日  記 (備忘録)

(2022年7月)

◇ 日曜日。土日と次女とももも来て、福島の暑さを凌いでいました。約38度という高温です。結局、全員(3人+1匹)で、リビングのエアコンのお世話になりました。
 途中、産直カフェと、コープに分担してお使い。もものみは、朝晩の涼しい時間帯に、日課の散歩。風もなく、地面も火照っているので可哀想です。
 楽天対日本ハムのテレビ中継。小深田のホームランで先制したものの、逆転。5対1まで引き離されてので、諦めたのですが、6回以降、頑張って、結局10対5の勝利。実力はあるのかな?。
 ユーチューブで、社会人サッカー、コバルトーレ女川の試合を観ました。東北社会人サッカーリーグ1部1次ラウンド。対戦相手はボゴーレ.D.津軽FCで、8対0の一方的試合で勝利。1次ラウンド全11節終了で10勝1敗。勝ち点30。1位通過で2次ラウンド(9月4日〜)へ。目標のJFL復帰へ。
 夕方、駅前で処理水の海洋放出反対の街頭宣伝を観ようと思っていたが、高齢者は外出するなとの訴えが多く、断念して、自宅でユーチューブで観ました。今日で7月も終わりです。明日から8月。(7/31)<66842>


◇ 土曜日。ももちゃんと次女は、結局、わが家に泊まったが、深夜、トイレのため外に出たという。
 見違えるように、元気になったようだが、しばらく様子を観なければなるまい。ももちゃんをいただくことになった女川のブリーダーの阿部さんから、電話があった。しばし、犬論議。小中学校時の同級生である。コロナのため、なかなか会えないが、ももちゃんのためにも、母親、姉などに合わせたいが、互いに分かるものだろうか。
 塩竃の高一の孫娘の定期演奏会の写真と動画を送ってもらった。中一の時からビオラを引いているが、お互に音を合わせながら立派な演奏会の模様。残念ながら、その出来栄えを評価する能力をもっていないが、協働作業は本人の成長には大事なことと思う。
 夜は、「男はつらいよ」とプロ野球の楽天対日本ハム戦。何とか楽天は7対0で勝つ。いつもこうだといいのだが、波がありすぎる。最高気温36度(明日は37度の予想)の福島市だが、暑くてやり切れない。(7/30)<66820>


◇ 金曜日。ももちゃんと一日過ごして、買い物にも同行。
 次女が帰って来て、私は夜間中学に行く。ピンチヒッターで、公民の教科書を受け、日本国憲法の章について、説明をしていたが、どうも英語と数学の勉強をしたいので夜間中学に来ているみたいだった。高校も通信制で卒業しているようで、特に公民の勉強をしたいわけではない。いろいろな経緯の生徒がいるもんだ。英語の先生にバトンタッチして開放。
 事務局に訪ねてきた方の相談。隣に消防署が移転してくるので、異議を申し立てたが、市当局からは説得的な説明等はないという。夜間中学とはかけ離れているが。事務局の知り合いの方かも。
 午後8時過ぎに帰宅。なんと、帰ったはずの次女の車がある。帰ったが、散歩の途中、ももちゃんは2度も下痢をしてしまい。相談して、我が家に戻ってきた。明日からの土日で何とか回復して欲しいが、改善しなければ動物病院に診てもらわなければなるまい。
 テレビ中継しているはずの、東北楽天対日本ハム。既に9回表。2対1のビハインド。9回裏、浅村も三振でツーアウトの後、島内がレフトへのヒット、茂木の四球で、あるいはと思ったが、鈴木大地のショートゴロでチェンジ。精彩を欠いているとの評がなされている。ホーム球場だから、頑張って欲しいのだが。(7/29)<66807>


◇ 木曜日。ももちゃんが落ち着かないので、早朝(というより夜中)に、我が家に来た。それからずーっと、我が家にいたので、だいぶ落ち着いたようだ。昼に散歩に出かけたら、便が緩く、多分、このせいで落ち着かなかったのかもしれない。ストレスが溜ると、大腸の不調をきたすようなので、何が原因かわからない。私自身も、小さい頃、お腹を壊すことが多く(医師は、「大腸カタル」と言っていたが、70年近く前だから、今の医療水準では、そうではないだろうが)、それを理由に学校を休んだ(不登校)。多分に、いじめに遭って、それが大腸の不調になったのだろう。ももちゃんに遺伝したわけではなかろうが。(笑)
 コロナウィルスの感染は、止まらない。高齢者は、気をつけるように、大宣伝している。(7/28)<66792>


◇ 水曜日。市政だより(8月分)等の町内会員への配布を、各班長にお願いしに、配分して配布する。とはいっても、妻がてきぱきと配分したので、私は一つの班の班長さんに届けただけ。
 5つの班も、それぞれ自宅を建てて引越しした時期、あるいは借家に引越しした時期も異なるので、そこが宅地化されて時期に左右されて、階層世代も異なる。多くは、高齢世帯が多く、空き家も多くなってきた。この時期に、町内会の役割は何だろうか。一人住まいの方を支えたり、空き家の管理的なこともあるようだ。4月に会長を引き受けてから、町内会員の葬式・お通夜に2回出席したが、いずれも90代前後。お話を聴いていると、町内会がもっと快適な老後生活を送れるようにすべきと思うが、なかなか個人情報保護の問題もあり、容易ではない。折角4町内会で推薦した民生委員の方がいるので、相談してみたい。
 テレビで、プロ野球のオールスターを観たが、結構、楽天の選手が出ていた。段々、ショー化してきたようだ。(7/27)<66778>


