日  記 (備忘録)

(2021年7月)

◇ 土曜日。午前中に、近所の池田医院へ。昨日から足の親指の付け根が痛く、赤くなっているので、痛風だと判断。それほどの痛みはないが、痛み止めを飲んで、今日に至る。尿酸値が高く、痛風になったことがあり、今かかっている病院でも、血液検査の中に入っていたのだが、いつの間にか検査項目にない。池田先生のところで、採血をして、来週火曜日頃に結果が分かるとのこと。小さな医院なので、仕方がない。1日1服の薬を薬局でもらう。実は、国民健康保険の現在の保険証は今日で終了。明日からは更新。それはどうでもいいが、自己負担分が3割だったのが、新しい保険証では1割。1割になるのを待って医者にかかるのもどうかなと思い、受診した。制度改正があり、1割の人も2割に引き上げられる。ささやかな倹約。
 午後、オリンピックの野球。日本はメキシコと対戦。7対4で勝利。柔道の団体戦はフランス負け、銀メダル。個人では金メダルが多かったが、なかなか難しい。次女は、9時過ぎに職場の急用で、職場に行ったが11時頃帰宅。
 今日は7月の最終日。明日から8月だ。(7/31)<60025>


◇ 金曜日。午前中に、親友・池田君の奥様から電話あり。ちょっと心配したのだが、私の手術後の健康状態を心配してのこと。彼は、脳梗塞で倒れて以降、病院から老人関係の施設に入っている。コロナウィルス感染防護のため、6か月前に、施設から施設に移る時に逢った時以降、逢えないらしい。勿論、自宅から自転車で10分ほどのところにある今の施設では、リモートで本人と話をできるらしい。特に、悪化しているわけではないが、少し痩せたようだとのこと。多分、私がどうなっているかを気にしていたのかもしれない。人一倍、元気なので、施設でじっとしているのは大変なのだろう。私は、5〜6000歩散歩していると云ったら、杖を突いて散歩するのかとの問い。きっと、そういう想像をしていたのだろう。とにかく、退院以来一度も、東京にも、女川にも行っていない。池田君のことを心配していた、親友の山田君に電話。現在は、週2回ほどの勤務で、暇を持て余しているらしく、テレビで五輪の観戦のようだ。スポーツマンで、仕事もそうなので、家でじっとしているのは辛かろうと思う。私と違って。そして平塚君へも電話。中学校のバスケットの仲間・親友。もう一人、阿部君の様子を気にしていたが、連絡が取れていない。そのうちに、福島に遊びに来るよと言っていたが、温泉にでも行きたいねとの話。コロナの終息が待ち遠しい。近くのMちゃんが、泉中央にあるピザの店の本店(?)が福島にあり、福島に行きたいと言っていたというが、店の名前を次女に聴かれたが、彼は店の名前を知らなかった。そのうちに聴くことにしよう。
 原発訴訟の判決が次々に出ているが、今日の3時から福島地裁郡山支部での津島訴訟の判決日。津島は、全町避難を決めた浪江町の地区。2015年9月に訴訟に踏み切ったのは、津島地区の住民の半分にあたる約660名。この6年弱の間に、50人以上がこの世を去った。津島地区は、現在帰還困難区域。国と東京電力に放射線量を事故前水準に戻す原状回復と損害賠償を求めた。判決は、原告634名に計約10億円を支払うように命じたが、原状回復の訴えは却下した。原告団長の今野さんは、「津島は廃村の危機。難しいと分かっているが、原状回復して住めるようにしてほしい。ふるさとに帰れるのなら、賠償はいらない。津島に帰りたい。このままでは終われない」と語っている(東京新聞)。私の住む、福島市笹谷にも、浪江町津島から避難して住んでいる方々が少なくない。積極的に、エゴマを栽培し、商品化している姿に脱帽。浪江町でも、飯舘村でも、避難して福島市に住んでいる方々は多い。国や東電との関係とは別に、住民同士の協力、交流をもちたいと思う。(7/30)<60004>


