日  記 (備忘録)

(2021年5月)

◇ 月曜日。5月の最終日。もう5カ月が過ぎた。明日から6月だ。
 妻と同伴の病院の「栄養指導」。主に、腎臓が弱まっているのか、これ以上、悪化しないための栄養指導。蛋白質のとり過ぎを抑えるということで、具体的な食事の写真やメニュー(次女が書いてくれた)をもって、指導を受ける。カロリーをとることと、蛋白質の取りすぎを注意する。データが直ちによくなるということは無かろうが、今の生活を食事に気をつけ、運動をしつつ継続することかな。
 今日の散歩は、松川河畔ではなく、西沢書店まで。一日で7504歩。平均歩数は、先週(5495歩)より今週が多い(6790歩)。4月(1930歩)より、5月(3882歩)が1952歩多い。しかし、2020年の平均歩数(2550歩)より、2021年は1761歩/日と少ない。波があるので、まずは強い意思をもって運動をしよう。(5/31)<58896>


◇ 日曜日。昼から、街中で開催される「2021年九条の会・東北交流会(オンライン)」に出かけました。いつも、対面式でやっていたようですが、昨年の中止に続いて、今年はzoomを利用したオンラインの会議。山形がホスト役で、東北六県で100カ所のアクセスポイント。そこに何人かづつ集まり、山形からの発信を見ます。メインの基調講演は、半田滋氏(防衛ジャーナリスト、元東京新聞論説兼編集委員)による「敵基地攻撃と日米一体化〜踏み超える専守防衛」。新たなミサイル防衛システムの整備等から、日本の予算を食い物にしながら、アメリカの戦略に動員する実態が明らかにされました。特に米中対決の中で、特に台湾問題に介入させられる日本の動きの緊迫性が浮き彫りにされました。どう解決するか、やはり憲法9条を堅持して、相手の軍事力に負けないという不可能な対応策ではなく、相手に攻撃する口実を作らせない、いわば、外交的努力の重要性を強調。非常に説得的な実態に沿った講演でした。研究者仲間の山形のTさんが、開会のあいさつをしていました。後半は、東北六県の九条の会の取り組みが紹介されました。また、首長の会からも、力強い九条を守る意見表明が出されました。久しぶりに元気の出る集会でした。
 今日のプロ野球は追えませんでしたが、5対1で楽天がDeNAに勝利。夕方の松川河畔の散歩は、6077歩。(5/30)<58881>


◇ 土曜日。次女はワクチン関係の仕事で朝から出かける。朝、Y君の訃報を新聞の訃報欄で知る。同一年度の生まれだが、大学の年次は1年下。闘病生活をしていたのだろうかと思いめぐらしながら、彼と同じ郷里・高校のK君に電話。どうも、入院生活していたのではなく、急に倒れたようで、彼も驚いていた。今は、告別式(お別れ)にも出れないが、ここからご冥福を祈るしかない。誠実な生活態度で、いい人だった。こんなことがあって、K君とも久しぶりの話。元気そうだが、彼も私も、気をつけなければならない年頃。元気で、また逢いたいものだ。
 散歩で、6489歩。楽天は、辛うじて、1対1の引き分け。田中将大投手が出ているのに、なかなか打線が繋がらない。(5/29)<58868>


◇ 金曜日。今日は、自宅に居ながら、2階に出勤し会議等の仕事(zoom)。画面に向かう時は、やはりYシャツにネクタイ。
 10時から、午後の開催される福島県国際交流協会の理事会の打ち合わせをzoomで担当者と行う。11時半から、書面会議となった行財政改革委員会の電話打合せ。
 午後、国際交流協会の理事会。過年度の報告と新年度の計画の審議。理事長挨拶、議事運営を、zoomで行ったが、スムーズに進み、予定時間より早く終わった。6月15日に評議員会があるが、そこで理事の改選が行われる。改選されない理事にとっては、最後の理事会となるが、私の理事長の役割もそこで終了する。そのため、理事会において、退任の挨拶を行った。理事長になったのは、2015年12月である。前理事長の辻先生が急逝され、その任を引き継いだ。5年半の理事長であったが、特に大きなことはない。2018年11月の協会創設30周年記念行事が大きなイベントか。役割を果たせたとは思えないが、こういう仕事によって、様々な方々との交流があった。協会が、さらに発展してほしい。
 松川河畔までの散歩(6097歩)の後は、プロ野球交流戦、今日の楽天はDeNA戦。リードはされたが、逆転。これは勝ちパターンかなと思いきや、ホームランで再逆転。結局7対6で敗北。なんでこんなに負けるのだろう。(5/28)<58848>


