日 記(備忘録)

(2017年8月)


<今野順夫の部屋>

◇ 8月も最終日。明日のフォーラムの準備をし、街に出て、銀行と今後のフォーラムの会場借用手続。明日を皮切りに4回分。年内にはもう一つ具体化したいものだ。
 DVDの再生が不調なので、散歩ついでに電気店で聞く。テレビの方は、比較的新しいが、ビデオはずいぶん古い。修理の話もしたが、どうも家電は修理がコスト高で、新しいものは、機能も改善しているので、買え時かもしれない。
 夜は東北楽天と西武戦。オコエ選手の初球ホームランに喜ぶが、安楽がかなり力投するも、結局6対2で敗北。打線が調子悪い。並行してサッカーのワールドカップのアジア予選。強豪オーストラリアを2対0で破る。出場権を得たことになる。これで8月が終わるが、9月は、頑張りたい。(8/31)<40363>


◇ 月曜日(28日)、コープの常任役員会。
 火曜日(29日)早朝、北朝鮮のミサイル発射の緊急情報で、国中、テレビも完全独占。困ったことに、29−30日と県の委員会関係の東北・北海道ブロック会議が、秋田で開催。早朝8時41分発のやまびこで出かけ、仙台でこまちに乗り換え予定。懸念されるのは、早いこまちが、やまびこ到着前に仙台を出発する危惧。待ち合わせた事務局長も早めに到着。遅れている一つ前の新幹線にのり、仙台のこまちに間に合う(15分遅れ)。自然災害でもないので、順調な走行。ほぼ予定通り秋田着。
 午後の会議も順調に進展し、夕方の交流会。福島からの5人は、川反に繰り出すも、職員が、安いところを見つけてくれた。

 今日の水曜日(30日)、午前中は、秋田の委員が経営している酒蔵を見せていただくということで、奥羽本線を北上。羽後飯塚で降車。膨大な敷地のなかの、工場(味噌・醤油・日本酒)及び写真展示館を、ご主人(社長)の案内で見学できました。また、国の重要文化財に指定されている邸宅を見せてもらう。庭園も素晴らしい。見学を終えて、秋田駅に戻り昼食。2時過ぎのこまちで仙台へ、やまびこで福島へ。疲れましたが、念願の見学が実現できました。(8/30)<40342>


◇ 8月の最後の土日が過ぎた。
 雨は降ってないが、なかなか心が晴れない。連日の楽天の連敗が気を滅入らせているのかも。何かリーグ優勝、仙台で日本シリーズという夢が、少し膨らみ過ぎていたらしい。どの野球評論家も予想は、5以下6位だった。しかし、春の大珍事か、梨田監督の2年目優勝説が、夢でなく実現しそうな感になってきたので、その修正が効かないのかもしれない。野球を諦めかけた選手たちの活躍、新人の活躍を見ると、いくら連敗して、優勝が程遠くてなっても喜んで見れてもいいのだと思うが。

 評価されず、諦めかけていた野球人生が、再び活躍の機会を得て、リベンジする姿は、爽快感を感じさせる。レベルも、分野も違うが、自らの人生に共鳴するのだろうか。年老いてくると、反省が多い。自らに課した研究の課題、心にずしりと重い。どれほどの期間を残してくれているのかわからないが、少なくとも、孫たちに「爺さん、頑張ったね」と評価されたいものだ。台湾の「十分」で飛ばしたランタンに書いた思い、「人生最後にいい論文を書きたい」「孫に尊敬されたい」は、そうした思い。「百歳まで生きるぞ」は、「エッー!!」と皆に驚かれたが、やり残したことを実現する期間的保障なのだが(笑)。
 近くの工場で、紳士服のセールをやっているので、買いに行く。丁度、去年も同じ時期に行っていた。着る機会も少なくなったが、普段着でも、どんどん戸外にウォーキングに出よう。寸法を取ったら、体重は昨年と変わらないはずが、胸囲が減り、腹囲が増加。引力のせいか(笑)。なんでも「意識的に」行わなければいけないとは思うが。(8/27)<40308>


