日 記(備忘録)

(2018年5月)


<今野順夫の部屋>

◇ 5月も最終日である。午前中は、県の委員会の出席。新年度の業務が本格的に開始の様相。職員も大幅に変わったので、少し雰囲気も変わった。
 午後、自家用車の1年定期点検。ディーラーから新車を買う時に、すでに点検費用や、エンジンオイル、ワイパー等の交換のサービスを組み込んでいる(無料)。小1時間で終了。早くてありがたい。その帰り、ドコモショップに寄る。スマホの充電が上手くいかなくて、バッテリーの劣化かと考えたが、そうではなく、不要なアプリが起動していて、充電が間に合わない。いろいろ削除してもらって、必要な範囲で動かすことにした。それにしても、フレッツや携帯や、プロバイダーなどバラバラので、収拾がつかない。少し、単純化して、簡素な生活に心がけよう。

 簡単な夕食後、演劇の実行委員会へ。『あの夏の絵』(青年劇場)の公演である(6月28日)。広島の高校生が、被爆者の経験を丹念に聞き取り、それを絵として表現した。その過程を劇化している。若い者は、体験はできないが、体験者からの証言に基づいて、それを絵にすることによって、それを理解し、次に伝える絵として残す。何か示唆的な演劇である。体験者のみに依存しないで、自ら体験を受け継ぐ者して後世への伝播者になる。なかなか販売が進んでいないので、心配である。あと1か月足らず、500人の会場は埋まるだろうか。やるべきことはしないと。

 プロ野球の交流戦。スマホで速報を見ていたら、東北楽天は、9回で同点にされ、10回で抑えの松井が打たれて、結局、逆転負け。う〜ん。どうしたのかな。勝ち神に見放されているのだろうか。こちらが元気がなくなる。
 フェースブックの7年前のアップ記事が出てきた。生まれて2カ月の孫の写真。孫は、もう2年生。恥ずかしげもなく、シェアをした。男の子なのに、可愛い女の子とのコメント。まあ、可愛ければいい。いまや、逞しくなり、その成長ぶりに驚く。(5/31)<43182>


◇ 水曜日。午前中は、コープの学習会で、医大の先生に来ていただいて、甲状腺の学習会。子どもを抱えている家庭では、甲状腺検査の結果について、心配することが多いし、不安である。コープの組合員も例外ではなく、基礎的な勉強会をシリーズで行うことにしている。まったく、医師の見解が統一しているわけではないが、その見解の相違が、不安を増している。検査の際に、もっと甲状腺がんについての説明をしてから、検査に入るべきだったとの反省があるが、結果が出てからでは、不安を増す。原発被災との関連があるかどうかが、最大の焦点視されているが、冷静な議論が必要だろう。
 昼に戻って、午後は、JAふくしま未来の第3回定期総代会。お世話になっているので、続けて参加している(来賓)。来年は、出ることはないだろうが、大会場でのマンモス会議。
 夜は、家族の会議への送迎。サッカーの強化試合、ガーナに2対0で敗れる。実力はどうなのだろう。(5/30)<43174>


◇ 火曜日。午前中、「緑茶のおいしい淹れ方」のコープの講座があり、覗いてみました。(株)喜作園の斎藤昌希課長が、講義をしてくれました。お茶の歴史、お茶の分類、お茶の成分等の講義の後、実際の淹れ方を実習で行いました。日本の茶文化をもっと、知る必要がありそうです。朝、仏壇にお茶を上げるところから一日が始まる方もおられ、ゆとりのある精神生活の出発点のように、生活に組み込まれているようです。受講生は、私以外は、全員女性。本当に、貪欲に聴いておられ、詳しくメモを取っていました。忘れてしまわないように、勉強してみたい。
 一旦帰宅後、夕方、コープへ。7月に結婚式をあげる同僚から、出席と祝辞を頼まれました。告別式が多くなったこの頃ですが、私にできることをしましょう。二人が幸せな生活を営むことを祈っています。今日からプロ野球は交流戦。パリーグが殆ど勝利している中、東北楽天は、DeNAに最後、打たれて敗北。う〜ん。両リーグのラストかな?(5/29)<43167>


◇ 月曜日。昼過ぎ、街中の銀行まで。
 夕方、コープの常任役員会。来月の総代会を控え、慌ただしくなってきた。
 共同通信の配信だろうが、地元紙に、大学同期のK君の記事が載っていた。自治体の公文書隠しに対抗した活動を紹介している。地方自治体と国とは制度が異なり、同じことはできないかもしれないが、公文書隠し・捏造に、打つ手がなかなか見いだせない。法制度よりも、議員数など、力が優先している。このままでは、いけない。(5/28)<43155>


