◇ 2017年も今日で終了。
昨日(30日)は長女一家が孫3人を連れて来た。遅い昼飯だが、近くのそば屋で、年越しのそばの前倒し。3人とも大きくなって、逞しくなってきた。食べる量も大人並み。それぞれ、ゲームやテレビ等、最後に餅を搗いて(機械)、帰宅した。両親は、31日は仕事だという。
大晦日の今日。次女が帰省した。昼ご飯は、土産として持参した女川産の絶品(極上)の握り寿司。午後、3人で散歩。7000歩ぐらい。雪道で歩きにくい。東京の都心は雪が降っていたらしいが、福島の空は晴れている。しかし、さすがに気温は低いのか、寒い。
夕方は、昨日のそば屋に行ったら、ソバがなくなったらしく、諦めて帰る。夕食は、ワインを飲みながら、これもお土産のローストビーフなどを食べる。美味。
7時過ぎに始まるNHK紅白歌合戦。結局、12時過ぎまで。新年を迎える。良い年でありますように。(12/31)<41653>
◇ 金曜日。今年もあと3日。テレビは、相撲協会のニュースばかり。大事ではあるが、それほど、全てのメディアを占領して、やるほどのことか。相撲協会のことばかりがくわしくなって、政治的な問題は関心の外へ。誰が喜んでいるのかな。
午前中、年末の通例で、銀行回り。昨年末と比較すると僅かの増加。来年からは、兼業が減るので、きっと減少するだろう。必要以上には持たない方がいいのだが。収入は減るので、支出を減らすことに尽力。様々な諸会費が、続いている。思い切って、必要最小限にして、英断をしないと。
定期刊行物を取りに、雪のなかを散歩。8000歩ぐらい。雪道は歩きにくいが、空は晴れていて、空気は冷たいが気持ちがいい。
妻が購入した、最近亡くなった作家・葉室麟著『蜩ノ記』(祥伝社)を読んでいる。第146回直木賞受賞作。本読み好きの方ではないが、面白い。つまらぬテレビを消して、読んでいる。残された研究が必要だが、あまり読まなかった小説を、毎日が日曜日の特権として読んでみたい。(12/29)<41633>
◇ 今日は官公庁の「仕事納め」だろうか。テレビでも、県庁などの仕事納めを放映している。そのような儀式がなくなってから、9年になろうか。何かホッとした感覚のみが残っている。
雪が降り、結構積もった。とはいっても、運転には支障のない雪。
以前に、組合関係者から「働き方改革」について、懇談したいとの話があって、午後から出かける。「一億総活躍社会」から出てきたものだが、一面、現在の労働問題を解決しようとする面と、この際、より資本に自由な制度の構築する面があるので、評価は難しい。なかなか制度改革へと結びつくのは難しい。
寒さは深々と迫る。今日は、結局、プラスの気温にならなかったのかな。寒い。(12/28)<41623>
◇ また3日が過ぎた。これが「3日坊主」か。いや、3日坊主は、3日続けて止めるもの。2日サボると思い出すのは、なんというのかな。3日止めていると思い出すのも3日坊主の裏返しか。デスクトップのパソコンのある2階の部屋が、暖房が十分でなく、上がって来れないだけの話か。1階のリビングは20度以上だが、2階の部屋のストーブをつけると室内温度が4度。しばらく時間がかかる。2人しかいない家、2階に一人、1階に一人ではもったいないのと、食事は下で、テレビも1階のみ。経済観念かどうかわからないが、そういう物理的なこともあるが、デスクトップ、机に向かわない怠け癖が最大の理由。スマホも良くない、ホームページも、メールもスマホで済んでしまう。何か長い文章を書くなどない限り、デスクトップの用はない。しかし、勉強をしていないことが最大の理由。中高生の時の、あの勤勉さはどこに行ったのか。「ナマケモノ」になってしまったなあ・・・。今年の最大の反省点だな。
月曜日(25日)、夕方、コープの常任役員会。ちらちらと雪が舞う。冬だな。
火曜日(26日)、松川賞運営委員会を大学(松川資料室)で。妻を途中まで送ったので、早めに到着。第4回目の松川賞の募集。応募者が、ますます少なくなってきているので、募集に工夫を凝らすことにした。
