◇ 火曜日。10連休も4日目だろうか。家族も戸外には出れないし、私も行くところもなし。高齢者2人、テレビを観ながら、新聞を切抜きしながら過ごしています。テレビは、平成から令和へ。どのチャンネルもそればかり。平成はもう何時間。行く時代、来る時代。何か年末の様な雰囲気。明日の初日の出は、見れるか見えないか。
天皇制と国民主権の問題は、大きな問題だが、あまり根源的な問い詰めというよりも、印象的。民間から皇室に入った3人の皇后・妃殿下。国民的には、親しみやすくなったのだろうが、いろいろと週刊誌にも話題になりがち。いずれにしろ、明日は、「令和元年」
大騒ぎしながら、4月は終了。新緑の5月。張り切っていきたい。(4/30)<45970>
◇ 月曜日。昭和の日(昭和においては天皇誕生日だった)の祝日。何か、10連休に吸収されて、はっきりしなくなった。
特に来客もなく、店にちょっと行っただけ。連休明けの講義の準備をしながら、東北楽天のラジオ放送。ああ、5連敗。まっしぐらラストに進むのか。
平成が明日迄、明後日からは令和。その関係のテレビ放送。平成天皇の数々の行動を振り返る番組が多い。天皇の地位と国民主権主義が、どういう展開になるのか、少し心配しながら見ている。悠仁さま(皇位継承3位になるが)の中学校(初めての国立大附属中学校)での席に、刃物が置かれるという事件が起こり、いかなる意図なのか、天皇制一般批判なのか、秋篠宮家への問題か、要注意の状況。犯人は逮捕されたが、その背景に関心を向けざるを得ない。(4/29)<45954>
◇ 日曜日。10連休第2日目。昼頃、塩竃の孫一家来る。見舞と新学期生活の報告。孫は、オーケストラの部活に入るらしく、なかなか音楽に縁のない我々は、ただ、励ますだけ。自分でいいなと思って選択したのだから、いい思い出になるといい。
皆、体が大きくなり、ますます我が家は狭くなった。
食べたり、ゲームをしたり、私はラジオとネットで東北楽天戦。ああ、今日も、10対8でロッテに敗戦。ホームランを打って、点数は入るが、すぐに逆転。投手力に難点か?則本・岸を欠いて、大変だが、何とか早く復帰してほしい。これで4連敗。悪夢から何とか、脱却してほしい。
仙台のTBCラジオ放送の「佐藤敏郎のonagawa now」を聞いている。FMおながわを継いで、女川の声を発信続けようとする女川人の気迫を感ずる。ガンバッテね。
4月28日は、沖縄が切り離されて米占領下におかれた日。学生時代、「沖縄を返せ」の声は、4月28日に高まった。その後、沖縄が復帰したが、辺野古問題等、本土の義務を、沖縄に加重させている現実には、心が痛む。(4/28)<45942>
◇ 土曜日。10連休の開始です。天気がいいので、灯油の購入に行きました。暖かくなれば、使う量は減るかもしれませんが、忘れないように、チェックが必要です。
ラジオでの東北楽天の試合放送。美馬の立ち上がり、5点を入れられ、戦意を喪失しましたが、立て続けに、3人の本塁打が出て、5対5。これは凄いと、逆転に期待を持ちましたが、9回に抑えの松井が打たれ、6対5でロッテに敗戦。ついに3連敗。ソフトバンクに首位を渡しました。このままずるずる落ちないよう頑張って。
夕食前に、コープに買い物。(4/27)<45926>
◇ 金曜日。午後、かかりつけの病院で、トレッドミルの検査。先日の転倒で、腰の骨をうったせいか、ベルトの速度を速めると、膝がついていかず、早めの切り上げ。画面には、不整脈の表示がありましたが、この間、いくつかの検査をしているので、併せて来月の診察で、対処方法が示されるでしょう。だんだん、弱まってきているのかもしれませんが、積極的な治療が必要になるかもしれません。焦らないで、可能なことを行うことにしましょう。
