◇ 日曜日。昨日は、愛犬ももちゃんが、突然の留守番になったらしく、いままで30分位の留守番から2時間を超える留守番になってしまった。結果的に訓練になってしまったが、どこまで大人しくしていられるかが課題。結果的に、何もなかったようだが、心細かったかな?それもあってか、今日は、仕事ではないが、ジジババの家に来た。
図書館に本を返しに行ったが、3冊中2冊は、また延長で借りてきた。新しい本も1冊。できると思っていた宿題ができず、また借りることに。
灯油を7缶購入してきた。2日前に行こうと思っていたが、今日が10倍ポイントらしく、待つことにした。今日は、やっぱり、お客が多い。雨に降られるし、灯油缶は重いし、大変だった。
ウクライナは、未だに大変。9条を守る運動をやっているが、9条ではウクライナをみると守れないとの意見が多くなっているという。ウクライナには9条はなく、国防軍がある。そうするとロシアに対抗する武器が必要となるのか。際限がない。力で襲ってくる場合は、それより強い力が必要。真剣に武器が無くても平和を維持できる方法を見つけなくてはならない。(2/27)<64204>
◇ 土曜日。午後から、妻の仲間たちによる「ふくしま県女性『9条+24条』の会つどい2021」の会合。準備を重ねて、妻も重要な役割を演じているので、それに付き合う。12時に会場集合、13時半から集会、終了後のまとめ。「きみに伝えたい おばあちゃんの戦争体験 〜戦中・戦後の私のあゆみ〜」。前半は、邦楽ミニコンサート(尺八と筝)。メインは、こうした運動の中心になってきた遠藤宮子さんに、その小学校時代の教え子である星浩さん(ジャーナリスト)から、対談形式で「聞く」という形ですすめられた。93歳と66歳の年差の話だが、師弟愛溢れる対談であった。100名ほどの参加者だったろうか。4時過ぎに帰宅へ。
昼過ぎか、途中、次女が職場に呼ばれたらしく、愛犬は、一人(?)留守番。何とか行ってやりたかったが、できなかった。結局2時間以上の留守番。初体験だったが、何とか無事こなしたようだ。偉い。
何か気疲れして、28日締切の原稿に手つかず、「男はつらいよ」を見てから9時過ぎに机に向かう。6,000字中5000字程度。量だけの問題ではないが、28日の夜中まで何とかなるかな。必死にやらないとダメだね。もう一つ「意見書」も2月末と言っていたが、まずは一つ原稿を送ってからだな。本当に頭が悪いのか、要領も悪い。(2/26)<64184>
◇ 金曜日。今朝は週2日の犬のようちえんに、ももちゃんを送る。通園の際に、テレビカメラが入るというので、困ったなと思ったが、行ったときにカメラを向けられていたのは、私の次の犬ちゃん。お父さんが、大きめのケージに入れて連れて来た。犬の方は良く見えなかったが、小さい犬だったのだろうか。ももちゃんは、直接のカメラ対象でなかったが、背景には出ているかもしれない。経営方針として、宣伝したいのは、小型犬だろうなと思う。
急いで帰宅し、10時半からのzoomによる、県民版復興ビジョンの起草委員会の9人が集まった。3月1日のフォーラムの事前準備。結構、いい議論ができたが、肝心のフォーラムの方は、既に117名、きっと130名くらいになるかな。しばらくやっていない、YouTubeライブを使わなければならないか。うまくいくかな。次女が作ってくれたマニュアルを読み返してみよう。
午後、買い物等。テレビは、ロシアのウクライナ侵攻の話題。首都キエフに迫りつつある。プーチンは、ウクライナの大統領を代えるところに最大の狙いか。それにしても、民主的に選出された大統領を、他国が辞めさせるなんて、全く言語道断。すでに犠牲も出ているが、中国との対談、ウクライナとロシアとの直接的な対談、何か平和裏な解決が見いだせるのだろうか。大統領が辞めて、親ロシアの大統領に首をすげかえるなんていうことにならないといいが。市民の生活と生命を犠牲にしないでほしい。心配だ。(2/25)<64164>