◇ 日曜日。27度くらいなので猛暑ではない。忙しい日曜日。
 福島市内の信夫ヶ丘競技場で、サッカー、J3の福島ユナイテッドと、郷里女川のコバルトーレ女川(JFL)の練習試合があるというので、応援がてら、見に行く。11時キックオフだが、11時半から福島医大で会議があるので、キックオフ前に退出。トレーナーのFさんにお話を伺うことが出来た。試合の結果を、Fさんに聴くと、1対0で惜敗。格上のチーム相手だから、勝つのは難しいだろうが、自信をもって、6月2日の角田でのJFLで頑張ってほしい。
 11時半からの会議は、NPO法人精神疾患死後脳・DNAバンク運営委員会の平成30年度の総会。私は審議員としての、いわば外部委員。微妙な研究等について、判断が求められるのだろう。短時間の会議だったが、今回、以前行われていた会場と異なっていたので、焦った。何とか辿り着いたが、いろいろ聞いたりしているうちに、財布・車や自宅のキーなどが入っているバックを会館内ではあるがベンチに置き忘れてしまった。どこか分からず慌てて戻ったが、被害はなかったと思う。不注意だな。
 昼食後、上記DNAバンクの賛助会、つばめ会とレインボー・ブリッジクラブの合同総会。初めに、茂田士郎先生(福島医大名誉教授・前いのちの電話理事長・現老健施設はなひらの施設長)の特別講演「いのちの電話」。合同総会では、生前登録されている当事者の体験談、賛助会理事の話があり、感動的であった。
 プロ野球も気がかりだったが、ラジオでは、東北楽天が8対4でソフトバンクを破る。少し上向きの力を交流戦で何とか、上昇に押し上げして欲しいと思う。(5/27)<43147>


◇ 金曜日(25日)、土曜日(26日)、特になし。
 気になる小説の文庫化で、読んでみようと思い読む。内館牧子『終わった人』(講談社文庫)。ベストセラー「定年」小説、今回文庫化された。映画化もされ、今年の6月9日からは、全国公開とのこと。冒頭の文章。「定年って、生前葬だな。」から始まる。定年後の生活、特に男の生活のあり方は、多くの方々の共通の関心。うまく乗り切れていない人が多いと感じもする。
 私のことに引き付ければ、ほぼ40年間、給料が出るかどうかに関わらず、自宅と研究室の二重生活。研究室の生活は、快適かどうかはともかく、そこは、自分の支配する領域。整頓が極端に苦手な私にとっては、別々の資料を探すのには苦労しなかった。しかし、延長雇用(特任)を終えて、自宅に本などを移すとき、丁度震災で、多くの本は整理したものの、自宅ではパンクしてしまう。研究ではないが、少なくない行政などの委員会の資料(委員会自体は毎月あるものではない)を探すのに、苦労する。本も探せなくて、また購入したりする。外の用事も、自宅が「基地」である。そこから出ざるを得ず、環境と構えが大きく変化した。

 問題は、在職時の行動パターンから抜け切れず、以前と同様の効率的でなくなる。そんな、前職に規定され、残された人生を改めて構築していないことの悶々たる気分が、こうした本に引き付けられるのであろう。退職者の会の会長をやっているが、もう少し、独自の行動を見つけたいと思っている。有志で、「木球」をやってみようかと提案している。高齢化が進み、社会のパーセンテージも上がる。この世代が、仕事にせよ、遊びにせよ、積極的にならないと、社会は閉塞感でいっぱいになる。わずかでも、若者の真似ではなく、自ら楽しみ、社会との関りを持つ努力が必要だろう。

 反省はしているのだが、プロ野球のテレビ中継があるかどうかに関わらず、ラジオやパソコンのテキスト速報で、長時間、拘束されることが多くなった。少しづつ、そこから手を引いていく必要がある。暇な証拠か。とにかく東北楽天は、昨日からソフトバンクとの三連戦。昨日は勝ったが、今日は惜しくも敗れる。連戦連勝は難しいかもしれないが、何とか各節2勝1敗で進んで欲しい。いまだに借金は13(16勝29敗)。何とか借金0を目指そう。(5/26)<43138>


◇ 水曜日(23日)、特別の用事なし。
 木曜日(24日)、朝10時からのコープカレッジ(第11期第2日目)。前回、私が話した時の質問等をまとめてプリントしようと思ったら、途中までやっていたと思っていたファイルが出てこない。どこに隠れてしまったのだろうか。途中までやっていたということを勘違いなのかな。いや記憶があるので、パソコンのどこなのか見つけ出せない。またにしよう。
 今日は、福島県被爆者協議会会長の木幡吉輝さんに、「被爆者運動と核兵器廃絶」をテーマに話してもらった。特に、少年時代に長崎で被爆された体験を詳しく話していただいた。長崎で教師をし、福島でも教師をして、いまは三春町にお住まいである。ご紹介され、車で会いに行ったが、今日は早朝から来ていただいた。終了後、昼食をしながら歓談。教職時代に同僚だった方が、受講生で見えられていたので、一緒に食事をし、いろいろと当時の話で盛り上がった。