水曜日(27日)、雪が積もる。買い物のアッシー君。寒くて大変。(12/27)<41618>
◇ 自宅と散歩で土日が過ぎた。
土曜日、天皇誕生日だが、土曜日なのであまり連休という感じがしない。子どもたちは冬休みに入って喜んでいるだろう。クリスマスとお年玉と。自宅でゆっくりして、近所の散歩に出かけるだけ。
日曜日、高校駅伝での福島代表(学法石川)に期待していたが、優勝からは遠く、入賞も逃した。前評判が良すぎたので、期待過ぎか。外国人留学生が、様々高校で活躍している。
体がイマイチなので、何か、新しいことに向かう気力が出てこない。日野原さんは、90歳過ぎてから俳句を始めた。見習わないとダメだ。灯油を購入、もう一度年末に行って、備蓄しないとダメかな。それにしても、DVD再生のデッキが壊れ、安い再生専用のものを買ってはきたが、上手くいかない。やはり安物買いはダメかな。いまは家電店でも、教えてくれないので、新しのを買っても、上手くできるかな。年のせいか、自分で苦労してでもやりたいものだが、気力が出てこない。メカはダメだね。(12/24)<41583>
◇ 木曜日(21日)、寝起きの血圧が高いので、いつもの朝シャワーをやめる。高血圧は万病の元だから、気を付けないと。ここで倒れるのも無念だし。
午後、約束していたふくしま市民発伝所を訪ねて、竹内、藤岡両氏と懇談。世界に向けて、福島の原発事故の教訓を発している。いざ、教訓はとなると、複雑で即答できない。それぞれの社会の状況の違いもあるし、どこでも適用される抽象的な教訓にまとめるのは難しい。安全神話を妄信しない限り、事故発生の時の避難経路を含めて、いかに想定外のことが多かったか。次の事故に役立つか否かはわからないが、福島ではこうしたことが起きたことを視点に付け加えることがどうしても必要。あまり役立つ話ではなかったと反省。
夜は、第120回のふくしま復興支援フォーラム。元教師・詩人の二階堂さんにお話しいただくことにしていたが、詩の世界は、初めての経験。今までの延長ではない。12月13日に前回を開催したばかりで、時間的余裕もなかったが心配。妻の友人たちにもお願いして、開催。心配は当たらず、40名を超える参加者。女性が過半数を超えている。内容も、感動的な報告。もっと多くの人々に聞かせたかった。ブログに感想文などを掲載。
金曜日の今日。午前中は、松川資料を世界記憶遺産に登録する運動の現地推進委員会。全国の推進委員会の準備。今年は、残念ながら登録に失敗したが、再チャレンジの方向で頑張りたい。
花粉症(アレルギー)か、鼻がグズグズで不快。年末に体調を崩すジンクスに警戒して、気を付けよう。気が緩むと陥る。ボーナスをもらって、仕事も一段落、仕事納めの前日の27日に風邪でダウンがジンクス。それは、ボーナスももらっている正規職員の時代の話。いまや、非正規。油断する身分ではない。孫たちも冬休みに入ったようだ。(12/22)<41571>
◇ 火曜日(19日)。県議会の最終日。閉会式である。といっても、提案された議案の決議がまとめて行われる。さらに3つの特別委員会の設置と課題の確認があるので、儀礼的ではあるが、時間を要する。30分ほどの休憩時間(この間に、特別委員会の審議がなされる)に、担当している委員会事務局に戻り、今年最後の委員会の審議。規則を作る議題だが、込み入っているので、それぞれ、予め案の内容を理解してもらう時間を取り、正規の委員会では、スムーズに処理ができた。年内に済ませなければならないので、やむを得ない。
本会議も、4時頃終わったので、一旦帰宅し、伊達市での北福島医療センター地域医療支援病院運営委員会に参加。周辺の医院などとの連携を図るもので、医療体制構築にとっては、大事な会議。年末でもあり、いろいろ委員の先生方と懇談ができた。殆どが医師の世界で、いつもの付き合いとは異なるし、勉強になる。