◇ 木曜日。ついに、ロシア軍はウクライナの東部に、独立した国家からの要請として侵入した。軍事施設に対する爆撃が中心だが、ウクライナ及びロシア双方に、50人程度の死者を出しているという。NATO側は、経済制裁で対抗しているが、ロシアの撤退への効果は出ていない。核兵器についての言及もあり、武力によって決着をつける方法は、人間にあるまじき行為。第2次世界大戦終了後77年の世界の努力が泡となって消えそう。武力や核兵器でなく、人びとの声で、平和の道を歩むべき。テレビの背後に、多くの住民の生活や生命が危機に瀕していることを想像すべきである。
午後、zoomで松川資料世界記憶遺産登録を進める世話人会の会議。全国的な、長い経験をお持ちの先生方のご意見を聞きながら、2回不合格のユネスコへの申請、どう打開できるか、最大限の可能性を追求しなければならないだろう。(2/24)<64141>
◇ 水曜日、しかし祝日で休日。天皇誕生日である。令和天皇の誕生日である。昭和天皇は4月29日の祝日で、ゴールウィークの開始日だった。現在は、「昭和の日」として休日として残っている。
休みではあるが、次女宅では、暖房工事や衛星放送の工事などで、何かと手がかかるので、早めにももちゃんと来宅。ももちゃんにとっては、いつものように、爺婆の家にいることになった。しかし、わが家と次女宅と2軒の除雪もしてくれ、助かった。天気は良いが、寒さは身に沁みる。放射冷却か。最高気温3度、最低気温ー4度。福島市に低温注意報が出ている。
今日のトップニュースは、ウクライナ情勢。ロシアのプーチン大統領は、親ロシア武装勢力が実効支配するウクライナ東部の一部地域の独立を承認し、軍の派遣を命令した。北大西洋条約機構(NATO)・欧州連合(EU)への加入を探るウクライナ、東方への拡大を続けるNATO、かつての帝国復活へウクライナを勢力圏に置きたいロシア。本来、対話や交渉で行うべきことだが、それが功を奏しないのか、軍隊がウクライナに入った。権力によって、具体的には軍事力によって主張を通すことは、国際的にせよ、ミャンマーのように国内にせよ、正当とはいえない。軍事力には軍事力でというのは、人間の理性に基づく解決とはいえない。しかし、なかなか解決策が見えないところに無力感を感ずる。結局、軍事力と軍事力の対決で、また人間の犠牲をもたらしてはならない。テレビなどの力で、動きの一部が見える化しているが、何とか、国際世論で戦争を避止しなければならない。人間は、試されているのかもしれない。(2/23)<64123>
◇ 火曜日。福島市にしては大雪。2022年2月22日 ー2.2℃ 積雪22p。なんか語呂合わせのようだ。
犬の幼稚園へ送り。大雪なので、家から出れるかなと心配。道路の方は、車が流れているので、まずは道路まで出れればいいかなと必要際限の除雪。車のエンジンをかけて、朝食。昨夜から泊まっているももちゃんを車に乗せて、思ったよりスイスイ、福島に入る車は混んでいるが、目的の伊達市保原方面はスイスイ。隣に停まった車の白黒の大型秋田犬、私に向かって、ウーと唸ったらしい。我が家の秋田犬と鉢合わせにはならなかったが、私には聞えなかったが、飼い主の奥様は、そう言っていた。けしからん。
自宅に戻ってきたのは10時20分か。全国紙のOさんからショートメール。避難者の就業状態の統計についての質問。やるべきだが、追求していないので、関連意見は勘弁してもらう。本当は、追求すべきだったが。
午後、街中で、「学習の友」の毎月の読書会。責任者が体調不良で休み。4人でいつものように。
夕食後、映画「隠し剣 鬼の爪」を観る。永瀬正敏、松たか子の出演。山田洋次監督。(2/22)<64098>
◇ 月曜日。雪が降り続いています。月曜日と雪は、なにかいつも一緒に来そうです。次女は、ももちゃんを引き連れてきましたが、大雪なので、渋滞を気にして、すぐに職場に向かいました。
今夜は、ももちゃんが泊まります。昨日はお客さんが来て大興奮だったようなので、昼間は、ずーっと寝ています。さすがに、嬉しくも疲れたのでしょう。昼間、多く寝たので、夜ね付けないかと心配です。それほどなきもせず、大人になってきたなと思います。(2/21)<64073>
