日  記 (備忘録)

(2021年8月)

◇ 火曜日。午前中は、福島大学松川資料室運営委員会をオンライン(zoom)で行う。学内者と学外(記念会)から委員が出ている。松川資料をいただいた時に、その運用については、運営委員会を作って協議して進めようということで設置されたものである(というより、私が学長の時だったか、協働作業をしようと位置付けたものである)。主として、「世界の記録」(世界遺産)に登録申請を行うことについての相談。コロナウィルスで、学内にある資料室の資料が、自由に使えないので、困難はある。前回、「アジア地域」の「記録」として間違って、申請も許可されなかったので、その再挑戦である。双方納得いくような話しではなかったが、後は、誠意をもって継続するしかない。
 午後、BS映画で、「山桜」を見る。藤沢周平の作品。映画の途中に、東大を退職されたI先生から電話。労働法学会誌に外尾先生の追悼文を書いて欲しいとの電話。他に相応しい先生方がおられると固辞したが、既に皆さんができないということで、後がないので、年齢的に私に来てしまった。山形のTさんが告別式で教え子を代表して素晴らしい弔辞を述べているので、勧めたが、他の雑誌に同じく書くらしく、二重で好ましくないとのこと。仕方がないので、先生に対する謝辞のつもりで、引きうけた。学会誌の締め切りは12月なので、時間はあるが、8000字、単に、ありがとうございましたでは芸がない。基本的には、先生の学問上の業績をしっかり受け止めなければならない。手元にある学会誌を見たら、今年の雑誌には、片岡先生について西谷敏さんが、去年のは籾井先生については、浅倉むつ子さんが書いておられる。外尾先生に対して私では力不足と思ったが、いまさら断ることもできず、この際に、外尾先生の学問業績を少しでも勉強し直して書くしかない。
 コロナウィルスのため、仙台での告別式に参列できなかったし、自分の心の纏りをつけるためにも、逃げないで進むことにする。先生の学問業績についての誤った理解・又理解不足を恐れるが、先生からの宿題として受け止めよう。いわば、「遺言」として受け止めることにしよう。先生の輝かしい業績に傷をつけないように努力することにしたい。
 8月も今日で終わり、明日から9月。暑さでサボっている散歩も再開しないと・・・。楽天はソフトバンクに6対3で勝利。久しぶり。(8/31)<60644>


◇ 月曜日。次回フォーラムの準備作業のみ。高校野球も終わり、プロ野球も休日。
 甲状腺検査についての質問があり、最近、発刊されている高野徹他著『福島の甲状腺検査と過剰診断ー子どもたちのために何ができるかー』(あけび書房)を紹介した。入手していたが、積読なので改めて読む。医師同士で評価が分かれるのが困る。もっと同業者間で詰めることが必要ではなかろうか。政治的に有利不利から離れて。
 夜、「100分de名著」を見る。10時25分から50分まで。ももちゃんを起こさないように静かに。2015年ノーベル賞文学賞をもらった、アレクシェーヴィチ「戦争は女の顔をしていない」の第4回。主には、第2次世界大戦の時のソ連とナチとの闘いのなかでの体験。戦時中とともに、チェルノブイリ原発事故を扱う『チェルノブイリの祈り』(1997年)がある。震災後、福島を視察訪問。
 じっくり本を読みたい。(8/30)<60624>


◇ 日曜日。金曜日のフォーラムの後始末としての、メールで送付された意見・感想をまとめる。25人の方々からメールをいただいた。ところがである。報告者(講師)の名前が間違っているとの指摘を受け、ブログ、フェースブック、ツイッターについて、訂正したが。指摘してくれた方から1部は直りましたが、とのメール。再度点検。もう1カ所ありました。恥ずかしさで、顔も火照りながら(講師の先生に失礼)直した。最初、ご案内の際には、全く間違っていなかったのに、感想・意見の際に間違ってしまった。こういうミスが多いのは、高齢化のせいか、または認知症のせいかなと、少し暗くなる。責任ある作業は、そろそろ返上かな?
 午後からは、次回(186回)のフォーラムの案内の発送(発信)。1100人以上なので、一度の送信では難しい。(gmailが、同一メールを500人以上だと、24時間待ってから可能となるシステム。無料だから文句も言えない。)一部は、明日の作業になるが、既に20人ほどの参加申込ある。送信して、回収の間は、自然の流れを待つしかない。次々回(187回)の準備をしなければならない。
 夕方、プロ野球のテレビ中継。楽天対ロッテ。楽天が2連敗のあと、盛り返すと思ったら、8回まで0対0。ロッテが9回表に1点を入れたが、その裏返せず。結局1対0で敗北。気を落としている。高校野球は今日が決勝戦。智辯和歌山(和歌山代表)と智辯学園(奈良代表)。兄弟同士の闘いのようだが、結局9対2で智辯和歌山が優勝。東北6校が早々と退散したのも、残念だった。(8/29)<60607>