睡眠不足のせいか、帰宅後、少々仮眠して、夜の講義の準備。この間、講演の準備もあり、講義の準備は不十分でしたが、何とか頑張って、午後7時40分開始の講義へ。まだ、暗いキャンパスです。残念ながら、進度は途中で切りました。もう少し、重点的にやった方がいい。講義の後、地方公務員の受講生が、時間規制があっても、仕事が終わらない実態を述べていました。仕事の見直し(体制・量など)をしないと解決策は見えないのでしょうが。現実の職場は、常にこうなのでしょうか。帰宅は10時になりました。(4/26)
◇ 木曜日。今日は退院日。3週間の入院でした。2階から寝具を1階に下して、受け入れ態勢完了。
近くの菓子店で、お世話になったスタッフへのお礼のお菓子を購入して、退院は、事務的にスピーディに終わりました。
夕方は、第151回のふくしま復興支援フォーラムです。仙台から、遠州さんが来てくれました。宮城での復興支援業務の問題などをお聞きすべくお願いしましたが、参加者は、少な目で19名。でもいい勉強になりました。
以前に、山形県及び新潟県での避難者支援の中心的な方に来ていただきましたが、今回は、同じ被災地ですが、どのように復興の業務を進めているかの観点から、それに学ぶ、できれば福島をどう見ているかが関心どころ。もう一つ岩手県もと思い、Iさんをフェースブックで探しましたら、丁度、ヨーロッパ旅行中でした。メッセージ機能で、お願いしてみたところ7月の中旬に実現できる運びになりました。155回目になりますが。宮城・岩手からの目線で福島を見てみる、また山形・新潟の目線で福島を見てみる。暫く、福島の客観的な位置付け・問題点(課題)など明らかにしたいと思います。少々、くたびれていますが、ベストを尽くしましょう。(4/25)<45913>
◇ 水曜日。コープの税金関係でコープに寄り、病院へ。その後、明日のフォーラムの印刷を行う。
午後は、自動車学校で「高齢者講習」。免許更新のための前段階。認知症はクリア、今日は、視野検査や実地研修。バックを失敗したな。モニターに慣れていると、それがない自動車の運転は大変。まあ何とか、講習を受けましたという証明はいただく。後は連休後に免許センターで、最後の更新事務。
明日の退院の準備で、行き来しています。丁度、4月4日から24日まで。3週間。不思議なことに、入院の夕方にフォーラム(150回)、退院の日にまたフォーラム(151回)。何か不思議。(4/24)<45880>
◇ 火曜日。コープで、県南生協と共に清算の連絡会。今後の進行の相談。
午後、学習協の「学習の友」の勉強会。6人での輪読会だが、読み合わせも面白い。
夜は、国際交流協会の歓迎会&祝いの会。ベトナム語の相談のためのスタッフの歓迎と、職員の結婚お祝い。楽しい会でした。(4/23)
◇ 月曜日。勿来九条の会の事務局の方々の案内で、まずは、双葉町の伊澤町長にお会いできました。勿来に役場の仮庁舎を建てており、7100人の町民のうち県内に4100人、いわき市に2200人(勿来に1500人)とのこと。2019年度末頃までに一部区域の避難指示解除、2022年春頃までに居住開始、解除から5年後に約2000人の居住人口との計画を持っているが、長期的でかなり厳しい。
その後、津波で甚大な被害を被った小浜・岩間町、常磐共同火力発電所、クレハ化学いわき事業所、日本製紙いわき工場を眺めながら、勿来の関へ。風船爆弾の大津基地跡、風船爆弾はあまり勉強してなかった。五浦海岸、天心遺跡記念公園等も見学。太平洋の素晴らしさに感動。
昼食後、福島に戻る。二日間、勿来の皆さんに大変お世話になりました。
帰途は、途中で仮眠して、病院に立ち寄る。帰宅後、ほうねん座の福島公演の準備会へ。大きく成功させたいのだが。(4/22)
◇ 日曜日。勿来九条の会の憲法の講演で参りました。丁度2時間の行程で、勿来市民会館に到着。大会議室に150名ほどの皆さんが集まってくれました。いわき市全体の九条の会はあるようですが、地域の会としては勿来の会は、持続的に活動している会です。講演会後、世話役など15−6人が集まり、夕食の懇親会。私と同じ高齢者が大半ですが、地元の活動を生き生きと話しており、大変羨ましかった。気持ちのいい会合でした。(4/21)