 午後1時から、福島県生協連の総会。昼食会場から遠くはないが、駐車したりしているうちに、開始時間に若干遅れた。県生協連の総会は、私の代議員証の番号は1番。来賓と執行部の席の眼と鼻の先の席。私だけの遅刻で恥ずかしい。そういえば、この県連の総会は、毎回、公的な会議等にぶつかっており、委任状を出さないで、実際に参加できたのは今回が初めて。今回、参加しないと一度も参加できなかったことになりそうで、良かった。
 3時過ぎには終了したので、早めの帰宅。書店まで散歩。8000歩ほど。夕食後、東北楽天の中継。東京ドームで、楽天のホームゲーム。対戦するオリックスとは、仙台で2連敗。岸の好投で、終盤の安打などで4対1の勝利。連敗を3で止めたが、なかなか借金返上できない。岡島と田中の適時打、渡辺直人の三塁打が決定的。戦力外になって古巣に帰って来たのだが、やはり実力があるのかな。内田も定着しそう。3塁を守る。オコエ・ディクソン、4打数0だったが、かみ合えば活躍しそう。いろいろ芽が出てきて、楽しみだが。何とか勝率5割にしてほしい。(5/24)<43115>


◇ 月曜日(21日)、フォーラムの準備をして、夕方、コープの常任役員会。
 火曜日(22日)、午前、家族の会議の送迎。資源ゴミの搬入。午後、国際交流協会の理事会。年度の活動報告だが、全般的に取り組みが前進している。夕方、128回のふくしま復興支援フォーラム。アーカイブの問題で、参加者が少ないかなと思い、大学や県庁の知り合いに電話。義理堅く来てくれたが、今まで見かけなかった初めての参加者も少なくない。いつもより多い35人だった。石巻から来てくれた人もいた。どんな手段で知ったか聞いたが、知人が教えてくれたようだ。有り難い。メーリングリストはないのか聞かれ、次回以降の情報も知りたいという新しい参加者もおり嬉しい。リピーターと新規参加者の開拓が必要だと思う。
 楽天の連敗もあり、滅入るが、アメリカンフットボールの問題は、心が痛む。加害者の学生が、記者会見でしっかり誠実に答えていたのに、若者の頼もしさを感ずる。それにしても、大学側の明確な態度が欲しい。国会では、愛媛県の文書資料と矛盾する首相サイドの答弁が曖昧で、捻じ曲げないで、誠意ある対応が欲しい。(5/22)<43092>


◇ 土日が過ぎた。
 土曜日(19日)。4週一度の通院。午後の東京での学会に出るべく、予約時間より早く到着。HbA1cの値も標準値に入っているので、下げるための薬は止めることになった。今度は、薬に依存しないで、運動・食べ物で自主努力が必要。人間ドックの結果を見て、対処すべきことを確認。一つの仕事のケリの付く7月以降ということになるでしょう。
 11時過ぎの新幹線に乗って早稲田大学へ。社会保障法学会のミニシンポを聴きに行く。テーマが「障害のある人の人権と家族・にない手の人権〜津久井やまゆり園殺傷事件を契機に〜」。報告グループの4人がそれぞれ発表。その一人に、福島大のゼミの卒業生である鈴木さんも報告するので、最近はほとんど来ることのなかった学会に出て、聴いて来ようと思い上京。社会保障法理論と、いかに絡むか等、難問もあったが、意欲的な研究報告が聴けた。

 日曜日(20日)。いい天気。白河での「能」の公演を見る予定で、入場券を買っていたが、体調不良で欠席。車は北上。孫たちの小学校の運動会。昨日の予定から、悪天候で今日に延びたが、3人同時の出場となる最後の運動会なので、行こうということになる。来年は、一番上が中学生になる。遅い出発なので、昼食時に到着。昼飯を共にし、午後の保護者たちの綱引き。3−4年生のゲーム。6年生の全員リレー(孫娘は、3位から2位へと追い抜き、結局チームは優勝。あっぱれ!)。孫たち3人の出場なので、16種目のうち10種目の参加というから、休む暇がないようだ。秋空の下、子どもたちの元気な声が響いていた。
 2時頃、塩竃を後にして、伊藤さんを見舞いに、愛子の病院に寄る。運よく、奥さんも来ていたが、体調もいいみたい。昨日の学会での皆さんからの話を伝えた。帰路は、楽天の試合のラジオ放送を聴きながら運転。4連勝ならず、大負け。勝ち始めたが、当然勝てると思わな方がいい。なにせ、ラストから脱出するのも容易ではない。
 JFL・コバルトーレ女川は、八戸とのアウェーでの闘い、0対0。勝ち点1。8点になたので、14位のまま。一つでも落ちれば、JFLから陥落。何とかしがみついて欲しい。大相撲は、遠藤は怪我で休場。惜しいなあ。怪我が多すぎるなあ。プロ野球も。もっと、精一杯やれるのと、ケガを無くすのは、スポーツ界共通の課題。怪我を少なくする科学的研究を、もっと進める必要がある。アメリカンフットボールの問題は、ケガをしない、ケガをさせないというスポーツの課題の遅れが、その温床にもあるのではなかろうか。(5/20)<43065>