◇ 木曜日。昨夜もらったインタビューのあらすじを見ていると、正確に相手に伝わってないと思い、今朝、メールしました。午後3時過ぎに電話をしてくれるというのことになった。その前に10時から、九条の会のブックレットの作成委員会を街中で行う。前回は、沖縄特集なので、震災特集にしようということになった。憲法問題とどう結びつけるか、どういう特徴を出すか、いろいろと議論を重ねた。漠然と見通しを立てたが、さらに詰める必要がある。
 午後の電話は、ふくしま復興支援フォーラムの経緯や内容については、特に問題ないが、「復興五輪」問題については、特に意識的に詰めてないので、あまり強調しないことにした。県民版復興ビジョンついても、議論の途中の段階なので、それに相応しい扱いにしてもらうことにした。あまり、特に主張すべきことが明確でないので、いろいろ期待されて迷惑をかける。コロナウィルスの感染が、東京で4000近くになり、全国で1万を超しているので、このままオリンピックを続けられるか疑問なしとしない。特別の場合には、ホットのテーマの番組となり、私のは延期になるかもしれない。あまり考えないで、引き受けてしまったなと、少々、後悔気味。しかし、動かなければならない。(7/29)<59983>


◇ 水曜日。今日は、土用の丑の日なので、妻が懇意にしている知人に、ウナギの蒲焼をプレゼントするということで、予約していいた生協に行き、そのまま車で届け出る。直接会えないので、受付に頼んできたらしい。夜、そのお礼で電話をいただいた。楽しそうな会話である。私は、日本とイタリアのバレーボールの試合を無音状態にして見る。
 午後は、野球の試合、日本とドミニカ共和国。3対1と引き離されたが、最終回9回の裏にい逆転。4対3で勝利。福島市内のあづま球場唯一の野球試合(開会式の前にソフトボールの2試合、何れも日本が勝利、そして金メダルへ)。福島の会場で、何とか日本の勝利を見て、嬉しい。無観客だが、コロナウィルス感染者は、東京都で、ついに3000名を超す。福島も80名。大丈夫かな。もっと対策を詰め、本当に安全にオリンピックができるのか、責任もって判断すべきだったと思う。今後が、怖い。(7/28)<59960>


◇ 火曜日。台風が上陸するという気象情報の下で、夕方が最接近といわれたが、夜半になっても外は静か。浜通りは強風・高波で荒れている模様。福島市は、明日の朝頃までにという予想だが、何とか何事もなく通り過ぎて欲しい。
 夕食後、オリンピックで、ソフトボールの決勝戦を見る。日本⇔アメリカの闘い。結局2対0で日本の勝利。金メダル。明日は、福島のあづま球場で、野球の予選1試合がある。雨は大丈夫だろうか。(7/27)<59942>


◇ 月曜日。昔の草の根ネットワーク時代の知人から、Lineで法律相談が来た。ある小企業に勤めているが、突如、経営者側の都合で、退職することになった。不服ではあるが、退職金を受領する段階で、その予めの定めはない。前例として、自分より勤務期間が3分の1ほどの自己都合退職があったが、それと同じ程度の額が出されたが、余りにも低いので受領を拒否。
 私には弁護士の紹介をしてくれとの相談。弁護士に行く前に、私も以前委員として勤めていた労働局内の個別紛争処理制度の利用をしてはどうかと答えた。それは相談には行ったのだが、労使への介入は難しいとのことで、弁護士に頼んではとのこと。あれ違うのではと思って、その分野で責任ある地位にいる元ゼミ生に確認の電話。上記の制度の利用は可能ではないかとのこともあり、直接の電話をしてもらうことに。私も迂闊だったが、それは他県の事業所だったので、相談も他県の労働局・均等室に電話して、なんとか制度の利用ができそう。
 「個別労働紛争解決制度」には、「紛争調整委員会によるあっせん」があり、解雇、雇止め、労働条件の不利益変更等の労働条件に関する紛争、いじめ・嫌がらせ等の職場環境に関する紛争などが対象になるが、弁護士、大学教授、社会保険労務士などの労働問題の専門家である紛争調整委員が担当する。何年間か、私自身その委員をしていたので、弁護士も頼めない場合等、役立つと思っていた。退職金100万円と300万円の争いの時、結局200万円なら双方やむを得ないと合意したことがあった。双方にとって不満は残るが、どうしてもというのであれば、裁判に行く。裁判も勝てる保証はない。特に労働者の場合、お金に余裕がないので、当座一定額を確保することもできる。合意が成り立てば、即刻、銀行口座に振り込む。オール・オア・ナッシングの解決もあるが、妥協が可能な場合もあるだろうと思う。
 昔の教え子は、官庁の幹部になっている。「まだ、繋がりがあってよかったね」と妻に言われたが、突如として、こんな相談で、昔の兼業が役立つなんて不思議。問題は、相談者が、そうした解決制度が十分に利用できて、解決すればいいなと期待している。(7/26)<59928>