◇ 土曜日。昨夜の講義の疲れか、ダラダラとしており、明日の講演の準備もうまくいかない。本当に、講義も講演も、下手だなあと我ながらに思う。基本的には技術の問題ではなく、勉強の蓄積の問題だと思う。足を地につけて、勉強しないとダメだなと思う。2時から東北楽天の試合(対オリックス)をラジオで。昨日は負けてハラハラするが、何とか5対3で勝利。(4/20)<45834>
◇ 金曜日。午後、コープふくしまの第1回の清算人会。清算法人としての臨時総会(清算事務開始総会)の予定等を決めて、短時間で終了した。清算事務の結了に向けた活動の開始。
病院に、お見舞いの方々がみえられるというので、病院に立ち寄る。いつも入院で迷惑をかけている方々で、申し訳ない。
一旦帰宅して、福大の非常勤講師へ。金曜日に7コマ目(7:40〜)なので、他の授業はほとんどなく、構内は閑散としており、学生の歩く姿も見えない。講義の準備も不徹底で、次回以降は、もう少しメリハリをつけよう。(4/19)
◇ 木曜日。昼頃、病院へ。自宅に戻り、久しぶりの松川河畔までの散歩。休んでいたので足が痛いが、何とか歩けた。6500歩ほどか、一日で8000歩を超した。殆ど人と話す機会がなくなった。自ら、開拓しないといけないと思うが。(4/18)<45810>
◇ 水曜日。昼休みに病院へ。そろそろ退院の準備。久しぶりにコープふくしまへ。なんか、随分経ったような気がする。ラジオで楽天の試合。西武に4連勝。さすがに浅村だ。(4/17)
◇ 火曜日。講演と講義の準備で、参考文献など読む。昼に、病院へ。早めに帰宅するが、あまり食欲がわかない。アマゾンから届いた、渡辺治『戦後史のなかの安倍改憲 安倍政権のめざす日本から 憲法の生きる日本へ』(新日本出版社)の最初の部分を読む。歴史的、体系的な叙述で、頭が整理される。講演に生かせればいいと思うのだが。
珍しく東北楽天の試合(対西武)が、NHKBS1で中継。シーソーゲームで、延長10回サヨナラゲーム(5対4)。最後が4番島内のデットボール(投手は危険球で退場)で満塁になった後、犠牲フライでの勝利。島内は、明日も出場できるのだろうか、何か後味の悪い試合。6時から10時以降まで、野球の中継放送は長い。(4/16)<45788>
◇ 月曜日。午前中、日曜日の講演のレジュメを送付。クリーニング屋に行く等雑用を済ませ、昼過ぎ、病院へ。退院の予定を組んでいたが、手術の予後で、1週間ほど延びそう。1時になると、リハビリの担当職員が迎えに来たので、昼食に出る。
気持ちの良い天気で、桜も綺麗。花見山も月曜日で空いているかと思い、花を見ながら、知人の経営するレストラン「空と花」に電話。(変則的な開店)。奥様が出て、店は開いており、それほど混んでいないというので、花見客で混んでいる道をすり抜けて到着。レストランから見える花、山が、それほどの多さでないので気分がいい。食事終わるころ、知人が来て、話し合う。3日後にはシドニーに発つ。
自宅に戻り、ゆったりして、昼食を一杯食べたので、それほどの食欲はないが、食材を買いにコープの店へ。一日が終わる。(4/15)<45779>
◇ 日曜日。第151回目のふくしま復興支援フォーラムの案内の第1陣を出して、病院へ。塩竃の長女が見舞に来るというので、福島駅で拾って、病院へ。そろそろ退院の日程調整をして、後は病院の指示を待つのみ。退院してからも大変。4月の下旬は、10連休(改元)を前に、いろいろとスケジュールが混みます。2時半過ぎ出発の新幹線まで送り、4時前には帰宅できたようです。日曜日、子どもたちも待っていたでしょう。それにしても、入院前から入院、手術の説明、手術と、二人の娘のお陰で大変助かりました。それぞれ、仕事も忙しいのに申し訳なく思っています。私が、もう少し家事能力があるといいのですが。老人世帯の自立を、家族に依存し過ぎないでできる仕掛けをもっと考える必要があるでしょう。