◇ 二日が過ぎた。
 木曜日(17日)。長女の誕生日。メールでおめでとうというぐらいで、特になし。孫とは異なる。それでも、何十年前かの出産の日を思い出す。こちらも若かった。それぞれの成長段階を想い出す。
 コープカレッジの事務局会議。そろそろ体制も出直すときか。私も、いつまでも続けられない。
 午後、仙台での東北楽天対ソフトバンク戦をラジオで聞く。9回裏のサヨナラ勝利。ハラハラだが、よく頑張った。

 金曜日(18日)、コープ本部に8時半に集合し、3人でみやぎ生協の植樹祭へ。夜の森(富岡町)の桜の植樹だ。19番目になる。初めての北上。雨が心配だったが、何とか小雨で過ごせた。民放関係のテレビ4社が取材に来ていたので驚いた。石巻のH君から、テレビに出てたよとのメール。構えが足りなかった。なんでそんなに急に、注目を集めたのだろうか。
 11時前に仙台を発って、午後のコープ理事会へ。夜は、札幌で行われている楽天対日本ハム。なんと3対0で勝利。派手ではないが、粘っこく戦って、何か楽天らしさが出てきたか。それでも、まだ借金が12ある。13勝25敗。借金返すまで、油断しないで頑張ろう。中堅も頑張っているが、若手も頼もしい。内田(福島出身)は昨日本塁打、今日も2塁打。今日初めて知った岩見も大打者然としている。楽しみになってきた。(5/18)<43052>


◇ 水曜日(16日)。コープふくしまの「食事調査のつどい」に参加。毎年、食事調査を続けてきているが、今年も、参加する協力者を募って、説明会を行う。実際に、検査を担当している日生協の品質保証本部商品検査センターの石本さんと新井さんに来ていただいて、「実際の食事に含まれる放射性物質摂取量調査について」話をしてもらった。小さな子ども連れの若いお母さんなどが熱心に聞いてくれた。一般的結果は出ているが、自分の食事も大丈夫かと思うのが普通でしょう。派手ではなくとも、継続的に検査を続けることは大事と思っています。

 夕方、6月末に行われる演劇の実行委員会。青年劇場の「あの夏の絵」。500人を予定しているが、始まったばかりで、ちょっと心配。とはいうものの、私も形だけだが「副実行委員長」なので、普及しなければと思うが、周りに人はいない。コープの理事長なので、普及効果を狙って貼り付けたのだろうが、コープの労働組合はやっているが、コープとしては難しい。文化事業は難しいし、3500円の入場料は高いのだろう。家庭の主婦が中心だと、家計に厳しいのだろう。ミスキャストなのだが、今、言ってもしようがないので、周りにしこしこと普及するしかない。
 NHKBS1の東北楽天の試合中継。大負け。12対4でソフトバンクに敗退。仙台に帰って2連敗。仙台のファンも頭を抱えているだろう。何とかしたいが・・。(5/16)<43034>


◇ 火曜日(15日)。今日は、予定の会議等はない。専ら、家族の会議への送迎、買い物の送迎、新聞紙等資源回収。
 亡くなった沖縄のKさんのこと等、沖縄から電話をいただいた。電話をくれた人は、福島大学の卒業生。いまは沖縄で、K先生らと一緒の活動をしている。
 FBを覗いていたら、3年前の今日の私のアップした記事が出てきた。それは、沖縄の皆さんが、ふくしま支援の一環で、会津美里の田圃を借り田植えをする等、農民団体と交流をした時の記念写真。よく見ると、この度、亡くなったK先生もにこやかに映っている。奇しくも、今日はK先生のお通夜、明日は告別式。見えざる手で、3年前の記事を出してくれたのだろうか。思い出の写真も、亡くなった方と、思い出を語りながら見ることが出来ない。断腸の思いである。
 夜は、珍しく東北楽天を福島の民放・地上波で放送。楽しみにしていたが、ワンアウト満塁のチャンスを生かせず、6対1でソフトバンクに敗北。5連勝にならなかった。負けても、何か、反撃力がついてきた感じ。次に期待したい。それにしても、どうしてホームグランドで勝てないのだろうか。(5/15)<43019>


◇ 月曜日(14日)、コープでの朝礼があり、冒頭、理事長あいさつ。
 午後、家族の会議参加があり、車で送る。夕方、コープの子会社及び常任役員会の会議に出席。年度末になると、どうしても決算など数字が多くなる。総代会まで、あと1か月。
 沖縄のK先生のお通夜に間に合うよう、弔電を打った。告別式には行けないので、遠くからご冥福を祈る。(5/14)<43013>