◇ 火曜日。クマ出没の避難で、ももと次女は、私が起きる前に、笹谷で朝の散歩。朝刊で、熊の目撃情報の地点を推測して、思っていたよりも奥深く、小川ではなく摺上川の河川敷らしい。被害を受けたり、駆逐することなく、山に帰ってくれるといい。親1頭、子熊2頭らしいので、母熊と子熊だろうか。(一番危ない)。河川敷だと魚を捕るとか、桃畑で桃を食べるとか、危ないところには近づかない方がいい。
 昼前に、買い物に同行。ももも同伴。
 午後、「学習の友」の輪読会。集まりは少なかったが、暑い中、高齢者の輪読会。
 次女の帰りも遅いらしいので、帰宅前に、ももと散歩。少し小回りなので、3500歩程度か。糞の処理が上手くいかなかったが、まずまずの散歩。中学校のグランドでの中学生の部活(?)を、羨ましそうにじっと見ている。
 先日の日曜日の「女川の港まつり」、12年ぶりに開催したという。小さい頃から「港まつり」は楽しみでした。石巻は「川開き」なのに、女川は「港まつり」打ち上げは花火はともかく、港一杯に開く花火は、好きでした。皆さんのうれしそうな、FBの報告で楽しみました。(7/26)<66757>


◇ 月曜日。小中学生等は、夏休みの最中。
 ももは、昨日、仲のいい家族の来訪で、興奮が消えない。全力で対応したのか、我が家では熟睡の継続。
 ウクライナとロシアの停戦に向かうのかなと期待していたが、トルコの仲介で、ウクライナ産穀物の海上輸送再開に向けた協議が進みつつあったのにもかかわらず、ロシアの巡航ミサイル「カリブル」からオデーサの港が攻撃を受けたとウクライナが発表し、危うくなっている。どちらが有利かということでなく、大局に立って、平和に進んで欲しい。
 昨日は、珍しく6年生の孫が、ライン電話で質問してきた。日本の憲法で、軍隊を持たないということになっているのに、なぜ自衛隊があるのという質問。最も重要な問題だが、自衛隊は、憲法で禁止している「戦力」ではないと政府が説明していること。しかし、実態は軍隊だね。なぜそうなったのか、説明はしたが歯切れが悪い。明確に憲法に違反しているのだがと。今は11歳。憲法の改正がなされたら、自らのこととして考えざるを得ない。ごまかさないで、真正面から、考えるようにしないといけない。ウクライナ戦争以降、憲法を改正して、軍隊をもつことによって、日本を守ろうという動きが強くなっている。やはり当事者としての孫たちが、きちんとした意見を持てるようにしたいものだ。
 夜、次女宅の方で、熊の目撃があったとポリス情報。関係あるかどうかわからないが、愛犬ももが、どうも落ち着かないで吠えているということで、散歩も止めて、我が家に避難(?)。朝早く、夜と散歩で、偶然、遭遇する危険もあるので、大事を取りました。桃畑は、桃を食べる熊にとっては格好の出現場所。真ん前が桃畑なので、心配。目撃情報だけで、その後の対応が分からないので、心配が重なるだけ。(7/25)<66733>


◇ 日曜日。次女とももは、早朝に帰ったので、会うことはできなかった。元気に散歩に行っているらしい。
 好天で、30度を超す天気。買い物同行(愛犬不在)したときに外に出たくらいで、家に閉じこもっていた。涼しくなったら散歩に出かけようと思ってたが、大相撲の千秋楽が始まり、6時からは野球テレビ中継(楽天対西武)が始まってしまって、忘れてしまった。
 夜8時頃、桜島が噴火して、一定距離内の方々に、避難命令が出されている。現時点で、人間に対する被害はないみたいだが、今後も無事、噴火は収まって欲しい。九州が多いが、東北の我々の周りにも、活火山が多い。以前、自衛隊も含む訓練に出かけたら、災害想定が、吾妻山の噴火で、火砕流や噴石、溶岩などからの防衛だった。県庁あたりまで流れるということだから、我が家も巻き込まれる。他人事ではない。そうした災害は可能性はないのではと考えつつも、桜島のことで、身を引き締める。油断大敵。
 今日の若隆景も若元春も、惜敗したが、後は次の場所を目標に、頑張って欲しい。プロ野球は、楽天は西武に9対2で快勝。混戦のパリーグ、オールスター後の後半戦、諦めないで頑張って欲しい。女川は、今日、港まつりを12年ぶりに復活させたようです。同時に女川スタジアムで、コバルトーレ女川の試合があり、ユーチューブで観ていたら、大宮相手に13対0の大勝。というわけで、勉強だけはしなかった。(7/24)<66715>


◇ 土曜日。昨夜のフォーラムの後始末。いただいた感想文等をまとめて、ブログに掲載しました。
 町内会の役員会を午前中に、班長会議を午後に行いました。4月17日の総会で選出された新しい役員体制ですが、この3か月の活動状況を報告し、ご意見をお聞きしました。参加できなかった班長さんからは、ごみ置き場に、町内会とは無関係な方が捨てて行っている問題、また飼い猫の糞で困っている話をお聞きしていました。ゴミ置き場問題は、警告を貼るなど、対応ができそうですが、猫の糞は難しそうですが研究していく必要があります。
 土用の丑の日なので、予約していた鰻を、高齢者施設に入居している妻の知人の所まで届けました。精をつけて欲しいですね。我が家も、次女と愛犬と共に、夕食。(愛犬には、鰻は食べさせませんが)。
 大相撲は、若隆景は大関・貴景勝を破ったが、若元春は物入り、取り直しの一番で、惜しくも敗れる。東北楽天は、田中将大が出て、対西武戦で最初はリードしたが、逆転され、また追いついて延長戦へ。12回引き分け。残念。(7/23)<66698>


