日  記 (備忘録)

(2022年5月)

◇ 火曜日。妻の通院送迎。以前手術した以降、その予後の確認のための通院。ももを乗せて、送る。帰り(+買い物)は携帯電話で呼ばれることになっていた。自宅で待機していたが、持って行ったはずの携帯が机の上にある。すっかり忘れて行った。多分、自宅の固定電話に来ると思ったが、その直前に友人のMさんと、携帯で長電話。固定電話のベルに気が付かず。そろそろかなと思って固定電話をみたら、録音が残してあった。あっ、これでは間に合わないなと思って、超スビードで目的地へ。少し待っててというのも、相手が携帯電話を持参していないので、不可能。忘れないで、携帯電話を携帯して欲しいな。ま、10分内の遅れで到着。許容範囲だろう!
 フォーラムも6月7日が第199回。第200回の準備をしなければならない。はい、目標達成しました、とやめることもできない模様。震災の復興も、いまだ課題が多い。何となく敵前逃亡になりそう。しばらく続けなければならないかなと思いつつも、どう展開するか思案のしどころ。単なるくり返しでは意味がない。@被災の実態を明らかにする段階、A復興・生活回復に向けた方向の見定め、と進めてきたが、今後は、より具体的な詰めと、復興の基本方向の確立か。処理水海洋放出問題、廃炉の問題、除染の問題、最高裁判決以降の問題など、なお大きな個別課題が残っているし、県民目線の復興ビジョンの問題もある。そして、もっと、被害者・避難者を、集団として参加してもらう問題もある。形式として、リアルな集会に戻るか、オンラインで継続するかというアフターコロナの問題もある。それによって、会場周辺の地元の人の参加に戻るか、全国的な参加も可能とするか、併用するか(手間はかかる)、見通しをもって、決断も必要だろう。誰に頼まれたわけでもないが、どなたかにお任せするにしても、重い荷物だ。
 今日で、5月も最終日、明日から6月だ。梅雨がきたように肌寒い。(5/31)<65858>


◇ 月曜日。午後3時半に、福島大学のH先生を訪ねていく。理工の研究室の配置を忘れてしまっており、時の流れだなと思う。用事は妻のパソコンの不調の相談。基本的には、S先生と同じ原因らしい。部品を取り寄せてもらうことにして、再度、行くことにした。
 帰り道、行社の一期生で大学職員になったK君に会い、しばらく立ち話。もう52歳になったらしく、課長に昇任。こちらも歳をとっているなと再確認。コロナで閉鎖的だった大学も、リアルな授業も再開しているようで、活気が戻りつつあるようだ。
 ももも来なかったので、少し、拍子抜け。(5/30)<55832>


◇ 日曜日。今日は、ももの里帰りのため女川行きの予定でそわそわ。少し暑いが好天気。次女の家に寄って、ももと次女と私の3人(?)で8時半に出発。しばらくぶりの高速道運転ですが、快調です。ももの散歩も兼ねて、菅生パーキングエリアで休憩。ところが、次女の職場で一緒に働いている方が陽性となり、濃厚接触者になるのではと心配。このままだと、女川の方々にも迷惑をかけるので、急遽戻ることを決断。残念だが、万が一のことを考えて、感染拡大を防がなければならないので、しかたがない。
 それにしても、私の女川行きは、2月初めの講演の際もそうだが、また、実現しない。何か、あるのかしら。いずれもコロナ関連ではあるが。
 暑さのせいか、とても疲れて、昼食後、昼寝。再度、次女の家に行くが、ももも疲れたらしい。車のせいだけでなく,暑さのせいかな。東京泊りの孫たちは、楽しんで、無事帰ってきたようだ。この暑さ、都会の密集地域に行くなんて、とてもじゃないけど、ついてはいけない。
 夕方、少しボーッとしていたが、テレビで、映画『遥かなる山の呼び声』(1980年)を見る。山田洋次監督、高倉健、倍賞千恵子、吉岡秀隆等が出演。以前も観たが、新たな発見もある。心温まる映画である。(5/29)<65819>


◇ 土曜日。憲法学習会の準備ができず、何とか以前の憲法講義の再構成をしていた。もっと、いきいきした内容にしたかった。印刷をどうするか考えてたが、少し余裕を持って行ったのだが、主催者が来ない。結局、集まったのは、主催者とその夫、そして地方紙の記者一人。私を含めて4人。記者は所用があり、取材をして30分ほどで帰ったので、結局、3人の学習会となった。
 「日本国憲法とは」という漠としたテーマが問題なのか、憲法について議論することに拒否反応を示しているのか、講師の問題か、宣伝の問題か分からないが、すべてが含んでいるのだろう。少し残念な気持ちだったが、今後に生かしていきたいと思う。
 妻のパソコンの具合が悪いので、同機種を購入し、調子が悪かったSさんに教えてもらって、H先生に連絡を取る。月曜日に、研究室に持参することになった。
 土曜日なので、次女とももは、我が家でゆっくりしていた。長女のところの中二の孫は岩手久慈に一泊二日の合宿。高一と小六の孫は、父親と東京へ。東京ドームで、NCT(韓国のアイドル)のライブ組と、東京タワーでのイベント。県境を越えての旅行は自粛されていたが、まさに解除されたようで、コロナの再拡大が心配。いろいろ関心が引かれるものがあり、子どもたちは、何かに打ち込むことができるのか心配している。情報過多は、同質の人間をつくることになるのでは?(5/28)<65803>


