拶。午後のシンポジウムや講演は失礼して、同じく市内で行われている松川資料世界記憶遺産登録のための学習会(講演会)に参加。昨年の第1回松川賞受賞者の前田新さんと、弁護士の安田さんの話。福島県文学全集に、松川詩集がまとめて取り上げられているということで、その意味を確認したい。
 生協大会の方に戻って、祝賀会。全国から来ていただいた方々と挨拶。茨城の方は、大学で労働法の専攻ということで、しばし歓談。くじ引きで当たり、書家(半澤さん)が書いてプレゼントしてくれるということになり、とっさに「順」(自分の名前)。他の方の見たら、「絆」「愛」「米」など一定の思想性を含めており、思想性のなさに赤面。まあ、人にあげられるものではないので、一人、眺めていよう。
 今日は、午後から用事があったので、午前中、映画の無料券を使う。10月末で効力が切れる。「太陽の蓋」を見ようと思ったが、間に合うのは一つ。「シン・ゴジラ」。あまり期待していなかったが、高校生が、この映画でディスカッションを行うというので気になっていました。どんな議論をしたのかな?まあ、昔のゴジラとは違うが、映画の意義を理解できないでいるのは、確か。(11/30)<36072>


◇ 金曜日なので非常勤もない日だが、学内行事のために休講になっている講義の補講。通常4コマまでだが、5コマ目を使う。午後4時20分から5時50分まで。終了する頃には、外は真っ暗。こんなイレギュラーでも、72人中66人の出席(91%)。女子短大のせいか、真面目である。
 6時過ぎ学外に出ると氷雨。急いで、すでに始まっている被災地視察に見えられた「コープあいち」の歓迎交流会。すでに、盛り上がっていたが、理事長あいさつと言われ、壇上に上がって歓迎のあいさつ。どうも、単に会釈をすればよかったと気づいたのは後の祭り。宴会の席は壇上の傍、壇上に上がらなければならないのかと誤解してしまった。
 こういう時には、事務的に誘導してくれる秘書的な存在が欲しい。そんな経済的な余裕はないが、そんな自覚をしてくれている特定の人が傍にいてくれるだけでいい。コープの会議では、あまり式次第・会場などのビラが手にはいらない。時間は手帳に書いて確保しているのだが、詳細が分からない。せめて集会のビラでいいからと、ボックスをつくったが、余りは入っていない。兼業的な団体が5団体くらいになってくると、頭に記憶しておくのは難しい。認知症も絡みながら。結局、ビラなどの文書が最後の手がかり。こんなことで、自らの高齢を感ずることになる。若い人には分からないかもしれない。仕方がない。老兵は、迷惑をかけないように消え去るのみか。自らの責務として、やり残している仕事にかからないと・・。弁解はきかないから。(10/28)<36042>


◇ 昨日の水曜日(26日)。市内短大での非常勤。飯坂街道が、なぜか渋滞していて焦りました。短大に電話して、少し遅れる旨学生への連絡を頼みました。油断大敵です。午前と午後の講義の合間、短大内の食堂を試し。350円のランチ、大盛ではないが健康的で、美味しい。午後の講義をして、また翌日のフォーラムの印刷等の準備をして帰宅。日本シリーズは第4戦。日本ハムが勝ち、タイに持ち込みました。
 今日は木曜日。午前中、県の委員会。久しぶりの委員会なので、昼食を中華料理店のランチで。夜は、休眠していた「ふくしま復興支援フォーラム」の再開第1回(101回)。宣伝が不十分なのですが、27名が来てくれました。県関係で世話になっている方も来てくれました。初めての方もおり、また、繋がりが広がりますが、少し、以前の繋がりに依存し過ぎているので、次回は、もっと積極的に新しい方々にも案内を出すことにしましょう。ともに開始した仲間は、それぞれ忙しく、事務体制強化は継続的課題ですが、歩一歩、歩むことにしましょう。
 帰宅したら、日本シリーズの9回裏。劇的な満塁ホームランで日本ハムが5対1で勝利。日本一に王手ですが、広島の球場で、どうなるか予断を許しません。満塁前のデットボールで投手が動揺したのでしょうか。剛速球投手も、心の中は、繊細なのでしょうか。劇的ではあるが、すこし残念な気もしました。(10/27)<36018>


