日  記 (備忘録)

(2022年9月)

◇ 金曜日。9月の最終日。明日から10月、今年も残すところ3ヶ月。雪の季節になると思うと。時の流れの早さを痛感。
 フォーラムの企画も、205回から207回まで具体化した。11月9日までである。その後の企画を悩みながら、会津地方からできないかと考えていた。会津大学を定年退職したSAさんに連絡。いろいろ事情を聴く。「主権者の会・会津」のSTさんに連絡。会津らしい活動を展開しているので、面白そう。浜通りや中通りで展開している活動に合わせなくてもいいと思うし、その方が福島らしい。どう関連づけるか、それが悩み。自治体の首長さん等で、いないだろうかと、話を聞く。やはり、電話だけでなく、実際に入り込んで、話を聞きながら、震災復興に結び付けていくか。慌てないで、まずは会津の置かれた状況の理解から出発すべきかもしれない。
 町内会の会員だった方が亡くなった(91歳)との報告を受ける。町内会としての香典や花環を送るが、これは町内会の会員対象らしい。ご夫婦で、施設に入った時期に、町内にご自宅はあるが町内会は辞めたとのこと。お金のことは厳格なので、今回は出せないが、事実の回覧をした。お世話になった方も多いだろう。数十年も町内会の会員で、自立できず施設に入った場合、町内会を辞めることになるだろうが、個人的なお付き合いは続くだろうし、町内会としても、何か、気持ちを表すことはできないものだろうか、悩ましい。
 行こう行こうと思っていながら行かないでいた、耳鼻科。明日10月1日からは、自己負担が2割になるので、今日だと1割なので、思い切って、出かける。以前の病舎とは変わって、近代化した。息子さんが参加し、父親とともに開業したようだ。検査機も新しくなる。聞こえない原因だったのか、耳内の掃除の際に、鼓膜の方に押しやって、固くなっていたようだ。老人性の耳の遠さは、代わらないが、何度も注射器からの洗浄水でかなり取れたようだ。しかし、自分で行うのは大変なので、聴きづらくなったら、来てくださいとのこと。補聴器をつけるかどうかは、自分の判断にも寄るとのこと。
 女川の知り合い(Aさん、ももの実家?)から。生サンマが届いた。早速、SHさんとSMさん宅におすそ分け。夕方、奥さんと一緒に来て、青森の息子さんの店で出している手作りのスコーンをいただいた。ホームページで探してみたら、いろいろの種類を出しているようだ。(9/30)<67900>


◇ 木曜日。午前中に、知人に送るためにJAの「ここら」に行く。私は、駐車場でももと待つ。
 ももは、少し体調を回復させたようだ。夕方、竹田眼科に行く。半年ほど、しばらくぶりなので、忘れがちだが、ネットで、予約すると、空いている時間を教えてくれる。4時半の約束だが、ほとんど待つことなく診察。凄い合理的だなと思う。病院は、予約していても、待たせられることが普通。1時間近く遅れることも。急病だと、そんな悠長なこともできまいが、この予約制は、イライラしないで助かる。
 今日も楽天は、4対5でソフトバンクに敗北。確定的に、来年に期待だね。(9/29)<67881>


◇ 水曜日。今日は、定期に診察してもらっているわたり病院へ。朝食抜きで、採血。最初に、循環器系等の診療、病院内売店で朝食を買って、遅めの朝食。2番目の診療科は、糖尿病。待合室でコープの宍戸氏、後藤氏に逢えた。検査結果は改善というよりも、現状維持のような感じ。運動不足を、散歩などで、克服しないと。寒くて行けないという弱音が出る前に、きちんと定着させよう。薬局まで付き合って、結局9時から13時頃までかかった。それで医療費は薬を含め2600円かな。これが10月1日以降、1割負担から2割負担になるので、5200円ということになるのかな。増額上限3000円らしいが。負担感が大きい。そんなこと考えていると、国葬の16億6000万円が惜しい。
 13時半から病院の近くの会館での「学習の友」の輪読会。この前は休んだので、参加。10月の講演のための資料にもなる。そろそろ準備をしよう。
 16時に帰宅し、少し休んで、ももと夕方散歩。昨日と同じだが、支所回遊。家に近づいたら、後ろから次女が追ってきていた。ももも私も気づかず、ビックリ。ももは、犬や猫と逢わない限り、興奮しない。後は老人の脚に合わせて歩いてくれる。
 楽天は1対0で西武に負けた。岸が敗戦投手で可哀想。若い選手に、初めてのホームランでやられた。それにしても2死満塁から、無得点は痛い。CSは、ほぼ絶望的。(9/28)<67864>