◇ 日曜日。テレビはどこを見ても五輪ムード。国民の大半は、コロナウィルス蔓延の中で、盛り上がっていない。
 午後、女川のサッカーチーム、コバルトーレ女川の試合をYouTubeで観戦。相手は、東北社会人リーグ1部暫定1位の「ブランデュー弘前FC。女川の第2多目的運動場でホームの試合。2対0で女川の快勝。暫定1位になったという。無観客試合で、ホームの声援が多いわけではなかったが、9月になると女川スタジアムが完成するらしい。この延長で、以前降格してしまったJFLへの再昇格が期待される。試合が全国化するので、応援は難しいが、被災地からチームとして是非、頑張って欲しい。
 夜、テレビドラマを見る。「Tokyo MER」、小川糸原作の「ライオンのおやつ」。なかなか面白い。(7/25)<59893>


◇ 土曜日。特に何事もなく、オリンピックの競技の放映を眺める。卓球や、バトミントン。どうしても日本が活躍しそうなことが多い。
 フォーラムに来ていただいている元NHK論説委員Sさんからの依頼で、マル劇トークオンデマンド(第1061回)で、インタビューを受けることに。オンライン(zoom)でインタビューを受けるが、主には、ふくしま復興支援フォーラムの取り組み。「復興五輪」を機に、真の復興とは何かを考える(仮)。それほど、取り上げられるほどのことではないが、注目されることは嬉しい。問題は、それに伴う内容を詰めることができるか心配。この際、少しまとめてみよう。日時は女川に行く日に指定されたが、繰り上げて8月3日夕にしてもらった。90分ほど。
 夕食後、誘われていた女川原発のオンラインの会合。福島から関西に避難しているMさんの詳しい話を聴く。女性が多いが、女川原発再稼働への懸念が強かった。(7/24)<59877>


◇ 金曜日。午前中に、塩釜の孫二人と父親が、訪ね来た。しばらくゆっくりしたが、昼過ぎに帰宅。
 夜はオリンピックの開会式を観た。200か国以上の国々からの選手団。新しい国々や小さな国は、なかなか分からないので、もう少し関心をもって、諸外国の状況を勉強したい。開会式直前まで、演出者などの辞任解任が続き、どういうものになるか気がかりだった。集団で行っていることなので、何とかなるのだろうが、それにしても、国際的に見て、あるいは障がい者に対しての差別的言動が出てくる。お笑い芸人のネタなのだが、発言した本人の問題とともに、それを聴いて批判が出なかったことについて、視聴者の責任もあるとの評論にも納得する。そうした緩い環境が、そうした発言を許してきたということなのだろう。自戒しないといけない(7/23)<59861>


◇ 木曜日。オリンピックの関係で、今日から4日間の連休。
 午前中に、九条の会の事務局長と次回に出版する予定のブックレットの相談。来年3月11日を目指して、「震災・原発被災」のブックレットを出そうということで、その準備の役を仰せつかった。憲法の会なので、会にふさわしいブックレットでなければなるまい。10年も経つと、震災に関連して様々な書籍が出ている。屋上屋にならないようにしないとダメだ。被災者の目線を強く出すべきだし、執筆の担い手も、従来型でなく、新鮮さが必要だ。来週、準備委員会の会合を開くので、率直に皆さんの意見を聞いてみようと思う。
 安斎先生からフォーラム報告快諾の返事。8月29日(木)第185回の例会である。報酬なしのフォーラム、申し訳なく、それだけ有り難い。
 オリンピックの開会式は明日。その前に、福島でのソフトボールの予選。日本は、オーストラリア、メキシコに2連勝。昨日の女子サッカーは、カナダと1対1。今日の男子サッカーは、南アフリカと対戦し、1対0で勝つ。開会式を準備した者の過去の不祥事で、辞任・解任が続き恥ずかしい。大丈夫できるのかな?(7/22)<59850>