◇ 金曜日。夕方に開催する「第202回ふくしま復興支援フォーラム」への準備。昨日締め切りだった参加希望者に、資料とURLを送る仕事がある。84名だが、結局参加した人は、62名。希望が無くても出てもらいたい人10人位にも希望者として最初からリストアップしているので、不参加は10人ほどかな。
 テーマは、<「県民版 原発災害からの復興ビジョン」の提案 〜だれ一人 取り残されることがないために〜>で、田村泰生さんと鈴木浩さんに報告していただいた。2〜3年がかりで、記者会見やったり、154回、173回、194回のフォーラムで、取り上げてきた。今日の質疑応答でも、浜通りの住民の意識が反映されていないのではないか、復興がスムーズに進んでいるということが原発再稼働の理由とされており、もっと原発災害が悲惨な結果を生みだしていることを強調すべきではないかなど、有意義な意見が出された。被害の実態についてのテーマの際と違って、そのなかでの復興についての動きなので、どうしても前向きの話にならざるを得ない。その上で、被災者目線での復興か否か、その復興のあり方を問題にしているので、どうしても明るくならざるをえない。なかなか難しい。聞きようによっては、福島県民は、打ちひしがれて、立ち上がれない、みんな助けてくれということが期待されているのかもしれない。
 福島県以外の方々が参加するようになり、福島現地の人は、放射線について軽視しているのではないか(麻痺しているのではないか)という声を聴くことが多い。決して軽視しているわけではないが、科学的にみて、何とか生活できないかと努力してきたことは事実。アメリカスリーマイル島の事故に対応した研究者が、日本で「除染」をしているとの話を聴いて驚いていた。アメリカでは、チェルノブイリでも、その土地から早く避難して、他の土地に住んでいた。福島でも、北海道に100万人とか聞いたことはあったが、そうした政策は取られなかった。(郡山の教育長をやっていた、女川の同窓生(後輩)が、数千人(?)の児童を、猪苗代湖の方に移動させる準備をしたことの話が、新聞に出ていたが。)放射線の程度や、現実に受入れることの可能性等、考えるべき問題は多い。終了後、いつもの感想文のメールと共に、若い人たち(20代)に、震災の話をしてくれとの依頼メール。仙台で9月初めに、福島の震災と復興状況の話も依頼されている。いつまで話せるか分からないが、できることはやることにしよう。(7/22)<66686>


◇ 木曜日。一日中、自宅にいる。明日のフォーラムの準備のために、また新聞の切り抜きを読んだり、机の前に座ったりしているが、それほど集中していない。
 話題になっている安倍元首相の「国葬」問題等、情にほだされないで考えると、しっかりした議論をすべきと思う。国民の税金を使っての告別式、信教の自由の問題、また遺族の意思を無視して行うべきではないだろう。
 大相撲で、若隆景は勝ったが、若元春は敗れる。負け越ししないで場所は終わって欲しいが、あと3日しかない。プロ野球の東北楽天は昨日の大勝利の翌日は、7対0でソフトバンクに敗れる。(7/21)<66669>


◇ 水曜日。午前中は、わたり病院に行く。以前から定期に診察を受けているが、二つの科で10週間毎と5週間毎の診察を受ける。まずは、検尿と血液検査。10週間毎は、循環器の診療科、心臓の手術を3年前に受けたが、その後の経過観察。その隣の診療科で、糖尿病の診察。以前は、ヘモグロビンA1Cのみを気にしていたが、チェックされるところが多い。食事と運動が重要。運動の方は。あまり暑くなければ、散歩に出かけるようにしている。検査項目が多いので、写真をとって、ラインで送る。娘たちが、コメント、指導(?)してくれる。医療費は支払ってないが(笑)。  病院内で、真木先生や旧同僚とお会いした。健康診断で来たという。キャンパスで、お逢いしていた方々が、同じ病院フロアで逢えるというのは、また不思議だ。9時半からはじまり、帰宅は1時になった。
 以前、整骨院かかっていたが、保険診療の部門だろうが、5カ月前の診療の確認。スケジュール表には書いていないが、領収書で確認できた。この日記(備忘録)を点検して、確認ができた。なんか役に立つこともあるなと感心。その調査票と労働法学会の理事選挙の封書を投函すべく郵便局へ。
 今日の大相撲、残念ながら若隆景も若元春も敗北。番付表が下でも、手を抜いてはいけない。精一杯の相撲だが、余り引きずらないで。まずは勝ち越しを。楽天は、ソフトバンクのホームグランド(北九州)で、打線が爆発。なんと17対3で大勝。1勝は1勝なので、明日のPayPayドームでの第2戦。まずは、勝つこと。1位から5位まで団子状態のパリーグ。粘って、諦めないで頑張って欲しい。
 6時からの妻の会合への送迎。8時過ぎての夕食。(7/20)<66653>


◇ 火曜日。梅雨のような空模様です。
 午前中は、リサイクルに行ったぐらい。最後に、くじがあるのですが、今日は+10ポイント。300円の商品券迄、あと2キロくらいかな。惜しい。フォーラムの202回、W弁護士に電話して、最高裁判決の解説をしてもらうことにした。予定は8月10日。決まってよかった。女川のハチロー君から電話。コバルトーレの話。新しくできた女川スタジアムに行って見たい。
 午後、見るともなくシャチとの交流の洋画を観てしまい、続いて関口知宏のヨーロッパの鉄道旅行、ポルトガルを観てしまった。ポルトガルも一度は行って見たかったが、難しいかな。
 大相撲は、若貴景も若元春も勝利。6勝4敗と5勝5敗なので、最後のスパートをかけて欲しい。応援しているせいか、結構強い。ももを早めに、散歩に連れて行けばよかったなと反省。(7/19)<66635>