◇ 月曜日(24日)は、福大の非常勤講師。2コマ目は、さすが声がきつくなり、またガラガラの声。低い声で話しても聞こえると思うけど、80人の部屋で、後ろまで届くように話すと90分が限界か。180分は体力が持たない。
 講義終了後、コープの常任役員会へ。
 今日の火曜日、定例の会議等はないが、国際交流協会で、建設業界からの寄附の受領。民間で国際交流するには、こうした寄附が大きな役割を果たす。有り難い。
 帰宅後、また出かけて、退職者の会の役員会。もう忘年会の準備。今年も、もう暮れの準備か。仕事を整理して、部屋を整理して、身辺を整理して、年末に向け、整理運動が始まる。(10/25)<35982>


◇ 土曜日、家族の仕事の送迎。時間があるので、最近できた自動車道の大笹生ICを見るべく散歩。東北道から山形中央道にジャンクションで結ばれ、米沢方面に行く予定だが、その最初のIC。いつも利用している飯坂ICより、あるいは近いかもしれないと思い、確認に行ったのだが、下から自動車道を眺め、確かに、仙台方面と米沢方面の分岐の表示は見えたのだが、どのように東北道と結合しているか分からずじまい。一度、自動車で乗ってみないと分からない。結局散歩の歩数7800歩。
 日曜日、午前6時10分福島駅発の日光・いろは坂の紅葉見物のバスツアーに乗る。郡山で乗せ、宇都宮まで自動車道。いろは坂はそれほど混んではいなかったが、しかし、マイカーが多く、バスも駐車場に入らない。中禅寺湖、半月山の展望台から見る景色は絶景だが、0.6キロとはいえかなりきつい山道。相当、足が弱まっているのか。華厳の滝を見、東照宮などの寺社は、門前まで行き、戻る。帰宅は午後7時過ぎ。さすがに疲れたが、紅葉は丁度見頃。絶景だ。お陰で明日からの講義・会議等の準備不足が心配。(10/23)<35951>


◇ 金曜日。午前・午後とコープ関連の業務。コープ組織の県を超えた組織合同の協議に入る旨を地元マスコミに説明に行く。既に、予定を待たないで、発表した報道があり、初めて聞いた事ではないことなので、すでに周知のことなので、一般的な話をして終了。新聞が、ただ早いだけでは意味がないのではないかとの意見を聞いたことがある。競合紙より、少しでも早く情報を頂ければ3段記事にするが、そうでなければ1段記事と言われたことがあった。元職のことだが。確かにそうだ。特にインターネットの時代での新聞役割は、速さだけで競ってはいけない。その内容であり、それに対する深い洞察を与える新聞で無ければならないだろう。新聞社が、新聞の特性を理解し、それによって時代を先取りすることが重要だろう。

 午後は、ラジオ局でのコープふくしまの食事調査・地域活動の番組の収録。常務と日生協の検査センターの担当者、組合員理事と組合員と5人のメンバーが、食事に関するインタービューの録音を聴きながらの、それぞれ意見や取り組みを話すもの。テレビでなくとも、うまく話せない。こういうのに慣れるのには、修業が足りないのかな。
 再開することにした「ふくしま復興支援フォーラム」の会場申請など、何とか12月末までに、3回の企画を実現できそう。休んでいたので、どれだけ、当日の出席者を集められるか、それが問題。(10/21)<35930>


◇ 水曜日(19日)、知人の福島県町村議長会のAさんから、北海道東北六県町村会会長会議が、裏磐梯のホテルで開かれるので、「震災復興の現状と課題」について講話をしてほしいとの要請があったので、短大の非常勤講義1コマと重複していたが、あとで補講をすることにして出かける。途中、諸橋近代美術館でダリの絵を鑑賞。ホテルに早く着いたので、檜原湖や五色沼を少し散策。秋晴れの良い天気で、紅葉も真っ盛り。
 小1時間の講話と意見交換だったが、各道県の会長と事務局長で20人ほど。福島の現状に触れることも少ないらしく、現状の一部と思いを伝えようとしたが、抜歯した直後でもあり、反省は多い。時間をおいて懇談会にも参加させてもらったが、この会議の担当の北海道の白糠町長さんと、いろいろと懇談もできた。義父の郷里が近くの鶴居村と話したら、ルーツが分かるかもと話されていた。我が家のファミリーヒストリーになるかもと期待。秋田の会長の東成瀬村の村長と、秋田の懐かしい話をしたが、珍しくFACEBOOKのお友達になった。その他、町村立図書館の話も伺い、一度訪問調査をしたいものだ。

