日  記 (備忘録)

(2021年4月)

◇ 金曜日。世は、ゴールデンウィークの始まり、しかし新型コロナウィルスの緊急事態宣言などで、人出はかなり抑えられている。それでも、まだまだ多くの人々が、都会の繁華街に出ている。第4波、なかなか感染者の減少に結びつかない。
 送金やATM使用のため、銀行・郵便局を回る。夕方、いつものコースで小散歩。まだ足腰の痛みがあり、快活に歩くということにはならない。
 第180回のフォーラムのための、残りの発送を行う。すでに50人の参加希望が出ている。100人限界が超過しなければいいが。
 夜は、プロ野球のテレビ中継。東北楽天対ロッテ。涌井の好投、打線も良く打って、8対1の快勝。ソフトバンクが負けたので、楽天は単独首位。このままつき走ってくれるといいが。そうは簡単ではないか。
 今日で、4月も終了。明日から5月。まだだと思っていた原稿締切。気が付いたら、もう5日。がんばるしかありません。(4/30)<58280>


◇ 木曜日。雨降りの一日。ゴールデンウィークの開始。以前は、天皇誕生日だった。昭和天皇の時代。いまは昭和の日。祝日。
 次女は、郡山へ。私は、第180回のフォーラムのため、発送の作業。500通を超えると1度には発送できず、24時間待たなければならない。3通に分けて、約850通を送るが、後の338通は多すぎるのでストップ。24時間後の明日になる。第180回は、5月18日。中間貯蔵施設地権者会の会長の門馬さんから、「中間貯蔵施設の課題と問題点について」報告をしてもらう。明日のメールを送らない段階で、今日のメールに対する出席反応が、既に24人来た。期待が大きいのだろう。
 午後、知人の勧めで、オンラインで開催された「大学人と日本共産党のつどい」を覗いてみる(YouTube)。主として、副委員長の田村智子参院議員の講演。なかなか説得性のある話と話し方で、ジェンダー平等の中、適材である。コロナ問題、学術会議会員の任命拒否、高額費で悩む学生の実態など、原稿も持たないで、縦横無尽な講演。YouTube参加数は1300名ほど(その後、視聴数は21000回になったみたい)。いつもフォーラムは、100名以下、広く問題を提起するためには、YouTubeの併用が必要か。先日、報告した原発関係のシンポジウムも、YouTubeで700名を超した。先日、zoomで開催した松川の集会で、私よりも大分先輩の先生が、YouTubeがいいですよと云われて、うーん、技術的な勉強をしなければと思った次第。しかし、この前の失敗のように、泥沼に入らなければいいがと心配ではある。
 次女に教えられて、Kindleを初めて利用。試しにだが、渋沢英一の「現代訳 論語と算盤」を買ってみる。どこまで、利用できるか分からないが、使いこなせるかどうか。高齢になって、新しい技術が求められ、少し自信がない。まあ、認知症防止と思って、付き合うことにしようか。(4/29)<58259>


◇ 水曜日。昨日のzoomトラブルで疲れたのか、また夜中に2時間ごとにトイレに行って、結果的に、眠い日。一日ウトウトしている。
 午後、冬タイヤから夏タイヤへの交換のため、宇田自動車へ。宇田さんのおばあちゃんも亡くなり、寂しくなった。
 昨日のフォーラムの感想文は、15人ほど寄せられた。企画自体は好評で、復興支援にふさわしいテーマ。寄せられた感想文をブログに掲載し、参加者に通知。ところが、ブログのURLが、コピーを貼り付けたのだが、相手に届くと変更される。うるさいかなと思ったが修正のメール、さらに再修正のメール。少しくどかったかな。どうも、昨日といい、今日といい、こうしたミス(?)が繰り返される。ちょっとショック。今まで慣れたやり方をしてきたが、それが上手くいかなくなった。パソコンが自動的に動くのか。まあ、高齢者らしく、ひとつひとつ、確認しながら進むことにしよう。(4/28)<58240>