◇ 木曜日。終日、雨模様。最高気温が17度前後で寒い。セーターを着る。散歩にも行けず、終日、蟄居。
 6月1日のフォーラム(181回)は、既に122名の参加希望者。YouTubeとの連携が必要と思い、次女の特訓を受けてきたが、実践的に実行していない。SHさんと話す機会があり、午後4時にテストミーティングを行うことにした。MTさん、SMさんも巻き込んで、実施。何とか、zoomをライブでYouTubeに反映させることができた。見るだけに限定してもらえば、何とか、100名超えの場合の救済策になるだろう。まあ、早めに慣れることが大事。また事務局で、司会等も分担してもらうことにした。
 巨人が相手のせいか、楽天は3試合ともテレビ中継。3連敗になるのではと冷や冷やしたが、瀧中が投手として頑張り、2対0で勝利、ハラハラしながらも逃げきった。明日のzoomによる、国際交流協会の理事会の準備等。基本的には、理事、理事長としては明日で終了。辻先生が亡くなって、2015年12月からの役目、5年半ほどの任期。一段階上がったのか、下ったのか分からないが、一つのケジメ。そうした中で、新たな人びととの交流の拡大が、私にとっては宝物かな。(5/27)<58831>


◇ 水曜日。買い物に出かけてくらいで、後はゆったりと寛いでいました。山崎さんから頂いた冊子を読んでましたが、はらまち九条の会の機関紙「九条はらまち」の在庫しているもの、送ってくれました。地道な活動が満載です。震災の避難で全国にバラバラになりましたが、この機関紙がネットワークともなったようです。南相馬市の方々の地道な取り組みに脱帽です。地域での地道な取り組みを、掘り起こしていきたいと思っている。
 午後、BSの映画、ヒッチコックの「引き裂かれたカーテン」1966年の作品。東西冷戦下、核ミサイルWガンマ5”の設計にかかわる重要な方程式を探りだすため、アメリカの物理学者マイケルは亡命を装って東ベルリンに潜入する。ヒッチコック監督のスリリングな演出が魅力的なスパイ・サスペンス。
 松川河畔までの小散歩。6291歩。福祉会の会合に出かける妻の送迎。並行して、楽天対巨人の交流戦(テレビ中継)。1点リードの後、4回に、快調に連続三振を取っていた則本が、立て続けにホームラン3本で5点をとられて、5対2で敗北。連敗である。ソフトバンクも中日に連敗している。どうしたのかな?(5/26)<58803>


◇ 火曜日。プロ野球は、今日からパリーグ・セリーグの交流戦。楽天は巨人と東京ドームで対戦。民放BSで中継放送。残念ながら、先発の岸が打たれて、敗北。巨人の外人選手に打たれた。元楽天のウィラーにスリーランホームランを浴びる。ソフトバンクも中日に敗れたようだが、実力のパリーグ、人気のセリーグは変化したのか。6チームと3試合づつ。18試合やって、また通常のリーグ戦に戻る。やっぱり、テレビ中継応援は、敗北か。残念。
 野球の中継の前に、松川河畔までの散歩。6002歩。
 九条の会に関連して、「はらまち九条の会」と連絡を取る。事務局を担当している山崎さんに連絡を取るが、別の会議の場で、<大震災と原発事故被災の報告メモ>をいただいていたが、改めて読んでみる。南相馬市に住んでいたが、高校教員の退職してから、九州旅行に夫婦で出かけ、3.11を迎える。結局、自宅に戻らず、親戚などへの避難生活。克明な避難生活の報告。素晴らしい。高校での教育が長いので、書かれてことが克明で、まるで高校生に説得するような分かりやすさ。淡々書かれていることから、避難の過酷さを痛感する。この冊子は、第2回「むのたけじ地域・民衆ジャーナリズム賞」の優秀賞を受けている。市販さえていないが、多くの人に、是非読んで欲しいものだ。(5/25)<58787>


◇ 月曜日。午前、郵便局で送金、書店に寄りラジオ講座のテキストを買う。
 午後、妻の会合への送迎。途中で風呂店に支払い。帰りにコープ本部に立ち寄り、生活文化部から、先日の講演の謝礼をいただく。処理水の署名の相談。
 フォーラムの182回分の企画。山川充夫さんに6月22日にお願いした。快諾してもらい、何とか次の準備をすることができる。問題は、zoomで可能な100名の規模に押し込むか。ここ2回にわたって100名を越して、YouTubeとzoomの連携で苦慮しているが、報告者の力もあるが、どうも10年の3.11以降、こうした機会が少なくなっているのではないかと感じる。風化が進行しているのか。
 次女が、YouTubeの段取りを綺麗な印刷で作ってくれた。有り難い。ダメ親父だね。これで上手くいくはずだが、それを確実にするノーハウを身につけないと。相撲もなく、今日は野球もなく、寂しい。散歩に出かける。7062歩。(5/24)<58768>