◇ 火曜日。安倍元首相の「国葬」の日。朝からテレビは、これで一杯。テレビで観ていて、防衛省を経由して、会場の武道館に入ったのには驚いた。防衛省が、彼の官僚的な「故郷」なのか、彼の拘りが見えた気がした。防衛省前では、制服軍人の大きな隊列に見送られた。私が考えるよりも、軍事に拘っていたのかもしれない。自衛隊を、憲法改正してまで、法的に位置づけようとしてきた執念を理解できるような気がした。外国からの参列者も、何か軍人(総司令官など)の葬儀と思ったもではないか。武道館の式も、整然とした軍隊調。彼の志向は、やはり軍隊の復活だったと再確認させられてような気もする。
 全国で、「国葬」反対の宣伝もなされたが、福島でも街頭(スタンディング)で、訴える行動が提起されていたので、行って見た。100人ほどだろうか。葬儀は個人のことで、他人がとやかく言うべきではないとの意見もあるが、国費を16億6000万円を使う国家行事とすべきだろうか。この点での国民の批判は強い。「葬儀」が政治活動になってしまった感じがする。
 仙台の佐藤幸子さんから、女川の美味しい魚を宅急便で送ってもらった。美味しい。有り難い。
 午後、市政だよりの町内会での配布。5時過ぎに、次女が遅い帰宅だというので、ももちゃんと夕方散歩。下痢気味だというので、ハラハラしながらの散歩。ウンチの処理もすることもなく、支所回りの4000歩。
 珍しく、楽天は6対1でオリックスに勝つ(昨夜の札幌から、今夜の大阪まで大変な移動)。則本が9回まで完投。打たれた安打が3本。則本の力投をしばらくぶりで観た。まあ、残りの4試合を頑張って欲しい。(9/27)<67839>


◇ 月曜日。連休ラッシュが終わり、日常の生活が始まる。
 午前中に、小荷物を送りに郵便局へ。その帰り、岩瀬書店に寄って、英会話のラジオテキストと、100分で名著のテキストを買って来る。
 午後、妻の会合へ、ももを乗せて送迎。1時10分に出て、2時前に帰宅。3時頃に出て迎えに行こうと思っていたら、ソファーに横になっている私のところにももが来て、もうそろそろ迎えに行く用意をしなくていいのと起こしに来る。天才犬だな。
 送迎後、オンラインでの「原発と人権の研究集会」の実行委員会。来年の第6回集会を開催するのか、その時期・会場等の検討。2年に1回の開催だが、福島で行う場合の諸条件の検討。私も付き合ってきたが、大学の現職の先生方と福島の弁護士さんに協力してもらいたい。
 もう土俵際で後がない東北楽天。札幌の球場で、日本ハムに3対2で敗北。実力なのでやむを得ない。来年のことを考えよう。(9/26)<67823>


◇ 日曜日。三連休の最終日だが、特に残念ではない。次女の仕事の都合で、午前中、ももは我が家で過ごす。
 読書家の知人が進めていた小説、浅田次郎『流人道中記上・下』を、何とか読み終える。宣伝文句は、「流人・青山玄蕃と押送人・石川乙次郎は、奥州街道の終点、三厩を目指し歩みを進める。道中行き会うは、父の敵を探し旅する侍、無実の罪を被る少年、病を得て、故郷の水が飲みたいと願う女・・・。旅路の果てで明らかになる、玄蕃の抱えた罪の真実。武士の鑑である男がなぜ、恥を晒して生きる道を選んだのか。」。上・下巻とも300頁ほどの長編。なかなか意味深の物語。
 女川では、コバルトーレ女川は、東北リーグ1部後期上位第15節、FC.SENDAI.UNIVとの対戦。3対1で勝利。女川スタジアムでリーグ優勝を決めました。さあ、鹿児島でも勝利し、AFLへの昇格を期待。午後、ズームで会合。
 大相撲千秋楽、優勝は玉鷲になったが、若隆景と若元春は、そろって、「これより三役」のしこを踏む。若隆景は佐田の海に勝ち11勝4敗(4度目の技能賞)、若元春も御嶽海に勝ち10勝5敗。長兄・幕下若隆元も4勝3敗の勝ち越し。すべてうまくいった。序二段の高橋(須賀川市出身)も、優勝決定戦の結果、優勝。調子の悪い東北楽天、日本ハムと札幌で。BSで中継していたが、6対0で勝つ。CS進出は微妙なところ。(9/25)<67801>