◇ 火曜日。日中は特に用事なく、買い物に行ったくらい。
 夕方、第179回のふくしま復興支援フォーラムの開催。いろいろ世話になっている松崎さんに、修士課程での研究の成果、山木屋地区での地域コミュニティの再生について、報告をしていただくことになっている。長女も世話になったので、参加するというので、いいフォーラムになるべく努力した。30分前に机に向かって、既に予約していたミーティングを開始するだけだったが、なんと、私の顔が参加者としてまず出てきた。そしてホストとしての私のビデオが立ち上がらない。参加者だと、退出しても問題なく正常化するはずだが、ホストが退出するとミーティングは終了となる。ホストを残して、参加者の私を消そうとするが、できない。参加者がホストの行動を邪魔する。メカニズムが余りわからないので、開始時間は過ぎるし、問い合わせはどんどん来るし、仕方がない、これは放棄して、新しいミーティングを直ちに立ち上げ。申込者82名に新しいURLを送る。それにすぐ反応してくれた方々は入室できたが、多分、あきらめた方もいたか。残念。61名の参加。いつも10名ほどの誤差はあるが、今日は、途中で諦めた方が10名ほどいたか。本当に申し訳ない。しかし、報告者の松崎さんの報告は分かりやすく、内容的には満足していただいたかも。こんなことになるなんて、まさか、だが。終了は15分位の遅れ。もう一度、zoomの再学習だな。(4/27)<58223>


◇ 月曜日。腰痛はほとんど痛くなくなった。午前中は、汚染水の海洋放出に関わって、MSさんから電話で相談を受けた。いろいろ運動をやっているので、気が気でないのだろう。多くの項目での協働組織を作るよりも、1点に絞って、広く、協働できる方がいいのではないかと話す。フォーラムの方の企画で、京都のO教授に、全体的な話をしてもらうことを、HSさんが段取りをとってくれた。事務的なことも含め依頼のメールを差し上げる。オンラインとはいえ、有り難い。明日のフォーラム(第179回)は、今日が締め切り。やはり最後になると増える。約80名の申し込みがあったが、実質60名の参加だろうか。
 午後、妻の会合への送迎。外は、少し寒くなってきたようだ。明日の最低気温予測は3度。霜注意報がでている。妙な気象現象だ。(4/26)<58195>


◇ 日曜日。痛み止めを昨夜飲んだせいか、今朝の腰痛は、大分緩和しました。
 昼前、買い物に付き合っていましたが、次女は、朝、住宅関係の書類作成などで出かけ、帰宅後、すぐに郡山のヨガへ。
 1時から、東北楽天対西武をラジオなどで聴き、テレビは、橋田追悼番組で、3時間ほどの「おしん」の放映。野球とおしんと両股をかけ、14時半からのオンラインの「福島地域包括ケア地域共生社会研究会」。鈴木典夫さんのコーディネートで、2人の卒業生の浪江町及び相馬市での活動の報告を聴く。野球は8対4で快勝、ルーキー早川が良く投げ、勝利投手(3勝2敗)。
 大河ドラマ等々で、日曜日も終了。(4/25)<58180>


◇ 土曜日。飯坂での地鎮祭に出席。神主さんは、妻の知人で、松川町から来てくれた。工務店の方も会津美里から3人お見えになって、神主さんの祝詞を聴き、工事の無事を祈る。
 初夏のような暑さで、好天に恵まれた。吾妻山の雪うさぎも綺麗に見えた(少しやせたかな)。昼に帰宅し、夕方かけて、松川河畔まで次女を伴って散歩。腰の痛みで、散歩はどうかなと思ったが、何とか完走(?歩)。丁度、東北楽天と西武の試合。インターネットのデジタル放送を追いながら歩くが、田中将大投手で1点に抑え、2対1で勝利。勝利投手になった。さてこれからは頑張る時。
 夜は、テレビで「釣りバカ日誌」を見る。晴天だったので、程よい疲れ。(4/24)<58164>


◇ 金曜日。痛み止めが効いたか、腰の痛みは少し緩和。それでも、朝方は痛い。
 次女は、午前中、休みを取って、不動産の取得手続きに出かける。私は、妻の歯科通院の送迎。
 zoomで行うフォーラムのレコーディングを、パソコンでは容量が足りなくなるので、USBへ保存しようとしてなかなかできず。事務局メンバーに共有も、最低限はできるが、スムーズでない。もう少し勉強しないと。フォーラムをYouTubeに結びつけ、ライブで流す必要もあろうと思う。しかし、どうも技術的にうまくできない。
 東北楽天はなかなか勝てない。西武と仙台で対戦。2対1とリードしてたので、今日は勝てるかなと思ったが、結局、同点とされ、引分け。明日は、田中将大の第2戦。何とか芽を出して欲しい。(4/23)<58149>