◇ 日曜日。午前中は、昨日に引き継いでの「社会保障法学会」のシンポジウムをzoomで覗く。「犯罪をした知的障害者と社会保障法」が共通テーマ。知的障害者が犯罪を犯してしまって、服役後等、その後の社会復帰等、支援の理論化の問題である。なぜ、犯罪を犯さないような支援ができなかったのか、大きな社会問題である。理論的詰めがなされてこなかった領域。今後、現実の問題として、考えなければならないことが多いかも。
 久しぶりに松川河畔までの散歩。6063歩。大相撲、残念ながら若隆景は敗北、9勝6敗の好成績。新三役確実だろう。また、連続の技能賞。楽天は、何とか6対5でロッテに勝利。新人早川は6勝目。zoomとyoutubeの連結。なかなかスムーズにいかない。次女の助けを借りながら、何とか実行できそう。仕事疲れの次女に、負担をかけていてすまない。本当に、高齢者になって、頭の回転も持続力もなくなってきた。小学生の孫は1人になったが、一人だけの運動会。姉たちが中学生。一人で、親を独占できただろうか。(5/23)<58750>


◇ 土曜日。雨模様ですが、のんびりした日です。
 午前中、妻の会合への送迎。部分的に聴けなかったのですが、社会保障法学会のシンポジウムをzoomで拝聴。いつも、何か優先すべきことがあり、聞くことができませんでした。対面でやっていた時も、真面目な参加者ではありませんでしたが、折角、学会費を支払っているということもあり、どのような議論をしているのかを聞くつもりでzoomで参加。学会も、とはいっても、長いのは労働法学会と社会保障法学会。年に春と秋の2回の学会出張でした。研究費で旅費を工面していたのですが、今は、自己負担。収入もなく自己負担は大変です。健康への気遣いもありますし。今は、それぞれ年1回のみ、zoomでのオンラインなので、自分の積極性がある限り、以前よりは条件が良くなった。コロナが終息するまでの臨時的なことかもしれないが。
 今回の社会保障法学会は、今日・明日の2日間。今日の午前・午後の二つのミニシンポジウム、明日の午前のミニシンポジウム。今日の午前中のテーマは、「非典型的な生活困難への給付のあり方とその要保障性の検討」、3人の大学教員が30分づつ報告をして、質疑応答。午後のテーマは、「LGBTQと社会保障法制における配偶者概念の再検討ー排除から包摂へー」、異性間の結婚のみならず同性間の結婚が問題になりつつある今日の配偶者概念に、民法や社会保障法の観点から分析する。自分が、四苦八苦していた研究テーマから大きな転換。やはり勉強しないと遅れる。それを気づかせてくれることが最大の収穫か。
 福島出身の前頭筆頭、若隆景が9勝目を上げた、来場所は三役か、楽しみ。楽天は田中将大の先発だが、リリーフの福山が2本のホームランで敗北。2日前と同じパターンの敗北。又首位から転落。残念。(5/22)<58736>


◇ 今日は金曜日。火曜日のフォーラム、木曜日のコープでの学習会の講師が終わって、ホッとしている日です。
 180回フォーラムが終わり、2週間後(6月1日)の181回フォーラムの準備。汚染水海洋放出問題で、その第一人者の講師なので、案内を差し上げてすぐに反応。既に87人の参加希望なので、100人を超すことは確実。この前の反省に立って、YouTubeライブを流せるように、何とかマスターしよう。一度、うまくいくと、なんということもないと思うので、もう少し。
 仙台の研究会から、この前の外尾先生の告別式の時の弔辞が送られてきた。原発関係の全国シンポジウムの報告の日と重なり、欠席せざるを得なかったが、2年先輩のTさんが、外尾先生の弟子を代表して、長文の懇切な弔辞を上げてくれた。A4判5枚に及ぶ長文の弔辞だが、先生のゼミでの指導を中心に詳しいもの。外尾先生は私より20歳年上、弟子たちのなかでも10歳上の伊藤さんは既に亡く(2018年10月)、同期の砂山君もその前に他界した(2013年9月)。外尾先生の指導を受けながら、指導を十分に受け止められなかったことに後悔が残る。先生が与えてくれたチャンスを十分に生かせなかった。学恩に対しては、研究で返すことができなかった。まだ時間があると思っているうちに、時間は容赦なく経過した。恩返しができないうちに。
 学者にとっては、行政で忙しいことを理由にしてはいけない。それを研究が進まない理由にしてはいけない。本当に、耳の痛い言葉が思い出される。努力を抜きにしてはならないが、能力の限界はあるのだろう。いまは、残されて日々、教えを思い出しながら、当面のことで、力を尽くすしかないのだろう。新型コロナウィルスの問題や、自分自身の手術・入院はあったが、心からの感謝を込めて、見送りができなかったことが、今は残念だった。(5/21)<58721>