 ホテルの一泊のあと、今朝、山降り。10時からのコープカレッジに間に合うべく、福島駅前の会場へ。今日から第6期。「国際交流」について開始。エジプト出身のガラール・アハマダさんから「エジプトのくらし」の話。来月・再来月と、ブラジルの話、ブラジルの料理と続く。県の国際交流協会にお世話になった。30分ほどしか出席できなかったが、大いに満足した感想のようだ。福島大での松川事件記憶遺産の打ち合わせの会議。東京での2度の打ち合わせに参加できなかったので、申し訳ない。
 帰宅して少し休み、ドラフト会議などテレビを見て、指名されない選手を思う。そう考えるのは、劣等生の僻みだろうか。(10/20)<35910>


◇ 午前中、ふくしま復興支援フォーラムの件で河北新報の記者から取材を受ける。101回目をやるぞと宣言したもんだから、珍しいのかも。ますます事務局体制が脆弱になったが、なんとか声を上げていきたい。
 午後は蓬莱団地の歯科まで。奥歯を抜く治療。出血が止まらないかもしれないといわれ、びくびくだったが、あまり大事ではない。抜いて、その後はそのままなので、話をすると、ちょっと変。空気が抜けて、年寄話になるかな。帰り道、宇田自動車に寄り、エンジンオイルやエレメントの交換の段取り。
 帰宅後、飯坂の施設に、温泉に浸かりに行く。風邪気味が抜けたようだ。(10/18)<35877>


◇ 月曜日。福島大での非常勤。
 2コマ連続(3時間)講義なので、声がガラガラ。80人ほど入る教室(学生は後ろから座っていくが)で、マイクなしはさすが、声が枯れる。マイクがあると、声の強さを調整できるが、地声だと、後ろまで聞こえるようにと、終わったときには、声はガラガラドン。
 急いで、コープ本部へ。定例の常任役員会に遅刻の参加。
 帰宅後、日本の歌など、いつもの定番を楽しむが、喉、鼻水など、風邪症状。19日と来月6日の講演のレジュメを整理して、深夜に事務局に送信。風邪を治さないと。
 仙台の伊藤博義さんから本が届く。「社会福祉労働を考えるー人間の尊厳を求めてー」。社会福祉法人なのはな会の理事長16年間の講話集である。その都度、読ませていただいてはいたが、こうしてまとまった形で刊行し、敬服。82歳、退任の予定と書いているが、まだまだ、その情熱には脱帽。少しでも見習わないと・・。(10/17)<35864>


◇ 日曜日、講義や講演の準備。録画が欲しいとの要望があり、宝塚の公演を一部、みる。私のテレビ、デッキは、直接DVDに録画できず、まずハードディスクに録画して、それからDVDにダビング。昔から、DVDに録画するのが理解できないので、必要もなかったのでそのまま。古いテレビ・デッキなので、マニュアルを見て、四苦八苦。時間を見てダビングしよう。カセットに録画した財産を持っているので、テレビを買う時に、DVDコンパクトも、カセットビデオも再生できるようにと、機種を選んで、今になって混乱。今度、買う時には、簡単なものにしよう(その時期が来るかどうか(笑))。
 録画しながら、テレビは「武士の家計簿」の映画。なかなか身につまされる映画。

 夜は、飯館村長選挙と新潟県知事選挙の開票速報。飯舘は現職の再選。新潟は原発の再稼働を是とするかどうかの話題の知事選挙。野党共闘もあり、6万票の差で再稼働慎重派の勝利。原発慎重派の前知事の再出馬しないところからの急遽の立候補だが、県民世論の大勢を反映しているのだろう。新潟県は独自に福島原発の原因の検証委員会を立ち上げ、メルトダウンの時期の東京電力の公表していなかったのを明らかにさせた。今後、福島のような被害を受けないようにという緊張感と、すでに起きてしまった福島の県民世論が違うのかも。起きてしまった事故の検証は、被災地ほど独自に行う必要があると感ずるが、全国民に対する被災地の責任として。(10/16)<35849>


