日  記 (備忘録)

(2020年8月)

◇ 月曜日。今日で8月も終了。今年も残すところ4ヵ月。3分の2は終わったことになる。近くの支所に行って、予約していた放射能の検査を返却に行った。1週間くらいの予定と誤解してたが、なんと3ヵ月。継続した検査は無理だし、いい加減に検査するものまずい。ついでに、今年の国民保険の自己負担が、なおも現役並みで3割負担。少しは所得が減ったはずだが、1割負担の階層の少し上。来年を待つことにしよう。しかし、今度は1割はなくなり、2割負担だろう。医療費が多くかかるようになってから、3割と1割では大きな違い。細かいことだが、高齢者の生活防衛の課題。
 福島駅前にある、福島市唯一の百貨店「中合」が今日、閉店。146年の営業の幕を閉じた。思い出の一部がなくなるのか、閉店を惜しむ市民が集まっている。(8/31)


◇ 日曜日。午後から強い雨が降ったりなどして、少し涼しめ。4時に、女川に家を建てるEさん宅にお邪魔することになっていたので、20分ほど前に出発したが、豪雨。家から出るところの側溝は、溢れている。
2時間近く、ご夫妻と話し合う。奥さんの母親の実家(奥会津)の古民家を、この際解体して、女川に移築するということなので、大変な計画。その工事が開始したらしい。女川のご両親は津波でなくなって、兄弟姉妹たちから、何とか女川に実家を再興して欲しいとのこともあり、長男のEさんは決断した。奥さんは、女川の出身ではないが、その古民家で、絵本の原画展などをやりたいとの夢を描いている。女川に文化の基地を作りたいということだが、問題は、町民が協力してくれるかどうか。粘り強い取り組みが必要だ。何とか、夢を実現できたらいいなと思うが・・・。
 帰宅後、例によって東北楽天の野球。スマホで追いました。9回まで2対0のリード。なんと、9回の表、ツーアウトからスリーランホームラン。ちょっと、そんな不安が過ぎったが、的中とは。ああ、なんと。捕手のリードの問題かな。誰が原因ということはないが、勝つと思ったのが、問題。後味悪い、試合。
 横浜のSさんから、小冊子の原稿依頼。お呼びがあるなら、積極的に応じましょう。(8/30)<53632>


◇ 土曜日。38度の暑さ。イヤー、エアコンのある部屋に閉じこもり。一歩、室外に出ると、温室にでも入ったような暑さ。
 学会の研究会のオンライン研究会。26人の参加。リアルな研究会には、会費以外、ほとんど参加したことがないが、zoomなので、頭に刺激を与えるために、覗くつもりで参加。結構、硬派の議論。抽象的な理論研究会なので、対話でどこまで深められるか、疑問なしとしない。3時から6時までの長時間。
 夜は、テレビで寅さんを観ながら、スマホで、楽天対西武戦を追う。残念ながら、敗北。今、楽天は3位だが、ジリジリと下降しており、残念。(8/29)<53621>


◇ ボーット、サボっているうちに、金曜日になった。水曜日は、原発と人権集会の実行委員会をzoomで行う。2年に1回、福島大学を開催していたが、今年はコロナ禍で、開催自体が無理。オンラインで行うことを追求しつつ、来年の本集会をオンラインで行うという方向である。ただ、浜通りあたりに、サテライトの集会も考慮されよう。10月3日には、プレ集会が行われる。
 プロ野球は火曜日から木曜日、楽天はロッテとの3連戦。最後の1勝で、辛うじて1勝2敗。それでも昨日は15対0の大勝。今日から、西武との3連戦。第1試合の今日、則本が頑張り、2対1で辛勝。則本に勝ちがついてよかった。
 今日の金曜日。フォーラムの事務局会議をzoomで行い、学習協の勉強会(対面式)。暑さが和らいでくれないと、調子が上がらない。8月も終わりそう。(8/28)<53605>