◇ 月曜日。海の日で休日。ももの所にお客さんが来るというので、我が家に一時預かり。お客さんが帰る前に迎えに来た。
 6時過ぎてから、松川河畔に散歩に出かける。ひとりなので、以前のフルコース。少し、息が荒くなったが、何とか歩けた。5700歩。夕焼けがきれいだった。フェースブックに掲載。
 今日は、楽天がオリックスに8対3で勝利。大相撲は、若隆景も若元春も敗北。何とか勝ち越して欲しいが。(7/18)<66615>


◇ 日曜日。雨も降ってるし、雷鳴も轟いているので、買い物同行以外は、全く家の中で過ごす。
 妻は、一生懸命、障子の張替えをやっているが、私は手伝う仕事がない。
 プロ野球をデジタルで追う。結果的に、東北楽天はオリックスに7対3で敗北。先発・辛島は6点の失点。ただ、安打数はオリックス14本に対して楽天12本。満塁になっても、点に結びつかず、残塁が多い。炭谷3本、銀次2本、島内2本の安打などが希望を持たせるが。ノーアウト満塁で、点に結びつかないのは、誰の責任か。試合が下手ということか。
 YouTubeで、コバルトーレ女川のサッカー試合を見る。盛岡相手に7対0の大勝。昇格に期待。
 大相撲は、若隆景が同じ関脇大栄翔を押し出しで破り、5勝3敗。若元春は、横綱照ノ富士。大相撲になって、押し出して横綱を破ったと見えた。しかし、行司が「まわし待った」をかけた。(力士のまわしが緩んだとき、行司が勝負を止める)。気づいた照ノ富士が力を抜いたところ、気づかなかった若元春が一気に寄り切る珍事。解説者の舞の海氏は、「前代未聞ですね」と言い、「行事の大失態と言われても仕方ないですね」、と断じた。同じ状態に戻しての取り直しは、照ノ富士が逆転勝ち。我が家も妻が、若元春が押して勝ったと見えたときには、「わーっ」と大歓声(隣に聞こえなかったかな?)。初の金星にはならず、4勝4敗だが、大きな自信を与えたのではなかろうか。「まわし待った」がなければ、優勢に若元春が押していたので返す返す残念。(7/17)<66601>


◇ 土曜日。午前中は、妻の送迎。午後から、オンラインの東北社会法研究会に参加。一つはM氏の判例評釈の報告。「Hプロジェクト事件」だが、アイドルの労基法上の労働者性の争い。もう一つは、K氏の「困難な問題を抱える女性の支援に関する法律」(女性支援法)の新法紹介。副題で「警察法から社会保障法へ」。新しい法律ができて、旧来の法律(売春防止法)の改正を伴ったが、今後どういう展開になるのか、難しい。
 買い物同行は、大相撲を聞きながらの運転。若元春は見事な勝利、若隆景は不戦勝で、共に4勝3敗。後半になって来てから必死さが出てきた。1敗と2敗の力士に続いているので、若隆景がこのまま勝ち続ければ優勝も夢ではないか(?)。というより、12勝3敗になって、大関昇任の33勝(12勝+9勝+12勝)ラインを超すが、今場所の12勝は、今から全勝なので難しいか?不可能でも、まずは目標を高く。プロ野球、東北楽天も珍しく勝利。オリックス相手に、7対3で勝利。勝利投手田中将大(相手は、山本由伸)、浅村がホームラン(15号)。
 夕食後、支所の会議室で、笹谷地区の大運動会実行委員会、町内会長として参加。運動会は10月9日、笹谷小学校校庭で挙行。昨年も計画したが、コロナで急遽中止。果たして、今年は実行できるか。なんか落ち着かない一日。
 ももがお腹壊しているので心配。(7/16)<66589>


◇ 金曜日。昨日とは打って変わって、静かな日。
 午前中に、買い物に同行。ベニマルの店の前で、お年寄りが転倒したようで、救急車がきた。大丈夫のようだが、私も含め、ちょっとしたことで躓くので、要注意。
 ももを一緒に行ったが、帰って来て、外に向かって吠えるので、外に出たいのかなと思って、外に出すと、まっしぐら、いつもウンチをする方向に。凄い力である。一心不乱。結局、ウンチだが、お腹を壊しているようでかわいそう。自宅に戻ってからも2度ほど外に出たらしい。人間だと、大騒ぎするが、ワンと外に出してくれというだけ。自律心なのか。
 午後、明日のオンライン研究会のテーマの判例資料を取りに、県立図書館へ。そもそも対象の「労働判例」誌がない。誤解していた。大学時代は図書館で見ることができ、私的にも購読していたが、あまりにも高いので定年時に中止した。生活を守るためにやむを得ない。それではと、最近出た著作集を借りて行こうかと思ったら、これもない。高額のものは、私的には買わないで、図書館で借りようと思ったが、なかなかうまくいかない。図書館に入れてくれと要求をしないと。貧乏的だが、やはり生活費を切り詰めないと。それ程の研究ができないので。結局、事務局担当の先生に頼んで、判例のコピーファイルを送ってもらった。
 それから帰って、28週間ぶりの整形外科へ。ほとんど痛みはないが、薬が切れたので行く。これで終了ということか。
 大相撲は、若元春、若隆景の二人とも、難敵に勝つ。強い。二人勝つと15%引きになる八百屋さんが心配だ。6時からの、非正規雇用の研究報告を聴く。(7/15)<66578>