◇ 水曜日。暑い日が続く。
 朝一番で、5時30分からの100分で名著、ボーヴォワールの『老い』を見る。上野千鶴子氏の解説。書かれていることが的を得ていて、身につまされる。昼の再放送を妻が見ていて、また見ることになる。高齢者問題を、高齢者が考えるよき教材。
 午後から、学習協の『学習の友』の輪読会。3時からの自宅でのオンラインの講演を聞くために、早めに退散。講演は、松久保肇氏(原子力資料情報室)の「ALPS処理水問題を考える」。多角的な追究で、勉強になった。
 NHKの論説員のS氏から、インターネット放送でのインタビュー依頼が舞い込む。フォーラムについてだが、日程を繰り合わせて応ずることにした。毎回、第1線で活躍している方々。依頼されるのは誇らしいが、問題はそれに対応する話ができるか。
 フォーラムの報告者の件で、安斎先生にメールを打つ。誰かに仲介してもらおうと思ったが、間接的なのは、却って失礼と思い、直接メールをする。謝礼なしの協力を願うところがいつも心が痛む。どのような返事が来るか、分からないが、貴方の話を聴きたいのだということを真摯にお願いするしかない。(7/21)<59830>


◇ 火曜日。暑い日が続く。夜勤明けの次女が、昼頃帰宅。私はリサイクルへ。
 昼からエアコンを点けているリビングは、涼しい。どうしてもそこで寛いでしまう。夕方、原発と人権の実行委員会で、事故を起こした福島第一原発の原子炉格納容器の上部蓋(シールドプラグ)に桁違いのセシウムの存在が判明した問題で、伊東先生氏からの報告を聴いた。これが台風や地震津波で被ることがあれば、3.11の23倍以上の放射性物質が流れることになる。最近判明したことだが、そのリスクに対応するような動きは見えない。私たちのやっているフォーラムで取り上げるには、少し重い課題だが、後の祭りにならないように、可能なことを考えてみよう。事故から10年経ったが、解決にはどうも100年単位の事故か。自分の残された生命では対応できないが、少しでも危険を除去する努力をしなければならないのだろう。20年後、30年後の成人、孫たちにつけを残していけない。核防護のA先生に頼んでみようか。zoomだと可能かも。(7/20)<59813>


◇ 月曜日。カレンダー上は海の日だったが、オリンピックのため、22日が海の日、23日がスポーツの日に変更。子どもたちも、もう夏休み。自宅で、オリンピックを見ることが多くなるのだろうか。
 今日の暑さには驚いた。37度4分かな。全国の3位くらいになっている。この暑さだけは、いつもランキングに入る。いやー、それにしても暑い。書店に行き、帰りに電気店で、プリンターのトナーを買う。
 次女が夜勤なので、老夫婦のみの静かな夜。テレビで大地の子を見てました。日本と中国の関係、友好を強める必要があるが、なかなか難しい。日本は、日本の将来を考え、独自に外交を展開すべきと思う。(7/19)<59787>


◇ 日曜日。県九条の会の事務局の仕事で、渡部さんと県南に九条の会を創設してもらうべく、朝から石川町へ。地元の意欲のある方々6名に集まってもらった。渡部さんの友人や教え子の皆さんで、話はスムーズでした。町村ごとには作らないで、石川地方全体でまとまろうということになり、具体的な準備を行うことに。若い方々や、戦争体験を有する方々、平和の問題にこだわりを持つ方々など、広範に呼びかけようということになった。いままで存在して来なかったことが不思議なことだが、憲法改正問題がさらに重要になって来てる時期、今後のモデルになるような会を作りたいものだ。渡部さんと私の担当だが、長い間、教職でこの地で活躍してきた渡部さんの役割は大きい。私は、できることで何とか支援したい。
 今日は、次女が飼う子犬のためのゲージを、長女一家が運んできてくれた。久しぶりの孫たちの来襲だが、残念ながら私は会うことができなかった。でも、みんな元気に勉強しているらしく、嬉しい。
 大相撲も、今日が千秋楽。既に負け越している若隆景が、関脇・御嶽海を上手投げで破る。次女は、「千代の富士を彷彿とさせる取組」と絶賛。しかし、今場所の結果は5勝10敗。又。這い上がりたい。サッカー、東北リーグ1部5節、コバルトーレ女川は猿田興業に8対1で勝利。5連勝です。JFL昇格が近いのかな。(7/18)<59766>