今日は、女川では、コバルト―レ女川がJFL降格後、初試合。相手はいわきFC。行けなかったのですが、1対0で敗れてようで残念です。降格で、戦力も低下したかもしれません。アウェーなのに、いわきのサポーターが頑張っていたようです。地元の応援が重要ですね。それと東北楽天対ソフトバンク。2戦を1勝1敗でしたが、今日は6対1で敗北。1位から転落。投手は頑張っているが、なかなか打てません。どうも、負け試合ばかりで落ち込んでいます。
来週の講演のレジュメの締め切りなのですが、どうもうまくいきません。迷惑をかけないようにしないと。(4/14)<45761>
◇ 土曜日。コープふくしま主催の沖縄の勉強会に出かけました。生協沖縄県連の専務の東江さんと、コープおきなわの玉城さんが詳細なお話をしてくれました。東江さんは、以前、沖縄を訪ねて時に、普天間の基地などを案内してくれて、その後も福島と沖縄の連携の中心になってくれています。コープふくしまから、沖縄戦跡・基地めぐりに参加した親子二組の報告も、感動的でした。こうした地道な取り組みの強化が必要と思います。
沖縄の方々と事務局メンバーで昼食を共にして、いろいろ交流もできました。
遅めですが、病院に寄って、帰宅。楽天とソフトバンクの試合をラジオで聞きましたが、0対0が続き、10回表に1点を入れられ、結局1対0で楽天は敗れました。単独首位は1日だけ、また同列1位。明日も、またありますが、どうなるか。女川では、JFLから降格したコバルトーレ女川が、女川で強豪いわきFCと初試合。また、Jリーグを目指す闘いが始まります。行きたいが、難しいな。何とか頑張ってほしい。昇格したJFLの地位を保持するため、昨年は、何度か石巻・利府に足を運びましたが、残念ながらできませんでした。1からやり直しと思って、頑張ってほしい。(4/13)<45749>
◇ 金曜日。今夜から、福島大学での非常勤が始まります。夜なので、昼の内にすべきことはしてしまおうと思いましたが、病院を訪ねること以外は、ほとんどできませんでした。授業のための問いあわせを教務課にしたり、または、教科書の取り寄せを生協にお願いしたり、しばらくぶりの非常勤講義、スタートに神経を使います。
70人ほどの受講希望者で、結果的に80人ほどになるのではとの観測。声が出るかなと心配して、マイクの用意をしましたが、何とか声は出ました。夜間主で、金曜日の最後の時間割。7コマ目。19時40分から21時10分まで。講義科目は、「労働と法」。社会人も多いのかなと思い、常勤的に昼働いている人を訪ねたら10名ほどでしょうか。アルバイトの経験を聞けば、ほとんどです。「夜間主」ですから、昼間主の学生も混在しています。夜間主=社会人ではないことを、前提にしておかなければなりません。社会人が勉強できる仕組みなのですが、今年度(1年生)からは、行政政策学類のみに夜間主が継続します。是非、継続できるよう、協力したいと思っています。
夜の運転は気疲れし、また教室への階段は、結構、足に来ました。何度も通過していたのですが、やはり、体力の弱化は否めません。帰宅したのは10時近く。ぼーっとしてしまいました。(4/12)
◇ 木曜日。震災から8年1か月が過ぎました。浪江町請戸では、行方不明者の手がかりを探して、捜索をしています。9年目に入ったが、私の身内(3人)は、どうなったのでしょうか。時が過ぎても、何か、未だに心が落ち着きません。
朝、病院に寄ってみましたが、食事もとれるようになり、リハビリも始まって、だいぶ良くなってようです。
また、寄ることにして、私自身、眼科に通院。白内障の手術の予後ですが、糖尿病の関係で、緑内障も気がかりです。一応、緑内障の心配はないようです。安心しました。しかし、眼科にも定期的に通院することになりそうです。