◇ ゴールデンウィーク後の通常の土日が過ぎた。
 土曜日(12日)は、福島大で行われる「福島地域包括ケア地域共生社会研究会」に出かける。あまり勉強しているとは言えない分野だが、早稲田のK先生の勧めで可能な限り参加することにした。山形市社協の事務局長の長岡さんから、「山形市社協における地域包括ケアの取り組み」について、基調の報告があり、その後、南相馬市の取り組み、富岡町の取り組み、楢葉町の取り組みついて、各担当者から報告があり、デスカッションがあった。細かいことはなかなかわからないことが多いが、行政の縦割りを解消するため、社協が各分野と連携をして対応しているようだが、行政自体の縦割りを解消してできるようにできないのか、それでも社協の役割はあるのではないかと感じた。また被災地各町村のそれぞれの地域包括ケアの取り組みも、町村相互の広域的連携の視点が必要ではないかと感想を持った。担当者の大変さを、肌身で理解しているとは言えないが、帰還が少しづつ進むと、重要な課題になってくるのではないかと感じた。各町村が、福祉問題だけでなく、全面的に執行が開始しているので、被災地特有の手法、復興の一環としての手法があるのではないかと思う。

 日曜日(13日)は、昼前の本屋までの散歩(5000歩)以外は、家に閉じこもる。東北楽天対オリックスの試合をパソコンでテキスト速報で確認。投手に不安さがあったが、何とか打線が活発で9対1で勝利(4連勝)。福島出身の内田が初ヒット=ホームラン。1軍に定着できるよう、八百板同様期待している。テレビでは、サッカー天皇杯の福島県代表決定戦。J3の福島ユナイテッドは、昨年に続いて、東北社会人二部のいわきFCに2対1で敗北。ユナイテッドもJ3のなかでは快調だが、両チームともJリーグで活躍することはあるのだろうか。1件1チームにはなかなかなれない。浜通りと中通りの2チームでもいいか。
 大相撲も始まり、稀勢の里、高安が休場。新小結の遠藤に期待したが、鶴竜に敗北。福島の新十両、若隆景も初戦敗北。幕下に下がらないよう、何とか勝ち越しして欲しい。野球・サッカー・相撲と気になることが多い。暇だなと言われそうだが・・・。
 母の日、娘たちから、それぞれ、ケーキとショールが届いた。本人も嬉しそう。同時に届いたのは、人間ドックの「結果票」。それぞれ、課題があるが、極端のがないので、地道に続けるしかない。(5/13)<43001>


◇ 金曜日(11日)。月命日、震災後7年2カ月となる。
 風邪か、花粉症か、鼻水が止めどもなく流れ、本当に不快な日。
 午後、街に出かける。気になっていた件で、話を聞く。夜は、東北楽天対オリックス戦のテレビ中継をみる。放送も延長でなされているので、ほとんどみれた。見るときに限って、東北楽天が敗北するので、またかなと思いつつ、辛島の好投に期待する。序盤、2対1でリードされていたが、終盤に逆転。5対2で勝利。ペゲーロのホームラン、今江、聖澤などのベテランの頑張りが頼もしい。外国人選手も、三振は多いが頑張った。ベテランが頑張ることにより、若手の出番も来る。まずは勝つこと。2連勝したが、明日以降も、続いて欲しい。応援するチームが勝つのは気分がいい。
 夜、娘からの連絡で、沖縄のK先生がベトナムで、外傷性脳出血で倒れられ、亡くなったとの悲報。信じがたいが、K先生は福島の支援に来てくれていたし、私も2015年3月に沖縄を訪ねたときに、沖縄南部の戦跡を中心に、数人で案内してくれた。妻が初めての沖縄訪問でもあり、丁寧に案内してくれた方である。偶然、この春休み、長女の家族が沖縄観光の際にも、お世話になった。本当に有難く、今回の訃報は残念でしようがない。まさかと思う訃報に接すると、悲しくて心が千々に乱れる。今は、ご冥福を心からお祈りしています。(5/11)<42986>


◇ 水曜日・木曜日と2日間、県の委員の公所調査に出かけました。この調査は、震災前には行われていましたが、その後中止、その後1日のみの日帰り調査でしたが、昨年から2日間に復活。その目的は、「委員が、県内の所属を訪問し、事業内容等について確認し、意見交換を行うことで、今後の人事行政について検討する際の基礎資料を得ることを目的」にしています。9時50分、私は、県庁から公用車に乗せていただき、郡山の委員、及び会津若松の委員は、郡山の県施設に来ていただいて、そこで合流。一路いわき市に向かいました。