◇ 土曜日。朝、通院。ほぼ1か月ごとの診察。97年10月からの行政社会学部長就任する前に、父親の心臓病を受け継いでいるのではということで、念のため心臓カテーテル(足の太腿の動脈から)をして、重大ではないが一応の病名をもらった事を契機に、この通院は開始した。もう20年近く4週間毎通院。とはいっても経過観察で、血液検査と内診のみ。こう長くなると要注意対象が変化する。私自身としては、1か月に1回は、医師に注意を受けに行くという意識。
 最近は心臓というよりも、糖尿病の危険か。服薬はしていないが、残念ながらここ数カ月、少しづつ上がっていて、今日もその傾向。食事とともに、決定的には運動不足。意思が軟弱なので、続かない。ウォーキングと考えているが、何か雑用があると、ついつい怠けてしまう。医師も、朝の運動は心臓に良くないというので、日中か、夕方だが、定期的に実施するのは難しい。意志薄弱。

 暗い気持ちで病院を出て、コープマート方木田店へ。「浜の母ちゃんの調理教室」。相馬双葉漁協の女性部の協力で実施している。今日は、穴子丼、小女子のかき揚げ、タコの白和え、イカミンチなど、豪勢な料理になった。小さな子どもさんも多く賑やか。相馬双葉の漁協女性部には、大変なお世話になっている。新しい魚市場も完成したようだから、一度、行ってみたいものだ。店で相馬で取れた魚を売っているので見てきたが、穴子の開き480円だった。ただ、福島産としか書いていなかったので、相馬が目立たない。福島県産というと、いまは相馬原釜のみだろうが。試験操業も魚種が3分の2の92。但し、水揚げは震災前の1割弱(1512t)か。まだまだ、困難は続くが、明るい兆しも見えてきている。一緒に頑張りたい。

 自宅で、プロ野球のクライマックスシリーズ。広島は勝利して日本シリーズへ。日本ハムはソフトバンクに負け、残る2回戦のうち1勝が必要。「釣りバカ日誌」、「夏目漱石の妻」を見て、机に就く。もう少しテレビから早く離れて、勉強しないと。(10/15)<35828>


◇ 金曜日。コープふくしま本部で福島県社会福祉協議会老人福祉施設協議会(石川博会長)とコープふくしまの間で、「災害時施設支援協定書」を締結。大災害が発生し、会員施設に甚大な被害が発生した場合、食料、飲料水など生活物資等を、コープふくしまから提供し、被災施設へ迅速かつ円滑な支援が図られるよう必要な事項を定めている。ふくしま復興支援フォーラムでお世話になった高木健さん(事務局長)も、お見えになった。アトランダムにやっているが、様々な繋がりに感謝。
 午後から第5回のコープふくしまの定例理事会。新聞報道された(説明に行く前に早く公表されてしまった)事業統合の協議の問題などに議論も集中。多面的な観点から、冷静な議論がなされている。
 夕方、久しぶりに飯坂の施設内温泉(源泉かけ流し)に出かける。いろいろと運動不足の故か、体重が少し多め。明日の病院の血液検査が怖い。(10/14)<35819>


◇ 木曜日。今日は県議会の閉会式。最終日に、提案された議案の裁決を行うのだが、すでに議論は委員会などで尽くされているので、次から次へとスムーズに裁決。当初は、議案番号順に採決するのかと思っていたが、議案によって、各会派の意向が事前に示されているので、全賛成(総員)と、各会派の意見が異なる場合(多数)では、異なりようによって、議案を区分して、一括採決。流れるように進行。1時間ほどで終了。委員会の部屋に戻って雑談して退庁。
 帰宅前にコープ本部に立ち寄る。いろいろと気になる事項があり、確認して帰宅。
 プロ野球は、クライマックスシリーズ。広島は3勝になり日本シリーズ王手。日本ハムは、9回にソフトバンクに逆転され2勝1敗。やはり、いずれも楽天と比べると強い感じがする。来年に期待。(10/13)<35805>


