ここの背景画像は「materials Angelique」さんからお借りしました。
和仏対応一覧 か行―こ |
フランス語のアクセント記号は、文字化けするので省略してます。正しくは書籍などを参考にしてください。
あ | い | う | え | お | か | き | く | け | こ | さ | し | す | せ | そ | た | ち | つ | て | と | な | に | ぬ | ね | の | ||||
は | ひ | ふ | へ | ほ | ま | み | む | め | も | や | ゆ | よ | ら | り | る | れ | ろ | わ |
「人物スケッチ/エベール」 「人物スケッチ/カンボン」 「人物スケッチ/クートン」 「人物スケッチ/コロー・デルボワ」 「人物スケッチ/サン・ジュスト」 「人物スケッチ/デュムーリエ」 「人物スケッチ/ビョー・ヴァレンヌ」 「人物スケッチ/ルパ」 「人物スケッチ/ロベスピエール」 「用語/ヴァントーズ法」 「あ・ら・かると/名前/ピット」 「きょうは何の日/4月5日」 (H11.7.17.UP)
高等法院 Parlement 「用語」 「2-1 貴族の反乱」 「2-1-1 オルレアン公の反抗」 「用語/名士会」 「用語/パリ」 「人物スケッチ/エロー・ド・セシェル」 「人物スケッチ/カロンヌ」 「人物スケッチ/デュポール」 「人物スケッチ/バルナーヴ」 「人物スケッチ/ビュゾー」 「人物スケッチ/ブリエンヌ」 「人物スケッチ/ルバ」 「きょうは何の日/4月8日 」 「きょうは何の日/5月22日 」 (H11.7.17.UP)
国民衛兵 Garde nationale
「3-4 ヴェルサイユ行進」
「4-4 国王の逃亡」
「5-4 8月10日の革命」
「6-2 国王裁判」
「7-3 軍事問題」
「7-4 ジロンド派の終焉」
「9-4 運命の日」
「10-4 ヴァンデミエールの反乱」
「人物スケッチ/アンリオ」
「人物スケッチ/ラファイエット」
「人物スケッチ/サン・ジュスト」
「人生の終わり方/アンリオ」
(H11.7.17.UP)
国民公会 Convention
「5-3 祖国の危機」
「5-5 9月虐殺」
「6-1 国民公会」
「6-2 国王裁判」
「7-1 対外政策」
「7-2 経済不安」
「7-3 軍事問題」
「7-4 ジロンド派の没落」
「8-1 山岳派独裁」
「8-2 新しい軍隊」
「8-3 最高価格法」
「8-4 革命暦と理性の祭典」
「9-1 山岳派の内部闘争」
「9-2 ロペスピエール独裁」
「9-3 公安委員会分裂」
「9-4 運命の日」
「9-5 凍てついた革命」
「10-1 テルミドール派の支配」
「10-2 物価狂乱」
「10-3 共和国3年の憲法」
「10-4 ヴァンデミエールの反乱」
「11-1 総裁政府」
「11-2 バブーフの陰謀」
「12-5 共和国8年の憲法」
「人物スケッチ/イスナール」
「人物スケッチ/ヴァルレ」
「人物スケッチ/オルレアン公」
「人物スケッチ/カルノー」
「人物スケッチ/カンバセーレ」
「人物スケッチ/カンボン」
「人物スケッチ/クートン」
「人物スケッチ/サン・ジユスト」
「人物スケッチ/シエイエス」
「人物スケッチ/シャルロット・コルデー」
「人物スケッチ/タリアン」
「人物スケッチ/ダントン」
「人物スケッチ/デムーラン」
「人物スケッチ/デュムーリエ」
「人物スケッチ/テレーズ・カパリュス」
「人物スケッチ/バラス」
「人物スケッチ/ビュゾー」
「人物スケッチ/ビョー・ヴァレンヌ」
「人物スケッチ/フーシェ」
「人物スケッチ/ブリッソ」
「人物スケッチ/ペティヨン」
「人物スケッチ/ボワシー・タングラ」
「人物スケッチ/マラー」
「人物スケッチ/ルー」