◇ 土曜日。昨夜のフォーラムの後始末。感想文等が寄せられているので、それを取りまとめ。以前のように、筆記されたものを判読してまとめることは不要になった。メールの効用。コピペである。私自身のメモ書きも読めないので、(書いた時は読めているのだが)、他人の書かれた文字は特に難しい。電話をかけて、確認したこともあった。(今は、変換ミスがあるが)。
 昼過ぎ、愛犬・ももちゃんを動物病院へ。初めてだから、いろいろと気になることが多い。しかし、ももちゃんは、いたって元気で、見た目には心配はないと思うのだが。お医者さんから出された診察の書面などを、ガリガリと食べている、分かっているのか分かっていないのかは、分からないが。
 フォーラムの感想文の締め切りを、今日の午後9時にしたら、やはり、9時直前に到着するし、また9時過ぎに到着するものを多い。時間がかかったなと同情するというよりも、早めにやっておけばいいのになあと思うのだが。
 それをまとめて、ブログに投稿して終わり。Facebookやtwitterにも。一仕事終わり。次の186回は、9月17日。案内を送り(1100通ほど)、次々回187回目の準備(報告者探し、お願い。無償でお願いしますというのが、一番心が痛む)。200回までは思っているが、果たして続くだろうか。
 地下水の専門家でフォーラムでも大変お世話になっている柴崎直明先生から、彼が中心になっている「福島第一原発地質・地下水問題団体研究グループ」編著の『福島第一原子力発電所の地質・地下水問題ー原発事故後10年の現状と課題ー』が送られてきた。宛名にフォーラムの名前も記されているので、フォーラムの事務局で共有することにしたい。地学団体研究会の会員への配布物である。多くの研究者の共著なので、理解可能かどうかは分からないが、何とか食らいついてみよう。(8/28)<60583>


◇ 金曜日。妻の歯科への送迎、合間に、コープふくしまに処理水反対の署名を届けてきた。(札幌の土井さんが、自主的に署名用紙をダウンロードして、55名の署名を送ってくれた。頭が上がらない。)コープふくしまの昔一緒に活動した皆さんにあいさつ。元気そうでいい。
 午後は、130名近くのフォーラム参加希望者を、zoomだけでできないので、YouTubeと連携させた。次女に教えられていた順序にやったが、どうしてもうまくいかないところもあり、多分、失敗するだろうということで、半分諦めていたが、何とか動いてくれた。良かった。それに集中していたせいか、開始してから来た申込みに対応できなかった。申し訳ない。前日、締め切りではあるが。(8/27)<60566>


◇ 木曜日。午前中に、飯坂の新築現場で働いている大工さんへの差入れ。33度くらいの気温で、風も吹かないので、お二人の大工さんが汗をかきながらの作業。ありがたい。
 来月誕生日の孫娘へのプレゼントを、既に母親から子どもの要望を聞いていたので、それに資するよう、小荷物を送る。どんどん、成長していくので、その生育の状況を近くで確認できず、親の報告で知る。そろそろ将来の進路を決めていく時期だろうか。
 午後、学習協の「学習の友」の輪読会。労働組合の健康安全の取り組みの重要性を学ぶ。保健所の減少、医療体制の崩壊といわれるコロナへの対応。働く人自身が、その重要性を自覚し、運動化することが重要だろう。
 楽天とオリックスの試合をBS12 で見る。7対1と序盤でリードしてたので、楽勝と思っていたが、次第に詰められ、結局7対6の辛勝。やっぱり首位オリックスは、地力がありそう。1位オリックス、2ゲーム差まで詰めたということか。勝利投手則本8勝4敗、ホームランはオリックスが立て続けに3本を打ったが、楽天は島内の15号ツーランのみ。まだ諦める時期ではない、ガンバレ。(8/26)<60544>


◇ 水曜日。金曜日に開催するフォーラムの事務処理等、機械的な仕事のみで、デスクワークは終わる。
 午後から、BS映画、オードリー・ヘプバーン主演の「暗くなるまで待って」を見る。空港で謎の女性から人形を預かったサムは、目の不自由な妻スージーのアパートに持ち帰る。ところが人形には麻薬が隠されており、サムの留守中、人形を狙う3人の男が、たった一人のスージーのもとへやってくる・・・。閉ざされたアパートの部屋で繰り広げられる傑作サスペンス。どちらかというと、ヘップバーンを見る映画。やっぱり、「ローマの休日」がいい。
 買い物で、4〜5軒回って、帰宅後、しばらくぶりの散歩。6165歩。高校野球、東北6校で唯一残っている盛岡大附属高校。投手の起用が上手くいかなかったのか、9回裏に踏ん張ったが、7対4で近江高校に敗北。これで、今年の高校野球は終わった。楽天対オリックスも、2対2の引き分け試合。打線に迫力がないね。優勝は難しいか。
 パラリンピックが始まった。テレビ中継の車椅子ラグビーを観戦。53対51で日本はフランスに勝つ。目指す金メダルは実現するか。日本チームには、女性の選手一人が入って活躍している。
 愛犬ももちゃんは、すくすく育って、体重も増えているみたい。明日にでも計量をしないと。(8/25)<60526>


◇ 火曜日。午前中、九条の会で新しいブックレット(来年3月発行予定)を作るための作成委員会、第2回目である。市民会館の敬老センターを借用して4人(1人はお休み)で相談した。結局、高齢者のみの会合なので、利用した。高齢者とは60歳以上で、その場合は無料である。新型コロナウィルスの感染が広まっている折、その危惧から休まれて方がいたので、次回以降は、オンラインで行おうということになった。結局、ズームをしていない人に、努力してもらって、利用してもらおうということになった。新しい世界も広がるでしょう。
 午後は、コープの買い物に付き合い、リサイクルの搬出。生協から帰宅後、整骨院に通う。偶にしか行かないので、先生からも続けてきた方がいいといわれたので、1週間後の今日、行く。左肩と腰だったが、腰の方は痛みはなくなったので、肩のみ。電気をかけ丁寧に解してもらったので、大分いい。耐えられない痛さではないが、調子がでない。雨模様でもあるので、散歩は休み、山形代表の日大山形の野球観戦。勝てるなと判断したが、9回の裏に逆転サヨナラ。ベストエイトに辿り着かなかった。東北はあと1校。岩手代表の盛岡大学附属高校。実力ありそうだが、どうなるか。(8/24)<60508>