◇ 土曜日。三連休の中日。雨混じりで肌寒い。
 次女の仕事の都合で、ももはいつもと同様、我が家に来る。ももにとっても、老夫婦と同様、曜日が区別なしか。毎日が日曜日か、無曜日か。曜日にメリハリがない。月曜になると緊張し、木曜日頃には、日曜日の近さに安堵する。特に、今週は、三連休に始まって、三日労働日で、三連休で終わるので、そうなのかもしれない。
 東北楽天は、日本ハムに大敗。なんでこんなに弱いのかな?大相撲は14日目。若元春は王鵬に勝って9勝5敗、若隆景は北勝富士に勝って、10勝4敗。油断しないで、星を積み重ねて欲しい。
 釟郎くんと暫くぶりの電話。コバルトーレ女川は、明日勝てば優勝。女川スタジアムらしいが、いかんせん午後に会議があり、残念ながら行けない。YouTubeで応援。(9/24)<67787>


◇ 金曜日。秋分の日。冬至にかけて、段々、日は短くなる。
 一番下の孫のバスケットボールの写真が送られてきた。丁度、フリースローが成功したときの写真で、応援に行けなかった娘のママ友が撮ってくれたらしい。小学6年生だ。私も中学からバスケットをやったが、女川のバスケットは、体育館ではなく、校庭を整地したものだった。丁度、6年後、俳優の中村雅俊が、バスケット部に入ったという。スポーツ少年団だろうが、勉強とともに頑張って欲しい。
 午後からのプロ野球。東北楽天は、日本ハムに延長の末、敗れた。最下位の日本ハムだが、頑張っている。楽天は、CS進出するも、そこで逆転優勝するくらいの迫力が欲しい。大相撲13日目、若元春は、土俵際のしぶとさで勝利、8勝5敗。若隆景も、貴景勝を叩き込んで9勝4敗。何とか二けた勝利へ。(9/23)<67774>


◇ 木曜日。朝から肌寒い。室内が19度くらいなので、寒さを感じる。居間のエアコンを暖房にする。暑さ寒さも彼岸までなので、そろそろ夏の暑さともお別れか。
 朝のNHKのローカルニュース、双葉郡の住民調査(避難者)調査結果が報じられている。東大・立命館大・福島大の共同研究。震災直後の第1回から数えて、3回目。丹波さんが、説明している。早速、丹波さんに連絡を取り、フォーラムでの報告をお願いした。11月10日の予定で、第207回フォーラムとなる。詳細は、今後詰めるが、快く、引き受けてくれた。
 火曜日のフォーラム、うまく進められなかったが、焦らないで、地道に進める必要があろう。報告者の杉岡村長に。御礼のメールを出したが、参加をお願いした川内村の遠藤村長から、前向きのメールをいただいた。有り難い。
 大相撲12日目。1敗の玉鷲を若元春が破り(7勝5敗)、1敗は居なくなった。玉鷲は、兄弟に2敗。若隆景は、高政に敗れ、8勝4敗。あるいは優勝圏内と思っていたが、難しくなった。後は、二桁勝利へ。大関昇進を目指して。楽天の試合はない。(9/22)<67760>


◇ 水曜日。皆さんから寄せられた感想・意見をまとめていた。一旦、これで完了かなと思ったら、貴重な意見が、締め切り時間後に来る。その仕事から離れたいと思っていたら、また追加作業。何とか、時間を守ってくれると、大部、仕事が軽減されるのだが。そのせいか、感想文のどこか抜けているかなと心配になる。まあ、クレームがあれば、修正作業するしかない。
 次回205回は、2週間の余裕しかないので、次の案内を発送。出すのと受け取るのと同じメールソフトでやっているので、どこか間違があるのでは心配になる。
 夕方、妻の会合(福祉会・理事会)の送迎。大相撲は、若隆景が同位の関脇を破り、勝ち越し。8勝3敗。若元春は、惜しいところで大関に敗北。6勝5敗。実力は相撲解説者も認めるところ。何とか勝ち越して、上に上がりたいところ。(若隆元も勝ち、3勝3敗)千秋楽まで、頑張って欲しい。(9/21)<67741>


◇ 火曜日。夕方の第204回の復興支援フォーラム。午前中は、妻の通院にももとともに同行し、駐車場で報告者の杉岡さん(飯舘村村長)と連絡を取る。90名近くの申し込みで、71名が参加してくれた。いつもだが、チャットを優先して質疑応答しているが、特定のテーマにこだわる質問が集中。できれば、報告したことに対する質疑応答を中心にして欲しいのだが。
 短時間なので、他のテーマで発言したい人が遠慮することになる。自分のご意見を大切にしながら、他の意見や関心を聞く耳を持って欲しいのだが。この取り組みに対する批判的な意見も寄せられたが、多様な意見を交わすことに、このフォーラムの意味があるので、動揺することはない。(9/20)