◇ 連休明けの昨日・今日は、二つの大学短大での、各2コマづつの非常勤講師で手一杯。疲れました。
 火曜日は、非常勤がないのですが、月曜日が祝日とダブり、火曜日だけど「みなし月曜日」(週単位で行うと、どうしても月曜日の講義日数が少なくなるので、別の曜日に月曜日の講義を行う。)。福大の「社会保障法」。2回目なので、前回の失敗、ペットボトルを忘れ、さすがマイクなしの3時間の講義はヘトヘト・ガラガラ。今日は、持参。教務に、途中で座るいすが欲しいと頼んだら、すでに1個あり。誰かが、同じ悩みだったのかも。2個あっても座るのは1個。コマとコマの間の10分だけ。
 講義を終了して、大学近くの歯科へ。私が大学に来るときに合わせてくれた。4時半からなので、5時前に終了。

 今日(水曜日)は、短大。10時40分からは「日本国憲法」。第1回目の講義なので、少し戸惑った。印刷を終え、2階から5階へエレベーター。上手く来たと思って、一人飛び乗る。すぐに止まったので5階についたかなと思って、降りたら、3階。3階から5階に行く学生が乗ってきたのだと理解できなかった。結局3階から5階まで階段で。
 200人以上入る教室だと思うが、受講生は70名。殆どが後ろの階段部分に座っている。密集して座っている。プリントした資料も、後ろに届くのに時間がかかる。時間がもったいないので、授業を開始したが、後ろの方はびっちり座っているので、左右前後に私語をするので、気分がよくなく何度か注意。終了後提出された出欠感想用紙に、資料が配布終わるまで授業を開始しないでください・・・。うん、当たり前だが、なんかいい方法はないものか。授業開始する前に教室に行くかな。
 午後は2時40分からなので、どこかで昼食をと思って、いつものおにぎりを買ってこなかったので、校外へ。結局、いいとこ無くて県庁の食堂でラーメン。短大に戻って、「法学B」。これも第1回目。県議会での用事が急に入り、前週休講した(後で補講しなければならないが)。私法概論的なもの。25名程度なので、こじんまり。疲れも少ない。来週も、東北北海道町村会長の会議で、福島の復興の話をすることになり、後で補講をすることにして休講(まじめな講師でないね)。

 二日続きで2コマづつは、やはり体に堪える。やはり、準備の時間もあるので、講義日が密集すると睡眠不足も重なる。年齢には勝てそうにない。そろそろ講義からの全面撤退がいいかな。こういう状態で、いい講義ができるはずがない。迷惑するのは学生。週日5日のうち、2日間講義というのは、現役では普通だったが、やはり研究室を基地にしている場合と非常勤は違うのかも。それにしても、2日連続は終わって、しばしの解放感。睡眠不足も解消しましょうと、思うがもう翌日になる。(10/12)<35786>


◇ 月曜日だが、体育の日の祝日。三連休の最終日。
 今日は、福島大に出かけ、松川事件記念「松川賞」の授与式。松川事件を継承するため、「松川賞」を提案したことで、運営委員会(募集・選考など)の責めを負うことになってしまった。昨年開始で、今年は第2回目。応募者が少なくて残念だが、お二人の方に賞を授与。60歳代と80歳代。もっと若い人も応募してほしい。
 3時半ころ帰宅、夕方のコープの常任役員会へ。課題は、相変わらず重い。
 ふと見ると、この日記のカウンターは2010年10月10日開始。今日は2016年10月10日。丸6年間である。1年間で5959件、1か月で497件、1日で16件。覗くのを飽きないような内容のある日記をつけたいものだ。(10/10)<35754>


◇ 日曜日、というよりも三連休の中日か。今日は、一路、石巻へ。
 小学校5−6年次のクラス担任の北村拓先生のお宅にお邪魔し、線香をあげてきました。先月(9月)23日に亡くなりました。地元紙には掲載されたようですが、お聞きしたのは3−4年のクラス担任の宮川先生から。宮川先生が、北村先生のお宅にご焼香に行かれる今日に便乗させてもらい、まずは宮川先生宅に寄り、一緒に行きました。
 お宅には、娘さん(三女)の方が待っていてくれ、いろいろと昔のお話もお聞きしました。昨年9月の昼食会で60年ぶりの空白を埋められたと思っていたのですが、その半年後に倒れられ、病院にお見舞いにも行きましたが、もっとゆっくりお話もしたかった。残念です。
 東北道の行きは、国見SA周辺で自動車の衝突事故があり、渋滞が続いていました。多分、SAから本道に出る際の衝突事故でしょうか。いつもの通り道なので、他人事でなく、気を付けなければなりません。夕方6時に帰宅できましたが、今週のノルマが多く、少し呆然としています。相方にいつも言われる部屋の掃除、仕事の整理。なんとか整理元年の年にしたいところです。(10/9)<35744>