◇ 月曜日。大分涼しくなった。学会関係の研究会がzoomであった。東京で行う時には、わざわざ行くことはないが、zoomなので気楽に参加。気楽と云っても、「コロナ後の社会と法」に関する研究報告の準備会。それぞれ、学界で先頭に立っている方々が、多様な論点から問題提起。報告者のO先生が、詳細なレジュメで報告。コロナ禍で見えるようになったこと、コロナ禍で新たに直面していることを、それぞれ、グローバルな諸関係、ナショナルな国家統治、ローカルな社会関係に分けて論じ、最後に、求められていること(法理論・実践の課題)を、当面の課題・短期的課題・長期的課題に分けて提起している。試論の段階だが、根本的な課題設定である。コロナウィルスの新たな感染数を一喜一憂してみているだけでなく、学問的な問題として深く論じるべきなのだろう。理論的なテーマの議論に触れることない日常なので、ついてはいけないが、頭にいい刺激になった。
 月曜日のため、プロ野球はない。連敗続きで監督が辞任したオリックスは、監督代行で3連勝。プロ野球でも、技術だけでなく、チームの結束が大きな役割を演じているのだろうか。(8/24)<53530>


◇ 土曜日。午前中、家族の会合への送迎。午後、テレビで、東北楽天対日本ハムを観る。久しぶりのテレビ中継だが、残念ながら5対1で敗北。なかなか優勝への道は険しい。夕方、娘が帰省。夕食、男はつらいよを見て、ゆったり。2人家族が3人になると、賑やかになる。(8/22)<53497>


◇ 木曜日。166回のフォーラムの意見・感想をまとめ、ブログに出した。内容が難しかったのか、投稿は11人と少なかった。しかし、多くは満足の意見。ブログに掲載し、FBとtwitterでリンクしたせいか、アクセスが124と上がった。この意見感想の記事は73件。人気ブログとは言えないが、大切にしてくれている方々が、一定数いることに自信。問題は、今まで依拠してきた、地元の高齢者をどう巻き込むかが課題。
 夕方、双葉郡未来会議のミーティングに参加。20名ほどだが、双葉郡内で、復興に向け頑張っている方々。それぞれの町の状況などもでた。多くは40代と思うが、明るい。以前は、現地に行っていたが、体力もあり、コロナ禍もあり、今できる方法だろう。
 東北楽天は、心配されている松井の先発。6回まで投げて2点を取られたが、8回までで3対0でリードされている。9回表、二人の走者をおいて期待の浅村。あえなく三振。諦めかけたが、島内が、3点ホームラン。3対3となり、結局引き分け。チームも松井も粘り強く戦った。今日の最高気温は38度。散歩する時間帯も33度くらいか。危険なので中止。涼しくなってほしい。(8/20)<53464>


◇ 水曜日。今日も暑く、最高気温35度。夕方、散歩に行こうと思ったが、まだ30度を切ってないので、熱中症の懸念。取りやめました。楽天の試合をテキストで追いたいということありました。12対2という大差で、日本ハムを破りました。
 昨夜は、第166回のふくしま復興支援フォーラム、zoomによる2回目のフォーラムです。前回の失敗を繰り返さないよう、少し慎重にやりました。何とか、技術的な問題はないのですが、画面を見て、進行役とホストとして、URLが届いていないとか、様々な注文がメールで来て、少々お手上げ気味。教えてあげたら、結局、急用が入り来れなかったとのメール。前回もそうでした。いろいろ資料の要望などありますが、無料でやっているので、少し協力して欲しいですね。結局72名の申込み、実際に入ったのは52名。前回より10名以上増えたようです。入室許可しても、なかなか入れず、また再要求の方もいました。どうして入れないのかなと思いましたが、どうも知らない名前のようでした。きっと、どこかでURLを手に入れて、入ってきたのかもしれません。チャットで、入れませんかと聴いても無言。少しセキュリティの勉強もしてみないと・・。感想文も11名から集まってるので、ブログにまとめたので、明日出すことにしましょう。心配なのは、リアルでやっていた時には、もっと地元が多く、高齢者が多かったような気もしますが、zoomに慣れてないせいでしょうか。でも、メールで連絡を授受しているので、分かれば簡単だと思うのですが。運転しながら、メールの問い合わせにも応えて、少し、疲れました。助手が欲しいところです。9月8日の167回の参加予告も来ました。あまり早いと予定が変わったり、忘れたりするのではとの懸念もありますが。(8/19)<53445>