◇ 月曜日、祝日。敬老の日である。愛犬の名前で(笑)、お祝いの花が宅急便で届いた。有り難い。
 午後から、久し振りに福大へ。経済の熊沢さんが始動しているゼミと、連絡を取っている埼玉大学の経済学部の金井ゼミの合同の研究会に参加するよう依頼された。「震災と労働」、「震災とジェンダー」がテーマの報告を聴く。福大側は、報告をしていないが、埼玉大学の2つのグループが報告。今回は、明日からの原発の視察見学を兼ねて、その前に勉強していこうということだった。いずれも難しい問題だが、いろいろ新鮮な感覚で、食いついていた。熊沢さんから、少しコメントをということで参上したが、短い時間なので、もっとゆっくり話合えればいいなと思う。先生も若いが、その下で、学生が活発に質疑応答。考えてみれば、先生の方も、私の娘たちと同世代。頑張って、震災の研究も進めてくれるといいなあと思う。
 帰りの車での大相撲中継。全勝の北勝富士に若元春は勝てなかったが、若隆景は錦木に勝ち、ともに6勝3敗。油断しないで、一日も早く勝ち越しを。(幕下・若隆元も勝って、2勝3敗)。プロ野球は、楽天が西武と3戦目。9回まで4対3で、松井のセーブで勝ちかと思ったら、三塁打と犠牲フライで延長へ。延長11回、浅村の27号ホーマーと島内の2塁打+犠牲フライで6対4で勝つ。3連勝。もう一つ買って、CSを確実にして欲しい。(9/19)<67693>


◇ 日曜日。午前中の次女の勤務の都合で、午前中のみ、ももちゃんが来た。普段より、大人しく、眠っている。疲れたのかな。夕方の散歩では、途中で、動かなくなったらしいので、迎えに行くかと問い合わせたら、何とか自宅まで、帰れたようだ。元気良すぎるのも大変だが、元気がないと少し心配してしまう。
 ごごは、明日の他大学の学生たちが来るので、少し予習しようかと思ったが、まとめきれなかった。結局、スポーツ観戦(?)のオンパレード。サッカーは、コバルトーレ女川、東北リーグ1部第14節。相手は七ヶ浜SCで、前半のPKの1点を守り切り、1対0で勝利。公式戦11連勝。来週は、優勝がかかる大一番。9月25日午後1時から、女川スタジアムで、対FC.SENDAI.UNIV。プロ野球は、東北楽天対西武。茂木のホームランもあり、4対3で、何とか勝利。3位に食い込んだが、CSも油断できない。大相撲8日目。若元春は、取り直しの後、突き落としで妙義龍をを破り6勝2敗。若隆景は、大関御嶽海を、寄り切りで勝利。5勝3敗。兄弟2人とも10勝が欲しいね。今日のスポーツは、応援しているところ、全部勝利。
 台風が近づいている。(9/18)<67678>


◇ 土曜日。午前中、妻の会合への送迎。帰りの時間が、予定より早いので、急いで行く。
 午後は、東北社会法研究会。報告の担当で、『3.11複合災害と福島における復興の課題』についてがテーマだが、社会法研究会なので、雇用問題・労働問題について追加して報告することにした。雇用問題等は、最近の情報を整理していなかったので、不十分。当たり前だが、関心は、そちらの方にあり、いろいろ質問があったが、十分な回答はできていない。原発の重層的下請け関係の実態や、帰還者の就労状況、生活保護制度との関係、等など、もう少し準備をすべきだった。何らかの形で返すことにしていこう。
 大相撲第7日目。若元春は、高安に負けたが、若隆景は、全勝の玉鷲に勝つ。実力発揮だ。大波三兄弟の後援会が、今日と来週の土曜日に国技館へのツアーを組んでいたが、若元春や若隆景の手拭いが目立った。あれは、福島の後援会だなと確認。プロ野球は楽天が西武に3対0で勝ち、3位になった。ラストスパート、頑張って欲しい。(9/17)<67663>


◇ 金曜日。明日の東北社会法研究会の報告の準備でレジュメを作っていた。震災と雇用労働問題をドッキングして話をすることにしたが、内容的に練れていない。そもそも震災復興の現状のみのつもりだったが、研究会の性格上、雇用・労働問題を含むことにしたが、以前に書いた論稿を直後の状況、そして最近の課題を付け加える。あまり一貫したものになっていないが、それを手掛かりに検討してもうことへの期待。研究会事務局に送り、皆さんに送信してくれた。
 富岡に住む、双葉郡未来会議の平山さんから、「ふたばいんふぉ」10冊を送っていただいた。地道に継続的に復興や帰還の状況を整理されていて、ビジュアルだし、役に立ちそうだ。最近は、特に手術後は、浜通りに行っていないが、そろそろ行って見ようかなと思っている。以前の、暗い町並みから、飛躍的に街づくりが進んでいるだろう。
 大相撲6日目。郷土力士の若隆景と若元春の相撲を見る。両者とも勝ち、若隆景は3勝3敗、若元春は5勝1敗となる。気分がいいので、そこで相撲中継を見るのはやめ、松川河畔まで散歩。6200歩。さすが土手は、6時過ぎると暗くなる。いい運動になった。楽天は、ソフトバンクに2連敗。何か一体としての力が出ていない感じ。(9/16)<67650>