◇ 木曜日。家族のラインは、長女の弁当づくりの成果を見ることから始まるが、その作業過程で、腕をやけどしてしまったという。治療はしているというが、その写真は痛々しい。仕事しながら、毎日の弁当づくりは、大変だ。それにPTAとしての交通安全指導などもある。朝は、まさに戦争である。数年過ぎれば、懐かしい思い出になるが、気をつけて欲しい。離れていると、どうしても結果報告になるが。
 昨日は、次女が夜勤のため、ももはわが家に泊まった。昨日の夕方は、3人(?)で散歩したが、今朝は、私が起きた5時半頃には、妻が愛犬と散歩から帰ってきた。いつもは、朝に来て、夕に帰るスタイルなので、愛犬も我々も、少しいつも通りでなく、ももも、落ち着かなかったかなと思う。こうしたときに限って、会議等がある。追いかける愛犬をすり抜けるのが、難しい。
 午後から、県庁で「令和4年度福島県行財政改革推進委員会」があった。以前からの委員会であるが、会長であるため、少し神経を使う。今回は、<「復興・創生に向けた行財政運営方針」に基づく令和3年度取組状況及び「福島県行財政改革プラン」に基づく令和4年度取組内容について>という、長々しいテーマである。事務局の報告に質疑と意見の発表が中心であるが、マスク付けたままの会話なので、私のように、聴力が劣っている人間には、かなりの緊張をしないと聞き取れない。私の運営が良かったからか? (誰も褒めてくれなかったが(笑))、早めに終了。自宅に戻り、次の会合へ。
 町内会会員のSさんのお通夜に参列。その斎場が98歳の義母を見送った斎場と同じ(2015年12月だった)。家族葬と言われたが、町内会長として、町内会の方々を代表して参列したいと思ってはせ参じたが、迎え入れていただいた。Sさんは91歳なので、近親者と町内会の方々が中心だが、地域は人生の最後を過ごすことになるので、もっと地域(町内会)が、温かく見守れる体制でありたいと思う。(長女の行っている在宅医療にも関連して)。小人数であるが、心温まるお通夜であった。
 今日は、若隆景・若元春兄弟は、共に勝利。楽天は、日本ハムに連敗。通算何連敗だろうか。頑張って!(7/14)<66557>


◇ 水曜日。昨日のコロナワクチンのせいか、ボーっとしている。体温は高めだが、注射したところが痛い以外は、特に取り立ててのことはない。夜、1時間ごとにトイレに行って、睡眠不足のせいか。
 夕方、ももを連れて、妻と二人で散歩。随分、ゆったり歩くようになったものだ。これも一つの成長か。信陵支所と自宅の間の広大な田圃・畑地をぐるっと回る。多分、ここは住宅地になるんだろう。途中にリンゴ畑、桃畑があるが、この前の雹のせいか果実に傷がついている。
 大相撲は、若隆景も若元春も敗れる。いつも序盤は苦労するが、これではなかなか昇進は難しいかも。東北楽天も、日本ハムに3対2の逆転負け。贔屓が負けると、ファイトが出ない。(7/13)<66541>


◇ 火曜日。朝、ももの迎えをしている時、町内会の方が来た。昨日、夫が亡くなったとのお知らせ。町内会の方々にお世話になったので、ご報告に来たとのこと。満91歳とのこと。報告に来た奥様も、高齢だと思うが、しっかりしたお知らせだった。7月14日に斎場でお通夜、15日に葬儀とのことだが、町内会からの香典を渡さなければならない。家族葬だということなので、ご迷惑をかけないようにして、お通夜に弔問に行くことにした。自らも高齢者だが、見送るのは悲しい。各班長に訃報の回覧をお願いした。
 次女は休みの日だったので、ももを預かって、ヨガに行った。4回目のコロナウイルスワクチンを受ける。集団ではなく、自宅から近い「ふれあいクリニック桜水」での接種。ももがいるので、私が午前中、妻が午後。モデルナである。3回目、4回目ともモデルナである。左腕を上げると少し痛いが、その他の反応はない。ワクチンは、何度やると大丈夫なのかな。インフルエンザも毎年やっているので、段々同じになるのかな。
 選挙結果の分析の報道多い。特に、連合の今後が心配。連合会長が自民党に接近、要求実現のためには自民党の力を借りたいとのこと。現在の非正規雇用問題も、現在の大資本・政府の政策。すり寄りで、そうした基本政策を変えることができるものだろうか。何年か後の振り返りで、どういう歴史分析が出てくるだろうか。(7/12)<66522>


◇ 月曜日。震災後11年4か月。
 参議院選挙の開票結果が報道されている。憲法改悪の勢力が伸び、改憲反対の野党勢力が後退した。
 いよいよ、改憲もスケジュールに乗ってくるか。改憲に前のめりになっているが、そう簡単ではない。改憲勢力内でも、何をどのように改正するかはまとまりそうがない。発議に必要な3分の2を確保したということだけだ。第一、何のために改憲するのか、という大義名分がない。それにしても、自民党に対抗する社会党などが大きかったときは、発議させない3分の1を確保していたことからみると、大きな変化である。一番は、野党の分断策が、組合の連合体まで、乗り出して出てきた。自公だけでなく、維新の会、国民民主党まで、取り込まれている。組合は、労働者の生活を第一に考えるべきで、いたずらに政党に口出しすべきではないと思うのだが。午後、県九条の会の事務局会議。まさに、憲法改悪反対の運動の出番である。積極的に意見も出て、活発な会議であった。
 午前中は、妻の歯科通院の送迎。ももと一緒。乗るのはスムーズ、降りるのは大変。それでも、何とかいうことを聴いてくれる。
 夕方、コープ住宅部のTさんに来てもらって、ドアノブと網戸の不調を直してもらう。しばし、雑談。(7/11)<66500>