◇ 土曜日。家族の会合への送迎。
 午後1時半から、zoomによる東北社会法研究会。かなり長くお客さんだったが、報告をしてはどうかと誘われて、社会保障の報告。全国で30もの地裁に係っている事件で、生活扶助基準(大臣告示)の引下げによって、生活保護費の減額がされた。総額が670億円、平均6.5%、最大10%、96%の世帯が削減されたものである。全国で、裁判所に取消し訴訟を提起して、昨年の名古屋地裁は原告敗訴、今年の大阪地裁で原告勝訴、しかし、つい最近、札幌地裁と福岡地裁で原告敗訴。全体の流れでどうなるか、現時点では悲観的だが、やはり敗訴の裁判所での論理に批判がある。今日は、名古屋地裁のみを取り上げたが、詳細な叙述がされているが、これで果たして健康で文化的な最低限度の生活を営む権利としての生存権の意義がだんだん薄れていくことに危惧。今日の報告は、準備が不足して、それを押し返す議論を展開できなかったことは残念。もう一度、他の裁判所の判決を検討してみたい。
 それにしても、研究会報告の準備の要領の悪さに我ながら驚く。年のせいにしないで、頑張らないと。
 若隆景は、格下に敗北。あと1日を残す大相撲。福島出身の三役は、降格するが、また再起して欲しい。(7/17)<59744>


◇ 金曜日。国際交流協会の2回目の昼食会(送別)。事務所におられる方々との昼食会は、この前済ませたが、今日は県庁の担当課長と協会の専務と事務局長の4人。送別の話というよりも、県庁内外の四方山話。竹林亭なので、「お手軽まぶし」。美味しい鰻料理。昼からがっちり食べてしまった。
 明日の研究会報告のレジュメが出さなければならない。一応、6時に送りますと云ったものの、なかなか進まない。ホールドアップの状態だが、今更降りるともいえない。レジュメは、途中までのようで、送信。明日の昼まで、悪あがきをして、午後の研究会迄、少しでも内容を詰めたい。zoomだが、皆に申し訳ない。全国30カ所で提訴されている事件、原告側1勝3敗の段階だが、ここで検討を止めないで、研究会後も詰めてみたい。
 福島もついに梅雨があけた。35度くらいの最高気温。暑い。若隆景は、ようやく勝てた。4勝9敗。あと二つ勝って欲しいが。(7/16)<59726>


◇ 木曜日。梅雨が明けそうで、32度の暑さ。
 判例報告準備に苦慮している。どうも、保護基準の引き下げを、厚労大臣によってなされたが、それが合理的か否か、違法ではないかという争い。具体的な計算方法の網に入ってしまって、どうもスッキリしない。40頁の叙述で、長すぎて理解がついていけない。時間が足りない。これも実力のうち。
 若隆景は、格下に負けて9敗。今回は三役維持は難しいかな。お爺さんが、小結に上がり、負け越しで落ち、その後は復帰できなかったという話を聴くと、暗くなる。(7/15)<59707>


◇ 水曜日。大リーグのホームランダービー、昨日、朝からのNHK総合の放送で見る。今日はTBS系で、大リーグのオールスターゲームの中継を見る。いずれも、大谷選手に対する関心で集中。朝からの野球では、ダラケル。
 昨日のフォーラムの感想文を整理して、ブログへ。多くの方々が、被災者の支援とは異なる事故を起こした原発の廃炉問題の困難さを感じたらしい。どうも、廃炉の定義が存在しない。日本でも廃炉法を作らないとダメだと思う。チェルノブイリでは、事故発生の12年後に作られた。法律に基づかない、行政の計画だけの日本は、法治主義といえるのか。
 若隆景は、横綱白鳳に負けた。これで負け越し確定。どこまで落ちるか。上がるのには苦労する。何とか、千秋楽まで白星を増やして、余りどん底に落ちないように。東北楽天は、福岡でソフトバンクに2連勝。1勝2敗。優勝の可能性にしがみついて欲しい。(7/14)<59682>