◇ 木曜日。次女の勤務の都合で、愛犬ももちゃんは、我が家泊まり。いつも夕方、迎えに来るのに来ないので、不思議そうだが、何度か泊っているので、9時過ぎには寝た。しかし、12時頃に、二階で寝る私の音で、少し吠えたが、何とか、朝になる。
 5時過ぎに、昨夜は、妻がついて来たが、今朝は私一人で何とか対応。時間帯のせいか、散歩する犬たちが多く、人間より、そちらに関心が高い。途中で休んだりしないで、順調に支所周辺を回ってきた。
 先日、連絡とり合った、飯舘出身の佐藤昌明さんから、本を送っていただいた。『飯舘を掘る 天明の飢饉と福島原発』(現代書館)である。文学部の出身らしく、理系的視点というよりも、歴史的・文系的視点でまとめている。是非、しっかり読ませていただきたいと思う。アマゾンから、金子勝『日本国憲法と鈴木安蔵』(八朔社)が届く。憲法運動のための勉強をしたい。
 震災後の雇用問題の最近の資料を探していたが、卒業生に電話してみる。秋田に家族と帰っていた。しかし、いろいろ有意義なサジェスチョンを受けた。
 大相撲は、若元春は敗れて4勝1敗だが、若隆景は勝って2勝3敗になる。東北楽天は、ソフトバンクに7対3で敗れる。辰巳が終盤、ツーランホームランを打つが、追い付かない。残念。粘れるところまで粘って。CSへ。(9/15)<67631>


◇ 水曜日。夏がぶり返したのか、暑く、身体も快調ではない。温度の高低差があると、体調を崩すみたいだ。土曜日の、研究会の報告準備ができず、茫然としている。準備万端整えればよいのだが、どうしても目前のことだけに集中し、準備不足。
 夕方、妻も含め、ももちゃんの散歩に付き合う。6時から出発すれば、明るいうちにと思ってたが、5時半出発で、6時半帰宅。もう既に暗くなっている。段々、秋が近づいてるのだろう。(9/14)<67613>


◇ 火曜日。32度の最高気温、しばらくぶりの暑さ。午前中、ももちゃん同伴で、妻の整形外科医院への送迎。1週間後に、また、通院するという。
 仙台の佐藤幸子さんから電話。河北に、土曜日の集いの講演が出ていたらしい。そういえば石巻の原さんからも。河北新報はみやぎの地元紙だから、福島で読む機会はあまりない。土曜日の集いの時、飯舘村出身の方が、復興に向かって、前向きに、住民が活動しているというメモをもらってたので、避難者の方かなと思い、次回のフォーラムは、村長さんなので招待したいと思って、事務局に問合せた。昨夜の電話は通じなかったが、今朝、早く折り返しの電話。避難者ではなく、大学出てから新聞社に勤めてるとのこと。既に郷里の単行本も何冊か出しており、私にも送ってくれることになった。誤解だったが、電話で話もできた。
 夜、倉石先生から電話。教科書の関連読本をつくるので、住民が一緒に、地域づくりに励んでいるところを紹介して欲しいとのこと。復旧から復興へ、住民も動き出している。
 プロ野球は、東北楽天が、3点リードを浅村のホームランで追いつき、しかし、12回引き分け。負けるよりいいが、ちょっと残念。大相撲は、若元春は3連勝、若隆景は3連敗。夜、zoomで原子力市民委員会のオンライントークに参加。(9/13)<67593>


◇ 月曜日。今日は、妻の誕生日。娘たちから、花のプレゼント、夕食は美味しい寿司のプレゼント。そしてパーティ(?)。混ぜられていないももちゃんのご機嫌伺いながら、賑やかな夕食です。あるいはももちゃんが、一番ばあちゃんの誕生日を祝っているのかも(笑)。
 午後、福島県九条の会の事務局会議。安倍元首相の「国葬」に反対する声明の案を作成したが、こうした作業は、随分、ご無沙汰しているので、なかなかうまく行かない。
 東北の社会法研究会、福島の複合災害の実情の報告をする予定だったが、学生のためにも労働法や社会保障法に関連付けて欲しいとのこと、過去の原稿を探しているが、きちんきちんとまとめておくんだったな。
 東北楽天はオリックスに勝つも、大相撲、若隆景の初日からの2連敗。何度も繰り返しているとちょっと心配。兄の若元春は2連勝。頑張って欲しい。(9/12)<67577>