◇ 土曜日。今日は、今年で3回目になる、浦和レッズハートフルクラブのサッカー教室(コープふくしま&福島大学ボランティアセンター主催)に付き合う。同クラブは、元選手たちが子どもから高齢者まで、サッカー教室などで社会支援。関係者と親しい組合員理事の繋がりで3年前から実現。福島大学のボランティアセンターの学生諸君が活躍してくれました。東日本大震災への支援事業として、岩手などでも行っています。
 福島大学の図書館に100名以上のサッカー好きな親子が集まり、まずは体育館で話を聴いて、いざグランドでという時に雨が降ってきました。仕方なく体育館内で和やかに練習など。十分に楽しんだようです。昨年、参加して、サッカークラブに参加した子もいるので、今後が楽しみです。

 昼食後、10人ほどのスタッフと、浜通りなど車4台で被災地の見学。私も一応案内役。飯舘村のフレコンバックの山に驚いていたようです。南相馬から浪江へ、請戸海岸の状況。富岡で、第2原発を遠く眺め、夜の森の桜並木を通り抜け、楢葉の道の駅(今は双葉警察署)。線量計を見ながら、その放射線の強さを実感。他の被災県を見ているので、無人化している街並みを見て、その悲惨さに改めて感じたようです。やはり「復興の格差」は、実感です。
 楢葉で分かれて、福島組3人で帰ってきました。飯舘村では、今行われている村長選挙の選挙カーに会いました。6か月後に迫った強制避難の解除は、大きな争点です。まだまだ、被災からの脱却のもがきが続いています。(10/8)<35729>


◇ 金曜日。県の委員会の関係で、県知事と県議会議長に「勧告書」をお渡ししてきました。県職員の給与等の勧告ですが、民間調査に基づき、少しですが引き上げ、初任給など若い職員の方を中心に引き上げの勧告です。今後、県議会や県知事の方での速やかな実施をお願いしてきました。
 一旦帰宅し、昼食後、県庁で記者会見。天気があまりにもいいので、ガソリンを満タンにし、洗車をしてもらいました。私が洗車すると、雨が降ると家族にいわれますが、割安の洗車の回数券を買っているので、動揺しないで実行。帰宅後、灯油6缶を購入すべくコープの店へ。18Lの灯油缶も、中身があると、腕が痛くなる。弱まったな。
 友人の奥様が入院されているので、その様子など見舞に行った方に聞く。何とか、いち早く快方に向かわれることを祈るだけ。(10/7)<35714>


◇ 木曜日。今日は午後から、コープふくしま関連の会議。
 今度、毎月開くことにした「コープいずみ☆こども食堂」の発起人会。関連小学校の校長先生、地域の団地自治会の会長さん、その他多くの民生委員、児童委員、主任児童委員が集まってくれました。「夕食を一人で摂ることが多い子ども、帰宅しても一人で過ごすことの多い子どもたちがこども食堂に集い、みんなで食卓を囲み、楽しく食事をし、安心して居ることができる場所を作りたいと思っております。」と呼び掛けています。
 第1回を10月19日に行いますが、着実に定着してほしい。

 飯舘村に関わって、国の派遣職員と「福島相双復興官民合同チーム」の方が見えられた。地域経済産業活性化対策費補助金の説明である。移動店舗のことで、可能性の打診である。村民にとっても、コープにとっても意義のあることか、十分に検討すべきものと思う。お二人とも派遣されてきている人で、愛知や神奈川から。仕事とはいえ、大変だろうなと思う。(10/6)<35699>


◇ 水曜日、本来は市内の短大での後期初めての講義だったが、議会での答弁がまわってきたので、やむを得ず、休講にしてあとで補講することにしてもらった。
 午前中は、委員会の定例会。懸案の議題を済ませて、午後は議会参加。初めての答弁なので、緊張した。中身よりも、いろいろ気を遣う。まあ、合格点とはいえないが、恥はかかないで済んだ。一般質問なので5人。5時近くの終了。