「人物スケッチ/ルバ」
「用語/ヴァントーズ法」
「用語/元老会議」
「用語/30万募兵法」
「用語/ジャコバン憲法」
「用語/徴税請負人」
「用語/デュムーリエの裏切り」
「用語/度量衡」
「用語/立法議会」
「きょうは何の日/2月1日」
「きょうは何の日/3月13日」
「きょうは何の日/4月13日」
「きょうは何の日/8月20日」
「きょうは何の日/9月21日」
「きょうは何の日/10月2日」
「きょうは何の日/10月26日」
「あ・ら・かると/名前/ピット」
「小部屋/サン・ジュスト」
「小部屋/ヴァレンヌ逃亡/登場人物/ドルーエ」
「小部屋/バスティーユ襲撃/登場人物/カミーユ・デムーラン」
「小部屋/バスティーユ襲撃/登場人物/テュリオ」 (H11.10.11.UP)
五百人会議 Conseil des Cinq cents 「用語/元老会議」 「10-3 プルジョワ共和国/共和国3年の憲法」 「11-1 総裁政府/総裁政府」 「11-4 総裁政府/フリュクチドールのクーデター」 「12-4 革命は終わった/ブリュメール18日のクーデター」 「人物スケッチ/カンバセレス」 「人物スケッチ/シエイエス」 「人物スケッチ/ビシュグリュ」 「人物スケッチ/ボワシー・タングラ」 「きょうは何の日/5月31日」 「資料/ブリュメール18日のクーデター」 (H11.11.14.UP)
コルドリエ・クラブ Club des Cordeliers 「用語/コルドリエ・クラブ」 「4-3 議会と王/政治クラブ」 「4-4 議会と王/国王の逃亡」 「5-1 王制転覆/立法議会」 「人物スケッチ/エベール」 「人物スケッチ/ルー」 「人物スケッチ/ダントン」 「人物スケッチ/カミーユ・デムーラン」 「きょうは何の日/4月20日」 「きょうは何の日/5月2日」 「きょうは何の日/7月17日」 (H11.11.14.UP)
コロー・デルボワ Collot d'Herbois 「人物スケッチ」 「人物スケッチ/ビョー・ヴァレンヌ」 「6-1 国王裁判/国民公会」 「8-1 恐怖政治/山岳派独裁」 「8-5 恐怖政治/恐怖政治の恐怖」 「9-3 テルミドール九日/公安委員会分裂」 「9-4 テルミドール九日/運命の日」 「10-2 ブルジョワ共和国/物価狂乱」 (H11.12.26.UP)
コンドルセ Condorcet (Condorcet, Marie-Jean-Antoine-Nicolas de Caritat, Marquis de) 「人物スケッチ」 「人物スケッチ/ディートリッシュ」 「4-3 政治クラブ/政治クラブ」 「6-1国民公会/ジロンド派と山岳派」 「6-2 国王裁判/ジロンド派の投票」 「きょうは何の日/3月20日」 「きょうは何の日/4月20日」 「きょうは何の日/12月31日」 「用語/コルドリエ・クラブ」 (H11.12.26.UP)
コミューン Commune 「5-5 9月虐殺/パリの恐怖」 「6-2 国王裁判/国王処刑」 「7-2 経済不安/穀物の最高価格法」 「7-4 ジロンド派の終焉/山岳派の台頭」 「8-2 新しい軍隊/国民総動員法」 「9-2 ロベスピエール独裁/独裁の始まり」 「9-4 運命の日/テルミドール九日--市役所」 「人物スケッチ/アンリオ」 「人物スケッチ/イスナール」 「人物スケッチ/エベール」 「人物スケッチ/コロー・デルボワ」 「人物スケッチ/タリアン」 「人物スケッチ/ダントン」 「人物スケッチ/ビュゾー」 「人物スケッチ/ビョー・ヴァレンヌ」 「人物スケッチ/ルイ17世」 「用語/テュイルリー宮殿」 「きょうは何の日/7月25日」 「きょうは何の日/8月9日」 「きょうは何の日/8月15日」 「きょうは何の日/9月20日」 (H11.12.26.UP)