◇ 木曜日(24日)、土湯の宿からコープおおいたの視察の皆さんを見送りして、一旦、帰宅する。松川の仮設住宅(飯舘村)でのサロン活動については、予定していないのでパスして、帰りに福島駅でお土産を買うというので、そこで待ち伏せ。2時の新幹線だが、いろいろと福島の土産を購入していった。スタッフ以外は、ほぼ初めての福島(2泊3日)。希望者は60組、100人程度らしいが厳選したらしい。参加者の自己負担が軽くなるように、コープからの補助が大きいようだが、時間が経って、忘れ去られる時期に、以前より多くの視察者が来てくれることは何よりも嬉しい。
 夜は、弁護士会主催の体罰根絶の講演会に参加。私の企画しているフォーラムの宣伝もと思い、ビラを置かせてもらった。「2017年度子どもの権利全国イベント 体罰の根絶に向けて 〜体罰は何が問題か〜」。講師は、精神科医の明橋大二氏(真正会富山病院心療内科)。体罰の子どもの発達への影響、体罰の問題点、叩かないしつけ(ほめ方・叱り方)、親へのサポートなどなど、多くの人に聞いて欲しい内容だが、参会者は少し少なかったかなと残念。「私は存在価値がある」「必要な存在」「大切な人間」、「生きてていいんだ」、「私は私でいいんだ」などなど、自己肯定感の醸成の重要性。子どものいじめによる自殺防止の観点からも、大いに勉強になった。

 金曜日(25日)。同郷(女川)の松井克浩さん(新潟大)から、つい最近出版された本を送っていただいた。『故郷喪失と再生の時間 新潟県への原発避難と支援の社会学』(東信堂)。Facebookで知り、女川出身(正確には新潟生まれ)ということで、親近感を持っていたが、直接お会いしたことはない。ぜひ、私たちのフォーラムで新潟での支援の状況を話して欲しいという要請はしていたが、新刊を出されてということで、チャンス到来。またボランティアで、11月30日の例会に来てもらうことになった。若く、大学の要職(副学長)にありながら、研究活動をしっかりやっている。1961年生まれだが、他の著作も多い社会学者である。見習いたい。
 夕方、妻も会議に送迎。あとは東北楽天のラジオとパソコンでチェック。接戦で延長戦。ツーアウトまで取って、その後、連続の四球。結局、5対3で敗北。少し、やりきれない。疲れなのかな。みんな必死なんだが、それが結果に結びつかない。残念。
 女川の女子中学のバスケットのアニメを見る。被災地は、こうした子どもたちの頑張りが大きな支援になっている。大人の支援でもあるのだが。原発地域での子ども主体の復興活動は、事の性格上難しいが、いくつの高校生の活動もみられる。9月1日に開催するフォーラムで、ふたば未来学園高校の丹野校長先生にお話を伺う。皆さんの協力が嬉しい。できれば多くの方々の参会を期待している。(8/25)<40284>


◇ 水曜日。午後から、松川賞運営委員会。応募者数がなかなか増えないが、意欲的な作品が寄せられた。慎重に審議しながら、早急に選定し、9月30日には、授賞式を行う予定。もっと応募者数・推薦数を増やす必要があり。
 大学での会議の後、学長室に立ち寄り。その前に、わらじ祭りの出演者に遭遇。参加できて、皆さん自信を持ったよう。前に出る、外に出る、その姿勢はいいね。学長と懇談。
 自宅に戻る暇がないので、途中でガソリンを充填。6時半からの自治体の弔慰金審査委員会に出席。30分以内の終了。土湯温泉で行われている、コープおおいたの視察団(40人ほど)との交流会のため、宿泊する宿に合流。30分ほどの行程だったので、着くのも7時30分頃。皆さんに遅れること20分ほどか。交流会終了後、二次会。夜中の1時を過ぎただろうか。若いスタッフがきびきび動いていて、頼もしい。いつもコープおおいたさんの持続的な支援に感謝。鼾を子守歌に寝入る。
 高校野球は、花咲徳栄高校の大勝。埼玉県初の制覇。最後まで予測が狂った高校野球だった。(8/23)<40270>


◇ 火曜日。午前中、松川資料の記憶遺産の申請が、日本から推薦されないということになったので、在福の世話人で、今後の方向について相談。NPOの記念会、全国の呼びかけ人などと相談して、決めることになるが、このままそうですかと引っ込めることは難しい。再チャレンジということになろうが、そのためにもどこが不足していたのか、よく熟考しなければなるまい。他の記憶遺産との比較では、地元自治体からの支援を受けることができていないことも問題だろう。
 高校野球は準決勝。いずれも最終盤に炎上。明日の決勝戦は、埼玉の花咲徳栄(はなさきとくはる)高と広島の広陵高。花咲徳栄は、加須市。双葉町の避難先。夕方、ロッテと楽天の試合、最後、冷や冷やしたが6対2で、久しぶりの勝利。新人の藤平投手は、出身地(千葉)でプロ入り初勝利。負けたが、好投した先日の安楽といい、若い人が頑張っているのが頼もしい。(8/22)<40252>