◇ 盆明けの月曜日。結局、墓参りも行かなかったのだが、盆明けて、塩釜の孫たちが全員で来襲。娘は、出勤らしいが、夜勤明けの父親の運転で、来てくれた。なかなか、毎日の孫についての話題は尽きないが、実際に逢うのは、コロナ禍もあり、想定外。孫たち3人、子犬「ムギ」も連れてきて、大はしゃぎ。今までは、一番小さい孫が話題の中心だが、今回は「ムギ」の世話で、みんな保護者。
 昼間の最高気温は35度、夕方でも30度を切らない。散歩の時間帯が難しい。結局、5時半に出て、6時半に帰宅。それより遅いと暗くなる。昨日は、遅かったので、交通事故を防ぐため、首から豆ライトをつけられた(恥ずかしい!)。6時からのナイターがあるが、今日はない。お陰で、二軍の試合をテキストで見る。延長10回で、石原が3ランホームラン。一生懸命、一軍に上がるために頑張っている選手たちに、感動。二軍をもっと応援したいな。一軍は、エリートなので、最後尾で悶々と頑張ろうとしている自分の感情に、適合的。それにしても試合数や報道はほとんどない。二軍応援団作りたいものだ。(8/17)<53423>


◇ 土曜日。終戦記念日。敗戦後75年が経った。お盆の最終日。今年は、コロナの影響で、墓参りはあまりニュースになっていないが、朝早く、娘が墓参りに行ってくれて、お墓の写真を送ってくれた。綺麗になっていて、花も上がられていた。墓参りにご無沙汰してから、随分経つ。
 甲子園の高校野球(交流試合)に、磐城高校と仙台育英が出ている。やはり、勝ちあがるシステムではなく、無観客なのでいつもと違う。早く、以前の高校野球に戻ればいいなと思う。
 「ふるさと津島を映像で残す会」から送ってもらったDVD(70分)を観る。ドローンで、100年後の方々にも、津島の様子を残そうということで、津島の全体像がみられて、心が痛む。震災直後の映像はないが、各家々が荒れ果てている姿は、この9年半の立ち入り禁止のなせること。千数百人が住んでいた美しい集落。満州の開拓から帰り、この浪江町の津島に入植した方々が殆どのようだ。「こんの」姓は多く、「今野」と「紺野」が殆ど。「今野」は、相馬藩関係者、「紺野」は三春藩関係者というのも興味がある話。(8/15)<53379>


◇ 木曜日。暑い日が続きます。昨日は38度2分、今日も35度以上。エアコンを終日点けっぱなし、就寝時も、点けて寝るようになりました。高齢者は、倹約してエアコンを点けないでいると、熱中症になる方が多い。恒例の散歩はサボっています。
 BSの映画、「ひめゆりの塔」、本土決戦の時間稼ぎのための行動。国民の生命を第一に考えるべきでしょう。若くして亡くならなくて済んでいたら、きっと、社会のためにも、大きな仕事がなさった人も多いだろうと思うと、もったいないことをしたと思います。アメリカの沖縄での行動も、果たして軍に対するものというよりも、市民に向けられた砲弾、広島・長崎とともに腹が立ちます。また、日本の指導者が、国民の生命を守るために、戦争を終結する決断がしなかったことに腹が立ちます。
 そのままテレビを見ていたら、ドラマ×マンガということで、「父と私のシベリア抑留」。抑留者が60万人もいたなんて、信じられません。5万5千人が収容所で亡くなりました。世界記憶遺産の勉強で、舞鶴の博物館に行ったことを思い出しました。シベリア抑留の経験を、親戚から聞いたことがありましたが、本当に心が痛みます。
 夜は、東北楽天と埼玉西武があります。2連勝の後の3戦目。先週、敗戦投手になった松井君。何とか、先発の勝利投手になってほしいが、冷や冷やです。私がテレビ観戦すると負けるというジンクスがあると、家族に言われますが、どうなることやら。(8/13)<53343>