◇ 月曜日。昨日執行された横浜市長選挙は、現職と政権が推した候補者が敗れて、立憲民主党推薦、共産党、社民党が自主的に応援した候補者が、大差で勝利した。IR問題と同時に、コロナ問題の政権批判が出た感じ。立憲民主党と共産党や社民党の統一が、一定の効果を発揮しそうな様相。それが故に、特に共産党との候補統一に対する批判が、真正面から、あるいは他党から、あるいは労働団体から出ている。秋には行われる総選挙の帰趨に大きな影響を与えそう。
 夕方、原子力市民委員会のシンポジウムを聴講する予定だったが、ホストの側のウェビナーが不調で、時間を延期して回復を待ったが、結局、1週間の延期となった。フォーラムで、ホストやっていると、こういう事態を想定して、いつも薄氷を踏むような感じ。次回フォーラムでは、YouTubeなら参加するというような意向もあるが、zoom自体、双方向の研究会を想定してたので、100人を超してしまったら、その道を考えることにしている。何か、テレビを観るような気楽さよりも、参加してほしいと思うのだが。(8/23)<60491>


◇ 日曜日。昼前、妻と二人で県立美術館に。「ミネアポリス美術館 日本絵画の名品展」を見る。アメリカの美術館が、日本の美術品を集めている。90点余り、公開(水墨画、狩野派、琳派、等など)。県内ゆかりの画家による作品も。
 畑井君の奥さんからのメール。娘さんに写真とともに哀悼の挨拶を送ったが、それを見て、いただいた。研究室で追悼文集を作る予定とのこと、寄稿を求められたので、短くても感謝の言葉を書こうと思う。東華中学校3年8組の、Ho君、Omさんに電話で連絡。それぞれのネットワークでお知らせの輪が広がった。旧クラスとして、まとめて生花を上げようということになった。実際は、東京在住の方(偶然にも畑井君の奥さんの友人もいた)に任せて、実際のお参りはいつになるか。コロナが終息しないとダメかなと思う。仙台がお墓なので、納骨の時期とも考えられるが、いつになるか。夜遅くなったが、奥様に改めての哀悼の意を伝えた。畑井君のFacebookを見たら、<追悼>の頁になっていた。いつも話題になるが、亡くなった時には、Facebookのアカウントの閉鎖、または、その追悼のページへの執行者を頼めるようになっていた。自分のこととして、準備をしておこう。
 高校野球、盛岡大附属(岩手県代表)は勝つ。楽天対日本ハムを忘れていたが、2対1で敗北。
午後5時から、室崎益輝氏の喜寿記念講演会「災害とともに〜いま、半生を語る」にzoomで参加。CODE(海外災害援助市民センター)の主催である。室崎さんの多彩な震災復興に向けた活動は、素晴らしかった。130名ほどの参加。私と同年齢だが、凄いなあと感心。(8/22)<60477>


◇ 土曜日。朝、動物病院で我が家のモモちゃんのワクチン注射など。妻の会合への送迎。高校野球は、青森(弘前学院聖愛)と島根(岩見智翠館)、4対3で弘前は負けた。さらに山形(日大山形)対埼玉(浦和学院)は、4対3で山形が勝つ。東北は、まだ3校残っている(岩手・秋田・山形)。まだ楽しみが残る。後は、雨が心配。
 久しぶりに、楽天対日本ハムのテレビ(BS1)観戦。岸が好投し、オコエも頑張り、結局8対4と勝利。オリックスも勝っているので、まだまだ。
 夜、高校の同期会の事務局から、訃報が来る。友人の畑井喜司雄君。まさかと思ったが、8月10日に病気でご逝去。知らなかった。私が、女川から仙台(東華中)に転校した際のクラスメート。転校生の寂しさがあったが、いつも仲良くしてくれ、助けてくれた。父親は、大学の教授、母親は画家で、いつも河北展の常連入選者、エリートの家庭だったのだろう。東京水産大学で魚の研究をしていたが、定年退職後は、マレーシアやタイの大学に呼ばれ、研究教育をしている。たまに帰ってくるときは、一緒に昼食でもということで集まりました。2018年11月15日に福島に寄ってくれて、二人で郊外をドライブ。(私自身、2019年8月に手術で入院しているので、その前の年。)それが最後とは。本当に信じがたい。
 写真から日時を特定し、その日(11月15日)の日記を読む。
 「駅で待ち合わせたのは、仙台の東華中のクラスメートの畑井君。女川一中に2年まで、3年は仙台の東華中だったが、その時の大事なクラスメート。東京水産大学の定年退職後、マレーシアやタイの大学に招聘された。魚の研究者だが、7月に戻って来たという。会津の温泉で、仙台の小学校時代のクラス会の懇親があるというので、バスの時間までの3時間ほど付き合った。駅前のそば屋で昼食を済ませ、花見山、茶屋沼、信夫山と、福島の全貌を見えるところに案内。気持ちのいい、快晴の空。山積みされたフェルコンバックは、風景に似つかわしくない。元気に、会津若松に向かった。」
 ご冥福を、心からお祈りします。(8/21)<60444>