◇ 金曜日。午前中に、コラッセに、ももも含め買い物へ。珍しいお弁当が売っているという。
 午後3時から、日本障害者協議会(JD)のセミナーに、zoomで参加。優生保護法裁判を素材にしながら、障害者問題一般に広げた議論が展開された。京都の義弟宅から電話あり。
 時間がなかったが、ももと小散歩。1700歩ほど。意気揚々と飯坂の自宅に帰る。6時からNHK総合で、楽天対ヤクルト。ひとりで3本のホームランを打つ選手もいて、完敗。明日、明後日と、何とか頑張って欲しい。
 明日の、大町九条の会の憲法学習会の準備。間に合うかな?そもそも人は集まるのかな?(5/27)<65788>


◇ 木曜日。午後、学習の友6月号の輪読会。高齢者中心ですが、声を出すためにも参加しています。5人で、各自、6月号の論文をひとつづつ読んで、その後、懇談。しばらく話すこともなかったので、楽しいものです。
 5時からzoomの会合なので、その前に、ももを小散歩へ。暑さも和らいで、4時半前後、いい時間です。30分ほどなので、大した運動にもなりませんが、私自身の運動も兼ねて、歩いています。きっと、「爺さんと一緒か」、「あまり早く歩いては可哀想」と思っているのでしょうか、ゆっくり歩いてくれます。家に近づいたら、ワゴン車が急に止まって、窓が開き、中年のおばさんから声をかけられました。「秋田犬ですか?」、「はい」、「可愛いね」。それだけのことです。馴染みの人ではなさそう。
 zoomの会合は、原発と人権の実行委員会。最近は、会議の前に、ミニ研究会。鳥谷部壌先生(摂南大学法学部講師)から、「原発処理水の海洋放出ー国際法の観点からー」をテーマに講演をしていただきました。国際法の観点からの話は、珍しい。@福島第一原子力発電所からの処理水の海洋放出決定までの道のり、AALPS処理水の海洋放出「基本方針」は国際法に沿っているか?、B海洋放出を実行に移すまでの間に要求される国際法上の義務、C海洋放出の前後を通して継続的に要求される国際法上の義務。が報告の順序。これはやはり国際的問題としても、考えなければならないんだなと再確認。
 夜10時半過ぎか、次女が職場に急用で呼び出されたとのライン。直ぐに、ももちゃんを一人置いていくのは大変と思って、代行しようと思ったが、お留守番を何とかやっているみたい。何とか帰れそうとの12時頃のライン。明日の朝の散歩、勤務も大変だろうなと心配する。(5/26)<65769>


◇ 水曜日。家の中で、マスクをつけたり、手の消毒をしたり、大変です。次第に、我が家にも侵入する危険が迫っているのでしょうか。
 脚の痛みもなくなってきたので、夕方、ももを連れて近くを散歩。グイグイと引っ張りますが、時には、私の脚並みにそろえてくれて、前よりは随分、歩き方が上手になったような気もします。草花が好きなのか、家ごとに作っている花壇のようなところに、必ず寄り、匂いを嗅いだりしています。「花を愛でる犬」なのでしょうか?歩数を数えるスマホを忘れて、何歩か分かりませんが、きっと1000歩くらいでしょう。毎日、6000歩を散歩していた頃が懐かしいのですが、そろそろ復帰しないとダメですね。
 夜は、「福祉会」の理事会に参加する妻を送り迎え。並行して、楽天対阪神のテレビ中継を見ました。昨日は、1対0で、田中将大が敗戦投手でしたが、今日は、浅村、辰巳がホームランを打ち、しばらくぶりに2軍から復帰した辛島投手が頑張りました。6対1の勝利。(5/25)<65753>


◇ 火曜日。一日、自宅。脚の痛みもひき、そろそろ散歩が可能になってきたが、暑さで躊躇。熱中症も恐い。
 アメリカのバイデン大統領が来日。インド・オーストラリア・アメリカ・日本の4か国で会談。ロシアの侵攻を見つつ、アジアでの中国をターゲットにした動き。中国とも、外交ルートを確立していくべきと思うが、相手もあるが、戦争にならないような、外交関係を結ぶべきだと思うのだが。相手の意向に従うという意味ではなく。
 夜、先日、会合で一緒だった方が、陽性だったとの連絡。濃厚接触者ではないし、身体に異変はないが、改めて自宅でもマスクをして、手の消毒を再開した。油断大敵だ。(5/24)<65736>