◇ 火曜日。大震災から9年5カ月。暑いです。今日の福島は、38度2分でした。これでは発熱外来ですね。
 午前中は、家族の歯科診療の送迎、リサイクル搬出、買い物など。結局、クーラーの効いた居間にいると、テレビを観てしまいます。映画「ハドソン川の奇跡」。2009年に起こり、奇跡的な生還劇として知られるUSエアウェイズ1549便不時着水事故の映画化。着水しないで、引き返すことができたかどうかの、審査をめぐる攻防。主役はトム・ハンクス。人間とコンピューターのシュミレーションなど、他の事故調査にも共通する問題。
 高校野球(東北大会)、そして6時からの東北楽天対西武。冷や冷やしたが、何とか7対5で勝利。ニンマリ。(8/11)<53321>


◇ 日曜日。月曜日が山の日の祝日なので、土曜日から数えると3連休の中日。12日からお盆と云われているので、もう盆休み期間だろう。予定通りオリンピックが開催されていたら、今日が閉会式。
 昨日・今日と、雨がちで少し涼しい。体もパッとしない。明日から又、30度越しの日々が続くし、最低が26度と行っているから熱帯夜で寝苦しいかな。(8/9)<53289>


◇ 金曜日。昨日、今日と35度以上の猛暑の福島です。昨日は、松川河畔までの散歩は休みました。熱中症の危険。
 木曜日の午前中は、家族の歯科通院の送迎に協力。午後、テレビで「猿の惑星」を見て、夕方に、愛媛に務めているゼミ卒業生のzoomについて、電話でやり取りしながら聞く。フォーラム事務局を若い人がやってくれるといいのだが、周りに詳しい人はいない。その利用は高齢者に大きなメリットがあるが、そのサポートは、なかなか難しい。色々なことが、新たにわかって、少し、次回は自信があるかな。
 今日の金曜日も暑い。思い切って、散歩。娘からもらった首にかける扇風機をつけて。実際は、風が強かったので、途中で切ったが。首ではなく、小さな扇風機を手にもって歩いている都会のお嬢さん方々の映像が流れる。面白いのが流行るんだね。
 東北楽天は、ソフトバンクに2連勝して首位を並走したが、昨日は、逆転負け。また離された。しかし、今日はテレビ中継。ロメロがツーラン、スリーランの二本のホームランで逆転勝利。また並走の首位。仙台での残2試合。何とか、単独首位を。(8/7)<53256>


◇ 水曜日。35度9分の最高気温。昨夜は、熱帯夜か、さすがエアコンを点けないと眠れず。朝に起きたときの部屋の気温は27度を超えていたので、熱帯夜だろう。点けっぱなしも好きではないので、一定時間で切って、後は、外気を入れるようにしたのだが。京都の38度には敵わない(?)が、ほぼ全国2位かな。(笑)
 高校野球、福島県の準決勝の試合。光南高校が、須賀川高を破り、聖光学院が福島成蹊高校を破り、明後日の決勝戦へ。
 広島・長崎の日が近づき、ICAN等の行うシンポジウムをYouTubeで拝聴。核兵器禁止条約の問題。唯一の戦争被曝国といわれる日本が、イニシアティブをとれず歯がゆい。夜は、黒澤明監督の「八月の狂詩曲」をBS民放で見る。
 暑いので散歩は休業。東北楽天は、ソフトバンクに二連勝。機嫌よし。(8/5)<53223>