 第一日目(水曜日)の午後は、富岡土木事務所ですが、まず「ひろの防災緑地」を見学。雨の中ですが、事務所の職員に説明を頂きましたが、防災機能、地域振興機能、景観・環境の再生・形成機能を目的に作られています。約6万本の植栽で、延長約2q、面積9.4ヘクタール、盛土高さ最大10.7m、盛土量38万m3。上に立つと美しい海が見えます。維持管理・利活用にはには、ひろの防災緑地サポーターズクラブが協力しています。ふたば未来高校の地域貢献の発表の際に、高校生の活動を聞いたことがあります。富岡にある土木事務所では、小池所長さんはじめ幹部の方の説明を聞きました。管轄している双葉8町村の被害は、人的被害が直接死211人、関連死1425人、死亡届等43人の犠牲者を出しました。復旧事業は119カ所ですが、98で完了、着手済10、未着手11の現況ですが、未着手は帰還困難区域の町です。業務運営方針、組織運営方針をお聞きしましたが、やはり職員の方がたの安全、健康な業務に関心がありました。
 次に、同じ富岡にある双葉警察署。保科所長さんはじめ幹部の方にご説明を受けました。平成22年に富岡警察署と浪江警察署が再編統合して、双葉警察署になりましたが、震災で、川俣(福島警察署川俣分庁舎)で業務開始。その後24年に臨時庁舎(道の駅ならは)へ。29年3月に双葉警察署に本署機能を移転しており、避難元地域の安全保持の役割を、大変な中担ってきています。聞くと、第一線での活動が求められているので、その苦労に頭が下がります。やはり、職員の皆さんが健康・安全が一番の気掛りです。
 次に、同じ富岡にある「双葉医療センター」。谷川センター長さんから、詳しい説明と施設を見せていただきました。最近のオープンが報道されていますが、富岡の帰還者も、561人(3.5%)なので、多くの方々が診察にお出でではないですが、今後、帰還が進めば、帰還者の健康維持のために大きな役割を果たすことになるでしょう。ヘリポートもあり、医大まで30分ということで待機態勢がとられています。第2原発も近くにあり、放射線被害の場合の検査体制が充実しています。
 最後に、相双農林事務所・双葉農業普及所を訪ね、佐久間所長さんから、重点事業や業務を伺いました。営農再開の定着と更なる拡大の推進、避難指示区域の農業の再開・再建に向けた支援、原子力災害に対応する安全な農畜産物の供給確保について、詳しく説明を頂きました。ここでも、震災によって、各所に事務所を移転せざるを得ず、30年4月2日に、業務を再開できた。事務所本体(職員)も、転々としながら業務を遂行してきて、つい最近、体制が整ったという感じです。その大変さを理解できました。

 いわきに戻って宿泊し、第2日目は、小名浜港湾建設事務所で、佐藤所長さん等から詳しい説明を聞き、その後、実際に港湾を見せていただきました。スケールの大きさに驚きます。総取扱貨物量も、平成20年の約1800万トンから、29年には1633万トンまで回復しています。42名の職員で頑張っています。
 次に、南相馬市小高区の県立小高産業技術高校を訪問。鈴木校長先生から詳しい報告を受けました。小高商業と小高工業が合併し、29年4月1日に発足しました。工業科(機械科・電気科・産業革新科)と商業科(産業革新科・流通ビジネス科)よりなり、人材育成、夢実現、社会貢献の柱で、新しい教育を展開しています。以前の工業を主体に施設を統合していますが、生徒が生き生き学んでいる姿を見ることが出来ました。周りの復興が進んでいないための生活の不便さはありますが、小高駅からスクールバスを運行する等、新地に到る浜通りの高校教育のために尽力しています。
 昼食後、最後は、浜地域農業再生研究センターですが、事務所に入る前にタマネギの実証栽培のほ場を見せてもらいました。この施設も28年3月の開所で、所長さんにご説明を頂きました。このセンターは、自らのほ場を持たず、現地ほ場を借りて、生産者に展示ほを管理してもらう方法で実証研究を行っていますが、まさに農業再開のための技術的支援ですが、当然生業の回復に向けて、担い手をいかに確保するかが最大の課題のようです。
 2時半過ぎ、一路、飯舘村を通り郡山へ、そして県庁に戻りました。5時過ぎ。かなり駆け足でしたが、濃密な状況を聞くことが出来ました。各分野、困難な状況ですが、一歩一歩、諦めないで進めている姿を見ることが出来ました。どこでも、人員の課題はありますが、職員が健康や安全を脅かされないよう、我々も努力することが大きな課題として突き付けられたような気がします。
 800キロほどの行程でしょうか、一緒にいった事務局の皆さん、運転手さんに感謝します。
 帰宅して、腰を延ばして寛ぎました。いい勉強になりました。(5/10)<42978>


◇ 火曜日(8日)。最高気温13度予想の、ひんやりした気候。3月末の天気らしい。仙台での東北・北海道人事委員会委員長事務局長会議。福島から3人で出かける。仙台駅で昼食を済ませ、会議場の宮城県庁までタクシー。
 会議は、総務省の担当官2名の地方公務員制度に関わる問題での講演。その後、恒例の年度の決算・予算、活動方針等の確認。総務省の話の中では、人事委員会が労働基準監督機関の権限を代行している実態について、それぞれから報告があった。地方公務員に対する労働基準法の全面的適用ではなく、部分的適用の制度があり、労基署に任せられないところを人事委員会が担うということから、検討すべき問題が残る。労働基準監督官が労基法の実効性を担保し、履行を強制しているが、その権限をどこまで担いうるのか、私には制度発足時からの問題があると考えている。警察官の権限まで保有している監督官、同じ省庁内での組織として、制度発足の際に、より明確にしておくべきであったと考える。
 5時前に福島に戻り、県庁に置いた車を取って帰宅。夜の東北楽天の試合、仙台の球場でロッテとの対戦。あまり期待しないで、ネット観戦。先発の岸が頑張り、7回まで完封。打線もウィラーや今江などが頑張り、結局5対0で勝利。5点リードのため、セーブにはならないが、9回は松井の登場。1,2点はいいかなと思ったが、ピシャリと0に封じ込める。何とか、復活して欲しい。自信をもって。(5/8)<42953>