眼科からの帰り、また病院に寄って、帰宅。炬燵に入って、少しウトウト。NHKの「日本人の名前」などを観て、一人で、声を上げて笑った。(一人住まいの笑い声は、確かに妙だな。高齢者の一人住まいを体験している感じ。また、高齢者には、外に出る機会が少なくなっている。)。
メールの整理をしていたら、復興支援フォーラムで3月31日に、報告をメールでお願いしていたのですが、なかなか返事が来ないので、明日あたり、電話をかけようかなと思っていたら、なんと4月1日に快諾の返事。この返事のメールが、「迷惑メール」に入っていた。たまたま、整理をしていて気が付いた。お詫びのメールをすぐに送信したが、10日も返信をしない失礼は許されないだろう。機械の怖さを知る。明日に、お詫びの電話をかけることにする。メールの便利さに依存し過ぎで、メールに過信してしまった。大きな反省。(4/11)<45725>
◇ 金曜日に始まる非常勤講義の準備をして、午後、病院に行くかなと思っていたら、入院中の本人から電話。手術の翌日だが、吐き気が強く朝食も食べられないとのこと。とりあえず、病院に。大きな手術なので、様々な作用がでるのだろう。なんだかんだと付き合っているうちに夕方になる。特に、私に何かできることがなく、医療スタッフに任せるしかないのだが。それにしても、様々な職種の方々が見える。看護師、リハビリ関係者、薬剤師などなど。うまく連絡がとれているといいのだが。こちらの方は、素人で、職種で、お聴きすることをきちんと分けられていない。
しばらくは、我慢せざるを得ないのだろうが、回復には少し時間がかかるのであろう。後ろ髪(?(笑))引かれる思いで、帰宅。駐車料金で滞在時間が分かる。30分100円で、1400円なので7時間の滞在ということになるか。帰途は、冷たい雨が降る。夜遅く、雨は雪に変わり、雪景色。声一つしない自宅。テレビは消して、東北楽天(対西武)の試合を、ラジオ(仙台のTBC)で聴く。何とか勝って、2連勝。いつもハラハラだが、最後に勝ってくれる。ハラハラして聴くのも、スリルがあっていいのかな。明日の朝は、雪景色の朝だろうな。(4/10)<45712>
◇ 火曜日。家族の手術日。塩竃の長女が来てくれるというが、塩竃から仙台までの列車が信号機トラブルで、遅れるとの連絡。1時間遅れて、11時半頃病院着。12時半ころから手術室へ移動なので、しばらく話はできた。
手術が終わるまで、家族は待機することになっているが、前日、電話連絡したM先生が、わざわざ控室に訪ねてくれた。昔話や医療の話をしていたが、長女が同じ病院のK先生とは研修などで一緒に仕事をしたことがあるとの話から、M先生は直ぐ、K先生に連絡、すぐに来てくれた。いろいろ話をしたので、控室で待ち時間読む本は、読む暇はなかった。3時間ほどかかり、手術は終了したとの連絡、主治医の先生が、その内容を懇切丁寧に説明してくれた。本人とも、しばらく覚醒の時間をとってから、話ができた。手術自体の痛みは続くが、今までの痛いところはなくなった様である。明日からは、リハビリの生活になる。
娘を福島駅まで送り、帰宅。夕食を食べて、何か重大なことが終わって茫然と炬燵に入り、東北楽天対西武の試合をラジオで聞く。ハラハラの展開だが、7対6で辛勝。肉体的には何もしていないが、精神的に疲れたのかな。しかし、手術は上手くいき、後はリハビリでの回復だけなので、気持ちは軽い。(4/9)<45695>
◇ 月曜日。いつも通院している病院へ定期の診察。担当の先生が変わるので、少し落ち着かない。そもそも、心臓カテーテルの結果、狭心症で継続的に通院してきているが、幸いなことに発作は起きていない。そもそも父親が心筋梗塞で亡くなったので、同じ体質と想定され、カテーテルを実施。学部長に選出されて、就任するまでの間。1997年の夏。私の通院は、すでに12年になる。
