日  記 (備忘録)

(2023年6月)

◇ 金曜日。6月も今日で、最後。梅雨の真っ最中ですが、暑い暑い6月でしたね。
 妻の会合のために、近くの会場ですが、送迎を、ももと一緒に実行しました。運転手も、車掌役の愛犬ももが付いてくれると、心安らかです。話しかけますが、聞いてはいるようなのですが、黙っています。「ちょっと,遅いね!」<ワァン>、「どうしたのかな?」<ワァン>、「井戸端会議をやっているかね?」<ワァン>、「雨が降ってきたね!」<ワァァン>・・・・(笑)
 外は雨が降り続いている。
 夕方、午後5時からの会議で出かける。「北ふくしま医療センター地域医療支援病院運営委員会」。北ふくしま医療センターは、隣の伊達市にある。以前は、気楽に行っていたが、昨年3月の地震で国道4号線と伊達市を結ぶ阿武隈川に架かる橋が使用不能に。仮の橋も10月になりそう。そこで、手前の月の輪橋を通り伊達市に入る。カーナビに沿って順調に走ったが、途中で工事のため通行止め、う回路の表示が分かりにくい。カーナビは、左に曲がればいいところを、右というものだから、仕方なく右折。結局、近所を一回りしてう回路に入る。開始時間には十分に間に合う時間に到着。皆さん、それぞれ、医師会などの代表、及び市の担当者、私だけが「学識経験者」。確か、大学のTさんが転勤の際に、お願いされた。手当が出るものでもないので、気楽だが、結構、重要な会議かな。近隣のクリニックからの紹介、逆紹介が主要な課題。
 関心持ったのは「在宅療養後方支援病院」の案内。在宅療養中の患者に対して、在宅療養担当の医師と当病院が密接な連携ができるように「在宅療養後方支援病院]の届出を出したということ。伊達市および周辺地域で在宅療養をされている患者や家族が安心して療養生活を続けられるよう、連携して診療を行う登録制度。在宅療養を受けている患者が緊急入院の必要が生じた場合に速やかに入院できるよう、あらかじめ患者の登録をしておくとのこと。いろいろな工夫がされていると思う。在宅医療の患者が安心して続けられるということか。必要と考えられることを、どんどん具体化してほしいものだ。
 6時半ころ帰ったら、愛犬はすでに帰っていた。プロ野球をテレビ観戦。楽天対ロッテ。4対1とリードしているので、今日は勝つかなと思ったら、6回裏にスリーランホームラン。4対4になる。昨日の悪夢の再来かと暗くなったが、調子が悪い島内が、8回表にソロホームラン。結局5対4で楽天勝つ。調子が出ない島内のホームラン。何よりもうれしい。彼も焦っているだろうなと思いつつ。よかった、よかった。さあ、明日から7月。今年の後半戦に入る。(6/30)<72671>


◇ 木曜日。市立図書館から借りた本の返却をすべく、読み足りないところを急いで読む。もったいない話だが、いろいろと勉強になる。昼前に、市立図書館に行き、返却する。手ぶらで帰るのももったいないので、気軽に読める本と推測して、アナウンサーの大和田新さんの本を借りる。話は聞いたことあるし、フォーラムで報告をしてもらったこともある。震災復興のために、活動をしてきた。
 午後は、県立図書館に来週返却する、『ショック・ドクトリン』を読み続ける。ジャーナリストのせいか、文章が読みやすい。訳本なので、翻訳者の能力のせいかもしれない。
 処理水の海洋放出問題で、円卓会議を呼びかけようと言っている、林さんから電話。そろそろ、待ったなしになってきた。7月11日に円卓会議を設定し、その記者会見を7月4日に設定しようということになった。ここまでくると、なかなか難しいが、多くの県民も放出に大きな疑問を持っている問題。せめて、慎重に執り行い、一定の時期に見直すことも選択肢の一つかもしれない。ただ、夏までに実行するというので、有無を言わせず、実行するかもしれない。平行線で、権力的に実行するのだけは、ストップしてほしいものだ。
 プロ野球、ソフトバンクと東北楽天。1回の2点でのみで、2点リードで最終盤まで行ったが、8回裏に、100球を超えて交代した投手のもとで、スリーランホームランで、3対2の逆転負け。最後はそうなるかもしれないと思い、テレビ中継を見てたが、やはり、そうなったということで、がっかり。何が不足しているのか、同じ失敗ばかり見ていると、いやになる。(6/29)<72656>


◇ 水曜日。全国的にも、福島でも雨の一日。4時過ぎには、雨があがっていたので、愛犬ももを連れて、夕散歩。念のため、小さな折りたたみ傘を手提げに入れて、歩く。基本的には、ももの行きたい方に向かうが、飯坂電車を超えて、行く。しかし、小雨が降りだし、雲の上から雷鳴が聞こえる。これは危ないなと思い、ゆっくり休み休み歩くももを、引っ張って、帰る。何とか、小さな傘一つだが、それほどずぶ濡れにならず帰宅できた。次女の帰宅に間に合った。
 明日が、市立図書館から借りた2冊の本の返却日。2週間前に、2週間の延長をしてもらったので、今回は返さなければならない。読まないで返すのももったいないので、何とか、急いで読む。一つは、小松理虔著『新復興論 増補版』(ゲンロン2021.3)。第1部食と復興、第2部原発と復興、第3部文化と復興、第4部復興と物語、ほぼ読み通した。読みやすい文体なので、面白かった、445頁の大著だが、読んでいて飽きが来ない。面白い。もう一冊は、丹波史紀著『原子力災害からの複線型復興』(明石書店2023.3)。丹波氏は元同僚なので、本書内の実態調査等は、「ふくしま復興支援フォーラム」等で2度報告してもらっている。いままでの災害からの生活再建について、単線型復興から複線型復興へと提起をしている。2020年度の日本福祉大学博士学位論文を単著化したものである。社会政策学及び社会福祉学の観点からの災害・復興分析である。これも350頁大著で、今後の災害研究史上、有意義な問題提起と思われる。個別に必要な時に、また市立図書館に走ろう。
 「市政だより」がきたので、妻が仕分けしたものを、5つの班の班長さんに届ける。残念ながら3つの班は不在のため、ドアのノブにかけてきた。みんな忙しいんだね。雨の音が強い夜。休むことにする。(6/28)<72642>