◇ 木曜日。朝、腰が激痛。痛くて、左足の靴下が履けない。
 あまり飲むのが好きでない、「痛み止め」(カロナール)2錠を飲む。何か副作用で、大変だったことを思い出す。娘たちのアドバイスを聴き、飲む。痛みは引いたが、前屈みになると痛い。
 午前中は、zoomでフォーラムの事務局会議。汚染水の海洋放出問題と県民版復興ビジョン策定の問題。海洋放出問題は県内は複雑。双葉町などは、タンクの除去を狙い、早めの決着を主張している。確かに、双葉郡内でも、おかれた環境の違いで、対応に大きな違い。双葉郡全体が一色でなく、いくつかの町村では、僅かだが復興が進み、住民の帰還がある。しかし、双葉町では、中間処理場(30年)、原発本体(デブリの取出しの困難)、そして汚染水を入れるタンクの早期の除去に焦るだろう。たしかに、双葉郡全体で協働の作業でなく、置かれた状況で、差が出てくる。それぞれの町村の利益を優先すると、その町村の復興にだけ焦点化される。何とか、協働で復興を進められないものか。このようなことを可能とするには、県の役割が大きいはずである。全国的な研究者にも参加してもらって、積極的に対応しようということになった。
 午後、街中に出て、学習協の輪読会(学習の友)。もっと若い人が出れればいいのだが、40代から70代。高齢者集団。どうしても若い頃の話になる。(4/22)<58131>


◇ 水曜日。どうしてか、原因が分からないが、腰痛で大変。
 何とか、コープのリサイクルへ。夕方、わたり福祉会理事会へ、家族を送迎。夕食は、次女がつくる。
 原発と人権の集会の実行委員会が、汚染水海洋放出に抗議する声明を出す。実行委員会事務局長から、マスメディアへの宣伝を依頼されたので、100人ほどの記者へメールで依頼。Facebookでも宣伝。なかなか重いが、大変なことなのだが、あまりにも安易に政府決定がされた。日本の民主主義の浅薄さを痛感。
 早く体調を回復して、頑張らないと。(4/21)<58112>


◇ 火曜日。フォーラムで、汚染水の海洋放出問題について、集中的に検討を行うべきではないかという申し出があり、事務局会議を行うことにした。併せて、宿題である県民版復興ビジョンについての検討がある。事務局6人中、5人までは22日の午前のzoomミーティングの都合がいいが、N氏から返事が来ない。電話してみると、娘さんの家族全員がノロウィルスに罹り、小さなお孫さんの面倒を見ていたらしい。何とか予定が組めそうなので、実行をすることにした。そのミーティングの招待作業。
 研究会向けに生活保護問題の最近の裁判例を読むが、手元に資料がなく、ゼミ卒業生で現職の教員から、多数のファイルを送ってもらい、それを読んでいる。有り難い。保護基準自体を問題にしている裁判であるが、朝日訴訟以来の裁判。結局行政裁量の問題なのだが、いままで大きな壁である。この「裁量論」に少しでも、手が加えられればいいと思う。久しぶりに学生になったつもりでの判決文読み。難しいが、やるべきことを見出して、精神的に快適。
 朝刊の訃報欄。妻の友人の夫が75歳で亡くなっているとの訃報。告別式の日に、車で送れないということもあり、駅近くで働いている共通の友人に香典を委託する。
 夕方、先日亡くなった俊先生(92歳)のお宅への線香上げに行く(4月14日)宮城の友人に香典を頼んだが、先生の娘さんから香典返しの宅急便が届く。すぐ、荷物が届いた旨とお礼の電話。いつも我々教え子のことを話題にしていたという。クラスの担任ではなかったが、女川出身でもあり、温かい眼差しで我々を見つめてくれた。先日、私に関する河北新報の記事を、仏壇にあげてくれたらしい。恥ずかしい限りだが、嬉しい。ご高齢ではあるが、恩師との別れが多くなってきた。悲しい。(4/20)<58097>