◇ 金曜日。雨で順延になっていた高校野球の福島県代表のチーム、日大東北は今朝一番で、近江高と対戦。雨でノーゲームになった試合は1点差で負けていたが、いつもの尻上がりのペースで、逆転勝利の道のような気もした。しかし、再試合になって、思わぬアクシデント。大黒柱の吉田君は、投手で4番バッター。原発被災地から避難して苦労してきたと読んでいたので、なお一層、応援の力こぶが強くなる。第1番バッターは投手強襲のライナー。足に強打したものの、1塁に送球しアウト。しかし、これでもう歩けないほどのケガ。ベンチに入って戻ってこない。完全にケガによる退場。後継した2年生ピッチャー、1年生ピッチャーも好投したが、反撃ができず8対2の敗北。誰も予想しなかった敗北だろう。1回戦勝った宮城代表の東北学院は、コロナで出場辞退(不戦敗)。東北6分の2は、残念にも敗退。ひとりひとりが悔しい日だったろう。また、次を目指して頑張って欲しい。
 昼前に、松川事件関係の打ち合わせで外出。世界遺産の中の「世界の記録」への申請手続き。そして松川資料室運営委員会の相談。また、新たに導入したzoomの不調の確認。2時頃の昼食となった。
 疲れて、ボーッと高校野球を観戦。やはり、東北の代表校がいないと、面白みがない。
 夕方、松川までの小散歩。6306歩。
 プロ野球の楽天対日本ハム戦を、デジタルで追う。ホームランで、3点入れられ、3対2で負けそうだったが、9回表押し出しで+1点。結局、3対3で引き分けの敗北。ああ、スッキリしない日だなあ。(8/20)<60426>


◇ 木曜日。早大の須網先生から、共著の「Nuclear Compensation Lessons from Fukushima」とその概要版が送られてきた。英文で、海外にも向けたものだろうが、英文なので、すぐには読めないが、読まないと読めなくなってしまいそう。関心のある所だけでも読むことにしよう。
 昼前、妻の虫刺されで、心配で、近くの皮膚科に診察に送迎。医師の診察では、悪いものは、除去されている様で、薬をもらってきた。スズメバチもそうだが、庭で襲われないように、気をつける必要がある。
 甲子園、福島代表の日大東北高校、5回の段階で、降雨のため、明日以降に再試合。落ち着かない甲子園。
 夕方、松川までの散歩。昨日より少し、体力的に楽かなと思うが、暑さが、未だ厳しい。6516歩。
 友人の東京の息子さんの状態は、改善したようで、退院となったようでよかった。孫も陽性のようだが、体調が戻ったようで。自宅待機。本当に、身近に起きるので要注意。
 モモちゃん、初めてシャワーを浴びる。気持ちよさそう。(8/19)<60409>


◇ 水曜日。午前中は、早稲田大学の須網先生のゼミの大学院生中心の研究会が、浪江町の復興計画を検討しており、その起草者の一人の鈴木浩さんに、リモートで質問をしたいということで、仲介したお陰で、私自身も立ち会うことになった。須網先生は、以前から、被災地の調査研究に、学生を引き連れて、奮闘されている。2時間ほどの時間だったが、根本的な問題等、多くの質問がなされた。若い人々の新鮮な質問等、教えられることが多かった。
 次女宛に送られた「嶽きみ」を、少し、鈴木氏のところに分ける。
 3時過ぎ、久しぶりの松川までの散歩。だいぶ涼しいと思って、出発したが、最近、サボっていたので、少々ばてた。それでも6000歩。夕方は、W福祉会の理事会に出かける妻の送迎。6時からは、楽天対ソフトバンクの試合のテレビ観戦。3対0で負けた。どうも打てないね。(818)<60390>


◇ 火曜日。リサイクル(新聞紙など)を出しに行き、買い物の終了を待つ。
 昼前、整骨院に行く。五十肩か、左の肩・腕の痛みが治らない。電気やマッサージをしてもらい、楽になったが、まだ動かすと痛みが継続。継続的に来た方がいいということなので、サボらないで行くことにする。
 高校野球、第2試合に福島県代表(日大東北)が出る予定なので、観戦しようと思ったが。第1試合が8回で降雨コールドゲーム。第2試合以降は、翌日順延。これほど雨にたたられる高校野球も珍しい。それとコロナウィルスの感染。宮崎商業が、感染者が出たということで出場辞退。宮城代表の初出場の東北学院高校。一人の選手に陽性反応。学校側の配慮で、2回戦以降を辞退(不戦敗)。一人除いてということも考えられるが、感染者の1人が、誰か確定するので、辞めることに。そうでなくても陽性者は、チームや地元に申し訳ないということで責任を感じているだろうが、この日本的風土では、これも教育的判断だろう。1回戦で優勝候補を破り、期待していただけに残念。
 プロ野球の楽天対ソフトバンクの試合も、楽天球場で予定され、テレビ中継の予定だったが、これも雨で中止。
 モモちゃんと散歩して、体力増強と思っていたが、散歩するには、もう少しワクチンなどの準備が必要。雨の晴れ間に、私自身の散歩を再開しようと思う。いざ、一緒に散歩に出かけようとして、こちらがヘタヘタしてはダメだ。継続は力、頑張りましょう。(8/17)<60369>