◇ 月曜日。
 午後、妻の会合のため、ももとともに、妻の送迎。ももは大人しく車掌を務めている。たまには眠るが。
 卒業生からの「相談」事あり。面識はないのだが、ネットで対応していた。なかなか内容が分からないので、何度か往復。お逢いすればいいのだろうが、それで解決するとも思えない。話が抽象的なので、疲れた。(5/23)<65719>


◇ 日曜日。今朝は、いつもの6時に起床せず、8時前まで、寝てしまった。6時に目覚ましをかけていたのに、多分、ももたちは来ない日なので、ついつい、寝たまま目覚ましを止めたのだろう。妻は、1階で、いつものように、新聞を3紙読んでいたので、あまり気が付かなかったようだ。気の小さい、心配症の私だと、心配してしまうが、あまり心配してなかったようだ。前夜、1時過ぎまで起きていたので、寝坊したに過ぎないのだが。
 午後は、会合があって、街中まで行く。
 大相撲も今日が千秋楽。若隆景及び若元春、ともに9勝6敗。もう一つ欲しかったが、残念。
 東北楽天は、則本を出したが、6対1でオリックスに敗北。3連敗である。まだ首位だが、ズルズルと落ち始まるかな?いつものパターンにならないように応援したい。
 夜、相澤與一先生の『われを生かしめた 時代と人々』(『されど、相澤與一』増補改訂版)を読む。社会保障の研究者でありながら、家族との深い愛に基づいて、社会福祉運動を展開してきている、相澤先生の生きざまに感動する。昔の友人たちがFacebookで元気に発信しているよと教えたら、ぜひトライしてみたいとのこと。娘さんが、無線ランを使っている家だから、簡単にできそう。まず、メールアドレスを取ることからかな?(5/22)<65702>


◇ 土曜日。午前中は、妻の会合出席への送迎。午後に、私の会合があるので、12時ではなく11時半の迎え。コープで、お弁当を買って、午後の会合へ。
 「第11回九条の会東北交流会・各県と市町村長の会」。コロナのため、オンライン(zoom)での実行。福島市内の集会に参加。会場は、わたり病院の多目的室だが、大きな工事のため、停電。自家発電装置を使用して、何とか会議が続行できた。恒例の記念講演は、広渡清吾氏(東京大学名誉教授)で、テーマは、「憲法の役割と市民連合の運動」。オンラインが途切れてしまったが、概ね、聴くことができた。各地の報告では、九条の会運動が、市民連合の運動に変化しつつあるという報告もあったが、相互の関係をどうしていくのか、検討する必要がある。各県の報告では、「西北9条の会」(青森)、「平和憲法・9条をまもる岩手県の会」(岩手)、「全国署名多賀城推進ネット」(宮城)、「九条の会・会津若松」(福島)、「九条の会山形市連絡会」(山形)、「土崎九条の会」(秋田)、「東北市町村長九条の会連合」の報告は、非常に積極的であった。「西北9条の会」では、事務局員がすべて女性になって時期以降、積極的な活動を展開している、毎月の会報を、初期200部だったが、現在は、1万1千〜3千部の毎戸配布をしているという。我が身を振り返ると、女性九条の会はあるが、一般の地域の九条の会に、あまりにも女性の参加は少ない。女性の社会的参加の低率が言われている福島県だが、こういうところにも表れているのだろうか。一つ一つ、もっと聞きたい活動だが、時間的制約からできなかったのは残念。
 大相撲は、若元春は勝って9勝5敗。若隆景は不戦勝で8勝6敗。降格はないが、大関昇進には、再出発かな。若元春がどこまで上げれるか楽しみ。東北楽天は、オリックスに6対0で敗北。ずーとゼロ続き。どうしてなのかな?(5/21)<65686>


◇ 金曜日。昨日取材を受けた中国のテレビ会社の放映を、担当の楊さんから送っていただいた。3分半ほどのニュースであるが、慎重に決定すべきとの趣旨は伝わったとは思うのですが、ニュース読みは、中国語なので、分からない(笑)。娘たちにLineで転送したが、中国語はできなかったかな?
 午前中、4週間ぶりに整形外科に行く。何とか、痛み止めで凌いできたが、もう、いいかなとも思える。ただ、痛み止めがすべてなくなるのも不安なので、4週間分、貰って来る。そろそろ散歩など、運動をしてもいいのではとの医師の話なので、恐る恐るだが、再開しようかなとも思う。ももをセーブしながらでは、未だ難しいかもしれないが。
 以前約束していた、ももの実家帰り。分からないだろうが、母親とも会えるはず。美人のお姉さんとも会えるはず。でも、小さい頃に分かれているので、分からないだろうな?喧嘩したらどうしよう。スケジュールがダブったが、日曜日に、医大のNPO法人の方の会議は、勘弁してもらおうかなと思う。
 大相撲、若元春は勝ち8勝5敗、若隆景も勝ち7勝6敗。東北楽天は、ホーム球場で、オリックスに1対0で敗れる。なんか、勝てそうな気がしない。明日は、東北六県の九条の会のオンライン集会。(5/20)<65666>