◇ 日曜日。愛犬は、次女の友だち一家が来ているので、わが家には来ない。いろいろ店に行ったり、新たな経験をして大はしゃぎ。疲れすぎて、お腹を壊したようだ。ぐっすり寝れば、また再起するでしょう。
朝早く、メールが来て、挨拶文を欲しいとのこと。しかし、その前段の文章が、この前の確認と違うのではないかと、頭を抱える。いろいろな方々にお聞きして、客観的に、どうだったのか確認するために、何度か電話での問い合わせ。挨拶文は明日までとしたが、団結を乱さないように、配慮が必要である。いわゆる組織問題は、それに労力を使うのはエネロスである。
落ち着かない問題があると、仕事も進まない。予想外の事態。
岩手県で行われている、憲法問題の集会をYouTubeで聴く。内部に眼を奪われないで、外向きに行動をとっているのは羨ましい。
カーリングの決勝の最後部分を見る。英国が勝利、日本は銀メダル。大したもんだ。前回は銅メダルだから前進。
夜は、大河ドラマを観ないで、高倉健の映画「あなたへ」。以前も見たが、改めて見て、心が温まる映画。竹田城での独唱もあったが、一度ツアーで行って、懐かしい。(2/20)<64048>
◇ 金曜日(18日)、土曜日(19日)と過ぎた。いつも金曜日は、愛犬の幼稚園送りだが、今日は、トリミングサロンらしく、そう長い毛ではないが、初めての洗髪です。そのため、幼稚園は休み。大人しくしているか心配だったのですが、順調にできたようです。毛もふわふわになり、いい香りです。妻の歯医者送迎。オリンピックは、夜の9時からカーリングの準決勝。結局、勝負の決着まで見てしまいました。強豪スイスが相手ですが、何とか勝って、決勝に進みました。銀メダル以上の獲得です。
今日の土曜日、妻の会合への送迎を、愛犬を乗せて実行。次女宅は、工事だったので、愛犬はわが家。工事終了後、迎えに来ましたが、女川からの友人家族が来るらしく、愛犬も喜んでいるでしょう。
夜は、「男はつらいよ」を見て、少しオリンピックを眺めて終了。昨日、整骨院に行くも、なかなか改善しない。(2/19)<64025>
◇ 木曜日。夕方に、オンラインでの学習協の「学習の友ファンクラブ結成大会」に参加。各地で、「学習の友」をテキストに労働者の自主的な学習がなされている。先輩に、高齢化している福島での立て直しを依頼されたが、県の面積も広いし、若者の労働組合離れなのか、他県に比して遅れている。原発事故のせいなのか。福島県は、浜通りのいわき市、会津の若松市、中通りも、福島と郡山と白河が分散している。なかなか一体感がない。震災復興にも表れている気がする。
遅い夕食を済ませて、テレビを観ると、女子フィギュアスケートのフリー。疑惑の選手が、メダル候補になったら、授与式はしないということだったが、あるいはメダル候補から外れたら、予定通り授与式をするという。偶然かどうかわからないが、何か、そういう予想が当たったので、日本人が銅メダル。喜ぶべきだが、少し、腑に落ちない。(2/17)<63965>
◇ 水曜日。今日は、次女の誕生日。朝、ももちゃんと来て、朝の雑談をしているうちに、誕生祝いを云うのを忘れてしまった。遠くに住んでいるときは、いろいろ想像しながら、電話なり、メールなり、ラインなりの挨拶をするのだが、毎日会っていると忘れてしまう。職場から帰ってから、妻も会合から帰ってから、遅めの誕生祝い。車で帰られなければならないので。結局。飲み物は、お茶。握り寿司のささやかな誕生会。娘の年を考えて、その年、自らは、どんな生活をしていたのかなと考えてしまう。父親を亡くしてから1年ほど過ぎたかな。早死になので、私は、もう少ししぶとく生きたいものだ。自分の生き方を考える時だなと思う。