◇ 月曜日。睡眠が不足しているのか、眠くなる。
 S氏も戦争展を見て来たと電話をくれる。フェースブックで、展覧会の案内をアップしたら、「平和のための戦争」展と誤解されるのではとのK氏からのコメント。「平和のための戦争」、「平和のための核兵器」等の諸議論はあったので、もっともかなと思ったが、多くの方々には誤解はされないだろう。ただ、言葉は厳密に使用しないといけないだろう。一つの批判として、今後の課題にしてみたい。
 ウィークディの昼間は、老夫婦と子犬(正式には飼い主は次女であるが)の生活。主として妻が、2時間おきに、外に連れ出して、排泄をさせたり、運動をさせたりしていて、私はほとんど協力していないのだが、夕方になれば、次女が帰って来て、世話をする。赤ちゃんを預かるのと同じで、気を使うが、なかなか、こちらの意が伝わらないときもある。家に来たのは8月6日、それから10日間しか経っていないので、焦らないで、行く必要があると思っている。慣れて、新しい家族関係もできるだろう。しかし、じっと見ていると癒される。舌が長いので、こちらも真似して舌を出してみるが、犬の舌の長さには到底及ばない。賢い犬なので、大きくなれば、相談相手になってくれるかも。悩みを打ち明ければ、きっと、「ワン(そんなことで悩むな)」と応対してくれるかも。
 猫を飼ったことはあるが、犬は初めて。犬は、人の気持ちを察すると云われている。飼い犬の参加で、家族の人間関係も、また新たな親密な関係になることを期待している。飼い始める少し前に、映画「忠犬ハチ公」をテレビで観た。そんな夢を見ている。(8/16)<60348>


◇ 日曜日。終戦記念日。雨で順延の高校野球にやきもきしていたら、今日8時開始の第1試合が11時から開始。この前、雨でノーゲームだったので、何か気持ちのなかで不燃焼。秋田の明桜高校と帯広農高。前回4回5対0で明桜がリードしながらノーゲームだったので、どうなるか、何とか4対2で秋田が勝利。東北は、山形、宮城、秋田が勝ち進む。
 ふくしま復興支援フォーラムの報告者のお願い。快諾の返事をもらう。ただ、zoomでは音声のみらしいので、何とか工夫しようと思う。福島に来てもいいと言ってくれたが、そもそも、コロナで集まるのは避けている。いろいろ気にしていたことはあるが、快く引き受けてくれたことは嬉しい。人の善意に甘えてはいけないということを肝に銘じて、進まないと。
 午後から、コラッセで開催中の「ふくしま平和のための戦争展」を見に行く。いつも、呼びかけ人にはなっているが、実質作業もせず、申し訳ない。今年は、A先生が実行委員長として、開催場所に滞在していた。毎年、同じくり返しのようにも見えるが、新鮮な感動を与えているようである。終戦76年となったが、忘れてはいけない。特に、忘れさせようとする動きがある限り、この平和をより強固にする必要がある。
 夜は、渋沢栄一の大河ドラマ、TOKYO MER、ライオンのおやつを見る。(8/15)<60333>


◇ 土曜日。肌寒い日。最高気温20度ほど。カーディガンを着ている。数日後、また気温は戻るが、何か、秋が一足先に来たような雰囲気。
 ふくしま復興支援フォーラムも、次回以降の企画をしなければならない。一番心をつかうのは。無報酬で報告をお願いすること。何とか、お願いのメールを書いたが、スッキリしない。同僚の研究会の報告は、無報酬が当たり前だが、フォーラムのような場合。少し疑問に思ってきた。震災直後は、手弁当で報告していただいたが、時間が経過してくると、少し引っかかる。以前、被災者支援の運動をしている方に、お願いして、運動を進めたいので、無償を丁重に断られた。考えてみると、それが常識かもしれないと思う。しかし、ファンドは元々持たないでここまで来た。参加者からも参加費はとらない。会場費は、会場に来た方々のカンパだった。いまオンラインになって、カンパも難しい。今までの方法は、震災直後の緊急性が前提だったのだろう。そろそろ総括の時期かなと思うとともに、再出発は、新たな形態になるだろう。だが、切りのいいところで、200回までは行きたい。今は185回目。
 講演料は、現職の教員の時は、給料以外の特別収入だった(勤務時間外に行うのが原則。勤務時間の振り替え)。しかし、私の場合は、額はそれほど高くない。法人化の際に、記者に給料と特別収入の二重取りではないかと云われて驚いた。え?どのくらいの講演料だと思うと聞いたら、ネットでは、20万円、30万円ではないのかと云われてびっくり。それは有名人のこと。公民館の口座などは1万円以下だろうし、多くても2から3万円か。試しに、ホームページで講師の講演料を観たら、20万から始まって、100万、200万もある。確か、イギリスのサッチャーの仙台での講演料は、2000万円だったかな。講演料の額と講演の内容は、比例しない。つまらない内容だが、語る人がテレビに出ている有名人だったりすると高い。友人の話では、タレントと同席したが、タレントは50万円、自分は5万円。一応聞いてみたら、あなたとタレントでは、集客能力が違うということらしい。これだけの人が集められますかと。ギャフン。まあ、「人寄せパンダ」か。こういうことも考えながら、フォーラムのことも考えてみよう。(8/14)<60310>