◇ 今日は木曜日。昨日の水曜日は、前日の第180回のフォーラムの感想文等のとりまとめ。内容が、十分に理解されなかったみたいで、議論も未消化か。YouTubeのトラブルも多かったので、今後の反省大。翌日のコープの学習会の準備。なかなかうまくいかない。こうなったら、パワーポイントを作ることから考えて、それを見ながら話そう。
 今日のコープの学習会は、テーマが「生存権の実現をめざす震災復興の課題」。震災復興の問題と、社会保障の問題と要望があり、それをミックスした形。特に原発被災の特色を、宮城・岩手の状況と比較してとらえ、まさに生存権侵害なので、個々人の生活の回復こそ、復興の課題。10分前に、パワーポイントをPDF化したものを事務局に送った。出来上がる前に時間がはじまる。自宅の机から、zoomで話す。福島の事務所、郡山の事務所、白河の事務所を結んで、質疑応答もした。内容は、もう少し焦点を定めた方がいいなと思いつつ、まずは1時間半ほどの学習会は終了。
 午後、学習協の「学習の友」の輪読会。発声練習も兼ねて。帰宅後、181回のフォーラムの案内を送る。4分の1ほど残っているが(24時間後)、すぐに30数名から参加の意思表示。今度は準備期間が短いので100名は越すことはないと思うが、テーマが、汚染水の海洋放出問題。この道の第一人者なので、あるいは集まるかな。またYouTube接続問題がでるだろうか。いずれにしろ、乗り越えなければならない問題。
 大相撲の若隆景は、格下に負けるし、楽天は日本ハムに、満塁押し出しなどで、格好の悪い敗北。テレビの実況放送を見れたが、そんな時に限って敗北。負け神様だな。(5/20)<58701>


◇ 火曜日。次女は昨日から宿直。一旦、午後帰宅し、夕方また所用。昨夜の宿直は大変だったようだ。緊急の用務が多く、慣れない職場なので、クタクタで帰ってきました。ちょっと休んでまた出かけました。
 今夜は、ふくしま復興支援フォーラム。結局135人の希望者。zoomの上限100人は、遥かに超してしまいます。そのため、YouTubeを連結させようと、俄か勉強。次女の特訓を受けたのですが、うまくいきそうだったが、zoomに連動するYouTubeの動きを作れなかった。時間を設定した方が動かず、まったく予期しない方が動いている。新たなURLでアクセスしてもらえれば、それはそれで解決するはずなのだが。動いているYouTubeのURLを教えてやればいいのではとのサジェスチョンを受けたが、現実に動いているURLが掴めない。仕方ない。zoomはいつもと同じように、動いていたが、人数をみると99⇒100⇒99と満杯。初めての経験。議論はなかなか頭に入らないので、事務局メンバーにホスト役を代行してもらえばよかったと思う。そうした冷静な行動をとれなかったのは反省点。話を聞きながら、YouTubeについて不具合をなくしたり、外で協力してくれた卒業生との連絡したり、無理だったなと思った。聖徳太子でないのだから・・。気を取り直して、進みましょう。180回の終了。200回まであと何回かな?(5/18)<58668>


◇ 月曜日。昨夜の深夜までのパソコンでの作業で、寝坊してしまった。何とか、うまくいくことを祈るだけ。フォーラム希望者は125人。まあ、これで終了かな。100人定員のzoomだけでも、含みうると思うが、一人でも参加できないのはまずい。
 長女の誕生日。毎年のことだが、生まれて日を思い出す。その年齢で、私は何をしてただろう、とつい考える。秋田大学から福島大学に転勤したのは、38歳かな。3歳・5歳の子供引き連れて福島にきた時期。ドイツ帰りの御礼奉公をしている半年の間に、福島に新築し、10月に移住。子どもだけでなく、こちらも右往左往の日々。半年後の1983年5月26日は、秋田では、日本海中部沖地震。死者104人。(5/17)<58652>


◇ 日曜日。火曜日のフォーラムの参加希望者数が、すでに100名を超えているので、zoomとyoutubeの連携を、次女の指導を受けて夜中までやっていました。Youtubeは送信は初めて。長女も視聴者として動員して。若い時に、もう少しトライしてればよかったな。まあ、こんなことでもなければ、することはなかったのかもしれないが。いい機会だとしよう。
 大相撲、若隆景は勝利5勝3敗。東北楽天は1対0で、オリックスに勝って、連敗から脱却。なんと、新人早川が、完投。5勝目。打撃の支援がなかったので、頑張ったと。打撃、もっと頑張って欲しい。(5/16)<58633>


◇ 土曜日。雑誌論文の校正をし、フォーラムでのzoomとYoutubeライブとの連携を試行錯誤していました。今は、24時間の待機ですが、うまくいけば、可能性が広がります。zoomの有料の最低限(月額2000円+200円)は、負担の限界で、これを500名、1000名にする意味は、私の場合はありません。企業であれば別ですが。しかし、100名は微妙です。皆さんに聴いてもらいたい話は、100名の限界なく聞いてもらいたいし、Youtubeライブを使用して、または後日流すのも意味がありそうです。
 これは、娘たちに協力を得て、何とか努力しています。
 田中将大が投げた今日の試合、2対0とリードし、何とか勝利投手になるかなと期待したのですが、オリックスの吉田にスリーランホームランを打たれて逆転、結局4対3で敗北。大相撲は、若隆景、明生に敗れる。格上に勝っても、同列や下位に負けては意味がない。4勝3敗、何とか10勝はとって欲しい。野球も相撲も負けてしまい、少々、ガックリ。(5/15)<58599>