◇ 日曜日。大震災の月命日。11年6ヵ月目だ。昨日の仙台での講演、車での往復で少々、精神的、身体的に疲れた。そのせいか、起床は7時。(ももちゃんが、朝早く来ないということもあった)。女川出身の岩沼在住のWさんが、講演会に来てくれたということもあり、御礼の電話をする。女川原発の件で、女川の元町議などを呼んで勉強しているらしい。
 パソコンで、東北楽天対ロッテの試合を追う。7回まで2対0で負けていたが、8回裏に、小深田がスリーランホーマー。結局、3対2で逆転勝利。まだまだ優勝圏外。女川スタジアムで、コバルトーレ女川は、盛岡ゼブラに8対1で勝利。これだけ見ると、すぐにでもJFL、J3に上がりそうだが、やはり上には上がいるのだろう。女川の復興を支援してくれている。
 今日から大相撲。若元春は、佐田の海に打っちゃりで勝つも、若隆景は琴の若に、押し出しで敗れる。いつもだが出だしが悪い。幕下・若隆元は勝つ。何とか、2桁の勝利で大関の道を。
 浅田次郎『流人道中記・上』『流人道中記・下』(中央公論新社)、河北新報社編集局『復興を生きる』(岩波書店)が届く。読むものが増える。積読にならないように。夜は、映画『息子』を見て、九条の会の「国葬」についての声明を書く。(9/11)<67563>


◇ 土曜日。仙台で開催される「東日本大震災11年のつどい」での基調講演のため、車で仙台へ。題目は、「福島県の震災からの復興の現状とあるべき方向性について」。走行2時間の余裕をもって出発。50分の予定の講演だったが、少し延びたようだった。次の報告者の小川さんに迷惑をかけてしまった。フロアからの質問もあり、想定していなかったので、十分な回答にならなかった。休憩後、各分野からの報告ということで、@災害公営住宅の現状と課題(住民の会・川名清さん)、A相次ぐ復旧復興工事の代金未払問題(及川薫さん)、B茂庭台マンション被害判定変更裁判の教訓(嵯峨サダ子さん)があった。3年ぶりの集会らしく、会場は100名以上のようだ。その他、zoomで参加した人も多い。長女と孫たちも覗いて見てたようだ。少し照れ臭い。北村さん、本田さん、渡辺さんなど、昔からの顔なじみも来てくれた。
 終了後、横田さんの案内で、みやぎ県民センターの事務所に寄る。みんな打ち上げだが、私は、漬物など少しいただいて、帰途に就いた。昔の仲間に逢えるのは、嬉しい。約1時間の行程で、順調に自宅に着いた。(9/10)<67546>


◇ 金曜日。孫の会津若松への修学旅行は、無事終了したという。やはり、会津若松は、魅力的な地域だろうか。飯盛山、喜多方ラーメン、木刀のお土産など、思い出が多いのだろうが、さらに歴史の勉強もして欲しい。孫の長子の誕生日。既に早めのプレゼントなどで、イベントは終わったが、試験を目前に控え、弟の修学旅行がコロナの蔓延のきっかけにならなければいいが。
 県九条の会も参加して、県革新懇の呼びかけのスタンディング(国葬反対)に参加。いつもより多いみたいで。150名ほどの参加があったようだ。
 イギリスの女王・エリザベスが亡くなった。96歳。在位70年、爽やかさを残して、生涯を閉じた。
 プリンタ―のインクジェットを間違って買って、ガックリしています。5色マルチパックなのに、6色マルチパックを買ってしまった。パソコン通信の仲間に相談し、灰色以外は何とか使えそうだ。いつもボケが多いと妻に揶揄されるが、今までできたことができなくなるのではなく、知らなかったことでの間違い。勉強不足。次女が、プリンターを買うとすれば、それで解消できるか。しかし、折角買うのだから、いいのを買った方がいい。
 明日は、仙台での話。何とか、声が出ればいいのだが。少し心配。(9/9)<67527>