◇ 木曜日。午後からの中国のテレビ会社東京支局からのzoomを通じたインタビュー。相方がホストなので、気軽に対応したら、相方の声が聞こえない。どうしてだろうと、四苦八苦。単純なことに、いつもはホストの時は、忘れることがないのに、相方がくれたURLなので、気楽になってしまった。こちらの電源を入れるのを忘れていた。どこか抜けているね。
 内容は、処理水の海洋放出計画に対する意見を聞かれるもの。充分な回答にはなっていなかったが、基本的なことは答えた。丁度、昨日IAEAのグローシ事務局長が日本に来ていて、処理水も国際的な問題になりつつある。韓国の研究所も参加するようだが。
 大相撲は、若隆景は横綱に惜しくも敗れた。10勝は不可能になった。前半戦が良くなかった。また、プロ野球、東北楽天対ロッテ、リードされていたが、満塁ホームランで逆転。今日は、7対2で、何とか勝った。(5/19)<65656>


◇ 水曜日。整形外科の薬も切れてきたので、行こうかと思い診察券を見たら、水曜日は休診日。それではと思い、トヨペットに電話をして、車検をしてもらおうと思ったら、すぐにはできない。予約が必要。日にちを合わせていたら、結局6月1日。車検が切れるのが6月8日なので、間に合わないわけではない。ディーラーは、1時間ほどで完了するので、その時間待って済ませてもらうので、面倒ではない。というわけで、頭で思い描いた今日の予定は、すべて不成就。
 処理水の海洋放出問題についての、中国のテレビ会社の取材依頼が来た。外に出たくないので、zoomでインタビューということになったが、19日の午後から。以前、署名運動を展開している生協の代表者を紹介して、終わったはずなのだが、その時にも、時間ができたらという約束をさせられていた。そんなに難しい理論的な問題ではないのだが、一市民の感想だろう。
 東北楽天対ロッテの試合が、今日もテレビ中継。9回まで0対0。延長10回裏に、ロッテのサヨナラホームランで1対0の敗北。今年は優勝と思っていたが、なんか信じがたい。大相撲は若隆景は大関・御嶽海を破り6勝5敗。若元春も敗れても6勝5敗。幕下・若隆元は2勝3敗。(5/18)<65643>


◇ 火曜日。長女の誕生日だが、プレゼントを贈るのを失念した。5月の初めの私の誕生日に、プレゼントをもらいながら、申し訳ない。車で、行こうかなと思いつつも、結局は行かずじまい。孫たちの誕生日の中で、混乱してしまった。
 夕方、先日の映画会(「伊藤千代子の生涯」)の実行委員会。何とか、赤字を出さないで終わることができた。ただ、実行委員会といっても、構成団体の枠以上には広がらなかった。それほど必死にならなくても、一定程度のことはできるようになったので、安易になったのかもしれない。このやり方だと、これ以上広げるのは難しいのかもしれない。
 6時からのプロ野球のテレビ中継、楽しみに帰ってきた。東北楽天対ロッテ。3対1でリードしていたが、7回裏に5点を入れられ、6対3の逆転。田中将大を負け投手にしてしまった。
 大相撲は、若隆景(5勝5敗)も、若元春(6勝4敗)も勝利。(5/17)<65626>


◇ 月曜日。午前中は、町内会の方の告別式。面識のない方だが、町内会長(新米の)としての仕事。享年88歳の方である。会社関係の花環を見ると、輝かしい職業生活だったんだろうなと考える。この年齢となると、会社関係で知り合いもいないのかもしれない。家族関係も分からないが、年老いてこの町内会に来られたのだろうか。高齢社会なので、町内会での高齢者としてのお付き合いをやれるといいなと思う。現役時代に、いろいろ経験したことを、お聞きする機会があっても良かったなと思う。そんなことを考えながら、お経を聞きながら、ご冥福を祈っていた。
 午後、妻の会合への車での送迎。ももちゃんが寝ていても、出かけるよともいわないのに、スクッと起きて玄関に行く。何か自分の任務のように。駅近くまで二往復。社会化教育というらしいが、世の中のことに触れさせること。吠えることもなく、後部座席の窓から、眺めている。天皇陛下のように(笑)。つまらなくなると、しばらく寝るが。全く声を発しない。車が好きなのかと勝手に考えているが、爺さんの運転が心配で同乗しているだけかも。
 若元春は負け(5勝4敗)、若隆景は必死に大関・貴景勝を破る(4勝5敗)。幕下・若隆元は勝つ(2勝3敗)。何か、すっきしない日。でも、頑張ることが重要なんだ。自分の力に応じて。(5/16)<65614>