午後、東北六県の九条の会の会合。毎年、交流集会をやっているが、昨年から、リアルな集会はコロナのため止めて、オンライン。今日はオンラインでの実行委員会。交流集会自体は5月21日。オンラインの良さ、不足なところ等、話すことができた。今は、コロナ禍で、止むを得ず、オンラインでやっているが、コロナが収まれば、元に戻るのかということを考えると、もったいない。リアルな集会の良さは確認しながら、コロナが無くても、オンラインの良さは利用し尽くしたらいいと思う。特に、東北在住だと、全国的なリアルな集会への参加は、大変な負担。今は、常日頃だと、行くのは大変だと思う場合も、時間が作れれば、参加することができるようになった。リアルとオンラインをどのように使い分けるか、もっと自分の中での位置付けをはっきりさせていく必要がある。リアルとオンラインの組み合わせも多くなったが、なんか、少し使い勝手が悪い。各県の取り組みは、福島の実践をはるかに超す。他県の取り組みは、非常にユニークで、是非、オンラインであれば参加させてほしいと言ったら、すぐに、岩手の取り組みのチラシが送られてきた。集会の企画は、大変だが、応援する意味でも、そういう機会をもつよう、意識的に県内でも働きかけてみよう。
夕食後は、ついつい、カーリングの対アメリカ戦を見てしまった、ハラハラしたが日本の勝利。(2/16)<63942>
◇ 月曜日(14日)、火曜日(15日)が過ぎた。
日曜日は、愛犬と次女が、ゆっくり自宅で寛いで、帰ったが、夜、愛犬がお腹を壊したらしく、一晩中、大変だったようだ。
月曜日は、心配だが、何とかわが家でゆっくりして、我々も、午後それぞれ会合があったので、次女は午後、休んでわが家で愛犬の面倒を見ていた。ただ、帰ってから、具合悪くて甘えられたので、その甘えが出て、一晩、ないていたみたい。2階の寝室から降りてくるのも大変だったようだが、ほぼ回復。火曜日は、私が幼稚園に送る。少しだるいのか、半分くらいは後部座席で、寝ていた。
会合は、団体の人事に絡んで、私も必要な尽力が求められる。次の世代に継ぐためには、やむを得ない。後継者を、計画的に養成するのは、大事な仕事。組織の継続性の上では、重要。
今日は、幼稚園のほか、特になかったが、ブックレットの最終版を相談していて、結構、かかった。28日締切の仕事で、焦りが出てきたが。焦って、仕事が捗るわけではない。気持ちを落ち着けて進むしかない。
孫の小学校で、感染者が出たらしく、明日から3日間の学年閉鎖。濃厚接触者にはなっていないが、ひたひたとウィルスが押し寄せてきている感じ。感染して、みんなに迷惑をかけないように、注意をしないと。
長女からもらったバレンタインチョコレート、みんなで楽しむ。美味しかった。(2/15)<63916>
◇ 日曜日。三連休の最後です。
天気も良く、次女とももちゃんは、昼前遊びに来て、ゆっくりしていました。いつも、わが家では寝ているのですが、大人が3人ウロウロしているので、どうしたのかと、付き合っています。足腰が痛くなければ、一緒に広い原っぱに遊びに行くのですが、残念。
市民団体の組織の在り方をめぐって、長く活動されてきたMkさん、Ukさん、Smさんと長電話。なかなか出口のはっきりしない話なので、ついつい男の長電話。結局、新たな情報は入手できませんでした。
夜は、7時から高倉健の「駅 STATION」を見る。オリンピックの射撃選手でもある刑事と3人の女性の宿命的出会いと別れを3部構成で描いた人間ドラマ(1981年)。高倉健は、いつ見ても格好いいね。原稿の方は、カタツムリの歩み(笑)。(2/13)<63853>
◇ 土曜日。三連休の中日の人もいるだろう。次女は、職場の仕事があって、愛犬ももちゃんをわが家に預けて出かける。妻は、近くの医院へ、次女が職場から帰って来て、私は整骨院へ。痛さは変わらないが、何とか痛いところを改善するための処置。少し、善くなりつつありかな。
意見書関係の事件のファイルを読み直している。オリンピックの男子500メートル滑走。期待していたが、銅メダル1個。それでも大したものかな。夜は、男はつらいよの映画を観た。京マチ子と檀ふみがマドンナ。明日も、高倉健の映画があるが、それを見るためには、少し仕事を進めないと。(2/12)<63834>
◇ 金曜日。祝日。建国記念の日。以前は、この日に、憲法の集会をやっていたのだが、コロナのせいなのか、ひっそりしている。
金曜日は、ももの幼稚園送りがあったが、次女は職場が休みなので、自宅から直接、幼稚園送迎。ちょっと店に行ったが、後は自宅で、偶に北京オリンピックの競技を見る。二人でいると、ももがいないと静かだね・・・と、何度も同じ言葉を発している。