◇ 火曜日。35度2分の最高気温、暑くて戸外に出たくないが、火曜日(リサイクルのポイントが2倍の日)なので、新聞紙や段ボールの空箱など搬入。
 朝から、終日、エアコンをつける。年寄りは、熱中症に要注意。フォーラムの参加希望のメールに対する返信。26名ほどになっているので、前評判よし。暑いので、今日の散歩は中止。暗くなってからだと涼しいが、少なくても暗いと過半は怖い。熊(?)の出没も懸念。明日は、36〜37度の予想らしいので、もっと大変。高齢者は、しばし休業だね。
 スマホで、東北楽天対ソフトバンクを追っていたが、冒頭の4対1でリードされていたが、8回裏に浅村のツーランホームランで7対6の逆転勝利。仙台の球場にいるうちに再度、首位へ。(8/4)<53204>


◇ 月曜日。福島の学校は短い夏休みに入ったようだが、孫たちの宮城はもう1週間のようだ。急に暑くなって大変だろう。福島の今日は30度を超したが、明日は35度の予想とか。夕方の散歩も、さすが汗ばむ。
 再開した「ふくしま復興支援フォーラム」は、前回に続き、zoomで行う(8/18)。1000人ほどのアドレスに案内を差し上げてきたが、無料のgmailは、500通が限界。それ以上は、24時間経過しないとダメなので、今日、発送したのは第一陣。明日、第二陣を発送しなければならない。今日だけで、早速、15人ほどから参加希望が来た。報告者の除本先生のネームバリュウだろう。大阪から(?)、報告していただく。80代の先生から、zoomはどうすればいいのかなとの質問。18日までは、まだ時間があるので、個別にテストしてみましょうとなった。近くに若い人がいるといいが、いまは高齢者2人世帯が多いのかな。(我が家も、難しくなると、娘たちやご亭主に登場願う)。でも、高齢者にとって、必要な手段。社会との接点を広げてくれるはず。こちらも、まだ未熟だが、なんとか手助けしたいものだ。前回の40名ほどよりも多くなりそうな気配。フォーラムのよさの、質疑応答時間をたっぷりとっていたのが難しくなっているが。
 BSで「母と暮らせば」の映画を観る。吉永小百合主演だが、何度か見てきたが、改めて感動した。8月になるといつも広島・長崎の関連だが。ニュースで、アメリカの青年の意識調査で、アメリカの原爆投下は「正当」との意見が多かったのが、かなり変わってきたみたいだ。「核兵器はいらない」との意見が7割を占めているとか。黒人問題、コロナ問題等、青年が社会の在り方に意識的になって来ているようだ。日本でも、底流は、そうなんだろうが、その支援のきっかけが見つからない。高齢であっても、社会に対して働きかけること、平和と民主主義を子どもたちに残すべきことに頑張らないと。(8/3)<53189>


◇ 8月最初の日曜日。東北南部(宮城・福島・山形)に梅雨明け宣言。女川出身者の会も、新型コロナウィルス感染防止のため、毎年予定されている会合やイベントの中止が余儀なくされている。慰霊の旅と称して、女川へのバス旅行もあったので、中止は残念である。一度やめると、再開は困難になるが、代替のためにzoomを利用して何かできないかと話を数人に持ちかけた。私より、若い女性の方から、パソコンは古いし、スマホが中心で、なかなか難しいとの返信。時間がかかりそう。最近は、女川の出島のストーンサークルの話や架橋の話も有るので、面白いと思うのだが。針浜の歴史も面白いようだ。女川の人々の話を、全国の出身者が聴けるのも魅力的だ。それほどの労を取らないでも。
 ただ、zoomによる講演会を期待していたのに、少しの手続的ミスで、登録を解消されたとの話を聞くと、ホストが随分、官僚的だなと思う。情報提供を期待している者の気持ちを大切にして、便宜を図ればいいのにと思う。ホストをやってみて、心配もあったが(個人申込制にしているのに、勝手に転送して、非申込者まで入り込んでくるなど)、要は、セキュリティやプライバシーに問題がない限り、使いやすいようにすべきと思う。情報を持っている側と、情報を求めている側の立場を考慮して、定着させていく必要がある。
 散歩しながら、野球の経緯を追っていたが、リードで気を良くしていたが、8〜9回で、簡単に逆転されて、がっかり。何か、そのスポーツニュースも見たくない。みんな、必死に試合をやっているのは認めながら・・。(8/2)<53173>