◇ 日曜日。沖縄県が本土復帰してから50年の節目を迎えた。多くの人は覚えてないだろうが、私は、28歳、遅めの就職で、秋田大学に就職した年である。自分の身の回りのことで一杯だったが、不思議と、車の右側通行(アメリカ流)から、左側通行に移行するということで、朝からテレビも大騒ぎ。そんな記憶だが、もっと重要な、基地が核抜きなのかどうか、曖昧なまま遂行したことを、今日のテレビの特集などで、伝えていた。1945年3月末の、沖縄上陸で、多大な犠牲者を生みだしたが、本土の防波堤として、沖縄に犠牲を強いたのだと思う。その時点でも遅かったが、日本は、戦争終結の決断をすべきだった。さらに8月15日まで引き延ばして、結局、広島、長崎の被災を招いた。国民を守る決断ができない政府の下で、さらに国民は大きな犠牲を強いられた。現時点でもある、本土と沖縄の差別を、早急に解決して行く責任が国民一人一人にはあるのだと思う。
 労働争訟の「意見書」は、結局出せなかった。若い(私より)弁護士さんに、謝りのメールを出す。本当に申し訳ない。その結果、不利な条件になるかもしれないが。しかし、「ご検討ありがとうございました。**決定に問題があるとのことを専門家の先生にご意見を頂けたことで勇気をいただけました。ありがとうございます。」との、配慮あるメールをいただき、感動しています。優し言葉であるが故に、心に響く。
 ももも来ない日で、老夫婦二人で静かな日曜日。東北楽天は勝ち、若隆景は敗れ、若元春は勝つ。幕下・若隆元は敗れ、1勝3敗。うまくいかないもんだなあ。(5/15)<65599>


◇ 土曜日。自宅に引き籠って、「宿題」をしているが、どうも進まない。間に合わない。
 そうは言いつつも、合間に?、怠けて、プロ野球の中継、大相撲と引き寄せられるが、どちらも敗北。それでは駄目だ。宿題は大幅に準備不足。最後に慌てても間に合わない。段取りが悪い。いつからこうなったんだろう。認知症の一種かな。
 可能かどうか、見極めないで引き受けた結果だが、引き受ける時は、可能だろうと思っている。自己過信か。
 外は、お日様も出ていて、どこかにドライブでもしたかったが。(5/14)<65582>


◇ 金曜日。宿題を土曜日に、何とか送りますと云ったものの、あまり進まない。少し具合いが悪そうな愛犬ももを眺めながら、資料をめくる。何とか、自らハウスに入って、大人しくしており、いつものように出てきてソファーでも寝ているので一安心。
 近くの店に行くのに、短時間だから、留守番させておこうと思って、静かに玄関に向かうが、寝ていると思ったのに、スタスタと玄関まで。「私も行きますよ」という感じ。仕方なく、車に乗せる。留守番させていなかったので、安心して、少し離れた本屋まで足を延ばす。帰ってくると3時過ぎ。ももは、なかなか車から降りようとしない。どうしてなのだろう。
 その後、町内会の班長さんが来て、班内の町内会員(88歳)が亡くなったとのこと。慣れている妻が対応したが、ももと一緒の私には、誰か来ていると思ったが知らずしまい。私が聞いても分からないことが多いので、妻が聞きおいた。挨拶もしないで、町内会長としては、失礼なことをしたと思った。花輪を頼み、妻がてきぱきと回覧文をつくり、5班ある班で回覧してもらうことにした。ベニマルで印刷(50円)。やはり領収書がないと困る。その帰り、教えていただいた班長さん(元会長)宅に寄って、回覧をお願いするとともに、お通夜と告別式、どうしましょうかと尋ねる。他の4班の班長には妻が届ける。私自身、町内会の香典を持参して、月曜日の告別式に出かけることにした。
 6時からのプロ野球(東北楽天対西武)をBS12で観る。4対2で楽天は敗れる。大相撲を観るのを忘れたが、若元春は敗れ、若隆景は勝つ。
 9時から、昨日のフォーラムの感想文等の整理をしてブログにアップ。宿題は、12時になって再開。見通しがないが、頑張るしかない。(5/13)<65564>