◇ 月曜日。気になる野球の試合なし。高校野球も東北勢、すべて姿を消したので、急に関心薄らぐ。どこか遠い国の話のような。東北ズブズブの認識に驚く。仕方がない。東北で生まれ、東北で育てられ、東北の地に還る、田舎者なので仕方がない。
 家族の用事の送迎、夕方、コープの常任役員会。少し暑さがとり戻しつつあるのか。明日からは、30度前後。秋田の知人からの電話。秋田に行く用事に関連。秋田は暑いですよと言われ、こちらは寒いと。異常な気象で、農作物が心配だ。(8/21)<40243>


◇ 日曜日。子どもたちは夏休み最後の日曜日と思い、孫たちに聞いたら、宮城は27日までの夏休みらしい。夏休み明けの、憂鬱な日々が思い出される。前日まで、宿題の絵を描いておらず、そのまま寝てしまったが、翌朝、立派に完成している絵を持って、意気揚々と出かけた記憶が蘇る。神の手ということはあるんだ。(笑)
 健康のため、本屋に定期刊行物を取りに散歩。約6000歩。その他は、野球観戦三昧。高校野球、東北3校全て敗退。仙台育英も、盛岡大附属も、福島の聖光学院も。うーん。実力差か?。夜の東北楽天は、BS12の中継。ソフトバンクにまたも敗退。西武+ソフトバンクと6戦全敗。連敗。今までの好成績は、春の珍事だったのか?。西武に迫られて2位も危ない。何とかCSの権利を確保して、逆転優勝を図るしかないか?こうしたスランプは、私の半生をみれば、日常茶飯ではあるが、絶好調で、また被災地から優勝の夢を見ていた者としては、残念。じっと、回復を待つしかない。私の半生の回復と同様に。(8/20)<40237>


◇ 土曜日。定期診察のために予約している日である。多分、検査値が悪くなっていると思っていたが、やはり。意識的に(とはいっても、隔日程度だが)、散歩して、歩数を5〜7000歩くらい数えていたが、この月は、雨のこともあり、ほとんど怠けてしまった。定期的な非常勤講師もなくなり、体を動かすことがなくなったことは事実(頭を動かしているわけではない)。心を入れ替えて、動かないと・・・。

 高校野球は、ベスト8を決める4試合(昨日4試合で4チームが決定)。16チームの中には、勝ち残った東北4チーム。昨日の青森山田は負けたが、今日は、盛岡大学附属高校(岩手県)と仙台育英(宮城)が勝ち残り、聖光学院(福島)は惜しくも敗れた。どの試合も最後の最後までもつれた。盛岡大付属は、同じ回の表裏で共に満塁ホームランの末の勝利。仙台育英は、9回表に点が入り、その裏。ツーアウト後、単純な内野ゴロ、これで終わりと諦めたが、なんと塁審の判定はセーフ。その結果、満塁となり、その後2塁打で2点で逆転サヨナラ。こんなの初めて。選手たちも諦めたと思うが、最後の最後まで気を許せない。強豪・大阪桐蔭を破ることになった。東北はベスト8に2チーム。凄いと思う。

 だが、仙台のホームでの東北楽天対ソフトバンク。則本が9回完投で2点に抑えたが、打線は振るわず、ゼロ。何か、負けが続いている。どう打開していくのか・・。待つしかないのか、疲れが出てきたのか。歯車が合わない。残念。(8/19)<40218>


◇ 金曜日。午前中は、しばらくなかった県の委員会。私は、7年の委員になるが、委員も変わり、事務局も変わった。なかなか堅い壁も否定できないが、事務局の努力で、ひとつひとつ見直しが進んでいる。現時点で、最善と思いつつも、情勢の変化で、さらなる見直しが必要になるかもしれない。あるいは、見直し自体が、情勢に合わなくなる時もあるかもしれない。それを恐れて留まることは許されまい。もがきながら、見つけていかなければなるまい。見直さなくても忙しい事務が待っている。それに流されないで、また前例踏襲の呪縛から解き放たれて、進むしかない。
 睡眠不足なのか、なかなか疲れが取れない。高校野球、東北の第1番バッター、青森山田は、東京代表のチームに9対1と敗れる。残るは3チーム。ベスト8にどれだけ残るか。BS12の中継のある東北楽天対ソフトバンク戦。なかなか打てず、4対1の敗北。ホームグラウンドでもダメだった。このままズルズルいかなければいいのだが、心配。(8/18)<40209>