◇ 長い休みも終わって、月曜日。
 タイヤを預かっている整備工場さんが、長い旅行から帰ってきて、タイヤの交換をしてもらう。夏タイヤを預かってもらっている。旅行は夫婦で、随分前から計画して、富士山の見える宿を選んだようだ。藤枝、三島から富士山を存分眺めていたらしい。富士山せんべいのお土産をいただいた。餞別は何もしていなかったが。還暦前後だが、いつも家族旅行など、楽しんでいる。
 午後、大学の退職者の会の役員会。6月の総会向けの準備だが、大学が「校友会」をつくるので、その一翼として、教職員OB会を設立する。しかし、退職者の会との調整が必要ということ。退職者の会が、OB会に組織入会するかどうかが問題だが、大学の発展になるならばと前向きにとらえている。役員会の予定の時間より、少しかかった。
 遅れてしまったが、急いで、コープ常任役員会へ。こちらも組織統合を前にして、いろいろと課題がある。寒くなって来て、明日は最高13度だという。3月下旬の気温。(5/7)<42948>


◇ 長いゴールデンウィークも終了。若者は、足りない休日かもしれないが、今の年になると、休日は不便です。郵便局も、自動車整備工場も、じっと待つしかありません。高速道の混雑状況をみると、出ていくファイトが出ません。
 土曜日(5日=こどもの日)、高齢者二人の生活では、こどもの日の実感は湧きません。孫たちが自転車に乗ってる動画が、ラインで送られてきました。小6、小4は、以前から乗れているのですが、小2の末っ子が初めて乗れたようです。自転車練習の場なのでしょうか、すいすいと走る自転車、楽しそうです。実際の道路は危険ですので、大丈夫と思えるまでには、心配は尽きません。私の小学校の頃、自転車で道路に出て、危うく車にぶつかりそうになったことを、何故か思い出すのです。怪我もせず、ハッと一瞬間の出来事ですが、何十年も覚えているものです。
 東北楽天の西武戦のテレビ中継。相手が強すぎるのか、今日も、大敗北。いつトンネルを出れるのでしょうか。

 日曜日(6日)、午後から用務あり、街に出かけました。夕方、2時間ほど、新幹線を眺めながら、友人2人とレストランで談笑。
 東北楽天の大敗、JFLに昇格したコバルトーレ女川も、ホーム(仙台)での闘い、2対0で敗北。応援には行けなかったが、まず今年は降格しないよう頑張って欲しい。チームメンバーの頑張りだが、サポーターは、いかなる応援が選手を励ますことになるのだろう。辛うじて、16チーム中14位。2チーム降格の中には、ギリギリ入っていないが、まさに線上。15チームはすべて格上と思わなければならないので、1勝でも、1分けでも、貴重な勝ち点。1度落ちると、這い上がるのは難しそうなので、今年が正念場。
 昨日は、夕方5500歩散歩したが、今日は出来なった。さあ、明日から日常が始まる。(5/6)<42932>


◇ 金曜日。ゴールデンウィークも、ほぼ中日かな。
 テレビなどで、新幹線や高速道などの混雑情報を見ていると、何か動く気になれない。新聞を切り抜いたり、パソコンのまえでFacebookを眺めたり、何かダラダラ過ごしている。

 応援しているサッカーチームのコバルトーレ女川、JFLに初参入しているが、宮崎県での試合で、地元宮崎のチーム(同時に、JFLに昇格)になんと8対1で敗北。遠くて応援に行けないが、16チーム中14位になってしまった。全国展開になって、疲れが出ているのかもしれないが、15位・16位は、JFLから陥落。折角、昇格したのだから、何とか踏ん張って欲しい。6日は、仙台での試合だが、先約があり、応援に行けない。親友のH君の話では、全チームが格上だという。何とか支援したいが、それほどの力があるわけではない。郷里・女川の復興とダブっているので、他人事ではない。
 もう一つ、プロ野球は東北楽天。昨日、札幌で日本ハムに逆転負け。今日は仙台で、いい勝負。しかし、同点で迎えた9回表、松井投手の抑え。2塁にいたことはいたが、三振で仕留めたと思ったら、捕手が後逸。振り逃げ、その間に2塁から生還。結局、9回で4人を三振にしたが、1点を入れられた。それが決勝点。松井投手が何とか復調の機会だったのに、ついてないな。東北復興のためにも、何とか頑張って欲しい。一番、悩んでいるのは当事者だろうと思う。何とか、切り抜けて欲しい。ファンとしては、サッカーも野球も、温かく、強く応援するしかない。でも、勝って欲しいなあ。