◇ 金曜日。連日、新型コロナウィルスの報道。専門家会議の意見を無視するような感じがしていたが、緊急事態宣言を巡って、政府の対応が、ぶれているようにみえて仕方がない。医療関係が逼迫しているのに、オリンピックで医療関係者を動員する計画が進んでおり、具体的に、オリンピック開催と国民の感染症からの危機から守る課題が、具体的に矛盾が明白になっている。医師ユニオンもオリンピックの開催強行に反対する声明を出している。形式上、開催国に権限がないにしても、開催国として、国際的状況を見て、また国民の命と健康のために、勇気をもって決断すべき時が来たようだ。オリンピックを楽しみにしている者も少なくはないと思うが、一歩後退のようにみえても、積極的に判断をすべきと思う。もうお手上げとなった時には、医療関係者も、医療機関もお手上げになってしまう。そうなる前に、決断をすべきと思うが。政治は、みんなの意見を集約して行うべきものではない。叡智を集めて、望ましくない予測の時には、決断をして、少しでも被害を少なくすべきと思う。一政治家の政治生命等というレベルではない。日本には、「政治家」がいなくなったと云われて久しい。
 毎日、各都道府県の感染者数や死亡者を記載している。都道府県統計。宮城に比較しても、福島の数字は心配。人口は、宮城より少し少ないが、福島の感染者は4061人、宮城県は8439人。しかし、死者数は宮城74人に対して、福島県は129人。ベット数も8割以上、埋まっている。いつも気がかりなのは、震災・原発被災で、医療機関や医療体制が脆弱で、いまだ回復していると云えないところにコロナが襲いかかる。死亡者は、医療体制の不十分さが影響していないか。医療は復興したとは、まだ言えない。何とか、県の当局者も、先手先手と手を打っていく必要があるのではないかと思う。一人の持病持ち高齢者としては、いざ感染したら、入院するところがないということになるのではと、気にかかる。
フォーラムの参加希望者は、100人が上限のところ、現在110名。月曜日が締め切りなので、かなりオーバーするか。なんとか、FBで教えてもらった、zoomとYoutubeの連携。これが上手くいけば、なんとかなるが、Youtubeは慣れてないので、改めて動画のアップのテストをやっている。間に合うかな。東京の卒業生が、心配していろいろ提案してくれる。ありがたい。残る数日、何とか間に合わせたい。5月20日のコープふくしまでの話もある(zoom)。今日の夕の散歩は、少なめ。5299歩。散歩帰りで間に合わなかったが、若隆景は勝って4勝2敗。しかし、テレビ中継の東北楽天対オリックスは、涌井が打たれて、結局、9対3で楽天の大敗。テレビを切ってから、ミスが多かった福島県出身の内田がスリーランホームランを打ったことが、唯一、良かったか。(5/14)<58575>


◇ 木曜日。朝、シャワーを浴びていると、温水の方が、チョロチョロとしか出てこない。最大限に開いたら。ボンと音が鳴り、ホースの途中に穴が開いた。びっくりした。朝、田中風呂店に寄って、相談。何とか部品を取り寄せてくれるというので。数日不便だが、仕方がない。そのまま、予約していた車の1年法定点検へ。
 午後は、コープのzoom学習会のテストを行うことにしていたが、午後から、会合が入り、延期。
 大相撲の若隆景の取組前にと思い、松川河畔までの散歩。今日は6482歩。全勝の照ノ富士との対戦。やはり実力の差か、善戦したものの、難しかった。3勝2敗、大関4人、関脇1人との対戦は終わったので、後は、油断せずに、頑張るしかない。何とか、次の場所は三役で。
 「法と民主主義」5月号の校正が来た。(5/13)<58558>


◇ 水曜日。10時半からの通院の前に、鈴木宅、佐藤宅に寄り、預かっていた本を届ける。8週間毎の診察は、いつものように、血液検査・尿検査。ヘモグロビンは5.9と下がり、改善。ただ、腎臓の方は、蛋白質をあまり摂取しないようにとは言われるが、何か決定的な努力目標がスッキリしない。栄養指導をしますかというので、いつも悶々としていてはダメなので、妻にも来てもらって、栄養士に注意すべきことを教えてもらうことにした。
 10時半からだったが、2つの診療科なので、結局、薬局を出たのは1時を過ぎていた。診察代は3000円程だったが、薬代は8000円余り。改めて医療費の自己負担額に驚く。現役並みということで3割負担である。1割負担も夢見ていたが、それも法改正で、200万円以上の収入の高齢者は2割負担になるという。二倍になる人は、生活も大変。医療機関に行かないで、自己責任で治す人が増えては困る。「健康で文化的な」生活保障を定める生存権(憲法25条)は、どこに行ったのか。
 午後、ウトウトしながら楽天対西武をラジオで聴く。ハラハラしたが、4対3で勝利。大相撲の若隆景(福島市出身)も取組がはじまる前に済ませてこようと松川までの散歩。野球の経過をスマホで確認しながらの散歩。帰宅して大相撲を見ると既に若隆景の終わっていた。高安を見事に破る。体が小さいのに、真っ向勝負が楽しみ。さすが技能賞になっただけある。明日の照ノ富士が最大の山場。もし勝つなどということになれば、優勝も夢ではない。そう簡単ではないだろうが。
 次女は、夜のヨガのために郡山へ。仕事の後、ご苦労様である。病院・薬局への歩いたので、今日は6576歩。(5/12)<58538>