 そのまま帰宅しないで、沖縄県知事の参与の照屋さんの講演を聴く。1971年に福島大学経済学部を卒業した人。当時は、まだ沖縄は復帰しておらず、パスポートが必要だったとのこと。沖縄と福島、何か同じような位置にありそうで、それが切り捨てられるのではないかとの危機感で共有している。
 「ふくしま復興支援フォーラム」、なかなか再開の踏ん切りがつかいないが、漁業問題で林さんから報告を頂けることになったので、101回目として、早速、会場確保に動いたが、とれず。会場が違うが、開くことにした。まずは第一歩を歩まないと、また雲散霧消になってしまう。他の仕事は、私がやらなくても動くが、これは、私が動かないと消える。まずは、可能なところまで頑張ることにしましょう。私のささやかな復興に向けた活動。(10/5)<35688>


◇ 火曜日。歯医者に予約していたので、蓬莱団地まで。大学在職の時に、空いた時間に診察してくれたので、通っていたが、結局、新しい歯科を探すこともなく、蓬莱団地まで。西道路ができたので、それほど遠くない。20分ほどか。
 特に痛い歯ではないが、ポロッと落ちてきての通院。奥の上の歯だが、それよりその下の歯が問題らしく、通いだし、今日は2回目。もう、総入れ歯でもしたいと思ったが、いろいろ被せているが26本ほどあるらしいので、その段階でないらしい。総入れ歯にすると、食べ物が美味しくないとは言うが、経験はない。

 帰宅しないで、街中で、松川事件資料の世界記憶遺産(現在は「世界の記録」)推進のための打ち合わせ。現地や大学での盛り上がりを欠くので、頭が痛い。帰宅途中、県立美術館に立ち寄って、企画展「被災地からの発信 ふくしま3.11以降を描く」を見る(観覧無料)。福島の画家(福島大学卒業が多い)が、震災の状況を描く。画家の紹介の中に、震災後、女川に滞在、描いていたという方もいた。女川の様子が見れるかと思ったが、分からなかった。私一人の観覧だが、平日の夕方のせいか、惜しい。
 夕食後、すでに前売り券を買っていた映画、「日本と原発 4年後」を見に行く。きらり健康組合、福島医療生協、コープふくしまの共同の企画だ。河合弁護士が監督、主演(?)だ。元気な弁護士さんだ。(10/4)<35676>


◇ 月曜日。今日から非常勤も始まる。起床しようとした時に、枕元に置いていたスマホにメールが来ているのに気が付いた。石巻の宮川先生(小学3−4年の担任)のメール。北村拓先生(小学5−6年生の担任)が、9月23日に亡くなったとのこと。宮川先生も1か月ほどの検査入院で、初めて知ったとのこと。昨年9月5日、女川の同期生が経営している石巻の「滝川」で、60年ぶりの再会したばかり。私が年賀状も出さないでおり、お互いの消息も知らずにいたのですが、偶然、宮川先生と連絡が取れ、この日に、小学校時代の先生3人と会食。1年の担任の熊谷先生(旧姓嶋先生)、宮川先生、北村先生だが、2年生の佐藤(旧姓)きみ子先生は、残念ながら今回の津波で犠牲になった。この4人の先生が、私の小学校(女川)時代の担任のすべて。中学校とも違い、子ども全生活を見守ってくれた。
 ところが、その後北村先生が倒れられ、入院されている情報を宮川先生からお聞きし、11月7日に石巻に行く際に、病院に宮川先生と見舞いました。殆ど、お話もできない状況でしたが、奇跡的に回復しているとお聞きし、安堵しました。その後、気になっていたのですが、ご無沙汰してしまい、今日の訃報になってしまいました。85歳でしょうか。
 小学5年生―6年生という、大人になりかけていた多感の時期。本当にお世話になりました。9月の再会をはじめ、ゆっくりお話ができると思っていたのですが、2か月後に倒れてしまったのでしょうか。奥様を亡くし、津波で弘前の娘さんのところに避難し、帰ってきて自宅を再建されとお聞きしましたが、大変な時期、体に負担が多かったのでしょうか。「そのうちに」ということの虚しさを感じます。本当にありがとうございました。家族葬で済ませたと聞きましたが、せめて遠くからですが合掌。