◇ 今日8月17日は、東北本線金谷川駅・松川駅間での列車転覆事件である松川事件が発生した日。68年前(1949年)のこの日である。20人の労働者が逮捕され、無実の罪で、裁判が続いた。地裁・高裁では死刑を含む極刑を言い渡されたが、文化人を含む広範な公正判決を求める運動で、最高裁で差し戻し、高裁で全員無罪、最高裁で全員無罪の結論が出たのは、1963年9月12日。事件(直後の不当な逮捕)以後、ほぼ14年を要した。20代から40以前の人生の最も華々しい時期を、獄中に繋いだ権力の責任は大きい。その後の、民事賠償では、明確に権力による不当な逮捕などを断罪している。労働運動壊滅に利用した(それは実現したのかもしれないが)この事件は、結局、真犯人を探しあてる努力を放棄したことになる。今朝の地元紙・福島民報は「あぶくま抄」で、この事件を取り上げる。
 この松川事件・松川裁判・松川運動の松川資料(福島大学が所蔵)を、世界記憶遺産に登録しようとの運動は、日本のユネスコ委員会の推薦を受けることができなかった。世界的な登録は実現していないが、その資料の持つ意義は、変わらない。推薦しないことが妥当でなかったことになるような、国民的な広範な支持を得るような運動の課題は、今からである。地元の福島市や福島県が、その資料的価値を理解して、支援してくれるような広がりが必要である。

 贈答用の桃をJAの店で購入、郵便局から送った。散髪に出かけたくらいで、自宅でゴロゴロしている。何か、台湾旅行の疲れが、いまだとれていない感じ。高校野球は、仙台育英の辛勝(ベスト16の中に東北4チーム)。楽天の対西武戦は、3対0で9回サヨナラ敗北。3連敗。菊池雄星対安楽。安楽大変と思ったが、7回まで0対0。これには感動。しかしリリーフ陣が9回裏にツーアウトから出したランナーをおいての3ランホームラン。がっかり。3位に向かって進みつつありそう。(8/17)<40192>


◇ お盆休みもあっという間に終わった感じです。Uターンの話題も過ぎさっったようです。全国的に雨がち。甲子園も一日(15日)、雨のため全試合中止。順延です。
 火曜日の予定が、水曜日の今日へ。第1試合盛岡大附属(岩手)、第4試合聖光学院(福島)、いずれも勝利。東北6チームのうち4チームが2回戦に進出し、3チームは3回戦へ。東北の力もついてきて来たのか、うれしい。
 今日は、高校野球2戦の後に、東北楽天のテレビ観戦。西武に2連敗。高校野球で気分を良くし、プロ野球で不機嫌。
 東松島にお住いのA先生(女川中時代の恩師)からお電話をいただいた。最近、奥様を亡くされ、心配していたのですが、49日の法要も無事終えられて、ホッとしている感じです。女川の同級生たちの電話番号を聞きたいということで、そのうちに、また集まりたいものです。
 お盆なのに、両親の墓参りにも行かずじまい。親不孝だな。(8/16)<40175>


◇ 土曜日(12日)、旅の疲れかボーッとしていました。昼前に、次女を連れて、花見山カフェ「空と花」へ。昼食のつもりが、お腹が空かないので、シホンケーキとコーヒー。初めての娘は、その展望に感激していました。ご主人に逢えず残念ながら帰ろうと思ったら、偶然、玄関先で逢いました。その店の、さらに上にある別棟を見せてもらい、その展望は、また絶景。こういう別荘が持てたらいいねと夢を語りながら帰ってきました。台湾からのお土産の到着を待って、帰っていきました。

 日曜日(13日)、新聞で宣伝されている、オープンしたばかりの飯舘村の道の駅・までい館に、妻とともに行ってきました。駐車場は満杯、駐車案内の方々が忙しそう。あんなに閑散としていたところ、何か驚きです。飯舘村特産はサヤインゲンなど少ないため、全国の物品をそろえていました。そこで昼食にありつこうと思っていたのですが、丁度、食事は完売。併設しているコンビニで、おにぎりを買って済ませました。
 帰途、山津見神社に立ち寄りました。オオカミの天井絵が有名ですが、2013年4月に火災で焼失。たまたま、焼失前に撮影していた資料を基に、美術家等の指導で、大学院生たちが復元したものです。完成時に、県立美術館で展示されたので、それは見ました。昨年、再建した本殿に、取り付けられました。宮司に話を聞いて、大切な宝として存続させたいものと思いました。飯舘村復興の原動力になればいいと思います。コープの活動家が、ぜひ一度見てみたいとのこと、近いうちに、再訪することになるでしょう。(8/13)<40143>