◇ 月曜日。使い古しの布団など、荒川クリーンセンターへ、粗大ごみとして処分をお願いする。個人の荷物は余りなかったが、市から委託されているゴミ収集車が数珠つなぎのように並んでいる。
 帰宅後、コープに行って、灯油18リットル6缶を買ってくる。暖かい日だが、また梅雨が近づくと暖房も必要になる。また。風呂なども灯油なので、年中必要である。灯油缶が重く感じて、かつ腰が痛いのでどうかなと思ったが、何とか済ませられた。
 妻の街中での会合に、送り迎え。その間に、フォーラムのあり方の電話をもらい、短時間で、その検討する事務局会合の準備。zoomでの打合せが、恒常化してきている。
 3時半から5時まで、大学フォーラムのオンライン研究会。国会で国立大学法人法の改正問題が出ている。学長の権限の強化だが、その選考についての、かなり慣行を無視するような改正案。基本は、大学構成員の意向を否定する制度改正。現職の方々は大変だろうなと同情する。それにしても、私が定年退職してから11年、急速に国立大学は変化している。民主主義的運営の否定が基本。OBが何かを云っても意味を持てないかもしれないが、果たしてそれでいいのだろうか。(4/19)<58081>


◇ 日曜日。いろいろと自宅の押し入れの不要な物の整理。次女の持ってきた物が、なかなか入りきれない。いつかは、整理しなければならないのだからと、次女が先陣をきって整理。布団・毛布など、コインランドリーで洗濯乾燥。初めてだな。コインランドリーは、若者たちには、便利なものだが、却って高齢者にとって、便利なのかも。便利になったもんだ。
 昼食は、長女が送ってくれた、ホッキ飯をいただく。亘理町のもの。以前は、亘理に行って、鮭とイクラの「はらこ飯」を食べに行ったなあ。ホッキ飯を自宅で食べられるなんてすごい。ご飯が多いかもしれないが、3人で、美味しい美味しいと、パクパク食べた。肝腎の長女は食べてないだろうから、申し訳ない。
 午後は、生活保護の判決の勉強。7月の研究会報告は、これにしようと思っているが、折角なので、この際、生活保護法の勉強をすることにしよう。
 プロ野球で、東北楽天は、福島でのテレビ中継はないが、ラジオとネットで、追う。昨日は、田中マー君が負けてしまったが、今日は、ルーキーの早川が8回まで投げて、最後は松井で抑えて、日本ハムに4対1の勝利。これでソフトバンクと同率首位。3位には0.5ゲームで西武が迫っている。そして今週は、ソフトバンク戦と、西武戦が待っている。楽な試合はないが、何とか、頑張って勝ち抜いてほしい。
 コバルトーレ女川も、天皇杯の宮城県予選の準決勝で仙台大に2対0で勝利。決勝はソニー仙台とらしいが、決勝で買って、宮城の代表になって欲しい。(4/18)<58060>


◇ 土曜日。次女はヨガの教室で郡山へ。妻の会合への送迎。
 午後からオンラインの東北社会法研究会に参加。資料を予め頂いていたが、じっくり読めなかった。プリンターの調子が悪く、プリントできない資料があり、じっくり読めない。画面だけで読み込むのは難しい。いちいちプリントするのはどうかなと思うが、マーカーつけたり、読むには、やはり紙ベースがいいね。問題は、報告の対象となる状況についての最近の動きの勉強不足。7月中旬の研究会では報告することになっているが、納得いく準備をしよう。
 同時間に行わている楽天対日本ハムの試合が気になる。チラチラと試合の進み具合を見ていたが、待ちに待った田中将大投手の先発。残念ながら、中田翔のツーランホームラン、石井のソロホームランと、3点をとられてしまった。結局4対1で敗北。味方も打てず、田中先発は敗北投手となってしまった。残念。
 夕食後、釣りバカ日誌を見、コロナ環境下の看護師の厳しい労働実態のドキュメンタリーを見る。コロナに向かう抜本的な対策が、まだまだ不十分。(4/17)<58039>


◇ 金曜日。腰の痛みはだいぶ良くなったが、時々、痛みが走る。しばらく我慢しよう。午前中は、国際交流協会との電話打合せ、その後買い物同行。
 午後、しばらく行っていなかった散髪へ。夕方5時から、「原発と人権」研究集会の実行委員会。4月3日のオンライン集会の総括会議。YouYubeを含め500人以上の参加か。参加者に満足性の高い集会だったようで、つい最近、汚染水の海洋放出もあり、実践的な実行委員会だった。近々、汚染水問題で実行委員会の声明を上げる。(4/16)<58018>