◇ 火曜日。月命日の11日。震災後10年2カ月。
 午後、福島大学の教職員の退職者の会の役員会。先頃迄、会長を仰せつかっていたが、中井学長も退任したので、こちらの会長を中井さんにやってもらうことになった。しかし、6月に行っていた定例総会は、コロナの関係で開催が難しいということで、延期した。恒例の忘年懇親会も、延期せざるを得ないかもしれないが、また、その時に判断。久しぶりに、元同僚に逢うことができた。
 夜は、専ら、コロナのワクチン接種の予約。次女がパソコンを通じてやってくれて、我々老夫婦は、何とか同日同時刻に接種を受けられそうだ。その前に、持病持ちの私がやっていいかどうかは、明日の診察予定日に、相談してくることにした。福島の新感染者も過去最高を含め、高いレベル。使用ベット数も8割を超えている。大変だ。(5/11)<58514>


◇ 月曜日。午後から「福島県九条の会」の事務局会議。毎月の定例だが、日常的な活動状況の報告などがなされた。2021年九条の会・第10回東北交流会(オンライン)が、5月30日(日)、午後1時半から開催される。山形県九条連絡会がホスト役だが、基調講演は、半田滋氏(防衛ジャーナリスト、元東京新聞論説謙編集委員)が、「敵基地攻撃と日米一体化〜踏み超える専守防衛〜」と出して、講演を行う。zoomで、アクセスポイントが100。福島県は16の接続ポイント。各個人が自宅で聴講することは、基本的には予定されていない。
 zoomのpro(有料)では、最大アクセスポイントが100。それが有料としては、手頃(月2000円)だが、5月18日に予定している第180回フォーラムは、既に申込者が90を超している。締め切り間際に増えることを想定すると、10くらいオーバーするかなと心配している。100を超えた段階で、最大参加数が超えました、参加できませんという表示になるという。申込者(URLを送っているが)が、必ずしも参加する(入室する)わけではないが、かなりギリギリ。誰かが退出すると、その分、入室可能となる。仕組みをいろいろ調べたが、契約を変えると値段の点でも、難しい。頭が痛いところだ。(5/10)<58492>


◇ 日曜日。母の日。午後は、オンラインで忙しかった。YouTubeでオンラインの演説会を聴き、同時刻に開始されていたサッカー天皇杯の宮城県代表戦を見る。コバルトーレ女川とJFLのソニー仙台FCの試合。女川は一度も勝ったことがない。前半は0対0、後半は、他のYouTubeを見るため、中断。再開してみたら、既に後半1対1。このまま終わってPK戦だなと思った瞬間、終了の笛の直前、コーナーキックからの流れ弾が入る。結局2対1で敗北。壁は厚い。完全に押しているように見えたのに。残念。さらにプロ野球。東北楽天は2連敗を受けて、3戦目。今日は気持ちのいい勝ち方。新人早川が勝利投手。松井がセーブ150回、歴代最年少。浅村がようやく2号目のホームラン。長かった。上位3チームが下位3チームに勝ったので、順番は変わらず。東北楽天は、0.5ゲーム差でなおも首位キープ。
 夕方、次女と松川までの散歩。6013歩。大河ドラマの後は、NHKスペシャル「被曝の森2021 変わりゆく大地」。大量の放射性物質の拡散で無人となった「被曝の森」。10年にわたる記録から里山と森の生態系だけでなく、放射線に対する動植物の変化も見えてきた。長期にわたる調査の中から、悲観的な面だでなく、自然に戻そうとする自然の力を教えてくれる。福島大だけでなく、弘前大、宮城大、東北大、新潟大など、多くの大学研究者が研究を続けている。こうした自然を破壊する行動を、人間は止めてほしい。美しい自然のまま、未来の人間に渡したいものだ。人間は、一度の失敗に懲りないのだろうか。根拠もなく、今度は大丈夫だと云い続けるのだろうか。見通しをもってこの地球を何とか引き継げるまで、生き続けたいところだが、所詮無理。何とか一歩でも近づきたいのだが。(5/9)<58471>