◇ 木曜日。昨日から、ももはわが家にいる。次女の勤務が宿直のため。
 わが家に泊まったもも、具合いが悪いようで、困ったな思ったら、ハウスに入ると自分の家と思うのか、狭いながら、そこではゆったりしている、というかコンコンと寝ている。昨夜の散歩は私が付き合い、今朝の散歩は妻が付き合ったが、なかなか動かないときがある。疲れるのかなと思うが、しばらく動かず、時には地面に寝転ぶ。
 昼頃、宿直から帰った次女を見て、いつものように飛び掛かる。ハウスから出て、いつものもものように戻った。一人置かれたということを心配したのだろうか。
 夕方のフォーラムがあるので、少し準備。その合間にプロ野球をデジタルで見ていたが、東北楽天は敗北。初めての連敗だという。大相撲は忘れてしまった。若隆景は連敗2勝3敗、若元春は勝つ、4勝1敗。
 ふくしま復興支援フォーラムは198回目。山崎健一さんに「避難生活と『九条の会』」というテーマで、話してもらった。参加者40名だった。時間が短く、十分に話を聴けなかったなという感。もう少し、長い時間が欲しい。いつも感じるが、福島に住んでいる方々の放射能に対する軽視が指摘されている感じがする。わざわざ、福島外から参加してくれている方々は、放射能の蔓延しているところで、なぜ住んでいるのかという疑問及び同情が強いのだろう。オーストラリアの方が、未だ福島県に人が住んでいるの?と疑問を呈していたということを思い出した。(5/12)<65550>


◇ 水曜日。いつものように、ももが来たが、どうしてか我が家に入ろうとしない。何かに怯えているようで、尻尾もいつものように、上にあげず、下がっているよう。少し震えているようだ。我が家は、いつもと変わらないのだが、目には見えないものに怯えているのだろうか。人間の五感では分からない。いつもは、ソファーに寝ることが多いのだが、落ち着かない。ハウスの中では落ち着くようだ。
10時には、10週間毎(循環器)、5週間毎(糖尿)の診察のため、わたり病院に出かける。いつものように、血液検査をして、その結果は、値としては改善しているが、運動や食事について、より努力すべきということ。11時の予約だったが、診察後、薬局に行き、薬をもらって、自宅に戻ったのは2時過ぎ。東北楽天対ロッテのラジオ放送とデジタル放送を聴く。なんと、12連勝はならず、攻撃が上手くいかず敗北。大相撲の中継を見る。若隆景も敗れる。今日は調子が悪い。
 私の脚もだいぶ回復したので、ももを連れて散歩へ。近くの大きな駐車場だけだが、途中で、座り込むことが多く、なかなか動こうとしない。距離は、全くなかったが、1時間ほど付き合う。一緒に走る車を眺めるとか。どうしたのだろうか。何とか、自宅まで引き連れてきたが、やはりハウスに入る。夕食は、完食で、やはりお腹が空いのだろうか。
 今日は震災後、11年2カ月。気にしていた宿題の催促メール。謝りながら、何とか土曜日までにとの返信。(5/11)<65531>


◇ 火曜日。京都の義弟一家が来るというので、妻は車の中の掃除をしたり、家の中のふき掃除をしている。時間不明だったので、いつでもいいように待機。退職者の会役員会は、欠席。12時53分の仙台発新幹線で来るとのこと。最初、聞いたのは、義弟は仙台空港に来て、奥さんは長女と孫ととともに、新幹線で合流するとのこと。福島駅で、なかなか降りてこないので、迎えが遅れたかなと心配になり、駅員に聞いたら、地震の影響で、仙台から40分ほどかかるとのこと。ところが皆で降りてくるものと思っていたら、降りてきたのは義弟ひとり。あれ?、と聞いたら、最初から彼一人とのこと。妻が義弟からの情報を誤解したようだ。掃除して損したとはいえないが、情報提供、情報受信を正確にしたいものだ。
 しばらく話をして、ももと交流をして、ももがハウスにいる間にということで、インターのそばに出来た道の駅の見学へ。その前に、次女宅の見学。高湯温泉に泊まるというので、午後5時半の食事に間に合うように送る。高湯温泉は自宅から30分。明日は、私は通院なので、高湯から送迎バスで福島駅へ。私も、余裕を見つけて、温泉に入りたいものだ。
 今日のももは、いつもと違う。どうも、身体が痒いのか、落ち着かない。いつものように寝ていない。どうも、昨日、病院でもらった豚肉入りの缶詰が問題かもしれない。次女が、アレルギーの薬を飲ませたら、落ち着いたようだ。可哀想なぐらい身体を掻く。でも、原因がはっきりして落ち着けばいい。あまり食べないので、こちらが焦ってしまったのかな?友人のブリーダーは、心配する必要がないというのだが。
 宿題の進行は、皆無。頭が悪いな。(5/10)<65511>


◇ 月曜日。宿題が進まないまま、週が明けた。午前中は少し継続。
 午後、福島県九条の会の事務局会議。最初に、伊藤昌太先生からの「ウクライナ問題」の講演・学習会。西洋史の先生らしく、ウクライナの変遷を、詳しく話していただいた。ロシアとの密接な関係等々、勉強になった。しかし、ロシアの侵攻は、国連憲章に違反し、断じて許されざる行為である。
 ももの具合が悪そうで、早めに帰ってきた次女は、動物病院に連れて行く。大したことはなさそうで、ホッとした。(5/9)<65498>