◇ 日曜日。参院選の投票日。夜8時以降、開票速報の報道。憲法を改正する勢力が伸びたようで、日本の将来に危機を感ずる。もっと地道な活動が必要なのだろう。
 午後、伊達市の伊達市ふるさと会館で開催された伊達市国際交流協会主催の「ウクライナ支援コンサート」に行く。ナターシャ・グジーのバンドゥーラ演奏と歌声を1時間半にわたって聴く。素晴らしい、美しい歌声とバンドゥーラの音色に聞き惚れた。チェルノブイリ原発事故で避難し、今の福島での原発事故との連帯を感じた。全国45都道府県で、ツアーをするというので、是非、多くの人に聴いてほしい。
 プロ野球のテレビ中継を観つつ、今日から始まる大相撲を観るのを忘れてしまった。楽天は西武に三連敗、どうしようもないね。そのお陰で、大相撲の初日を観るのを忘れた。結果的に、若隆景も若元春も敗れた。あまりいい日ではない。(7/10)<66484>


◇ 土曜日。明日は参院選の投票日(我々は既に期日前投票済)。次女がももと一緒に来るのかどうか不確定なので、ゆったりしていたら、いつもの時間帯に、来訪。しばらく行っていないヨガの予約(午前中)を取っているらしい。それが唯一の楽しみらしく、ももはいつものように、爺婆と一緒にいることになる。ももも、爺婆も、睡眠不足でウトウト昼寝ばかり。
 午後、次女が帰宅し、それぞれ過ごす。テレビ中継はなかったが、データ放送で楽天対西武を追う。4回まで3対1と楽天リード。5回に3対3と追いつかれ、8回に3点入れられ逆転されて、昨日から2連敗。遂に2位から3位に転落。4位には1.5ゲーム差でロッテが控えている。このままだと、底なしの転落。どこかで踏ん張らないと。
 明日からは大相撲が始まり、福島市出身の大波三兄弟(若隆景、若元春、若隆元)の奮闘を期待。飯坂温泉の八百屋さんは、幕内の2人の1人が勝てば商品10%引き、2人が勝てば15%引き。面白い応援の仕方があるもんだ。ちなみに、後援会に入っているが、次の場所には応援ツアーがあるらしい。冥途の土産で行って見ようかな。(笑)(7/9)<66473>


◇ 金曜日。昼時間の頃、奈良で大変な事件が発生した。安倍元首相が狙撃され、夕刻死亡した。選挙演説の最中である。犯人は直ぐに取り押さえられたが、政治的背景はないらしい。白昼堂々、警備がなされていたはずなのに、全く、あぜんとする光景である。スマホで撮影した状況が、NHKに送られ、それが放映されている。参院選挙も、あと2日だが、自民党等は、街頭演説などを止めた。警備の自信もなかったのだろう。
 選挙運動ではないが、憲法改正問題での駅前での宣伝行動(都合がつかず、私もマイクで話す予定)が心配になり、呼びかけている団体の安全のこともあり、とりあえず、今日の宣伝行動は中止にしようと各団体との話し合いをお願いした。結果的に、慎重を期して中止に賛同いただいたが、団体独自に行ったところもあった。幸い特別のことはなかったが、政党の活動とは異なるが、市民団体の活動には、気を使う必要があろうと思う。勿論、SPもないし、特別の警備もない。仙台の女子中学生への切り付け事件も気にかかる。もっと、安全も視野に入れて行うべきだと思う。それほど注目されてないという楽観論もあるが、情勢の変化もある。後で、こうすればよかったでは、間に合わない。勿論、政治活動も含め、言論活動を制限したり、必要以上に自粛することは、言論の自由を空洞化してしまう。
 夕方、夜間中学の教室に出かける。まだ担当する受講生はないのだが、講師が遅れているので、受講生らと雑談。昭和16年、17年生まれの方で、19年の私は、最年少(笑)。代表と、在住外国人で、日本社会の仕組みを勉強したいという方がいるのではないかとの話。多分、日本語の勉強を兼ねながら、社会の仕組みの勉強をすることになるのではないか。
 自宅に戻り、BSでの楽天対西武戦。リードをされていたが、追いついたがそれまで、結果的に敗北。もう2位から3位になる寸前。(7/8)<66454>


◇ 木曜日。七夕、仙台七夕は月遅れだから8月7日。
 午前中、県庁舎に行って、来週の会議の打ち合わせ。福島県行財政改革推進委員会である。私の専攻からは、少し遠いが、前任者が辞められて、素人であるが参加している。昨年度、行財政改革推進本部が作成した「行財政改革プラン」(令和4年度〜令和7年度)の進行状況を点検し、意見を反映させるものである。コロナの関係で、オンラインで行っていたが、今回は、対面式で行うことになっている。行政組織は複雑で、理解することが前提であるが、少しでも県民の生活を改善する行政であってほしい。
 予定されていたが、昼頃、義弟の奥様と娘および孫が仙台に行く途中で寄ってくれた。福島駅に迎えに行ったが、孫娘は、我々にとって初対面。元気な子である。自宅内にいる愛犬ももと、うまく交流ができればいいなと思いつつ、子どもに怪我をさせてはいけないので、予めハウスに入ってもらう。出て、みんなと混ざりたいようだが。孫娘ちゃんも、関心があって、外から「ももちゃん」と呼んで、触りたいようだが、何とか安全第一。それでも、話題はもものことになる。2時半過ぎ、仙台行く新幹線に間に合うよう、福島駅まで送る。
 夜は、楽天対ソフトバンクのテレビ中継。先発の岸投手は好投で、結局5対2で楽天の勝利。首位ソフトバンクに2.5ゲームと詰めより、3位西武に1.5ゲームと引き離した。明日からは、今日と同様、仙台で楽天対西武の三連戦。引き離すか、逆転されるか、ハラハラの対決だが、頑張って欲しい。
 この前、次女の病院の七夕の竹を戴いたKさん、すでに息子さん・お孫さんが住んでいるオーストラリアにいるとのLINE情報。大雨で大変そうだ。無事に楽しんで欲しい。(7/7)<66447>