◇ 土曜日。仕事に係る講演を聞くために、次女は、職場に行って聞くことにした。我が家では、机の問題もあるが、落ち着かないのだろう。私も現職の時は、休日に職場に行って仕事をしていた。やはり、一人でないと、落ち着いて仕事ができない。性格の問題もあろうが、周りが気になると、なかなか集中できない。
 午後、核禁条約の解説をズームで聴く。大学では教えてもらわなかった科目。現代の課題に向き合って、勉強して、分かりやすくみんなに伝えていく活動が必要だろう。買い物に付き合って、帰ってから、NHK総合テレビで、楽天対日本ハム戦。田中将大投手が先発なのだが、結局4対1で楽天敗北。どうしてかスランプか。
 夕方、松川河畔まで散歩。6127歩。腰痛は、大分治った。(5/8)<58444>


◇ 金曜日。原稿を送付して安心したのか、朝食後、睡魔に襲われる。妻が作った「ちまき」を、孫宅に送るために郵便局へ。喜んで食べてくれると、妻は満足らしいが、ダイエットの関係か、少々、敬遠され気味の場合もあるらしい。でも娘が喜んで食べるているのでいいのかも。
 映画「無頼の群」を見る。家族が絡んできて、面白い。
 午後、以前通っていた、整骨院に行く。左肩は、50肩の一種。左腰骨は、筋肉痛の一種か。気さくな先生と話しながら、整形外科と整骨院の関係等、談笑。整形外科の方が、後で独立してできたらしい。半分は健康保険の対象になるが、自己負担3割なんだねと同情される。多分、ほとんどの人は1割(今度は200万円以上の方は2割になるらしいが、けしからん改悪だ)の人が多いのだろう。
 大分、楽になったので、遅いながら、松川河畔まで散歩。6,108歩。
 Aさんから、「FUKUSHIMAの10年」が寄贈される(各団体の活動状況)、また富岡のHさんから双葉郡未来会議が出版している「ふたばいんふぉ」2021Spring/No.005を送ってもらった。貴重な資料。双葉郡の一つ一つの町村の現状が丁寧に、詳しく出ている。数字としてではなく、それぞれの町村一つ一つを、そして住民と文化を理解したい。御礼のメールを出す。(5/7)<58420>


◇ 木曜日。原稿を詰めて、予定字数に近づける作業。そもそも冗長なところが多いので、少しメリハリがついたかな。読み返せば、まだまだあると思うが、散歩の前に、送信した。松川河畔の散歩は、随分楽になった。腰痛も何とか脱却したい。今日の歩数は5893歩。そろそろレベルをワンランク上げるべき時かな。
 インスタグラムなるものを、遊びでやってみる。基本的には、いい写真がとれた時かな。あまり、実質的な交流はなさそう。
 緊急事態宣言は、明日、5月末まで延長になりそう。都会の大病院のある所は、医療体制が追いつかなくて大変そうだが、福島県は、震災の後遺症としての医療環境が復興していないので、コロナが加重されると、大都会とは異なった危機が心配。やはり、医療の底力がまだ回復していない。何か、震災による医療体制の劣化について、あまり触れずに進んでいる様で、心配。
 不動産の取引で関わった方が、県の仕事の際にお世話になった人なので、挨拶代わりにメールをした。辞めてから3年近く経っているので、覚えているかなと心配だったが、すぐに返事をくれた。大学も、県も、生協も、いろいろ奇麗に卒業したつもりだったが、人の付き合いは続いているのか。折角のご縁、大切にしていこう。(5/6)<58402>


◇ 水曜日。子ども日で、ゴールデンウィークの最終日。
 原稿書きの続きだが、読み直すに従い、力不足を痛感する。勉強不足ゆえ、日々、努力が必要である。
 午後、東北楽天対ソフトバンクの第3戦。1勝1敗の後の試合。序盤に4点を挙げて、則本の勝ち星追加になるかなと思いきや、結局、じりじりと詰め寄られ、9回裏に1点を献上、5対5で引き分け。残念。
 新型コロナウィルスの感染の広がりをなかなか、抑えきれず、来週の11日までの緊急事態宣言の延長も話題になる。綻びに継ぎ接ぎのような対応ではなく、冷静かつ抜本的な対策が必要と思うのだが。福島県は、大阪や東京のようではないが、原発被害での医療体制の回復ができていないことに加重されるコロナ。死者数が多いのが気掛り。(5/5)<58380>


◇ 火曜日。みどりの日(祝日)。連休中だが、次女は、職場へ。
 夕方、松川河畔まで散歩。少し慣れ始めて、足に違和感はない。6日までの締め切りの原稿、報告したことの原稿化だが、何とか最後まで書き進んで、字数を行数などで計算してみたら、1万字を超えている。7500字が予定原稿なので、かなり削らなければならない。一行なりとも減らせないという代物ではないので、冗長な所を、どんどん削ることによって、何とか目標は達成するだろう。どこを削ればいいかは、簡単にも見えるが、メリハリをはっきりさせていく作業は、容易ではないだろう。
 今日の楽天は、岸投手の先発。期待していたが、立ち上がりで大量点。盛り返して6対4まで迫ったが、逆転は行かなかった。あまり先発投手にプレッシャーをかけるのはよくない。次回は、いい投球を期待している。(5/4)<58362>