◇ 金曜日。しばらくぶりで眼科に行く。半年ぶりかな。白内障の手術の予後のチェックが主だが、糖尿病の関係で、緑内障を医師は心配している。この前は、点ほどのものはあるが、それが大きくなっているという気配はないようだ。視力も維持できているし、今のところ問題ないと言っていいだろう。半年後、というと来年の2月に、また眼科を訪ねる。8月から自己負担が3割から1割になったので(昨年の所得額が低減)、検査費用、薬代を含めて700円程。3割だと2000円以上か。まあ、これも来年の10月からは2割になるとの制度改正がされている。
 午後、事務処理をしながら、夕方からプロ野球の楽天対西武を、デジタルで追う。オリンピック以後、どうだろうかと思っていたら、5対0で快勝。投手の岸も1安打の好投。10時からNHKの終戦ドラマを観る。「しかたがなかったと言うてはいかんのです」。大学助教授(医学)が、アメリカ人捕虜の生体実験したことの極東裁判をめぐるドラマ。妻夫木聡、蒼井優が好演。「しかたがなかった」という言を鋭く問い詰める。(8/13)<60291>


◇ 木曜日。昨日から、友人の東京在住の息子さん(40代半ば)のコロナウイルス感染のことで、心配していた。区の保健所に何十回となく電話をしてもつながらず、やむを得ず近くの医院に行き、レントゲン検査、すぐに入院先の交渉したが見つからず午前4時まで対応してくれたようです。ついにあてもなく救急車を呼び、救急車の中で待機。それから9時間後、ようやく受け入れ病院が決まったとのこと。血液中酸素濃度も85%前後、その後、90%越を示しているようですが、今後の治療も心配です。しかし、病院が決まって、まずは安心ですが、一日も早い治癒を祈っています。家族への感染も心配です。東京の医療崩壊も凄まじい。
 東京のみならず、福島県も大変です。昨日230人の感染が確認されたとのこと(過去最高)。病床使用率が、コロナ対応の病床数を増やして66.2%に下がったとのことですが、爆発的な感染拡大を示すステージ4の水準を超えています。
 友人の家族の感染を聞いて、他人事ではないことを痛感。親としても、東京に出かけて看病も難しい。自分並びに家族の一人でも感染したら、どうなるだろうと、茫然としてしまいます。政府や自治体当局に、必死にこの問題を解決することが、特に求められますし、市民一人一人も、何とか感染防護の行動が求められます。
 高校野球、第一試合で秋田県代表が出たので、観戦したら、4回で5対0とリードしたものの、雨が強く、結局ノーゲーム。明日、やり直しということになった。雨模様が続くが、予定通りいくのだろうか。今日は12日、お墓にあげるお花を抱えて店から出てくる人が多かった。明日からお盆である。(8/12)<60263>


◇ 水曜日。今日は月命日。震災から10年5カ月。
 比較的涼しい。夜、先日(8月3日夜)、ビデオのインタビューがあり、女川に行く日(6日)だったのを、繰り上げて3日にやったためか、予定のスタッフも揃わなかったなど、少し迷惑をかけてしまった。どういう扱いになったか、心配で、もともとのビデオ放送を見たら、既にインタビューとしてアップされていた。
 内容はともかく、カメラの位置を変えたためか、ずっと、横下向きになって、光り輝く頭だけが強調されていた。少し、顔を上げればよかった。いつもzoomするときは、下の方にカメラを置いていたのだが、あちらの要請で、カメラを上につけた。カメラに向けないで、下ばかり向いている。それと、そのせいか、自分の部屋の雑然とした様子が出てしまった。恥ずかしい。こういうものは、修正が効かないので、仕方がない。オンラインは、自分がどう映っているのか確かめて参加した方がいいという教訓をもたらすことになった。1回きりのオンラインだと、その場の恥で終わるが、繰り返し見られるオープンなYouTubeなので、恥が上塗りになる。すでに7000回は超えている。失敗も財産(負債)となる(笑)。望むらくは、あまり見ないでほしいのだが。備忘録として。ビデオ放送(8/11)<60237>


◇ 火曜日。台風関連で雨、風。オリンピックの報道は、ぐっと減り、帰国する選手、パラリンピック選手の入国などに限定。
 それに代わって、夏の高校野球が甲子園で開催された。台風のため1日延期の日程、そして無観客。ただ、開会式で山崎育三郎が「栄冠は君に輝く」を独唱。美声を響かせた。これは、昨年、福島でも大ヒットした朝の連続小説「エール」でも披露していた。古関裕而作の歌である。高校野球の第一試合は、日大山形と米子東。山形代表の日大山形が4対1で勝利。東北のチームが出るたびに、気が気でない。東北のチームがすべて消えるまで、テレビに釘付けになることだろう。
 昼前、買い物とリサイクルの運搬。帰宅・昼食後、予約していた動物病院に次女と愛犬を送る。出生後2カ月余であるが、いろいろと課題がある。次女は勤務へ、私は、整骨院へ。以前の診察が、3週間以上前なので、やはり週に1度くらいは来るようにとのこと。一定期間おいていた眼科(白内障のチェック、緑内障を防ぐチェック)にもいかないと。また、耳が聞こえにくいので、耳鼻科にも行こうと思う。そして8週間毎の継続的診察。全く、いいところが無く。病気のオンパレード。京都の知人も、耳が遠くなり、家族のいる茶の間から、早々に書斎に引き籠っているとの話を聞いたことがある。補聴器をつけることも考えようか。
 子どもの頃から犬を飼ったことがないので、犬の世話もうまくいかない。本当に役に立たない。もう少し、子犬が大きくなったら、散歩に連れていくのを自分の役割と思っているが、今は、まだない。最近、暑さのあまり自分の散歩もできていないので、いざ、犬と散歩に行くときに、行けなくなっていないように、自分の体力も作っていかないと。(8/10)<60217>