◇ 火曜日。リサイクル(紙)の処理、買い物の後、研究会報告の準備。間に合うかな。どうも選択対象が良くなかったか、常日頃の不勉強が祟るか、いずれにしろ、研究会報告スタイルに戻らない。
 横になって、疲れ(?)を癒して、夕方のフォーラムの準備。今日は、183回、尾松亮さんに廃炉法の報告をしてもらった。廃炉、廃炉といいながら、法律で「廃炉」の定義がない。当面のことで大変だったが、そもそも何を目標に「廃炉」をするのかを、国会自体が決めていない。97名の参加希望、実質77名の参加。関心が高い。
 若隆景は敗れ、7敗。再出発になるかな。東北楽天は、田中将大投手で勝利。(7/13)<59663>


◇ 月曜日。妻の会合への送迎の予定だったが、具合が悪いらしいので、私の仕事はなくなった。少し疲れて風邪気味なのかな。
 土曜日の報告のための準備。どうもうまくいかない。夕方、久しぶりに散歩。しばらく休んでいたので身体が鈍った。今日の歩数は6274歩。
 テレビ中継の東北楽天対ソフトバンク。初回から則本が打たれて8対0の大敗。若隆景も敗北。何か調子の悪い日。(7/12)<59646>


◇ 日曜日。11日は月命日。震災以来10年4ヵ月が過ぎた。やはり10年過ぎると、忘れてしまうのか、カーラジオで、そうしたニューがあって、気づいた始末。何年経とうと、未だに行方不明の親戚について、忘れることは難しい。未解決案件である。
 孫たちが、飼い犬のためのゲージを持って来てくれるというので、久しぶりに逢えるかなと期待したが、肝心の運転者の父親が仕事で、実現しなかった。残念。
 オリンピックは、首都圏での開催は無観客、その他は制限した観客数で開催する予定だったが、福島県は、急遽、無観客に。野球とソフトボールで数は少ないが、首都圏から多数が押し掛けた場合、感染拡大を避けきれないとの判断だろう。オリンピック自体の中止又は延期が望ましいが、何とか感染拡大を抑えたいものである。
 東北楽天は西武に勝ったが、郷土力士・若隆景は、敗れて3勝5敗。一期だけでの、三役陥落は悲しい。(7/11)<59625>


◇ 土曜日。午前中、福島駅西口の店で、凍天を買う。以前はよく買っていたが、経営者が変わったらしい。我が家にとっては、馴染みの食べ物。いろいろな事情があり、経営が難しかったのかもしれないが、「凍天」という製品が続いたのは嬉しい。
 アルプスの処理水海洋放出反対のオンライン署名は、なかなか広がらないが、その応援団を増やしている。他大学の先生も協力してくれることになった。やはり、署名を訴える人が多くならないと増えない。
 研究会報告の準備をしているが、なかなか進まない。夜は、ライトアップされる国見町の中尊寺蓮を見に行く予定だったが、予定変更。中尊寺蓮は、平泉中尊寺・金色堂に伝わる藤原泰衡(第4代当主)の首桶に納められていた蓮の種から開花したもの。2009年に株を譲り受け、地域の方々によって栽培されている。この地は、歴史的に、源頼朝率いる鎌倉軍を迎え撃つため、藤原泰衡の奥州軍が築いた堀と土塁からなる要塞施設である。蓮の花を見ながら、歴史を思い浮かべることもいいのかな。以前、妻と蓮を見に行ったが、しばらく経つので、かなり整備されただろうか。
 若隆景は勝ち、3勝4敗。楽天は西武に、6対2で敗れる。(7/10)<59606>


◇ 金曜日。午前中は、大人しく机に向かう。
 午後、行きつけの整骨院に行く。左腕(肩)と腰が、特に起きる時に痛みが走る。完全に痛みはとれないが、緩和。自分なりに努力をしないとダメかなと思う。
 夜は、テレビで映画「バケモノの子」を見る。2015年公開のアニメ映画だが、なかなか筋書きについていけない。人間界とバケモノ界との往来の中で、人間の心の闇を明らかにするのだろうか。孫たちは、明日が土曜日なので、同じ映画で夜更かししているようだが、アニメを見慣れているので、私より映画の神髄に近づいているのかも。(7/9)<59596>