◇ 水曜日。「福島に公立夜間中学をつくる会」の大谷さんからメールをもらう。寄付などを受ける振替口座番号を教えてくれと頼んでいたことの返事かな。M氏から、どうすればカンパなど送れるかということを聞かれたので、頼んでた。M氏には転送して送ったが、私もわずかだが、ダイレクトでカンパを振り込む。
 公立夜間中学は、2024年4月から開始になるだろう。今までの月2回ほどの自主的なものではなく、昼のものと同じカリキュラムだから、生徒数を維持するのは大変だろう。現在やっている公立ではない、自主的夜間中学は、公立設置で任務完了ではなく、継続するようだ、それは大切なことだ。高齢者の読み書きの勉学意欲、外国人の日本語学習意欲に対応するものは必要だ。国際交流協会で仕事をしていた時に、夜間中学との連携を主張してきたし、いまやっている労働者教育協会の観点からも、カリキュラムにはないが、「働くことと法律」(労働法)、「生活と法」(生活保護法)等の話をしてもいいよとメールをした。勿論ボランティアの講師の申請はしてみたものの、教員免許も持っていないし、考えられるのはそこくらい。正直言って、これほど非正規労働者問題が深刻なのに、地域の「労働学校」をしようかと話してみても、なかなか実現は難しそうだから、夜間中学に何かとっかかりがあるかしらと考えたもの。認知症予防のためと、周囲は迷惑するかな。まあ、とにかくできそうなことはやってみよう。
 夕方、とはいっても4時過ぎ。涼しくなってきたので、ももと散歩。昨日と全く同じコース、ほぼ4000歩。次女が一緒でないので心配だったが、ももは大人しく、私の脚の早さに合わせて歩いてくれた。途中で、4回かな、散歩する犬に逢ったが、相手の方が近づいてきたが、特に吠えもしない。自分の体の大きさを自覚しているのだろうか。無事、自宅に辿り着いて、次女の帰りを待つ。少し、散歩の補充が必要かもしれないが、それなりに発散できたかも。そういえば帰り道、中学校の玄関のところから曲がらないで、先の道を曲がろうとして、さらに進もうとしたら、立ち止まる。「爺さん、曲がるのはここだよ」と言っているみたい。「私が教えてやらないと」と言っているのかも。それに従って、曲がる。「老いては、愛犬に教えられる」か。(笑)(7/6)<66431>


◇ 火曜日。午前中は、妻の歯科治療の送迎を、ももと一緒に行う。
 突然の雷雨で、気が付かないうちに、二階の網戸は強風で階下に落ち、2階の網戸から雨が吹き込んで大災難。想定外でした。(笑)雷に、ももは怯えるので、そちらの方に気を取られていて、開けっぱなしの窓は失念。
 次女は、6時前に帰宅途上で、立ち寄ったので、ももの笹谷での散歩に私も付き合う。二回りほど小さい散歩コース。それでも、4000歩の歩数。自分の運動よりも、ももの歩きに気を使う。笹谷での散歩で、飯坂での散歩を軽減できる(?)。今朝の飯坂での散歩では、道に迷っている高齢者に逢って、しばらく付き合ったらしい。いいことをしたね。子どもの交通安全確保は、大人の仕事だが、高齢者の安全は、誰の仕事だろうか。GPS機能のスマホを持ってもらって、いざというときには、それで探すことはあるらしい。自分事として、どうしてもらえばいいかな。車で、田んぼの中で自宅への道を見つけられないとき、カーナビが役に立つ。探してもらうだけでなく、簡単なウォークナビ(?)ででも持参した方がいいかな。探してもらうまで待つのは不安。
 6時からの楽天対ソフトバンク戦のテレビ中継には遅れたが、見始めたときにすでに6対0で負けている。その後、何とか6対2まで追いついたので、負けたような気がしない(負け惜しみ)。明後日の仙台での試合に是非勝って欲しい。(7/5)<66419>


◇ 月曜日。朝、妻が歯科に電話で臨時に治療を依頼。10時から10時半までは空いているとのことで、臨時に入れてもらった。多分、11時過ぎには終了して、連絡があると思っていたが、3時間も経って、午後1時過ぎても連絡なし。少し心配になり、歯科受付に電話。「心配しましたか」との受付の笑いながらの返答。もう5分位で終了とのこと。年寄りの心配し過ぎだと思ったのでしょう。特別何もなかったので、笑い話だが。迎えに行かなければと思って、待機していたので、心配になりました。心配損ですね。
 後部座席に、ももを乗せての移動だが、おとなしくついてきている。昼食後、北海道のTさんから、100人ほどの処理水の海洋投棄反対の署名を送っていただいたので、署名事務局のコープの事務所に持参。Tさんは84歳になったとのことですが、毎日の活動に頭が下がります。コープ生活文化部に詰めている皆さんと歓談。それぞれの家族や、病気のこと等、話は尽きない。楽しかった時代だったなと思う。
 夕方、町内会の仕事で、前会長と相談したいことがあった。お宅を訪ねようとして、2度間違って、無関係のお宅の呼び鈴を押す。誰も出てこなかったし、表札がないので、間違いに気づかず。結局3度目の正直で自宅に辿り着いたが、近くであるが、ウロウロしていた感じ。俄かに町内会の役員になったので、いかに、地元のことを知らないかが、露見。赤面の至り。
 何か、ウロウロしていたような一日だが、老人だから仕方がないか。(笑)(7/4)<66396>