水曜日の今日。午前中はコープ本部での今後のコープカレッジの企画の相談。いろいろと見通しが確実ではなかったが、10期を重ねた(1期は3日間構成)。福島で7期、郡山・二本松で3期である。来年の福島での企画の相談。前期と後期に分けて、前期は、憲法・平和の問題。私も関与せざるをえないが、憲法改正問題、被爆者問題と核兵器禁止条約問題、沖縄問題の3つとすることにして、報告者などの詰めを行わなければならない。後期は、国際交流関連ということである。内容を改善しながら、定着していかなければならないのだろう。
午後、ウォーキング。7000歩ほど。いろいろと宴会などあると、体重が拡大気味。夕方、妻の仕事の送迎。その合間に、コープで月1回行っている、「子ども食堂」を覗いてみる。貧困問題から出発したが、どちらかといえば「子ども居場所づくり」か。親も含めて、42人と言っていたが、数人のお父さんもおり、時代の流れを感じる。(12/20)<41549>
◇ 月曜日。夕方のそば会に出席。知事と県議のそば会への参加で、年末の恒例の行事。毎回、ソバの産地が異なるが、今日は山都のそば。大変美味しく、ついつい、3セイロのお替り。車のため、アルコールが飲めないこともあるが、美味しかったから。自宅には7時過ぎの到着。
NHKスペシャルで、冤罪事件の深刻さを取り上げている。無実で無期懲役、20年の後に無罪釈放。松川事件も、政治性を帯びてはいるが、まさに冤罪の観点で、もっと広げていくべきだろう。過去の問題とすることでは、冤罪を防止できない。自治体の共感を得ようとするが、難しい。(12/18)<41521>
◇ 日曜日(17日)、小雪が降り、家の周りは白くなった。冬の到来だね。
雪なので、買い物の送迎。ついでに、新聞で報道されていた、カボチャまんじゅを販売している、浪江から福島に避難している石井さんのところに。ホームページで住所を探し、カーナビに任せます。石井農園。農園なので、店もなく、右往左往したが、何とか車が2から3台あるお宅へ。ばっちり推測通り。石井さんは不在だったが、手伝っているスタッフの方に、作業室にあげてもらって、話を聞いた。丁度、大宮のMさんが、フェースブックで紹介していたので、話は繋げた。東京に企画で出張している石井さんに友達リクエストをして、間もなく承認のメッセージ。Mさんのことも書いているし、また行く機会に話ができそう。販売など、いろいろ緊張して進めているのか、反応は早い。
午後、憲法の署名運動についてのキックオフの集会を覗く。全国3000万、県内48万という目標なのでとてつもない大きさ。来年の前半が憲法改正の発議、国民投票という想定。70年経った日本国憲法、最大の改定の切迫性を迎えている。(12/17)<41505>
◇ 土曜日午前。4週間毎の通院。気になっている数値は、前月と変わらず。服薬はしているが、医師も、問題ないと。しかし、血圧が高い。血圧の薬を追加した。なかなかすっきりと健康体にならない。
午後は、自宅で大人しくしていました。「男はつらいよ」の映画をテレビで見て、裏番組のサッカー、日本⇔韓国戦が気になる。1対4で敗北。女子は北朝鮮に負けるし、男子は韓国に敗れる。見ていると、勝てそうにない。日本の実力は分からないが。(12/16)<41500>
◇ また3日が過ぎた。
水曜日(13日)。昨日に引き続き、県議会本会議・一般質問に出席。5人の質問なので、4時過ぎる。ふくしま復興支援フォーラムの第119回の例会。自宅に戻る時間がないので、直接、会場へ。少し時間があるので、ラーメンと餃子の早めの夕食。
フォーラムは、福島生業訴訟の第一審判決について、原告団弁護士の渡邊純さんに報告してもらった。丁度、翌日の民法研究会で、取り上げるテーマで、福大の教員・院生などが多かった。42名の参加なので、久しぶりに賑わった。直前に、県庁の担当委員会事務局で、案内チラシを配布したら、いつもお世話になっているHさんも来ていただいた。本来は、行政関係者にも広く門戸を開いてるので、有り難い。もっと垣根を低くして、何とか復興を実現したいものである。