最初の先生はT先生。血圧の状況など、そのチェック。並行して癌ドックなど。いろいろ血液検査をしていると、いろいろ見つかる。だんだんA1Cに焦点。糖尿病の心配。T先生が倒れられ、A先生に引き継ぐ。継続しているうちに、診察のインターバルが長い時期に、血圧が高くなり、臨時にS先生の受診。糖尿病の薬も変えた方がいいかとなったが、S先生の勧めで、専門医のO先生の診察となる。それが今日だった。いろいろ詳しい検査を行ったが、薬も変えて、次回ということになる。待てよ、次回はS先生への予約が決まっている。それでは、S先生の分も、こちらで診ましょうということになる。なんか、挨拶に行ってこないとダメではないかと思ったが、その点は、かなり事務的に担当医の変更になるらしい。ということで、O先生の管理のもとでの治療に専念することになった。まあ、ここで頑張るしかない。
脈波検査、頸動脈のエコーなど、今までやってこなかった検査。後日トレッドミル。併せて、大腸ポリープ切除の入院手続き。病気のオンパレードなので、かなり混乱している。家族の入院先に寄るのが、大幅に遅れる。明日は、手術。
帰宅後、しばらく休んで、コープまで徒歩で買い物。少し運動のつもり。手帳は、病院の予定が多い。ああ、会議が多すぎたが、ついに、通院に取って代わられたか?寄る年波には勝てない。観念して、健康を回復・維持に努めよう。明日は、高校時代同じ下宿にいて、家族が入院している病院の医師で定年(いまは非常勤)になった、M先生に逢える。55〜56年前の同じ下宿の隣室である。かつては、高校同窓会とか、集まる機会があったが、同じ福島に住んでいながら、しばらく途絶えていたので、懐かしい。(4/8)<45685>
◇ 日曜日。家族の手術の説明を聞きに、次女と、病院に行く。懇切丁寧に、説明をしていただいた。いろいろ説明を聞き、同意書等の書類も多い。この辺は、以前とはかなり変わった点であろう。
終了後、次女の車の車検に付き合う。1時間ほどで完了するので、行けないでいた喫茶店(亜久里)に行く。以前の店より、かなり大きくなっている。日曜日のせいか、お客さんも多い。
車検も終わり、夕方、勤務地に帰る。2時間ほどで、無事着いたと連絡があり、ホッとする。(4/7)<45672>
◇ 土曜日。NHK総合テレビで、関連死の特集。関連死に認定された遺族の協力で、関連死を追う。その分析は、医療関係者(精神科等)を中心に構成しているが、説得的な内容になっている。そこから出発しても、多様な研究分野の総合的取り組みで、対応策を含めてなされるべきとも思う。
病院に、持って来てほしいとのメールがあり、面会時間前に病院に立ち寄る。テレビでの東北楽天戦を視聴。3対1で、敗北。連敗である。
夕方、次女が到着。「手術の説明」に立ち会ってもらう。「男はつらいよ」を観る。(4/6)<45662>
◇ 金曜日。前夜のフォーラムのまとめをして、ブログを作成し、次回の準備にかかります。少し、休みましょう。
午後、病院に立ち寄り、その帰途、労働局に寄り、働き方改革関連法の資料をもらう。(来週から始まる、福島大の非常勤の準備)帰宅後、東北楽天の試合(対オリックス)をスマホで追跡。まだ1勝もしていないオリックスなのですが、2対0で敗れました。連勝も5勝でストップ。がっかり。(4/5)
◇ 木曜日。家族の入院で、午前中&午後の3時頃まで病院に滞在しました。途中、私自身の昼食で、以前、良く利用した中華料理店でランチ。午後の、レントゲン等、一応終了するまで付き合いました。点滴は9時頃まで継続で大変ですが。
夕方、第150回ふくしま復興支援フォーラム。病院との関係で、友人たちに、間に合わなかったらということで、頼みましたが、何とか予定通り実施できました。32名と通常並みでしたが、小高に入った前川先生と受講生たちから報告いただきました。何か新鮮でした。もっと、学生との間の垣根を外して、年代層を広げたいものです。これで、何とか150回。200回までは継続したいとは思ったものの、報告者を見つけるのは、至難の業になってきました。震災10年目までに200回の達成で終了とは言ってましたが、こちらの生命維持の可能も含めて、少し弱気になっています。