◇ 木曜日。昨日、郷路さんから頂いた本を、宣伝とも考え、Facebookに紹介。郷路さんから、メッセンジャーで、本を紹介してくれてありがとう、とのメッセージをもらった。礼状を書こうと思っていたのに遅かった。私自身の心臓バイパス手術の話も書いたが、彼から16年前だが肺がんの手術の話。高齢者の共通話題は、病気のこと、孫のこと、薬のこと、ほぼ共通である。みんなそう言いながら生きているのだろう。懐かしい。
 トリチウムを含む汚染水の処理問題が福島の焦眉の課題。朝日新聞支局から、県知事の対応について電話での取材を受け、今日の県内版に紹介されている。<ただ、元福島大学長の今野順夫名誉教授は「原発災害に関して、他人事のような発言が目立つ。国の決定に従うだけでは物足りなく思う県民も多い」と指摘。原発事故を独自に検証した新潟県を例に挙げ、「原発災害の被害を受けた県として、積極的に国を動かすような姿勢を示すべきだ」と注文する。>これは本音だが、国から財源をうまく引き出すものと、理解を示すものもあるが、やはりこの10年の県民の被災感情から云って、もっと被災住民、努力をしてきた漁業者に寄り添った対応が必要と思う。
 3時に、近くの整形外科に行く。立ち上がると左の腰骨が痛む。常に痛むのではなく、また歩いているときは痛まないので、大丈夫だろうとは思ったが、何か内蔵に関連するのも困ると思って。レントゲンを撮って、特別の原因は見当たらず、湿布薬と痛み止めをもらってきた。結局3時間近くかかったが、整形外科は、患者が多い。そこに行くと高齢者の仲間入りとも感ずるが、今日は、比較的若い感じ。こちらの目が、年を重ねたのだろうか。(4/15)<58000>


◇ 水曜日。明日までの確定申告を税務署に提出するために四苦八苦。収入が少なくなったので、時間はかからないと思ったが、なかなか大変。何とか午前中に終了し、税務署に持っていく。多分、間違いがあるだろうが、とにかく提出してきた。還付金が4万円ほどかな。
 北海道で弁護士活動している郷路さんから、本を送っていただいた。23期・弁護士ネットワーク著の『裁判官任官拒否・修習生罷免から50年 司法はこれでいいのか』(現代書館)。彼は経済学部だが、2年上の先輩。下宿に行ったり、いろいろ教えてもらった。彼が銀行に就職が決まっていながら、入社直前の3月に内定取消し。一人銀行と闘ったが、入社は実現しなかった。経済学部卒でありながら、猛勉強の末、司法試験に合格。これを支えてくれた奥さん(よく知っている人)(小学校の教師)の力が大きかったと思う。自分の経験のせいか、学生の問題で、法的な指導をしてもらった方が多い。残念ながら、奥さんは早く病気で亡くなったが、どんなにか残念だったろう。弁護士として宗教関係で被害を受けた学生の救援のために大きな仕事をした。本には、そのことも書かれている。弁護士なって50年を節目の発刊らしいが、私はその前だから、55年位になるかな。元気に、ますます活躍してほしい。(4/14)<57981>


◇ 火曜日。朝早く、関係閣僚会議が開催され、放射性物質トリチウムを含む水の海洋放出について決定した。県漁連をはじめ漁業関係者は、海洋放出反対を既に伝えているが、決定をした。経産相が、福島県知事などに説明に来たようだ。十分な議論をしないまま、ただ、説明会を開いてきたが、かみ合っていないようだ。結局、いつものように、押し切ったという感じだ。
 楽天対ロッテのテレビ放送。また敗北。ズルズルと下がらなければいいが。(4/13)<57964>


◇ 月曜日。3月15日だった所得税の確定申告、コロナの影響で4月15日に延びた。気持ちも延びてしまい、3日前になって、ラストスパート。なんか、人生の店じまいも、こんな慌てふためいたことになるのかな。僅かながら、いくつかの審議会の報酬で源泉徴収されたものを戻してもらうことが最大の目的。去年は、4万7830円の還付があったが、今年(令和2年)は、報酬収入も少なかったので半分に届くだろうか?それにしても、源泉徴収票が見つからないのもあり、以前の勤務先(コープ)にもらいに行く。
 友人のSさんが、花モモの里に来ているというので、行って見るよと合流。いつものようにご夫婦で来ていた。天気もいいし、爽やかな気分。近くの住宅用地も見て、ここだと飯坂温泉に近いね、と遊ぶことばかり考える。コープ事務局に寄って帰宅。私が使っていた部屋は、耐震工事で工事中。みやぎ生協と合同してから、事務部門は少なくなった。
 トリチウムを含む汚染水の海洋放出が、明日閣議で決定しそう。関心のある方々の危機的な悲鳴が聞こえるが、全国民の関心とはならない。現地の住民の思いが伝わらなくなっているのか。一旦、実行すると、後に戻れなくなるのではと、心が痛む。(4/12)<57945>