 福島大の非常勤(社会保障法)の開始。昨日、準備万端だと思ったのですが、今朝、ホームページでシラバスを念のため調べたら、昨年度と異なり、かなりに組み換えを行っている。書いたのは9カ月前だったのですが、組み換えしたのを忘れてしまいました。急遽、朝の1時間ほど、組み換え作業を冷や冷やの体で参りました。仮登録は71名(20名ほどと思っていたのですが)、50名ほどの出席。1時からの3コマ目と4コマ目の連続講義です。180分は、話す方も大変ですが、机に座っている方も気の毒。
 マイクのない教室で(どうしてか後部が満杯)、声を張り上げて話しました。終了したら、声が枯れていました。ペットボトルを持参するのを忘れてしまい、過酷です。購入する自動販売機は、講義棟内になく、生協まで行かなければならないのです。10分間の休憩時間中に、生協まで行っている学生がいたので、購入を頼むんだったと思いましたが、気が付いた時には後の祭り。内容も、上記のことがあるので、不十分。いつもの例のように、敗者復活戦で頑張らないとダメです。

 講義終了後、遅れて参加するコープの常任役員会。体が二つ欲しいところですが、ノーベル賞医学生理学賞に東京工大名誉教授の大隅良典氏が決まり、沸き立っています。一貫した研究姿勢に、大いに学びたいものです。沖縄は、台風18号が心配で那覇市に住むTさんにショートメール。まだ、それほどでもないとの返事ですが、大ごとにならなければいいがと心配しています。(10/3)<35660>


◇ 日曜日。昨日のシンポジウムで疲れたのか、ボッーとしていました。明日から始まる非常勤の準備が気にかかるのですが、どうも緊張感が漲りません。
 昼食後、相方の要望で、県立図書館へ。武井武雄の刊本作品の展示会。武井武雄(1894-1983)は童画家であり、童話作家。彼が手掛け、会員限定で頒布された刊本作品の数々は、文や絵などの内容だけでなく、印刷や装丁等に工夫を凝らし表現した非常に芸術性に優れたものでした。この度、貴重な作品の一部が、図書館に寄贈されたとのことです。「美しい本たち〜武井武雄刊本作品の世界〜」展と題して紹介されています。宝石箱を覗き込むように、美しい本に見とれていました。

 東北楽天は、ホーム球場でソフトバンクに勝利。映像は見ていませんが、8回になって松阪大輔が登場。四球・死球の連続で5点を失点。何か、可哀想な感じ。早く立ち直ってほしい。クライマックスシリーズ前で、ソフトバンクがどうしても勝たなければならない試合ではなさそうですが。楽天は則本が勝利投手、よかった。安楽の来年は楽しみ。もう2試合の消化で、今年も終わり。来年を楽しみにしましょう、(10/2)<35643>


◇ 10月になりました。今年も残り4分の1です。一日一日を無駄にしないで、着実に歩みましょう。
 今日は、二本松にある「福島県男女共生センター」で開催される、「原発被害者訴訟原告団連絡会」主催の「シンポジウム 原発事故から6年目の今・福島のこれからを考える」にシンポジストとして参加しました。訴訟の具体的な進め方というよりも、原発事故の現段階を、それぞれの立場で話題提供する理解して話しました。他の方の、生々しい報告には敵いませんが、郷里女川の被災・復興との比較、福島の原発被災の特徴を、広域的・長期的避難、関連死の多さに等について報告しました。また、被災者同士の連携、自治体の協同等について触れましたが、どうしても机上の議論になってしまいます。そうした役割分担と思って行いました。

 400名近い参加者で、主催者が予想外の多さに感激していました。福島から京都に避難している元同僚の奥様とお会いできました。京都で訴訟原告の一人になっているようですが、原発被害を避けるために、優秀な同僚が意に反して転勤せざるを得なかったことに、心が痛みます。
 来年初めから、各地の訴訟の判決が出始めますが、発災後6年、長期的な視野での検討が必要と思います。派遣元と派遣先の双方に住民票を認める「二重の住民票」論、また復興に向けた被災自治体と県を含む広域連合等、詰めるべき課題と研究者の役割があると痛感しました。(10/1)<35631>



2016年9月8月7月6月5月4月3月2月1月
2015年12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月
2014年12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月
2013年12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月
2012年12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月
2011年12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月
2010年12月11月10月
〜2010.10.9アーカイブ