◇ 8月になった。初日は土曜日。多くの学校では、遅くなったが今日から夏休みのところが多いようだ。私の母校女川小学校(5年生の時から女川一小と二小に分離されたが、震災後、又統合)や女川中学校(一中だったが)も、夏休みに入り、今の校舎ともお別れとの新聞記事が出ていた(FBで紹介しておいた)。夏休み後に登校する8月23日は、新建築していた女川小学校・中学校の統合された新校舎になるという。小学校と中学校の統合は、義務教育学校として、最近、法律上認められた制度。一つの学校なので、校長は一人だけ。小学校1年から中学校3年まで9年間の学校になる。成長していく時期なので、この9年間の子どもたちに目配りするのは大変だろう。しかし、大変だが、そのメリットを生かして何とか発展してほしい。
 女川町の学校教育では、高等学校がないのが残念である。私が子どもの頃は、石巻高校の女川分校(定時制)だった。その後、昼間の県立の女川高校が出来たときには、心から良かったと思った。その活躍を遠くから眺めていた。しかし、女川中の卒業生もなかなか入学せず、石巻線で石巻市等の高校に通っていた人が多い。結局、定員確保が難しく、ついに廃校になった。その施設は、県立の特別支援学校になった。女川高校の時代に、福島大の卒業生が教頭先生をやっていたので、訪ねて、何か協力することはないかと申し出たが、時すでに遅く、震災の時に廃校になった(震災のためではない)。その後、特別支援学校を訪ねて、図書館の充実のための協力を申し出たが、管理職の先生が転勤になって、関係は切れた。特別支援学校の卒業生が、女川の中で職場を見つけ出すなど、期待したが、そう簡単ではないのだろう。地域社会の自律的展開・発展のためには、地元の高校が欲しい(大学も同じだが、せめて高校)。それは、卒業生が、その町で働くことによって、循環的な関係ができるからである。小乗にある東北大学の研究所(海のことを学ぶシステムを考えられていた)とも連携を取って、女川の教育に資する学校が欲しいと思ってきたが、やはり遠くで考えていただけでは、単なる夢に過ぎない。女川で頑張っている方々にお任せするしかなかろう。私の中学時代、女川の人口は1万8000人。その後、原発ができるなど、町の財政も豊かになったのだろうが、震災時には1万人。犠牲者、さらに転出が進み6000人となった。3分の1である。町の図書館の充実に大きな関心を持ってきたが、その協力が余りにも微力すぎた。
 午後、県国際交流協会も関係する、JICAによるオンラインのカフェに参加。「お家でカフェろう!おいしく学ぶ、世界の暮らし〜中米編」に参加。ニカラグアにJICAの国際協力担当職員(企画)として2年間派遣されていた井上さんのお話。申し込んだら、予め、エルサルバドルのコーヒーを送ってくれた。パソコンを前に、コーヒーを飲みながらお話を聞くということ。時間がなかったが、中米の様子が生き生きと紹介された。あまり縁のない国なので、新鮮だ。ドイツで、同じ語学学校にいた人が、グアテマラ出身だと云っていたが、ピンと来なくて失礼したことを思い出す。全国から30数名の参加者だったらしいが、いい企画だ。ビデオを切って、名前だけの人が半数だが、皆さん、若い感じ。私は最高齢者かな(笑)。
 大相撲と、楽天の試合(8対0の大勝利)と、散歩と、寅さんの映画と、忙しい土曜日だったが、充実した一日だった。(8/1)<53149>



2020年7月6月5月4月3月2月1月
2019年12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月
2018年12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月
2017年12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月
2016年12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月
2015年12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月
2014年12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月
2013年12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月
2012年12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月
2011年12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月
2010年12月11月10月
〜2010.10.9アーカイブ