◇ 更新をしばらくサボっていました。3泊4日の夏休み(?)の家族旅行から帰ってきました。
 土曜日から一挙金曜日になりました。1週間の空白です。アクセスカンターも40020から40121まで進み、100人の方が、あるいは入院でもしたのかなと思ったかもしれませんが、休暇のようなものです。
 土曜日(5日)は、義母が98歳までお世話になった、老人保健介護施設・はなひらのの夏祭りのお手伝い。お世話になった義母は、いまはいないのですが、そのこともあり、妻が施設運営に参加するようになりました。夏まつりのお手伝いをする妻の送迎をするなら、その補助でもボランティアをと言われて、最初から最後まで詰めていました。あまり役に立ちませんが、撮影などして会場内をうろうろしていました。近隣の町内会の皆さんも来てくれた、心の温まる盆踊り・夏祭りでした。それを支えるスタッフの苦労を体験しました。同じ祭りでも、参加する立場が異なると、見えるものが違うもんですね。大成功でした。
 日曜日(6日)は、ゆったりですが、月曜日(7日)は、コープふくしまの朝礼。いつも理事長の挨拶があり、いつも同じことを話すのは気が引けるので、少しは新しいことをと思うのですが、前日の広島原爆投下の話。特に、国連で採択された核兵器禁止条約の意義、残念ながら政府の消極的な姿勢に触れざるを得ませんでした。広島市長(その後の長崎市長)の大きな期待、被爆者団体の願いとの差異がクローズアップされました。原爆問題は、私にとっての平和への関心の出発点。学生時代に、学生原水協という団体の下で、仙台市内全域を原水爆禁止の署名活動をしました。夏休み、青春らしい楽しみもあったのでしょうが、汗をかきながら署名の戸別訪問。原水禁世界大会への派遣(今は、各団体がその資金で送っている場合が多いのですが)のカンパですが、他人のお金ですので、不正がないように、代表がどういう行動をしたのか、資料なども含め、地域に報告活動をしました。いまは、被爆者も高齢化し、そこにでてきた一縷の光。何とか国連の条約を各国で批准し、核兵器の所有などを含めて「違法」とする画期的な条約。122の国が7月7日に採択し、発効は今後の問題。核兵器所有国は、不参加。日本は核の傘の下で、参加していない。(核保有国と非保有国の架け橋になるとのことですが、もっと唯一の被爆国として、リーダーシップをとるべきだと思うのですが)。いずれにしろ、被爆者の思いも受けて、何か、ささやかでも尽力したいものです。学生時代の思いが、こうした形で続き、何か困難の中にも明るい光が見えた気もします。
 挨拶は、先週の定例理事会終了後に女性理事から出された、コープの店のトイレの汚れの問題。商品の良さが第一ですが、トイレが快適かどうかは、店へのイメージを良くします。極端な話、隣のスーパーで買おうと思うが、トイレはコープの店のを使おうと思ってくれたら、コープの店への期待、利用が高まるのではないかと、大学でのオープンキャンパスで高校生から指摘されて、何とか改善をしていこうとの運動が高まった経験。特に、妻とバス旅行に出かけることが多くなって、女性客が多いという事もありますが、SAでも女子トイレは、長蛇の列。男はスイスイ。何か、男女の差別を感じます。形式的に、同じ数では、平等になりません。トイレ(特に女子トイレ)問題は、お客対応で、事業活動にも大きな影響が出るでしょう。私も含め、男性のみの執行部、その思いを解決しようとするところに軽視はないのか、大いに反省させられます。男子が入れない領域、女性の力も借りて実現を図るべきです。
 夜の常任役員会、専務が気を利かして、その話題に触れてくれました。諦めないで進む必要があると思いました。