労働委員会関連の労働事件の意見書作成の依頼を受けたが、いつまでか不明だったので、問い合わせる。期限を設定しないと、結局、忘れてしまうので、2月末を目途にまとめてみようと思う。2月末には、他の原稿締切があるので、ボッーとしていられない。
インターネットのニュースを見ると、ウクライナの情勢が危なくなってきた。外務省が、11日、ウクライナ情勢の緊迫化を受け、全土の危険情報を「レベル3」(渡航中止勧告)から最高度の「レベル4」(退避勧告)に引き上げた。ウクライナ全土の日本人に対して、ただちに退避すよう呼び掛けた。また、レベル4への引上げにともない、政府は首相官邸危機管理センターにウクライナ情勢に関する官邸連絡室を設置した。戦争にならないいように、ロシアやアメリカに理性的な行動をとるよう、国際的な環境をつくっていく必要がある。何とか平和を維持するための役割を日本は積極的に演ずるべきであろう。
だいぶ痛みは和らいだが、動いたり、二階の上下、足、膝の痛みが継続。(2/11)<63817>
◇ 木曜日。銀行の定期預金が満期になったので、更新するために車で出かける。以前は、笹谷支店がすぐ側であったが、銀行支店の統廃合なのか、ATMだけ残して、支店はいずみに移った。これは、本人が行かないとダメなので、行く。妻と愛犬を乗せて、私が手続き中は、2人(?)は車の中。吠えもしないで、大人しくしていた。私の方が、足が痛いので、自分ながら痛々しい。そういう人を見て、大変だなと思ったのだが、こういうことだったのか。老人は初めから老人ではない。長女のメッセージに、病体⇒老体と意味不明のことが書いてあったが、この事かな?病体だと思っているうちに、それが日常化して、老体となるということか。足が痛いので、ゆっくり歩いているが、これが普通にならないようにしないと。
北京五輪、羽生の登場、心配しながら、観る。奇跡は起きなかったが、最後まで最善を尽くしたようだ。4位。日本人の鍵山、宇野は、銀と銅メダル。後輩の登場も嬉しい。12年にわたる3回のオリンピックの金メダルは、本当に至難の業だ。
松川資料を世界の記憶にしようとする運動、2回のチャレンジ、実現しなかった。支援してくれた人の会の会合を、オンラインで行うために、事務局に寄って、打ち合わせ。私がzoomで招待する。(2/10)<63797>
◇ 水曜日。足腰の痛さは相変わらず。長女に、整形外科に行って、レントゲンを撮ってみてはと言われたが、長時間待たされるので、なかなか決断がつかない。腰よりも、歩くと太腿と膝が痛む。昨日のワクチンの痛さは感じなかったが、足腰の痛みに負けたのかも。しかし、昨夜は、右を庇って左向きに寝たら、ワクチンを打った左の腕が下になって、痛い。ワクチンの副反応はないと思ったが、注射の痛みは出てきたが、熱は出ない。
昨日のフォーラムの後始末、メールで寄せられた意見・感想をブログに組み込む。恐る恐るやったテーマだが、私が考えてた以上に深めてくれた。
最近始めた会の組織問題で、長電話。過去の経緯を聞いたり、混み入っている問題にぶつかる。何をするかということと、組織の問題は異なる。あまり組織問題は愉快な話はない。朝からMtさん、UKさん、Mkさん、Shさん、Stmさんと、みんな高齢の男性だが、長い話で、妻に笑われる。いつもは別なのだが。
約束している原稿などの締め切りも近づいてきた。体調が回復してからと思ってたが、間に合わない。病体に鞭打って、何とか頑張りましょう。(2/9)<63765>
◇ 火曜日。足腰の痛さは変わらず。しかし、車には乗れる。ただ、車から降りて、地面に足を着くとき、猛烈な痛みが襲う。
今夕のふくしま復興支援フォーラム(193回)のURLと資料の送付を、幼稚園に行く前に送る。
伊達の犬の幼稚園への送り。スムーズに行き、とんぼ返りで戻る。自宅へは10時10分頃、10時半前に、コロナワクチンの第3回接種会場に向かう。集団接種で、市内のアリーナ。第1回や第2回の時の緊張感はない。昨日からの申し込みで、3月以降の予約日と思っていたが、2月は8日9日に空きがあった。ラッキーで11時からの接種時間に入る。持病があるので、15分の待機。モデルナなので、敬遠されたのかもしれない。