◇ 月曜日。振替休日で休み。
 朝から、雨模様。台風の接近で高校野球の開会式も順延。第185回のフォーラムの準備等で、事務的な処理。8月27日だが、昨日からの返信で42名の参加予定。時間があるので、80名くらいになるだろう。モモちゃんも元気。
 午後、zoomでの原発と人権シンポジウムの分科会としての「環境会議」のオンライン会合に参加。最後の方で、通信が上手くいかなくなり、事前予習の不足を痛感。終了後、飯坂の新築現場を、モモちゃんも含め全家族で訪ねる。見違えるほどに出来上がり、外側は完成に近いのだろう。内側は、今後だが。
新しい家族構成のなかでも、次第に落ち着いてきた。連休中だからということもある、早く慣れる必要がある。(8/9)<60198>


◇ 日曜日。毎日、大騒ぎの五輪は、今日、閉会式を迎える。後は、パラリンピックは、8月24日開始、9月5日終了の予定。連日の報道にあるように、コロナウィルス感染が激増し、オリンピックを中止すべきとの世論も広がった。政権は、どんなことでも実行しようとする姿勢を貫いた。オリンピックは、無理矢理にせよ強行し、世論の中で、パラリンピックを中止してはという意見が政権内部でも出ていると聞く。そもそもオリンピック・パラリンピックを中止すべきだったという意見だが、それならパラリンピックを中止すべきとの意見に、ただちに賛成できない。そこに、障がい者に対する軽視があるのではという怖れである。原則的には、中止すべきだったが、ここまで来てパラリンピックのみ中止するということには複雑な思いがある。
 午後、女川のサッカーチーム・コバルトーレ女川の試合をYouTubeで観戦。結局6対0という大差での勝利。何とか、首位を維持してほしい。新家族の子犬、モモちゃんのお世話、特に自宅の中に飼っているが、まだ排泄が上手くいっていない。いろいろ失敗をするが、粘り強く、教えていかざるを得ない。犬の飼い方に慣れていないが、何とか、皆が喜ぶようなものになれればと思う。
 テレビドラマ「TOKYO MER〜走る救急救命室〜」と「ライオンのおやつ」を見る。(8/8)<60182>


◇ 土曜日。第184回のふくしま復興支援フォーラムの感想文まとめ及びブログへのアップを終えて、後処理は、何とか済ませた。
 昨日から、わが家で住むモモちゃんは、アレルギーか、何か虫にさされたか、身体を掻くので、午前中に近所の動物病院に行く。次女の話では、待合室に待っている方は多くはないが、ほとんどが予約で来ているようだ。人間の診察も、予約が原則になってきているが、ペットの病院でも、そうだと驚いた。何とか注射を打ってもらって、薬をもらってきた。まだ、掻くしぐさはやっているが、大部良くなってようだ。
 午後、次女は仕事に出かけたが、日本民主法律家協会の総会をオンラインで行うとのことで、冷房の効かないデスクトップの部屋は避けて、リビングで、モモちゃんを見ながら参加しようと思った。ところがである、メールで来ているはずのURLが見当たらない。事務局に聴き、なんとか参加。既に開始していたが、法律家の運動の状況の議論がなされていた。元同僚のHさんの話も聞けた。途中まで聴いた。もう少し、準備をしないと、オンライン参加も安易になりそう。反省。
 夜は、オリンピックの野球の決勝戦。結局、日本とアメリカの対戦。2対0で日本の勝利。金メダルである。アメリカのプロ野球界の実情はよくわからないが、どういう仕組みで代表が決められてくるのだろうか。とにかく、野球で金メダルは、嬉しい。(8/7)<60172>


◇ 金曜日。広島原爆投下の日。76年前の惨劇。76年経って、核兵器の禁止の国際条約が成立し、発効したが、問題は核保有国が入っていない、また日本も含め核の傘の下で、核兵器に依存している。一日も早く、日本政府の態度を変え、国際条約遵守の先頭に立たなければならないと思う。
 今日は、次女と女川まで行き、飼うことを約束していた子犬を譲り受けてきた。奇遇なことに、宮城の秋田犬保存会の責任者を、私の同期生。65年ぶりの再会ともなる。行きは、娘が私の車を運転し、女川まで。三陸自動車道のインター(石巻・女川)ができて、そこから女川までの道路も整備された。父母・実兄の墓と実姉家族の墓にお参りした。何年ぶりになるだろうか。心臓手術したことも報告していなかった(笑)。次女の以前の勤め先に寄り、女川に古民家を移築した福島の知人の家を見て、子犬を譲り受け。帰りは、子犬が車酔いしないように配慮して、私が運転。何とか、福島まで着くことができた。2年前の手術、そして2カ月の入院から退院して、この距離を運転するのは初めて。気がかりだったことを、一つ解決。子犬(モモちゃん)は、何とか、初めての福島の夜を過ごしている。塩竃の長女宅にも、麦ちゃんという子犬が飼われた。メス同士だが、一緒に仲良くしてくれるだろうか。(8/6)<60155>