 火曜日から金曜日までの4日間は、親子3代での家族旅行。娘がツアーと、自分たちの観光計画を作ってくれました。我々夫婦と、次女(の夏季休暇利用)、孫娘(小学校5年・長女の長女)。両親が仕事で忙しく、孫娘を我々が迎えに行き、仙台空港で次女と落ち合い、午後7時は仙台空港発、台北行きの飛行機。深夜、台北着。2日目は、ツアーの企画で、歴史的観光名所、故宮博物館なども回りました。夜は、自由行動のため、西遊記の観劇。面白かった。3日目は、自由行動で、十分へ。4人でランタンに願いを書き、空高く飛ばしました。少々、ハプニングもありましたが、夜は、九分。凄い人ですが、楽しめました。4日目の午後は、帰国ですが、夕方、孫娘家族の仙台空港での迎えを受け、ホッとして帰宅しました。孫を親から切り離しての旅行でしたので、心配でしたが、何と無事、それだけでなく、私にとっても、忘れがたい思い出になりました。再現は難しいでしょうが、また、娘や孫との共通の思い出ができ、幸せでした。書ききれないので、また反芻しながら、後日書くことにします。(8/11)<40121>


◇ 木曜日(3日)は、ふくしま復興支援フォーラムの第114回目。脳神経科学者の伊藤浩志さんに「なぜ不安は消えないのか」というテーマで報告してもらった。最近、人が集まらなくて頭を抱えていたが、35名もの参加者。報告者が最近出した著書『復興ストレス』を呼んで参加した方もおり、かなりの専門的な議論も多かった。非常にデリケートな問題なので、扱いに苦労するが、曖昧にせず、しかし相互の信頼関係を維持しながら、対話を続ける必要があるのだろう。
 忘れ物(買い物袋)があり、その対応に困った。やはり、事務局体制が存在しないので、このようなハプニングは困る。数回だと支援してくれる人もいるが、長期の継続は難しいのだろう。リピーターは少ないが、常に参加者も新たな方々を掘り起こさないと・・。復興支援学校のつもりで、卒業生と新入生と、絶えず血を入れ替え、広げていく必要があるのかもしれない。

 金曜日(4日)、午後からコープふくしまの定例理事会。事業状況に陰りがあるが、理事も従業員も、現状を見つめて、主体的に動かないとダメなのだろう。福島市はわらじ祭りが始まった。私は、東北楽天対ロッテ戦をテレビ観戦。又敗北かと思いきや、9回裏、2点を入れ、3対2の逆転サヨナラ。本当に打力も体力がなくなったなという感じ。勝つときは強く見え、負けるときは弱く見えるのかもしれない。アクセス4万回突破。3万回は2015年9月21日。(8/4)<40020>


◇ 水曜日。
 夜の前川氏の講演会。前文科事務次官の前川喜平氏の講演会である。氏は、昼の公立夜間中学校を目ざす会による授業指導に、ボランティアで参加しているが、その後の時間、講演会を引き受けてくれたらしい。
 「前川さん 大いにかたる −加計・憲法・夜間中学などなどー」。県文化センターの小ホール。370名ほどの椅子席だが、ほぼ満杯。80分ほどの講演の後、1時間近くの質疑応答。四国から、東京から、仙台からの聴衆もいて、驚いた。
 国会で話題になっていることは、繰り返しになるが、より説得的な語りであった。それとともに、学校教育の問題、夜間中学の問題、いじめの問題などなど、広範囲に展開され、説得的な話。久しぶりに、すっきりしたとの感想も多かったようだ。笑顔で帰った人も多かったようだ。福島で開催できたことは、大きな意義があったと思う。(8/2)<39996>


◇ 今日から8月になった。
 まだ梅雨明けしない。8月になっても梅雨明けしないのは珍しいとのことだが、それ以前に真夏の日々を過ごしたので(37.7度という福島市の気温も)、梅雨明けと真夏が逆転したのかなとも思いたくなる。
 部屋掃除しても、なかなか捗らない。USBメモリーを買いに、電気店に行ったが、32ギガや16ギガ、意外に高く、コンビニに行く。8ギガで1000円を切っている。リサイクルの古新聞を生協へ。
 夕方、すさまじい一時的豪雨のなか、以前仕事を共にしていた方々との夕食の会へ。イタリア料理の洒落た店(リストランテ ハラシマ)。生き生きとした仕事の話を聞いていると、頼もしくなる。頑張って欲しい。(8/1)<39985>



2017年7月6月5月4月3月2月1月
2016年12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月
2015年12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月
2014年12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月
2013年12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月
2012年12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月
2011年12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月
2010年12月11月10月
〜2010.10.9アーカイブ