◇ 日曜日。朝6時に起きたら、妻は側溝の掃除をして帰ってきた。先日、市の一斉掃除の日が終わったので、私は失念してました。毎月第一日曜日は、全市一斉ではないが、掃除の日だよと言われて、思い出した。近くの町内会員は、だれも参加していなかったようで、もう少し事前通知など徹底しないとと思う。
 今日も福島市の最高気温(予想)38度の日なので、エアコンを朝からつける。睡眠不足か、眠く、朝食後、昼寝。
 午後2時から、楽天対ロッテのテレビ(BS1)中継。2連敗しているので、あまり期待していなかったが、打撃が振るい、14対1で大勝。先発の早川も好投で、7回失点1の好投。勝つのは気持ちいい。最後は、あまり見なかったが、コープに買い物同行。
 夕方の涼しさが来てから、5時45分頃、松川河畔に散歩に出かける。約6000歩だが、若い女性と男性に追い抜かれたが、見る見るうちに幅が広がる。若い人の体力には敵わない。吾妻連峰を眺め、信夫山を観ながらの散歩。
 夕食後、大河ドラマ、その後、捕鯨のドキュメンタリー。小さい頃、女川は、捕鯨の基地で、キャッチャーボートが、金華山沖から捕獲した鯨を引きながら入港。ニッスイの工場での解体作業を見に行ったことを思い出す。保護運動が強い時代ではない。鯨肉の味噌漬けを焼いて、弁当のオカズの定番だった。思い出しながら、懐かしくテレビを観ていた。(7/3)<66383>


◇ 土曜日。京都の友人のNさん(弁護士)からいただいた招待券で、県立美術館へ。「東北へのまなざし1930‐1945」の企画展示である。Nさんは、彼が東北出身ということで、いただいたらしいが、なかなか福島までは遠いということで、2枚を郵送してくれた。この時期(1930-45)に、先端的意識を持った人々が相前後して東北地方を訪れ、その土地の建築や人々の生活用品に注目し、これらを記録、蒐集、展示などを行ったという。1933年に来日した建築家ブルノ―・タウト、1926年以降本格的に民藝運動を展開した柳宗悦、1940年に来日したシャルロット・ぺリアンなどである。この展覧会は、東北に向けられた彼らの複眼的な「眼」を通して、後進的な周縁と思われた東北地方の豊かな文化のありようを、確かめようとするものです。東北の様々な所で見慣れたものでも、こうした光を当てることによって、その素晴らしさを感ずることができた。
 帰途、参院選の期日前投票を、清水支所で行ってきました。投票日は、1週間後ですが、まずは自らの投票を済ませました。選挙結果が、いかなるものか、大変な方向が示されるのでは思いつつ、それが国民の意識の反映として、それをリアルな現実として出発しなければならないでしょう。
 37℃の暑さ(私の車に表示される車外温度は40℃)のためか、昼過ぎは昼寝。夜は、「男はつらいよ」の映画をテレビで観て、、今日の終わり。マドンナは秋吉久美子。プロ野球は楽天がロッテに3対1で2連敗。最初リードしていたものの、逆転。首位ソフトバンクに2.5ゲームと離され、3位の西武、4位のロッテが1ゲーム、2ゲームの僅差で追われている。上がるのは大変だが、落ちるのは「あっという間」というのは、私の高校時代の成績を思い出して、それが実力と納得している。(笑)(7/2)<66370>


◇ 金曜日。今日から7月である。最高気温37度の福島市、あまり戸外に出て歩く気になれない。
 フォーラムの後処理、継続の作業。早速201回(7月22日)目の案内を出しました。1500人近いアドレスに一括送信しています。gmailでやっていて、無料なのですが、1回に500人が限界で、それを越す場合には、24時間置いてから、発信するようにサービスが変更になりました。多分、商品の宣伝などに使用されていることから来るのでしょうか。従って、今日は1000人近く、明日に、その残りを発信します。既に、20人近くから参加しますとの返事。いい反応は嬉しい限りです。
 午後、ももを乗せて、5か所をめぐるツアー。家で休んでた方がいいのでしょうが、ももの方は、行こうかなと言った途端立ち上がって準備をします。エアコンのきいた居間にいればいいのですが、わざわざ、玄関の土間(レンガ)に伏しています。玄関を監視しているわけでもないようですが、お腹を冷たいところにおいて、涼んでいるようです。
 次女が迎えに来たのは、7時前ですので、それ以前に、散歩をして帰ってくるには、暑さが厳しい。彼らが、飯坂の家に帰ってから、昨日と同じコースで私自身の一人散歩。松川の土手、真っ暗ではないのですが、いつもいる犬や猫は全くいません。結局6000歩。どこまで続くか、とにかく頑張ることにしましょう。明るいうちに、気温が下がってくれるといいのですが、明日も、36℃のようです。(7/1)<66356>



2022年6月5月4月3月2月1月
2021年12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月
2020年12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月
2019年12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月
2018年12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月
2017年12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月
2016年12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月
2015年12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月
2014年12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月
2013年12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月
2012年12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月
2011年12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月
2010年12月11月10月
〜2010.10.9アーカイブ