◇ 月曜日、だが「憲法記念日」。
 毎年、開催されていた「憲法を考える集い」。今年の第41回の集会は、小久保哲郎辯護士を講師に、「新型コロナと憲法」を演題に開催された。メイン会場は、とうほう・みんなの文化センターの2階会議室。しかし、講師も、関西からのリモート出演。各団体からの報告も、リモートなので、半々のハイブリッド方式だろうか。対面式のような盛り上がりはないが、私は自宅の机でゆったりと聞く。主として、コロナ問題以降の貧困問題、生活保護訴訟など、関心あるテーマの講演であった。
 家族に、毎日ダラダラしていると認知症の怖れありと云われ、散歩を薦められたので、小雨の気配だが、いつもの松川河畔散歩へ。
 夜は、楽天対ソフトバンクのテレビ中継。首位ではあるが、ソフトバンクに初めて勝てて良かった、ピッチャーだけでなく、打線も好調になってきた。昨夜、仙台で9回表にホームランを打たれ敗戦投手になった松井は、今日も9回に登場。セーブに成功した。敗戦の後は、しばらく休んでからと思うが、昨日の敗戦は、今日お返しするような起用も面白い。(5/3)<58344>


◇ 日曜日。今日は私の誕生日である。1944年5月2日の生まれで、今朝0時で満77歳となった。77年前、宮城女川に生まれ、ここまで生きてきた。1月前の4月に父親は、33歳だろうか、若くはないが、軍隊への召集令状が来て、中国大陸に行く。
 父方の祖父は、私の誕生の1週間後に脳溢血で倒れたらしく、そのまま亡くなった。私は生まれ変わりかな。父親が傍にいないので、私の名前は、専ら祖父の仕事。字の画数からいうと「順夫」がいい、しかし呼び名は「としお」がいいということになった。ほとんど誰一人として、事前の知識なく「としお」と呼んでくれた人はいない。時間的に余裕があれば、事前通告するが、それがないと、いつも名前の呼び名の説明から入る。講演を頼まれたとき、よく知っているらしい司会の女性が「こんのすみお」、「よりお」「のりお」等、多分、自分の知っていることを自信をもって紹介する。まず、聞いてくれればいいのにと思うが、始まってしまってからは遅い。父親が帰って来なければ、私は母子家庭の生活だった。まあ、戦争はない方がいいに決まっている。実母は満48歳で他界したが、この戦時・戦後の無理が祟っての肺結核であった。母親の病気を治すと医師を志したが、私が22歳のときに亡くなっているので、進路変更して良かったかな。その分、二人の娘は、私の夢を実現してくれた。
 誕生日ということで、朝から、FBで100人近くの人がお祝いをくれた。3分の1は、ネット上のお友だちで、会ったことはない。誕生祝いのカーネーション(こんなにも色が多いのかと思う)が届く。同居している次女から。そして、昼前に塩竃の長女が孫たち3人を連れて家族で来る。コロナのため、ほんの玄関先での交流だが、せっかく来たのに残念。マグロの刺身を持って来てくれて、夕食は、マグロ丼でお祝い。1年に1日の主役になった気分。本当に有難う。
 原稿締切を思い出し(?)、真面目に机に向かっている。野球は、今日も楽天はロッテを破るかと思ったが、リードしていたのが追いつかれ、9回に頼みの松井投手がホームランを与えてしまい。1点差の敗北。残念。また、頑張っていくしかない。(5/2)<58317>


◇ 5月が開始した。土曜日。曇雨模様である。
 締め切りが近づいた原稿書き。先月報告したものの原稿化なので、改めて何かを調べるということはないが、原稿化するとなると、書き残す文章としてはそれなりに緊張する。報告するときに曖昧であったものが問題となるのかもしれない。
 10時27分に、最大震度5強の地震が発生した。大宮の友人と電話をしている最中。3人とも居間にいたが、食器棚が倒れないように、3人で手で押さえた。かなりの強い地震だ。震源地は宮城県沖、震源の深さは約60km。地震の規模(マグニチュード)は6.6と推定される。津波の心配はないということ。宮城県は5強が多かったが、女川は5弱。福島県内も5弱ががあったが、福島市など中通りは最大震度4。やはりヒャーとする。
 午後、次女は郡山へ。ちょっとの買い物に付き合って、2時からは、東北楽天対ロッテ戦をラジオとスマホで追う。テレビ中継はない。話題の田中将大が先発。6回まで抑えて、後継へ。浅村のタイムリー、岡島の2ランホームランで3対0での勝利。やはり、先発ピッチャー層が厚くなったので、後は打撃を期待するだけ。明日もロッテ戦だが、仙台は雨かな?(5/1)<58296>



2021年4月3月2月1月
2020年12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月
2019年12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月
2018年12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月
2017年12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月
2016年12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月
2015年12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月
2014年12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月
2013年12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月
2012年12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月
2011年12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月
2010年12月11月10月
〜2010.10.9アーカイブ