◇ 木曜日。朝、起きようかとしていたら、塩竃の孫(末子)からビデオ電話。今朝からバスで、会津若松への修学旅行らしい。1泊2日。小学6年生の修学旅行。興奮して眠れないのではと思うが、心配しながら、成長していくのだろう。
 土曜日の講演の準備だが、子どもの甲状腺がんの訴訟にも触れざるを得ないとは思ったが、難しい。放射線と甲状腺がんの因果関係をどのように立証するのか、頭を抱えているようだ。6月末の研究会での、原告弁護団長の井戸謙一弁護士の報告のパワーポイントを眺めているが、何が争われているのかを紹介する以上は、なかなか難しそうだ。ただ、ここ10年以上、子どもたちが、心配しながら生活せざるを得ないという状況は、大きな精神的損害であることは否めない。たとえ、発症していなくても。発症していない子どもたちも含め、不利益を回復させなければなるまい。
 プロ野球で、楽天は、珍しくソフトバンクに2連勝。1位にソフトバンク、西武、オリックスが並んで、楽天は4位(2.5ゲーム差)。3位以内に入らないと、クライマックスシリーズにも出れない。ギリギリだね。全チームが勝つことはないので、運は天に任せるしかないか。(9/8)<67508>


◇ 水曜日。復興の状況のとりまとめの継続。以前、協力依頼があって、スケジュール表を見たら、全く抜けていることに気が付いた。経済のK先生から、埼玉大の労働関係のゼミが、被災地の状況の視察とともに、震災と労働問題について研究会を。福大で行ということで、参加を要請されていた。より具体的になってきたので、慌ててスケジュールの確認。9月19日の休日なので、幸い、何の予定も入っていなかったので、ホッとした。埼玉大13人、福島大15人のジョイントのようだ。テーマは、「震災と労働」、「震災とジェンダー」ということで、報告してくれるようだ。大学を超えての、研究交流は「社会法ジョイントゼミ」で経験しているので、いい企画だと思う。さて、東北大での研究会でも、震災と労働法・社会保障法が求められているので、自分のこれについて書いたものをリストアップして、それを探さなけれならない。見つかるか?
 「東日本大震災と労働法〜特に原発事故に関連して〜」(季刊労働法2011.12)、「3.11で問われた人権 働く場で何が起きたのか」(森英樹他編『3.11と憲法』日本評論社2012.3.11)、「復旧・復興に向けた雇用問題の現状と課題」(法律時報8.html4巻6号2012年6月)、「復旧・復興に向けた生業・雇用問題」(社会保障法28号2013.5)、「3.11を福島の労働、福祉の視点から考える」(<地域と環境>教育研究会報N0.21)等、29件ほど「テーマ別業績一覧」にリストアップしている。多分、ダブっているとは思うが、思い出せるかどうかわからないが、見つけ出せれば、少しは準備ができるかも。(9/7)<67483>


◇ 火曜日。夕方に、弁護士と医師の関連死等研究会に、zoomでインタビューを受けるので、少々、整理していた。しかし、しばらく、触れることはなかったので、あまり深まってはいない。何とかインタビューは終わったが、どれほど協力出来ているのか。担当のインタビュアーとともに、以前、関連死についてフォーラムで報告いていただいたS先生も参加し、質問をしてくれた。
 土曜日の仙台での「つどい」について、ビラが出回っているのか、女川時代の同期生から電話。恥ずかしいから。あまり来て欲しくないが、無理をしないようにという程度。「つどい」事務局のY君から、集いの終了後、みんなと懇親できる時間はあるか、聴かれたが、車で行くつもりなので、明るいうちに帰りたいとの返事。ゆっくり飲みたい気もするが、今は、体調を第一に考えざるを得ない。塩竃に泊まるんだろうと言われたが、どうするか、家族と相談をしてみようか。
 来週の土曜日の東北社会法研究会。テーマを催促されたが、「つどい」と同じテーマを通告したが、学生の勉強にもなるように、労働法・社会保障法に関連させて報告して欲しいとのこと。気楽に考えすぎたな。1週間、準備をすることにしようか。(9/6)<67471>


◇ 月曜日。義弟から送られた青森の嶽キミを、S氏宅に届け、夕方、M宅に届けた。この前、畑の物をもらったので、お返しかな。嶽キミは、甘いトウモロコシ。次女が弘前に行っていた時に、初めて知った。
 仙台での今週土曜日の基調講演が心配になって来て、日野行介氏の『原発再稼働』を眺める。主催団体は、「東日本大震災復旧・復興支援みやぎ県民センター」なので、すでに宮城での業績がある。これは研究者層の厚さのせいか。無い物ねだりではなく、率直に、学んでくるつもりで参加してこよう。
 明日夕刻の、zoomによるインタビュー(関連死問題)に係る資料を整理した。(9/5)<67452>