◇ 日曜日。連休の範囲も人によって異なるが、今日は最終日の人が多かろう。塩竃から長女の家族5人が、全員、昼頃来訪した。近くに住む次女と愛犬を交えて、今野家(?)総揃い。3人の孫たちも、みんな大きくなり、以前と異なり、静かな集まり。高1、中2、小6と2年違いで、平行移動で大きくなった。昼食をみんなで食べ、ゲームをやって、夕方帰った。みんな心優しく育っているなと思う。(長女宅の愛犬ムギちゃんはお留守番で可哀想なことをした。)
 大相撲が始まり、若隆景も若元春も勝った。東北楽天も勝って10連勝。凄いね。(5/8)<65480>


◇ 土曜日。愛犬も次女も来ないので、静かだ。「宿題」をやっているが、詰まっている。
 午前中、伊達市での講演会(前川喜平氏の「日本国憲法と教育」)に送っていかなければならないと思っていたので、覚悟してたが、「私は行かない」ので、「一人で行って」と言われ、「えっ!?」となったが、一人で行くつもりはなかった。しかし、午前中の行事のビラには、ミーティングIDとパスコードしか記載されていない。スマホでは、すでにzoomがダウンロードされている場合には可能だが、ダウンロードしていないと、それからしなければならない。私のスマホを使うことになり、それに付き合う。
 「宿題」もあるが、東北楽天⇔オリックスも気になる。昨日勝利だが、今日もと期待。買い物の駐車場で待ちながら、テレビではなく、スマホのでデジタルでの観戦(?)。早川投手も頑張り、結局7対1の勝利。チームは9連勝かな。驚く。明日からは、大相撲が始まる、忙しい(笑)。
 夕食後は、「男はつらいよ」・寅さんをテレビで観る。何度か見ているので、予測できる映画だが、それにしても面白いし、心がホッとする。それを期待しての鑑賞かな。明日は、孫たちが来る。楽しみ。(5/7)<65459>


◇ 金曜日。特に用事はなかったので。宿題をやっている。
 愛犬ももは、朝の散歩で疲れたのか、寝てばかりいる。寝る場所を変えながら、気持ちよさそうに寝ている。次女の車が着いたら、慌てて玄関にいき、歓迎の挨拶。朝からじっと待っていたのかもしれない。忠犬ハチ公のごとく。こちらの言っていることがわかるのか、飲み水が少なくなっていたので、「ちょっと待って、水入れてくるから」というと、じっと待っている。
 ふくしま復興支援フォーラムの199回目を快諾してくれた澤野先生のご都合に合わせて、6月7日(火)に開催することにした。その後の200回目はどうしようかと思案しているが、200回以降の方向を考えて、私自身が、200回までの振り返りをやるべきかなと思っている。その後何回を目標にするかは、継続する意味と復興の状況にもよるものと思える。個人としても、どこまで身体が持つか分からないので、あまり個人の能力の範囲に閉じ込めることはしないことにしよう。一生懸命やれば、自ずから、受継ぐ体制ができるだろう。(5/6)<65448>


◇ 木曜日。今日は、子ども日(祝日)である。少子化の中で、福島県でも初めて子ども数が20万人を切っている。様々な少子化対策が講じられてはいるが、難しい。親の労働条件の改善が基本と思うが、そう簡単には実現しそうにない。腹をくくって、今のような人口構成が続くことを前提に、社会の仕組みを再考することが必要だろうか。都市や農村地域での違いはあると思うが。
 意見書がなかなかできず、頭を抱えているが、何とか、12時を過ぎて作業をしている。連休明けの約束だが、それは明日6日なのか、来週の月曜日9日なのか、いつものことだが、都合の良い解釈をして、自分を甘やかしている。(5/5)<65427>


◇ 水曜日。今日はみどりの日、休日である。「国民の祝日に関する法律」によれば、5月4日は「みどりの日」として、「自然に親しむとともにその恩恵に感謝し、豊かな心をはぐくむ。」としている。それにしては、あまり自然に親しまなかったな。何となく、憲法記念日と子どもの日に挟まれて、休みが分断することの不評に応えたものか。いずれにしろ、連休後半の真ん中、明日で連休も終わる。しばらく祝日はない。7月第3月曜日の「海の日」までない。テレビを観ると、いろいろ旅行する人も多くなった。
 我が家は、次女と愛犬ももと4人(?)で、家の中で寛ぐ。食事の際に、飯舘牛の話題が出て、そういえば松野さんが飯舘に行っているはず思い、電話をかける。飯舘から福島に帰って来てから気が付いたらしいが、昨日からの2日間「山の向こうから」のイベントに行ってきたらしい。旧飯舘村立草野小学校の校舎等を使って、様々な村おこしの商品のための出店がでたらしい。飯舘牛として肉を販売するところまで行ってないらしいが、もう少しだろう。
 ふくしま復興支援フォーラムの第199回の企画をしなければならないが、いわきの澤野先生に連絡を取り、災害関連死の報告をしてもらうことにした。快く引き受けていただいた。5月末か6月頭になるが、若い医師で、是非、今後の福島を支えて欲しい。第200回目をどうしようか、あまり意識しないで繋ぐべきか。
 今日は、愛犬ももの11ヵ月の誕生日(?)。1歳まで、もう1か月。(5/4)<65400>