◇ 木曜日。東北社会法研究会の報告が、来週土曜日まで近づいてきたので、関連文献を読み始める。生活保護法の基準が下げられ、受給者が生活保護法違反で訴えたもの。同一訴訟が全国で争われているので、今後の帰趨が大変だが、昨年、名古屋地裁で原告敗訴、今年、大阪地裁で原告勝訴、さらに札幌地裁、福岡地裁で原告敗訴。全国29都道府県、30の訴訟団が争っているが、原告敗訴の線で進むのだろうか。
 午後3時前、飯坂の建築現場に行く。近くで熊が出たようで、警察が注意を呼び掛けていたらしい。今日のナイターは、楽天はオリックスと引き分け、この節では2勝1分け。若隆景は敗れた。夕方、zoomによる原発と人権集会の実行委員会。(7/8)<59580>


◇ 水曜日。8週間ぶりの通院。11時からなので帰宅したのは午後2時。いつもと同じ血液及び尿の検査をして、循環器と糖尿病の診察。ヘモグロビンA1cは、6前後で、まずは順調。しかし、腎機能に問題。蛋白質の取りすぎに要注意。前回以降、妻にも参加してもらって、栄養指導を受けるが、悪化を防ぐ確信がない。腎臓については、知る機会もなかったが、何とか勉強もしてみないと、と思う。透析の治療をしている知人も聞くが、そうならないよう、何とか腎臓をもたせないと。
 診察が長かったので、一日かかり。17日の研究会の報告の準備が必要。大相撲を観るのを忘れてたが、郷土力士・若隆景は、大関正代に勝った。2勝2敗。何とか勝ち越しで三役確保を。東北楽天は、田中将大の先発で、オリックス戦。8回裏までで5対1で、負けていたが、9回表、ツーアウトから、浅村の適時打、島内の3ランホームラン、岡島のソロホームランで、あっという間に6対5の逆転勝利。昨日の試合も、9回表で5点入れて7対2の勝利。信じがたい2連勝。こういうこともあるのだなと、笑いが止まらない。明日も勝って欲しいが。(7/7)<59566>


◇ 火曜日。新聞紙等リサイクルへ。
 昼前に、国際交流協会へ。私が理事長を退任するので、送別会に代わり、昼食会を開催してくれた。とんかつクラシマの弁当をテイクアウトして、事務所でいただく。いつもやっていた居酒屋のようにはいかないが、皆さんの気持ちが温かい。最後に記念写真と花束をいただいてきた。少し、たらふく食べたので、行動が鈍い。
 午後3時に予約していた歯科へ。先週、型を取った入れ歯の挿入。うまく合ったが、食事済ませたら、入れ歯を取って、きれいに掃除するとのこと。これは、意外と大変かな。
 大相撲の郷土力士・若貴景は初白星。調子は良さそう。6時からのプロ野球ナイター。東北楽天とオリックス。2対2の膠着状態が続いたが、9回表、楽天の猛打で5点。結局7対2での勝利。5連敗をストップさせた。降下は早いが、登るのは大変。明日以降、一歩一歩頑張って欲しい。(7/6)<59551>


◇ 月曜日。午後から県九条の会の事務局会議。いつもの会議の前に、学習会。9条地球憲章の会(代表:堀尾輝久)編の『地球平和憲章 日本発モデル案』(花伝社)を読む。分担しての報告で、<第2章「非戦・非武装」主義と平和に生きる権利の現段階>を担当。最初の吉原先生が含蓄のある報告だったので、20分ほどで急いでの報告。本の要約なので、この本の意義と評価まではいかず。もう2回あるので、最後には、そこまで辿り着くか。午前中は、そのための簡単なレジュメを作っていた。
 100分で名著、ボーヴォワールの『老い』。上野千鶴子氏の2回目の話。面白い。プロ野球は、楽天対ロッテのみ。外人3人に次から次とホームラン。結局8対1の大敗。ガックリ。郷土力士の若隆景は、照ノ富士に善戦したものの、最後で押し切られる。(7/5)<59536>