◇ 日曜日。今朝は、町内会のゴミ置き場の隣の花壇の清掃作業。以前は、昔から住んでいた方々のボランティアだったが、中心的な方が亡くなったりしたので、町内会として、その世話をお願いするという要望もあって、まずは、関連している班の皆さんに訴えて、6時半からの清掃作業。19人が参加してくれた。町内会委員の個別所有ではなく、それを処分もできない。市では、緑地帯ということで、残して欲しいとのこと。各緑地帯は、その経緯は同じでないが、支所とも相談して、継続的に環境を保全したいものだ。
 次女とももが帰る際に、道の駅のドックランに寄るというので、そこまでは付き合うことにした。日曜日のせいか、家族連れ、ドッグ連れで一杯。ももは、大きい方で、小型犬が主流。良く吠えて、賑やか。リードも離して遊ばせたいところだが、慣れない犬が吠えるなど、うまくいかない。それでも、ストレスの解消になったのではないだろうか。
 午後から4団体(ふくしま復興共同センター、福島自治体問題研究所、福島県革新懇、福島県学習協)主催の「原発事故から10年を経てー福島の現状と課題を考える学習会」に参加。今回は、第6回ということで、「汚染土の処分、再利用問題」がテーマ。信州大学の茅野恒秀氏に、講演をいただき、質疑応答がなされた。私は、初めての参加で、福島県学習協会会長として、閉会の挨拶が役割。六ケ所村問題も含め、相互関連させて有意義な学習会であった。オンラインなのだが、20名ほどの参加だったろうか。一つ一つ、地道な勉強会の積み重ねが重要だ。
 楽天は、日本ハムに大負け。本当に、最下位に向かって、落ちて行ってる感じ。今年は、あまり望みがなさそう。首位をキープしていた時期が懐かしい。コバルトーレ女川は、富士クラブ2003に2対1で勝利して、東北社会人では第1位になっている。10月15日から、鹿児島県志布志で開催される「第58回全国社会人サッカー選手権大会」に参加する。トーナメント方式で、5回を勝ち進めば、優勝で、JFLへ。再度、昇格して、J3へ。(9/4)<67437>


◇ 土曜日。昨日、頼まれた書類を届けに、S氏宅とH氏宅に出かけた。直ぐ帰るつもりだったが、S氏のところで、ついつい話し込んで、美味しいコーヒーをいただいた。ジャガイモをお土産にいただいて、帰宅。
 楽天対日本ハム、田中投手で勝ちと思られたが、6回に点を失い逆転。4対4の同点に戻し、延長。10回表、ワンアウト満塁を安楽が登場し、ホームと一塁でダブルプレー。その裏、満塁で、代打銀次が、四球を選んで、押し出しのサヨナラ。よくも粘った。
 夜は、真相報道で、皮膚の難病「道化師様魚鱗癬」と闘う5歳児と家族の支援。病気は大変だが、ご両親の温かい愛によって、見るものをホッとさせる。心ない中傷などはしないで欲しい。「男はつらいよ」を観る。(9/3)<67421>


◇ 金曜日。次回以降のフォーラムのお知らせで、第一便を出す。同じメールを500が上限なので、第1便、第2便と分けて発送。直ぐに25人ばかりの申し込み。第2便を出す前に申し込みがあるのは、混乱しないようにしないと。
 コラッセで県内の有名な弁当を買いに行く。夜、私が帰ってから食べたが、私の方の弁当は美味しくいただいたが、妻の弁当が、冷蔵庫に入れていなかったからか、変な臭いがするというので、途中でやめる。私のを、少し分けたが、気の毒だ。有名な料理屋さんなので、特にがっかりしたようだ。今朝買ってきたばかりなのに。こんなことはあるんだな。
 夕方、有志と懇談。残念ながら、話は進まなかった。(9/2)<67409>


◇ 木曜日。今日から9月である。昨夜、開催した第203回のふくしま復興支援フォーラムの後始末。皆さんからの感想文等をブログにまとめ、参加者に返した。今回は、若者の活動なので、高齢者にとっては、新鮮だったようだ。年代層で、いろいろ分ける考え方もあるが、シニア層と青年層も、一緒に活動を展開できたらいいと思う。次回以降の企画も具体化しつつあり、204回(9/20)は飯舘村村長の話、205回(10/5)は双葉町の幹部職員の話、206回(10/20)はジャーナリストによる原発再稼働の動向の話など、かなりきつくなってきた。
 10月の末には、福島県知事選挙投票日。汚染水海洋投棄問題等、県知事の姿勢が大きな意味を持ちそうだ。それもあり、そのような話で懇談。今年もあと4か月。一日一日、大事に進みましょう。(9/1)<67388>



2022年8月7月6月5月4月3月2月1月
2021年12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月
2020年12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月
2019年12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月
2018年12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月
2017年12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月
2016年12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月
2015年12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月
2014年12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月
2013年12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月
2012年12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月
2011年12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月
2010年12月11月10月
〜2010.10.9アーカイブ