◇ 日曜日。11日、10年1か月目の月命日。山形県川西町に行って、吉里吉里忌、井上ひさしを語り継ぐ会。大竹しのぶのお話「井上芝居の想い出」と歌。以前も、こまつ座の公演に行く予定だったが、コロナで中止。今回は、中止にはならず、ローカルニュースで盛況の様子が報じられていたが、諸般の事情を考慮して、欠席。宮城・山形への県境越えの自粛が呼びかけられている。本当に残念だが、早くコロナから解放されたい。
 午前中は、町内会の総会。妻に代表して出てもらう(私が出ても分からない)。午後からNHK総合テレビで、楽天対ソフトバンク。かなり期待してみていたが、うまく点に結びつかれず。2対0で楽天の敗北。それでも辛うじて順位表では、トップを維持。1ゲームだけだが。2位には、ソフトバンクと西武が迫っている。引分け―引分け―敗北では、次週も心配。先発は、ルーキーの早川。好投していたが、もっと打たないと。
 1か月延びた所得税の確定申告、まずは、申告者の名前を記入し、後は、ささやかな収入の整理。いまは、年金以外はほとんどない。それでも、生協関係の確認が必要。
 夕方、次女と松川河畔まで散歩。夜は、大河ドラマを見て、臓器移植問題での家族の同意問題の特集。今日は、勉強しなかったな。本当に、怠け癖か。保険医協会に頼まれた原稿書き、必要。(4/11)<57925>


◇ 土曜日。肌寒いがいい天気。次女と飯坂温泉の「花桃の里」に行く。桜とは異なり、様々な花桃の公園。素晴らしい。400種類らしい。
 午後、楽天対ソフトバンクをラジオで聴く(後で分かったが、テレビ中継があった)。昨日、投手戦で1対1の引き分け。今日は打撃戦。3回で7対0とソフトバンクにリードされていたので、諦めていたが、着々と加点して、8対7と逆転。喜んだが結局8対8の引き分け。う〜ん。負けなかったから良いとするか。西武も負けている。今年の楽天、強いのか、弱いのか、最初ばかりでなく、頑張って欲しい。
 夜のテレビ、池江の優勝で、彼女のこの間の闘病生活を綴る。感動編。その後に続いて、「達×達」、スイッチインタビュー。元厚労省官僚の村木氏と小説家今野敏氏の対談。いい番組が続いて、テレビっ子になってしまった。(4/10)<57908>


◇ 金曜日。福島第一原発で増え続ける放射性物質トリチウムを含んだ処理水を巡り、菅首相は、国民の理解を得ぬまま、海洋放出の方向性を示した。再び県民が風評被害、偏見、差別にさらされる恐れがある。政府は、有効な手立てを講じてこなかったばかりか、新たな風評を自ら作り出そうとしている。福島民報は、まさに「官製風評」としてキャンペーンを張ろとしている。本当に、この間、どのよう努力をしたのか、ただ、時間を稼いだだけか。
 水産業が、風評などで壊滅的な打撃(危険として消費者から避けられ、市場でも排除されることが予想される)を受けると、それに依拠している東北地方(特に被災地)も大きな打撃を受ける。この10年、試験操業などで、ひとつひとつ、安全性を確かめながら、本格操業への移行に向けて努力してきたことが無になる。これが東北出身の首相の下でなされるのか、怒りを禁じえない。
 午後4時過ぎに、いつもの松川河畔までの散歩。少し慣れてきたが、今日は、風が寒い。(4/9)<57883>


◇ 木曜日。3人中の真ん中の孫娘の中学校の入学式。上の孫娘と同じ私立中学校のなので、予想外のことはないが、家族で入学式に行ったみたい。会場には家族は入れられなかったらしい。真新しい凛々しい制服姿は、成長を感じさせる。
 2年後、3人目の孫も中学校だが、男の子なので、公立中学校だろうか。私の田舎には、そもそも私立小中高はなかったが、都会では、私立も多い。秋田の知人に聞いたが、男女共学が進み、ほとんどの公立高校は男女共学になった。そして以前から女子向けの私立高校はあった。それで、男子の場合、選択できる高校が少なくなり、共学化されたところの定員の半分は女子の部分になる。男の子は、大変な受験戦争と嘆いていたが、今でもそうなのだろうか。まあ、2年後は2年後、心配しないで迎えることにしましょう。我が孫も、ついに、中学生2人、小学生1人になった。みんな大人になったなと思うが、寂しくもある。夢をかなえる学校生活をエンジョイしてほしい。(4/8)<57870>