帰りは、ケーキ屋さん等に寄って、4軒ほどの用事を済ませてきた。
真木先生から、長めの電話。フォーラムの時間が近づいたので、また後日に。いままで慣例でやってきたのを、変えることができるのか、あまり対立にならないで、団結を強めるような方策が必要。
夕方のフォーラムは、「公立夜間中学校設立」問題、この分野で運動の先頭に立ってきた大谷一代氏に、詳細な報告をいただいた。40人ほどで少なかったが、活発なご意見が交わされた。(2/8)<63741>
◇ 日曜日(2/6)、月曜日(2/7)が過ぎた。
日曜日は、もも来る日でなく、朝寝だったが、前日、入院した子どものことで、病院へ。そのため、ももちゃんは、わが家で大人しく。午後も、オンラインの仕事で、わが家にいることに。いつものことのように淡々と大人しく寝ている。
私は相変わらず、足が痛い。Sさんの奥さんは薬剤師だが、坐骨神経痛は、腎臓が悪いのでは、と調べてくれた。腎臓は腎臓で気にしていて、腎クリニックに行ったのだが、腎臓問題として、真正面に対応してもらえなかった。腎臓の専門医もいる病院もあるが、そこまで行く勇気がない。今かかっている病院で、一応、指導を受けているし、ストレートに腎臓治療に行く、特別の症状もない。ただ、腎臓透析は困るなと心配はしている。
日曜日の大河ドラマは見ず、高倉健・倍賞千恵子の「遥かなる山の呼び声」(1980)を観る。山田洋次監督の民子三部作の第3作。なぜこう呼ばれたのか知らなかったが、<困っている農民を流れ者が救うという構造が同じらしい。>。「家族」(1970)、「故郷」(1972)に続くものらしい。見ていて、心が温かくなる。腰の痛みから、足の痛みに。
今日は月曜日。コロナワクチンの第3回目の接種。アリーナの集団接種で空きを見て、明日の11時に予約した。ファイザーではなく、モデルナ。義弟がモデルナで熱が出たので、義弟の奥さんはファイザーの医療機関を探して打ったようだ。我が家は、二人ともモデルナ。二人とも倒れるより、半々の方がいいのかもしれないが。午後、整骨院へ。昨日よりも大きく改善したといえないが、頑張って耐えないと。もうそろそろ、治ってもいいとは思うのだが。夕方、法律家六団体の憲法関係の研究会をオンラインで拝聴。今までの続きというよりも、改憲問題が具体化しそうな政治情勢。憲法を変えようとする勢力も、草の根的に体制を整えているようだ。油断は大敵。(2/7)<63715>
◇ 金曜日(2/4)・土曜日(2/5)は、あっという間に過ぎた。腰痛から右太腿の痛み、行動をするたびに感じ、睡眠不足にもなっているので、木曜日に続けて、金曜日も整骨院へ。痛みは緩和するが、また痛みが動いて、不快さが続く。
金曜日は、ももを幼稚園へ。道路は雪もなく、快適に短時間で走る。幼稚園に着いたら、先生が待っていて、いつも降ろすのに苦労するが、先生に向かって、後部座席からジャンプ。こんなことで、走り逃げたら大変、降ろすときも、リードを離さないでしないとと、家族に注意される。
整骨院に行って、ガソリンスタンドで給油と洗車(洗車すると雨が降ると、家族には笑われるが)。
北京冬季オリンピックが開会した。それ程の執着する競技はないが、今日のジャンプ(ノーマルヒル)、期待の高梨は健闘したが、4位。メダルのは届かなかった。どんどん、若手がのびていかないと、少数の選手に期待の重みがかかりすぎる。
土曜日の今日は、次女+ももは来ないと思って、7時過ぎまで寝ていた。それでも足は痛い。11時前、次女は呼ばれて病院へ。ももちゃんも来る。いつもと同じような一日。午後、全国革新懇のオンラインシンポジウムをYouTubeで観る。参院選と野党共闘問題。執行部が交代して、公党間の協定を簡単に破棄することができるのだろうか。政治の未成熟か。(2/5)<63651>
◇ 木曜日。昨夜の腰痛が治らず、午前中に、いつも整骨院へ。どうも、筋肉痛が頻発する。
夕方、ブックレットの原稿も完了し、佐藤さんと印刷所へ。プリントアウトしたものとともに、USBでデータを持参したが、パソコンが異なるのか、写真等の位置が、変化して四苦八苦。結局、再度、PDFにして送ることにした。便利にはなったが、難しいね。