木曜日(14日)。前日の疲れか、ボーッとした一日。DVDの再生がうまくいかないので、ビデオ装置全部を取り換えると大変なので、再生だけの装置を電気店で購入。4000円ほど。何とか映像は出たが、音声が出ない。そもそも不具合のビデオデッキ(これがBS等の受信の時には不可欠)。どうしても、メカは弱い。今は、修理に出すと大変なので、トライしているが、段々、自分でやる根気がなくなってきた。こういう時に、若い人がいるといいな。ある人は、新しいパソコンを購入して、上手く動かすことができず、1万円ほどの手数料で、教えてもらうと云っていたが、そこまではしたくないのだが。メカに取り残されているのだろう。
金曜日(15日)、県議会の常任委員会(総務委員会)のヒアリングに立ち会う。議会の議案に関する委員会質疑だが、事務関係者が、さらさらとこなしているので、私の役割は特にない。ないほうが上手くいくのだろうが。間に座って、局長から次長への「風」(?)を遮る衝立かな?(必要はないが)。
午後、諸経費の支払いのため、郵便局・銀行へ散歩を兼ねて、運動。それにしても、12月になると諸会費や寄附の依頼が多いな。現職の方々は、ボーナスで処理しているのかな。ボーナス受領の身分を離れて久しいが、昔は、何か華やいだ気持ちになったようだ。12月は、ボーナス受領者とボーナス非受領者の階層間意識のずれが大きいかな。若い方々が、ニコニコしていたら、高齢者は、ひがまないで、静かに微笑んでいようか。しかし、失業や病気等、この年の暮れを越すのに大変な方々も少なくないのだろう。みんなが、幸せに越年したいものだ。(12/15)<41489>
◇ 3日が過ぎた。
日曜日(10日)、午前中、松川資料の扱いについての話合い。世界記憶遺産の登録に失敗したので、2年後に向けて、どうするか、全国の支援者もいるので、明確な方向を出す必要がある。最終時点での、ミスもあったので、これで諦めるわけにはいくまい。もっと準備を固めて、何とか手堅い方向を出すべきか。いずれにしろ、全国の支援者への報告と方向提起がある。地元の行政からの理解も必要だ。
夕方、お世話になった元医大のN先生のお誘いで、京都からお出でになったK先生と3人で、夕食懇親。駅前の落ち着いた和室で歓談。大学時代の友人の話や、今の現状等、隔てる垣根はあまりない。ノンアルコールでなく、少々、お酒をいただいた。電車の待ち時間、駅のドトールで、キャラメルコーヒー。寒いので体が温まる。
月曜日(11日)、コープふくしまの朝礼。年末なので、今年のトランプ就任からはじまる戦争の問題の話。丁度、ノーベル平和賞授賞式における被爆者の演説。ICANが受賞した。国連の核兵器禁止条約締結への運動が評価された。広島で被爆したサーロー節子さん。「核兵器は、必要悪ではなく、絶対悪」。ICANのベアリスト・フィン事務局長。核兵器が終わりなのか、人類が終わりなのか。と。残念ながら、日本政府は禁止条約には、否定的。外相は、目標は同じだが、アプローチが違う、と。北朝鮮の弾道ミサイル実験。核の問題は、差し迫っている。日本も核に対抗する武力を備えようとしているが、憲法の平和主義の理念から、「平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼して」、われらの安全と生存を保持しなければならないだろう。
10時40分からの県の委員会。県議会からの意見を求めらているのに対する意見提出。しかし、ほぼ勧告した条例案。夕方、コープの常任役員会。寒さが身に沁みる。
火曜日(12日)、県議会本会議。一般質問、5人の議員の質問。5人目の議員の質問内容に、担当している委員会の見解が問われる。採用試験を、いかなる考えで執行しているかと。内容は、事務局で練って案をつくっているので、内容は特に問題ないが、演壇に行くまでの道程など、少々、議会特有のしきたりがあり、随分気を遣う。
寒くて、動きたくない。郡山は積雪だが、福島はパラパラ降る程度。明日は、起きたら真っ白だろうか。冬だなー。背中の肉が薄くなったのか、背中から寒さが忍び寄る。(12/12)<41458>