◇ 水曜日。フォーラムの企画で、次々回の180回を5月18日に設定し、中間貯蔵施設の地権者会会長の門馬さんにメールで依頼。いつもご案内を差し上げているので、こちらの状況は理解してくれて、すぐに内諾を得た。ラッキー。無報酬・無旅費のお願いなのに、快く引き受けてくれた。早速、具体化して案内文を作った。200回までは、何とか達成したいと思うのだが。2年前の心臓手術での入院は、ストップの危険だったが、みんなが支えてくれて、また継続できている。目前のような気もするが、この年になると、そう甘くはないだろうが。まずは頑張ろう。
 11日には、山形川西町の遅筆堂(井上ひさし)で、大竹しのぶの集いがあり、予定を組んで座席も確定しているのだが、また14日には、中学校の恩師・俊先生(東松島市)のお線香あげを仙台などの友人と約束しているが、宮城・山形の感染が拡大し、福島県では、宮城山形の県境をできるだけ越えるなとアッピールしているので、残念ながらダメかなと考えている。本当に残念でしょうがない。
 午後4時、ちょっと寒い風が吹いていたが、昨日に続いて、松川河畔までの散歩。ナイターは、楽天が西武に2連勝。満塁から1点も入らない拙攻にイライラするが、勝ってればいいか。今日は則本が頑張った。田中将大の出番はまだかな?(4/7)<57840>


◇ 火曜日。睡眠不足なのか、午前中、少し眠く、仮眠。次回(179回)のふくしま復興支援フォーラムの案内の第1弾を送る。gmailは、同一文書500通が限度なので、第2弾を送るには、24時間待たなければならない。第1弾に対して、すぐに、参加希望が24通来た。反応がいい。
 日曜日の178回フォーラムは、高校教育の問題で、日曜日のせいか、36名の実質参加と厳しかったが、高校教育の問題を取り上げてこなかったせいか、それぞれ深く考える機会となった。メールで送られてくる感想文とともに、それを読んだ報告者が、丁寧に、回答を送ってくれた。大学の教員とは異なる高校教員の丁寧な対応で感動した。大学の教員(研究者)が少ない地域なので、高校教員と大学教員と一緒に行動すべきと思うが、こんな時には、定年直前に亡くなった永山先生がいたならば・・・と残念な気持ち。高校教員からも尊敬される大学教員でなければならないだろう。
 河北新報に載った私の記事を、東京に住む娘(ゼミ卒業生)に送って話題としており、赤面の至りだが、こちらも嬉しくなる。フォーラムにも初参加の予定。午後4時、しばらく休んでいた松川河畔までの散歩に出かける。桃の花、梨の花、沿道は、様相を変えた。華やかだ。病院の玄関横に駐車している車の運転手が、装備しているお医者さんらしき人とやり取りしている。発熱外来だろうか。コロナウィルスは、ひたひたと近くにあるのか。要注意。(4/6)


◇ 月曜日。全国研究・市民交流集会での講演も終わり、昨日の178回復興支援フォーラムを終わって、ホッとした感じ。県保険医協会から頼まれた、短文の原稿を終える必要があり、また3月15日から1か月が延期された税務署への確定申告の作業をしないと。大した大仕事ではないのだが、公的機関の審議会などのささやかな報酬から差し引かれる源泉徴収分を還付してもらうためには、いやでもやらないと。
 午後、県九条の会の事務局会議。皆さん(高齢者なのだが)の発言が、良く聞こえない。マスクでの発言なので、籠ってしまう。イライラするところもある。議題の中身の大筋を知っていれば、あとは勘で理解できるのだろうが。
 夕方、原発と人権集会の分科会として開催される「人間と核」の会合(オンライン)にでる。休憩時間に、階下の夕食を急いで摂る。桜が咲き、確実に春なのだが、肌寒い時もある。風邪ひかないように。(4/5)<57800>