◇ 火曜日。憲法記念日の祝日である。次女とももは、女川から友人家族が来るというので、朝食後、自宅に帰った。
 午後から、「第42回憲法を考えるつどい」に参加。メインの講演は、森孝博弁護士(渋谷共同法律事務所)で、テーマは「改憲問題と私たちの未来を考えるー憲法の危機を乗り越えるためにー」。膨大な資料で、改憲のねらい、明文改憲に向けた動き、憲法9条は「非現実的」か?、ウクライナ問題を考える、なぜ今9条なのか、という構成で、全体的な動きを解説してくれた。
 リレートークでは、@18歳成人問題、A新型コロナの取り組み、Bウクライナの問題の取り組みについてアピールがあった。会場には70人ほどの参加、それにオンラインでの参加者があった。
 予想していなかったが、松野さんが大宮から来て、参加していた。いろいろ話もできた。帰り、映画館まで送り、帰宅した。明日は、飯舘村に行くという。近くの人間が行かないで、わざわざ、大宮から来ていて、頭が下がる。また、会場に、連絡が取れなかったW氏がいて、連絡方法を教えられた。いろいろ話してみたい。
 来客で大喜びのももを想像して、夫婦ではその話題だけ。小学6年生の孫が、「1日遅れたけどお誕生日おめでとうございます」とラインでくれた。親や姉たちに言われたのかもしれないが、忘れないでくれたことが嬉しい。(5/3)<65387>


◇ 月曜日。私の誕生日である。満78歳になった。自分ながら、随分生きてきたもんだ、と思う。朝からFacebookの友達から、お祝いのメッセージをいただく。約100人ほどになろうか。よく知っている人もいるが、ネット上のみの友人もいる。しかし、おめでとうを言ってくれるのはありがたい。
 家族は、長女のところの3人の孫は、ラインで連名のお祝いメールをくれた、高校1年と中学3年の子は、一人でラインでくれた。親とは別なのが嬉しい。午前中に、お祝いの花鉢も送ってくれた。次女は、愛犬ももを預けて、夕方、珍しい誕生祝いケーキを持って来てくれた。多分、ももも“おめでと!”ワンと言っていたような気もする。夕食は、すき焼きで、お肉が柔らかくて美味しかった。みんなの心遣いに感謝。こういうのが「幸福」なのかな。100分de名著。5月はアリストテレスの「ニコマコス倫理学」、「倫理学とは何か」。来週は、「幸福と何か」。面白そうだ。
 今日は、連休前半と後半の谷間。休みかなと思ったら、中学生の下校姿にあう。休んでばかりはいられないだろう。
 福島民友新聞によれば、2年続けて年間500人近くの小中高生が自殺しており、日本小児科学会も、4月の学術集会のシンポジウム(郡山市)で、「子どもの自殺」という異例のテーマを掲げ、現場からの報告と対策を議論したようだ。主要シンポで、自殺問題を取り上げたのは初めてらしい。小児科医だけの問題ではなく、教育学者なども含め、総合的に詰めていくべきだろう。子どもが、のびのびと成長できる環境こそが、少子化問題を解決する道と考えるのだが。(5/2)<65375>


◇ 日曜日。今日から5月である。しかし、雨が降って、寒い日。ストーブをつけている。
 午前中、動物病院で予防注射を受けた「もも」と次女が来た。次女は、「もも」の散歩、世話で体が痛み、疲れて、コンコンと昼寝をしている。「もも」も昼寝をしている(笑)。早く、もう少し、大人になって欲しい。夕食後に、雨の中、帰って行った。
 「意見書」書きの仕事、なかなか見通しができないが、何とか書こうと思って、悶々としながら、関連論文などを読んでいる。研究論文を、最近書く機会がないためか、筆が重い。
 町内会が関わっている各種団体の会議(自治振興協議会、消防後援会、防犯協会)の案内。町内会長が自動的に委員として参加しているが、コロナのため書面決議の送付となるが、一応、どんなことをやっているのか読む。地域社会がこうなって動いているんだと理解する。2年間の任期の町内会長だが、終わるころには、意見も出せるかもしれない。(5/1)<65359>



2022年4月3月2月1月
2021年12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月
2020年12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月
2019年12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月
2018年12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月
2017年12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月
2016年12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月
2015年12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月
2014年12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月
2013年12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月
2012年12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月
2011年12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月
2010年12月11月10月
〜2010.10.9アーカイブ