◇ 木曜日。昨日に引き続き暑い日が続きます。
 夕方、第184回のふくしま復興支援フォーラム。東京の林治弁護士さん(反貧困ネットワーク顧問弁護士)に、報告をお願いした。「原発被災者追い出し事件に見る住まいの貧困」がテーマ。途中で、いつも出ている札幌のY先生から、URLの連絡が来なかったとのクレーム。あれ、そんなことはないと思っていたが、前回の感想文の最後に、次回もよろしくお願いします。との言。見落としました。今回の案内に対する返信に出席通知であれば、間違いがないのだが、失敗。やはり事務連絡は、独自にやった方がいいようだ。内容が、少し難しかったかな。
 明日、女川に行って、子犬をもらってくる。お土産の福島産のものを購入。犬を飼うことは次女の昔からの夢。しばらくは、わが家は4人家族(3人と1匹)になる。新家族が、どう馴染んでくれるか、心配は絶えない。まあ、案ずるより産むが易しか、一家の中心になりそうだ。明日は、初めてのお目見え。(8/5)<60137>


◇ 水曜日。暑い日が続きます。福島市は38度4分の暑さです。全国2位。
 午前中に、近所の池田医院さんに出かけ、先週の血液検査(尿酸値)の結果を聴きに行く。6.8だったかな。検査値からは、それほどの異常値ではなさそう。足指の痛風は、暑さの中で水分が不足した結果かな。水分を補給し、尿酸値の薬を2週間分、もらって帰る。実は、新しい保険証では、8月から自己負担が3割から1割に減った。昨年の所得の低減のもたらすもので、医療費自己負担は安くて歓迎だが、少し寂しい。医院に190円、薬局220円。びっくりしてしまう。
 午後、暑くて何もできない。夜は、オリンピックの野球準決勝。手強い韓国が相手なので心配だったが、結局2対2の状況から、8回裏3点を入れて5対の2の勝利。次は決勝戦だが、果たして金メダルの辿り着くだろうか。(8/4)<60112>


◇ 火曜日。暑い暑い。35度か。
 夕方のインタビュー向けに、資料を整理していたが、暑くてたまらない。午後7時から1時間半ほど。インタビューをzoomで行った。予定の先生が来ず、Sさん一人で対応。機器の調整でしばらくかかったが、開始。予定されていた質問事項を中心に、ふくしま復興支援フォーラムの経緯などの話。契約者に配信するものでなく、公開のものということ。コロナが緊急事態になれば、延期もあり得ると言っていたから、内容が変わったのかもしれない。始まったが、相手の顔や資料が全く見えず、声だけに対応していた。始まっているので、そのまま最後まで通したが、途中で云ったが通じなかった。仕方がない。あまりいい出来栄えではないと思う。
 終了後、サッカーの対スペイン戦を観戦。惜しことに延長後半に1点を入れられ、1対0で敗北。金メダルの夢は消えた。油断大敵だね。それが実力なのかもしれない。(8/3)<60092>


◇ 月曜日。午前中に、眼科に送迎。眼が悪くなったのか、一度見てもらおうということで,街中の眼科医院に行く。医院の駐車場で待つのも、自宅に戻ってくるのも時間のロスなので、近くの団体事務所で待つ。いくつかの気掛りの課題もあったので。しばらくすると電話があり、手術の説明をするというので私も立ち会うことに。私は既に2年半前に済ませているが、白内障の手術である。かなり混んでいるらしく、12月の初めとなった。私は両眼同時の手術だったが、福島市内の医院の場合、片眼づつだ。年内、バタバタするが、治せるときには治した方がいい。
 午後、九条の会の事務局会議。県南での取組みに出かけた報告、また新たなブックレットを作る作成委員会の責任者にされてしまった。有意義なブックレットにしたい。震災後10年経ち、来年の3月までに、被災の実態と、避難者などの状況・思いを反映させるものにしたい。憲法との関りも一つの柱である。さらに新たな書き手も探したい。
 夕方、廃炉問題についての雑誌の取材の申し出があった。有り難く、光栄なことであるが、荷が重いので断ることにした。
 夜、オリンピックの野球の日米対戦を観戦。7時から11時まで、負けるかなと思ったら、9回に追いついて、延長戦(タイブレーク)の結果、逆転して7対6で勝利。粘り強いというか、もう少し、きれいに勝てないものかと思う。でも、金メダルまで行くのか、少し心もとない。明日の夜に約束したインタビューの準備が、まだできていない。(8/2)<60069>


◇ 日曜日。8月になった。オリンピック騒ぎで、季節の移ろいをゆっくり感じるいとまもないが、今年は残すところ5か月。
 午前中は、妻が頼まれていた学習会のチューターに送るべく、学習センターへ。次女は、朝早く、職場に行ったが、帰宅してから、急の呼び出し。昨夜もそうだったし、休みなのに休めない。妻を迎えに行きながら、佐々木牛乳のカフェへ。パンと野菜の購入。
 午後、オンラインで、原水禁科学者会議を聴講。同時に、コバルトーレ女川の試合をYouTubeで見る。対七ヶ浜FC。今までの戦歴を見れば、勝つと思っていたが、なかなかの苦戦。YouTubeは、試合の点数なども出ないし、解説も全くない。それでもその進行を伺うと、あっという間に3対0のビハインドで折り返し。これは、さすがにヤバいと思ったが、後半、3対3まで持ち直し、しかし、最後に4対3に引き離され、何とかアデショナルタイム(3分)で、4対4の同点へ。引分け、それでも勝ち点1。冷や冷やもの。9月の女川スタジアム完成の時には、東北社会人リーグの優勝を決めて欲しい。
 暑いことは暑いが、少しだらけた一日。反省。(8/1)<60043>



2021年7月6月5月4月3月2月1月
2020年12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月
2019年12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月
2018年12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月
2017年12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月
2016年12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月
2015年12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月
2014年12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月
2013年12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月
2012年12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月
2011年12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月
2010年12月11月10月
〜2010.10.9アーカイブ