◇ 日曜日。今日の日曜日、孫たちが春休みで、福島にみんなで来るとの予定だったが、新型コロナウィルスが宮城・仙台で、急激に感染拡大しているというので、大事をとって、来ないことになった。残念。本当に、コロナウィルスは、孫の敵、爺婆の敵だね。早く、去ってほしいね。
 第178回のふくしま復興支援フォーラムの開催。今日は、報告者のご都合もあって、午後4時からの開始。晩飯前の仕事である。高校教員(ふくしまの地域と高校を考える会代表)の慶徳芳夫さんから、「福島県における高校教育の課題と、地域の持続的発展」がテーマ。福島県の高校は、震災で、相双地区6校(双葉・浪江・浪江津島校・富岡・双葉翔陽・相馬農業飯舘校)が休校。県教委の県立高等学校改革前期実施計画のグランドデザインによれば、「今後の地域の復興の進展、住民の帰還状況、小中学校の再開状況を考慮しながら、今後の在り方を検討する。」ということになっている。ふたば未来学園を別にすると、新たに統合によって、12校ができる(12校の廃止)。地域から高校が無くなるところもある(南会津高校、新地高校等)。南会津高校、新地高校、保原高校(定時制)の存続を求める住民運動も展開されているが、方針は変わらず、着々と進んでいるようだ。地域の高校不在問題も出てきた。更に、進学指導拠点校(4校)、進学指導重点校(16校)、キャリア指導推進校(21校)、職業教育推進校(21校)、地域協働推進校(6校)、定時制・通信制高校(7校)である。福島県の各高校の評価を、難関大学にどれだけ進学させたかで評価することに違和感を感じてきたが、各グループの育てたい生徒像をみると、いかなる社会階層で働くのかの輪切りとしか見れない。地域を支える核となって活躍する等という学校を卒業した者が、国内外のトップリーダーとして活躍することを、初めから諦めなさいということなのであろうか。分を弁えなさいということか。高校生に夢を与えるものであってほしい。
 36名の参加だったが、もっと高校教育に関心を持って欲しいし、福島の復興にあっては、重要な問題と思うのだが。(4/4)<57781>


◇ 土曜日。昨日の事務局会議を経て、第5回「原発と人権」全国研究・市民交流集会nふくしま<福島原発事故から10年 これまで と これから>の開催。正午に参加して、1時からの開催。第1部の基調講演のトップバッターなので、緊張。25分の制限時間を守らないと、以後のスケジュールに影響。重点置き所を変更して、自主的な市民の取り組みについて話す。(どうだったのか?)。始まるまで、右往左往していたが、なんとか25分で終了。後続の3人の基調講演もピタリ。話すことに慣れている方々だから、当然かもしれないが。
 ウェビナーで行うので、第一部の4人が壇上(?)。その後は、客席のような感じ。第1部の時間帯に、参加者欄を見たら、200人を超えていた。自分自身の講演は見劣りしたが、何とか許してもらえるだろう。YouTubeでも同時に見れたようで、後で確認した。フォーラムでも応用できるかもしれない。午後4時半まで、気疲れした。
 田中邦衛が亡くなり、追悼の映画「北の国から」を後半部を見る。88歳ということだが、ユニークな役者を亡くした。外尾先生の葬儀・お別れ会は、今日の正午からだったが、参列できず不義理。(4/3)<57759>


◇ 木曜日。今日から4月。次女が初出勤なので、家族全員、緊張。一人だけ、早めの朝食をとり、7時過ぎには、出発。家族が小学校に初登校したような感じ。
 午前中、県国際交流協会に行き、新しい専務に辞令を交付する。県庁の国際課のメンバーも来て、協会職員に挨拶。
 午後、土曜日のオンライン研究交流集会のためのレジュメの送付。なかなか、深まらず、困ったが、今更どうしようもない。とにかく福島に住んでいる者として、精一杯の現状報告をせざるを得ない。
 夕方、7時前に次女は初出勤して帰宅。みんないい人らしく良かった。是非、仕事で信頼され、役割を果たして欲しい。何か新入生の初日終了の感じ。
 東京のS君から電話。外尾先生の葬儀日程など、メールで連絡する。(4/1)<57719>



2021年3月2月1月
2020年12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月
2019年12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月
2018年12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月
2017年12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月
2016年12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月
2015年12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月
2014年12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月
2013年12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月
2012年12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月
2011年12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月
2010年12月11月10月
〜2010.10.9アーカイブ