 今年のノーベル賞文学賞は発表しないことになったという。選考委員の配偶者が、セクハラ等の疑い。選考の情報の漏えいもあったようだ。日本だけではないのかな。情けないね。(5/4)<42919>


◇ 木曜日。憲法記念日の祝日。憲法施行71年になる。
 午後、福島市音楽堂小ホールで開催された「第39回憲法を考えるつどい」に参加。恒例の行事だが、松島暁(さとし)弁護士(自由法曹団改憲対策本部副本部長・東京合同法律事務所)の講演。演題は「自衛隊は軍隊か?−変質する自衛隊と憲法9条の力ー」。
 法律家らしく、憲法は自衛隊をどう考えているか、9条の基本考え方。警察予備隊の発足から自衛隊の創設へ。専守防衛政策のもとでの自衛隊。今現在の自衛隊は大きく変容―攻撃化と一体化。変容した自衛隊は軍隊か?等の項目で、オーソドックスな講演。
 自衛隊違憲論は、多くの法律学者で常識とされてきたが、大震災での行動、北朝鮮などの動向から、そうはいっても、それで日本は守れるかという風潮が強くなり、それに安倍首相も乗って、9条1項2項は存置のまま、自衛隊の根拠づけというのみで改正案を出してきている。その点では、実体論からも違憲論に疑問を呈していない。どんどん、事実が進行して、憲法規範を無視して、憲法改定に向かう動向に、真正面から竿さす講演だったと思う。
 国会のゴタゴタで、予定通りの改憲は難しい状況かもしれないが、国会が発議する段階になると、マスコミも動員されて異常な状態が作られてきたのが、世界の状況。警戒心を弱めてはならないだろう。
 東北楽天は、逆転で負けたが、福島出身の八百板が、2安打とは、嬉しい。(5/3)<42908>


◇ 水曜日(2日)。5月2日(八十八夜)は、私の誕生日。後期高齢者の1年前。
 フェースブックを通じて、94人からおめでとうメッセージ。気恥ずかしいが、今日は、誰々の誕生日だよという通告があるので、思い出して私も出すが、もらうのはそれなりに嬉しい。貴方に関心を持っているよと言われたようで。簡単でも、それに返事を書いていました。
 昔の知人、卒業生など懐かしい。副産物もある。ある県庁に入り、一生懸命、資格を取って、頑張って蓄積もできたが、全く別の部署に配置転換で嘆いている卒業生の話もあった。折角の資格、本人も母校や県などに協力してもいいというので、もったいないと思い、いくつかに連絡してみる。

 娘たちから、誕生祝い。孫からのメール。散髪に出かけ、夕方は、散歩(5000歩)。散歩の途中、仙台の友人・弁護士からの電話。歩いていても、いろいろある。午後6時からは、東北楽天と日本ハムのテレビ中継(BS1)。最初から最後まで、全部見ました。岸が好投で、1対0で楽天勝利。連敗からの脱出。話題の清宮君は、2塁打と三振・三振の3打数1安打。テレビ中継も、清宮効果かな。彼の顔も立てたし、良かった、明日以降に続くかどうかが問題。(5/2)<42896>


◇ 5月になりました。メーデーです。
 午前中、人間ドックでも指摘され、眼科の診察を受けに。1年前になるでしょうか、白内障が進行していて、それを抑える薬をもらっていたのですが、ついつい怠けていました。人間ドックで、右眼が白内障が進んでいるのではといわれ、気にした直後、石巻・女川への車の運転で、最初右が見えずらいと気になりましたが、帰りは慣れたのか、苦痛は感じません。しかし、治癒したわけではないので、眼科に行くべきと思い、参りました。特に急激な悪化はないようですが、少し、通うことにしましょう。
 午後、リサイクルの新聞紙などを搬入し、郵便局へ。夕方は、5000歩ほどの散歩。小1時間、この程度がいいのでしょうか。

 明日が、私の誕生日。明日で74歳になります。(随分、年を取ったもんだね)。今日は、73歳の最後の日と思うと、感慨深い(?)。自分の意識以上のスピードで年を重ねているようです。抵抗しながらも、ようやく慣れた現年齢記入。明日からは、また1歳のプラス。これだけをしておこうと思ったことが、時間のスピードが速く、少し焦っています。現実の生活は、ダラダラなのですが。いろいろ役職は外れて、時間的には楽にはなるのでしょうが、少々、戦意喪失かな(?)。体力も減退。仕方がありません。あまり大きなことを考えないで、目の前の一歩を、確実に進めましょう。(5/1)<42884>



2018年4月3月2月1月
2017年12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月
2016年12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月
2015年12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月
2014年12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月
2013年12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月
2012年12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月
2011年12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月
2010年12月11月10月
〜2010.10.9アーカイブ