◇ 日記の更新をサボっています。フェースブック等は、スマホでできますが、ホームページの更新は2階のデスクトップで行っています。1階の居間と比べて、2階は寒いのです。ストーブはあるのですが、テレビを見たり、ついつい2階に上がる勇気・決断がないせいです。寒さ=高齢期のため、と「勤勉さ」の喪失でしょうか。ダメだな〜。
木曜日(7日)、午前中に、県の委員会出席。午後から県議会の代表質問。自民及び県民連合の代表による質問。自宅に戻り、国際交流協会の歓迎会&忘年会。
金曜日(8日)、コープの定例理事会。今年最後の理事会。時間的に並行して行われていた「ふたばの明日を考える会」の集まり。正式メンバーではないのだが、オブザーバーで、富岡に会議に参加してきた。福島市で行うというので、出ないとと思ったが、コープ理事会との重複。最後の部分のみ覗く。国会公務員総合職内定者の研修の場に提供したようだ。若い人のワークショップ、ふたばの復興についてのデスカッションに、「考える会」が協力したようだ。夜、懇親会だけ出ると云っていたが、居酒屋で7人の懇親会。まだ、双葉の復興の在り方に確信は持てないが、いろいろ率直な話を聞いていると、少しは分かってくるような気もする。
土曜日(9日)、福島大学の退職者の会の忘年会。いつもは来る学長及び組合の委員長はやり繰りがつかず、欠席。和気あいあいと、昼食を食べて、懇談。みんなの元気な顔を見て、安心。積極的な健康づくりのために、体育のA先生にお願いして、「ウォーキング&木球の会」を行おうという話を出した。退職者の会とコープ組合員の高齢者(特に男性)などで、数は少なくても、やってみたいとの提案。まあ、まずは、日程を決め、開始することが重要。
予め、券を購入していた、「ふくしま県女性「9条+24条」の会」主催の“つどい2017”・「古今亭菊千代さん講演会」。冒頭部分には遅れてしまったが、ほぼ聞くことができた。演題は「平和でなくては落語は笑ってもらえない」。古今亭菊千代さんは、平成5年に初の女性真打に昇進。何とか、土曜日までたどり着いた感じだが、12月の最初の週は慌ただしく過ぎ去った。(12/9)<41428>
◇ 水曜日。
車のディーラーのサービスで6ヵ月無料点検の予約日。どうしてか、工事中の渋滞を避けて、脇道に入ったら、かなりの遠回り。我ながら、迷い子(車)、少し焦った。認知症の症状かな?まあ、少しの遅れで、短時間で済ませてくれた。有り難い。
午後、仙台のIさんを見舞に行く。反応があり、かなり改善しているのではとの奥さんの話で行くことにした。呼びかけると、目を見開いて、何かわかっているような気もするが、口を動かすが、明確ではない。重症ではあるが、以前より、かなり改善している気がする。5カ月経過しているので、驚異的とも思える。セカンドオピニオンなり、改めて現段階を診察して欲しい気もする。医師の世界は、そう容易ではないのかもしれないが。2時間ほど、お邪魔して帰路。少し、希望もありそうだが、重症であることは変わりない。祈るような気持である。(12/6)<41389>
◇ 火曜日。
午後から、県議会の開会。15日間の会期。議長・副議長が新しくなり、それなりに雰囲気は変わる。
知事の提出議案の総括的説明がある。1時間ほどで終了。
3時半から委員会。議案は少ないが、関連事項は多い。終了後、忘年会。若い方々から、いろいろ話を聞けて楽しい。
昼から20時過ぎまでの長丁場だが、前向きなので疲れはない。帰途、霙が降り出し、寒さが増す。明日は、雪かな。(12/5)<41380>
◇ 月曜日。
午前10時半から、市内市民会館でコープふくしまの企画。「ワアーイわい交流会2017」。組合員同士の交流会である。挨拶に行った私以外は全員女性。私のお姉さん、同期生、妹、娘と同年齢、多彩な顔触れである。一つの企画は、「椅子でタップダンス」。講師の大橋薫先生の指導で、小1時間タップダンスを楽しむ。というより、体を動かす。ふと、福島大学赴任当時、教育学部の片岡先生が余興で、タップダンスを披露されたのを思い出す。お元気だろうか?