◇ 日曜日。昨日の午後から、次女と夫婦で、磐梯熱海の「よもぎ埜」に一泊で出かける。少し高めだが、ゆったりとできる宿なので、我が家のお気に入りの宿。美味しい料理を楽しみ、温泉を楽しみ、福島産の日本酒を、各銘柄を楽しみ、久しぶりのほろ酔いの夕べ。手術後も、来たが、身体の方はあまり心配なさそうだ。
 今日の昼前、チェックアウト。折角なので、郡山市立美術館に寄り、無言館の展示を見てくる。以前、上田市の無言館は、行ったことはあるが、戦没画学生の真剣な眼差しを感ずる絵の数々。彼らの無念さととともに、その描かれた愛する人々(妻、恋人、家族、ご両親等々)のその後の生活に思い浮かべる。大変な時代だが、家族は、絵を描くことを心から支援する。亡くなった後、白いキャンバスをささげる家族もいるという。福島県内での展示、是非、多くの人に見て欲しい。大人は500円だが、65歳以上は300円。
 朝の食事も多かったので、昼食は抜く。夜は、東京都議選の開票結果。国政にもどのような影響を与えるだろうか。(7/4)<59526>


◇ 金曜日。午前中は、銀行・郵便局に行って、本代の送金等。他行銀行口座への振り込みの手数料の高さに驚いた。2870円の送金で、手数料が660円かかる。ゼミ卒業生からは、「ゆうちょダイレクト」がいいですよと、勧められた。スマホで、送金事務が可能だし、何回かはゆうちょ口座同士は、手数料がかからないようだ。学会の会費などは、これで送金しているとのこと。知らなかったな。ATMでも口座同士だと、一定回数は無料だった。それが3回が1回になり、今は無料はなくなっていたが、「ダイレクト」は知らなかった。次女に聴いたら、当然のごとく使っているという。迂闊だった。やはり情報から排除されているのだろうか。貪欲にみつけようとしていないからだ。高齢者同士では、あまり情報が来ない。
 昼前に、友人宅へ届け物があり、その帰り、ガソリンスタンド。
 プロ野球のテレビ中継(楽天対ロッテ)が予定されていたが、千葉の球場は雨で、試合は中止。ドーム球場は羨ましい。雨を気にしながらも雨にはあわず、散歩。6613歩。アルプス処理水海洋放出反対署名に協力することに賛同者が2人増え18人となった。それを励ましに署名数が増えればいいが。今日は30人ほどの署名数が増えた。(7/2)<59497>


◇ 木曜日。今日から7月だ。2021年も半分を終了した。月日は早く過ぎる。
 アルプス処理水の海洋放出反対の署名運動に協力するささやかなホームページを立ち上げ、賛同者を増やしている。署名を増やすことが問題だが、それをよびかけてくれる人が増えることが重要。生協の組合員は、福島県だけでも20万人もいるはずなのだが、オンライン署名は、今のところ1500人ほど。
 復興支援フォーラムの経験から言えば、福島県内のオンライン参加は重い感じ。対面式でことが済む社会なのかもしれないが、コロナ禍の中で、オンラインを活用する風土を作る必要がある。スマホは、ほとんどの人が使用しているので、機械の障壁はない。後は、遊び心と積極的にやろうとする、新しいものにチャレンジする気になるかどうかだと思うのだが。フォーラムでオンラインを、年のせいにして、やろうとしない私と同じ高齢者がいると、ついついお節介を焼きたくなる。寝たきりになった場合、自らを助けてくれるかも・・・。
 午後、買い物に運転手として同行。夕方、小散歩。6091歩。プロ野球のテレビ中継を観戦。東北楽天は、今日も日本ハムに2対1で敗北。溜息が出る。岸は好投したが敗戦投手。チャンスに打てないのが問題か。(7/1)<59476>



2021年6月5月4月3月2月1月
2020年12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月
2019年12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月
2018年12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月
2017年12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月
2016年12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月
2015年12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月
2014年12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月
2013年12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月
2012年12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月
2011年12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月
2010年12月11月10月
〜2010.10.9アーカイブ