フォーラム後、自宅に帰って、遅い夕食を作って、終わり。(4/4)
◇ 水曜日。朝早く、コープふくしまの二つの店の起工式に参列。9時から桑折店。桑折町長さんも参列してくれました。時間があったので、国見店に寄り、11時からの瀬上店の起工式。コープふくしまの代表理事として参列。理事長は、3月21日に組織統合により終了。但し清算法人の代表清算人と云うことです。
二つとも、異なる神社ですが、神事です。いわゆる「地鎮祭」。慣れていないが、双方とも「地鎮の儀」で、「忌鍬」(鍬を使って、土を掘り起こし起工の一歩を印す意味をもっているという。)の担当。その後、玉串奉奠。最後に挨拶を行う。三生協が組織統合したので、承継法人は「みやぎ生協」なのだが、秋には開店になるだろうか。
地元の住民にとって、消費生活を支える店として発展することを願っている。
プロ野球、東北楽天は、一度逆転されたが、再逆転で日本ハムに勝利で、4連勝。2位になっているが、則本・岸の故障で、その地位を維持するのは難しいだろうか。(4/3)<45636>
◇ 火曜日。コープの組織統合に関連して、2つの生協組織は解散する。解散に向けて、その清算事務につての打ち合わせを二つの生協組織で連絡しあった。いろいろ清算結了に至るまで、仕事は続く。
午後、送金やリサイクル、フォーラムの諸準備で回っている、そのうちに7時から招待されていた映画の試写会を失念してしまった。午前中は、予定で、話していたのに・・・。年のせいかな、招待者にお詫びのメール。
8日から始まる非常勤の講義、21日のいわき・勿来での憲法の講演。忘れることはないが、準備は抜かりなく行う必要がある。器用な人間でないのだから。(4/2)<45627>
◇ 月曜日。4月になった。新年度、4月30日に現在の天皇が退位し、1月後の5月1日に皇太子が天皇に就く。高齢のための退位。そこで、元号も変わる。その新元号が発表になる。朝からテレビでは大騒ぎ。結局、「令和」(れいわ)となる。初めて、国書(万葉集)からの引用ということが大宣伝。少し、ナショナル的なところが気にかかる。
特に用事はなかったが、AOZに今後の施設借用の料金を納付。4月を期して、市の管理から、指定管理者制度による運営になる。「株式会社福島まちづくりセンター」の管理となる。公的責任を避けることにならないように、しっかりと運用して欲しい。亡くなった伊藤さんが、施設の責任者として指定管理者に申請した際に聴いたが、一般的には、市の直営よりサービスがいい場合はあるとのこと。サービス優先で、従業員の労働条件が酷くならないようにしてほしい。(4/1)<45617>
<2019年3月・2月・1月>
<2018年12月・11月・10月・9月・8月・7月・6月・5月・4月・3月・2月・1月>
<2017年12月・11月・10月・9月・8月・7月・6月・5月・4月・3月・2月・1月>
<2016年12月・11月・10月・9月・8月・7月・6月・5月・4月・3月・2月・1月>
<2015年12月・11月・10月・9月・8月・7月・6月・5月・4月・3月・2月・1月>
<2014年12月・11月・10月・9月・8月・7月・6月・5月・4月・3月・2月・1月>
<2013年12月・11月・10月・9月・8月・7月・6月・5月・4月・3月・2月・1月>
<2012年12月・11月・10月・9月・8月・7月・6月・5月・4月・3月・2月・1月>
<2011年12月・11月・10月・9月・8月・7月・6月・5月・4月・3月・2月・1月>
<2010年12月・11月・10月>
<〜2010.10.9アーカイブ>