企画の2。エシカル消費について。アイスブレーキング、DVD上映、おさらいクイズ。つぎのうち、「マグロ」ではないものはどれか?選択肢は、@本マグロ(クロマグロ)、Aカジキマグロ、Bビンナガマグロ。気になって後で調べたら、カジキマグロは、「マグロ」ではない。不正確な知識ではだめだね。
夕方、コープふくしまの常任役員会。帰宅後、仙台のIさんの奥様から電話(留守録)。病人の反応が見えてきた。簡単な言葉も発する。倒れて5カ月になるが、奇跡的だ。医療関係者の力を借りたいが・・・。でも、何か一縷の望みが出てきたのか。祈る気持ちである。(12/4)<41371>
◇ 日曜日。天気よく、温かい。
妻が、散歩に行くというので、最近サボってましたが、同行。子どもが小学校に通学していたリンゴの林の中を。40分ほど歩き、4500歩くらい。周りに新築の家が建ち、吾妻山が見えなくなってしまったのですが、久しぶりに晴れた空に吾妻山を眺めました。優しい山です。
大相撲は、巡業が始まりましたが、いろいろ騒動の結果か、巡業部長の貴乃花親方は欠席。暴力問題がきっかけですが、大相撲の内部がギクシャクしているようです。楽しみにしていた地方の巡業、ファンを裏切らないように、頑張って欲しいと思います。
天皇の退位が、2019年4月30日となり、テレビも皇位継承問題の特集。あまり激務にならないよう、周囲が配慮しなければならないのだろうが、ご当人は大変だ。(12/3)<41360>
◇ 12月になった。師走である。
金曜日(1日)午後、飯坂温泉で開催された「ユネスコ無形文化遺産登録記念 2017年度絆シンポジウム」に参加。テーマは、「つながり・ひろげて・協同組合の価値創造 〜 海、里山、森への共生 〜」。協同組合間の協同を推進しようと、「地産地消運動促進ふくしま協同組合協議会」の主催。多彩な内容で、第1部が太田原高昭先生追悼「大田原高昭先生を偲ぶ―地産地消ふくしまネットへの期待」。第2部基調講演、「協同組合の思想と実践」のユネスコ無形文化遺産登録をどう受け止めるか(前田健喜氏)。第3部実践事例報告として。岩手県生協連(顧問・加藤氏)と神奈川県生協連(丸山氏)の報告。第4部 福島大学新学類「食農学類」の概要である。
終了後、来訪したコープおきなわ理事長との懇談。
土曜日(2日)、東京の生協連に行く。渋谷のコーププラザの玄関前に、富岡の夜の森の桜の植樹。富岡の副町長さんも来ていただいた。ビルの谷間なので、少々心配だが、上手く育てば、素晴らしいものになるだろう。なにせ、玄関前である。丁度、12月度の全体部長会議があり、その冒頭に挨拶をと云われ、単に感謝の言葉だけでなく、福島の状況もということで、出かける前に、資料を50部ほど用意したが、なんと150人参加の大会議。20分ほど、あまり纏りはなかったが、現状の一部を報告した。既に分かっていることからも知れないが。全国のコープの支援の機動力になっている会議のよう。
東京からの帰り、5時半ころの到着。一日付き合ってくれたY理事にも感謝。(12/2)<41351>
<2017年11月・10月・9月・8月・7月・6月・5月・4月・3月・2月・1月>
<2016年12月・11月・10月・9月・8月・7月・6月・5月・4月・3月・2月・1月>
<2015年12月・11月・10月・9月・8月・7月・6月・5月・4月・3月・2月・1月>
<2014年12月・11月・10月・9月・8月・7月・6月・5月・4月・3月・2月・1月>
<2013年12月・11月・10月・9月・8月・7月・6月・5月・4月・3月・2月・1月>
<2012年12月・11月・10月・9月・8月・7月・6月・5月・4月・3月・2月・1月>
<2011年12月・11月・10月・9月・8月・7月・6月・5月・4月・3月・2月・1月>
<2010年12月・11月・10月>
<〜2010.10.9アーカイブ>