夕方、次女とももちゃんを含め、恵方巻を食べる(ももちゃんは別の物)。関西から伝わった慣習らしい。松川賞の講評が、少し言葉足らずだったので、その追加作業。(2/3)<63593>
◇ 水曜日。午前中、佐藤さん宅で、ブックレットの最終完成版づくり。初校を受け取って、それを12人だが、その完成稿をつくる。佐藤さんのノートパソコンは、新しいものだが、いろいろと写真を入れたり、2段組など、修正すると他のところが変化して、何度も試行錯誤。10時から初めて、結局、1時を過ぎたろうか。やはり、完成原稿を印刷所に渡して、印刷・製本だけ頼むのは、安い費用にはなるが、大変。今回は執筆者が12名と、多いため、想定外に時間がかかった。
午後は、自宅で寛いでいた。今日は、女川で講演をするはずだったが、コロナウィルスの感染拡大のため中止。その際、寄る予定だった阿部さん宅(ももちゃんの実家?)に寄れず、珍しい魚等々送ってくれた。有り難い。
整骨院関係は、終了だと思って行かなかったが、夜、下にある物を取ろうと手を延ばしたら、ビクッと腰痛。明日次第では、また、整骨院に通わなければならないかも。
知り合いの弁護士さんから、担当している事件についての「意見書」作成を依頼され、大量の資料が送られてきた。いままで「意見書」を書く機会がなかったが、可能な限り、検討して書くつもり。もう少し若い時だと、執筆環境があったのだが。また、ある雑誌編集部から、「ふくしま復興支援フォーラム」についての私の話を掲載させてくれとのこと。3月の半ばまでの間だが、2月末には、ほぼ同じテーマで、学術の動向の原稿が求められている。少し、分析を深めないと、同じ内容になってしまう。(2/2)<63577>
◇ 火曜日。今日から2月が開始した。
ももちゃんを犬の幼稚園へ。道路も良いし、車も混んでないので、スイスイ。9時20分前に到着。降ろしたら、中年のどこかのお母さんから、「あ、ももちゃん!」と呼びかけられて、ももは近づいて、歓迎の挨拶。こちらは分からないのに、きっと、犬の友だちのお母さんだろう。子どもと同じく、独自の社会をもっているのだろう。10時10分前に帰宅。
孫の誕生日が近づいたので、郵便局から贈り物の発送。コンビニ、ドラックストア、スーパー、銀行などを一回り。私は、運転手として、ただ待つ。
午後から、「ハチ公物語」の映画を観る。モモが来る前にも観たが、同じ映画だが、ももとダブって、やはり秋田犬としての共通性か、同じ表情をやるので、よく見えるようになった。
明日、集まることにしたブックレットの編集、何とか集まった。
夜は、サッカーワールドカップのアジア予選。強敵・サウジアラビアに2対0の快勝。(2/1)<63555>
<2022年1月>
<2021年12月・11月・10月・9月・8月・7月・6月・5月・4月・3月・2月・1月>
<2020年12月・11月・10月・9月・8月・7月・6月・5月・4月・3月・2月・1月>
<2019年12月・11月・10月・9月・8月・7月・6月・5月・4月・3月・2月・1月>
<2018年12月・11月・10月・9月・8月・7月・6月・5月・4月・3月・2月・1月>
<2017年12月・11月・10月・9月・8月・7月・6月・5月・4月・3月・2月・1月>
<2016年12月・11月・10月・9月・8月・7月・6月・5月・4月・3月・2月・1月>
<2015年12月・11月・10月・9月・8月・7月・6月・5月・4月・3月・2月・1月>
<2014年12月・11月・10月・9月・8月・7月・6月・5月・4月・3月・2月・1月>
<2013年12月・11月・10月・9月・8月・7月・6月・5月・4月・3月・2月・1月>
<2012年12月・11月・10月・9月・8月・7月・6月・5月・4月・3月・2月・1月>
<2011年12月・11月・10月・9月・8月・7月・6月・5月・4月・3月・2月・1月>
<2010年12月・11月・10月>
<〜2010.10.9アーカイブ>