◇ 火曜日。今日は、リサイクルの搬出及び書店に予約している雑誌を受け取りに、わずかのドライブ以外は、自宅でゆったりしていた。
 フォーラム219回予定の講師の先生に依頼のメールを書く。予定が合わなければ、時期をずらすことになるが、新しく事務局に入ってくれたMさんが直接お会いする機会があり、引き受けてもらっているので、日程・テーマの詰めの段階である。Mさんは、我々より、幾分若いので、高齢化を緩和したことになるだろう。
 福島市の地域九条の会から、依頼していた会のニュースを送ってもらった。それぞれの地域の実情が反映していて、興味が尽きない。ニュースとはいうものの、会員の発言・トークで構成されているので、それも一つのあり方かなと思う。県段階でもニュースを発行しようと思っているので、十分に参加させてもらおう。
 雨は降っていないが、梅雨の真っただ中で、ムシムシする。気候のせいか、快調とは言えない。よく、休んで、ポジティブに生きよう。(6/27)<72627>


◇ 月曜日。午後4時から、zoomで東北ブロック九条の会交流会の打ち合わせ会を行った。東北六県の各九条の会の代表が参加した。コロナ禍以前は、毎年、各県順番に回ってリアルの講演会や交流会を行ってたらしい。コロナ禍で、中断して、zoomで再開した。そのあたりから、私自身も参加するようになったから、以前の状況は分からない。コロナがあっても対面方式で実行しようと、青森県が担当し、青森市内で行うことになった。9月9日(土)という時期の設定をし、講演者も内定した。議論は、リアルな集会だけでなく、zoomでも参加できるようにしてはどうかとの話が中心。コロナの流行が出た場合の対応も考えるべきとのこと。対面式をメインにしながらも、こうした代替案も重要である。
 丁度、その時間帯に、鈴木さん夫婦の来訪があった(すでに私の事情は話してたが)。妻とももの対応。自家製の黒にんにくをいただいた。ももは、立ち上がって大歓迎の接待らしかった。仙台在住の女川時代の同級生から、私の朝日の記事(5月1日号)をもらったということで、メッセージをくれた。もう、昔のことで気恥ずかしいが、その度に、亡くなった同期生の話になる。命日は、去年の5月なので、もう一周忌が過ぎた。月日の経るのは早い。(6/26)<72613>


◇ 日曜日。特に用事もないので、自宅で寛いでいました。
 テレビは、ロシアのクーデター騒ぎで騒いでいます。ロシアの民間軍事会社ワグネルの創設者プリコジン氏は、24日南部ロストフ州にある軍司令部の施設を占拠したと主張し、モスクワに向け部隊を進軍させるとしていました。プーチン大統領が緊急の演説で「裏切りだ」と非難した後も抵抗を続ける構えを見せていましたが、24日の夜、事態は一転。ベラルーシのルカチェンコ大統領が、プーチン氏との電話会談後、プリコジン氏と協議し、緊急緩和の措置を講じることを合意。部隊は、ベラルーシに向かうだろうといわれている。ロシア内での対立であるが、これによって、ロシアのウクライナ侵攻にいかなる影響を与えるか、今のところ不明である。予測できずびっくりした。
You-Tubeで見たコバルトーレ女川と釜石の試合は、6対0で女川の勝利。全体の2位だが、次のステップに進んで欲しい。プロ野球の方は、楽天が西武に5対2に敗れ5連敗(?)。最下位に沈んでいる。元気がない。何らかの対策を取らないと。
 明日から6月の最終週。何とか、7月は、元気に過ごしたい。(6/25)<72602>


◇ 土曜日。昼前から、福島大学の退職者の会の総会。久しぶりのリアル会議。簡単な会議の後、昼の弁当を食べ、懇談。以前はコロナのため、書面決議だったが、対面式は久し振り。やはり、対面の良さはある。(私のことではないが)「少し痩せたね」等、具体的な感想も出る。コロナ陽性の故の不参加もあり、まだまだ油断はできない。最後までは参加せず、1時頃中途退席して、他の会場で行っている、松川事件無罪確定60周年記念全国集会の実行委員会に参加。会津からも来られ、先日の会津美里での松川学習会などの様子が話された。90名の参加という大盛況。年配の方も、松川事件に関心を大きく高めていただいて、心強い。いつも、若い人々の参加を期待する声が多いが、年配者であっても、初めて聞く人もおり、老若男女一人残らず広げていくことが必要だろう。それによって、若者にも伝わるのではなかろうか。
 デイゲームの東北楽天対西武。1対0で惜敗。3連敗。もっと打たないと・・。夕方、少し離れた施設で行っている福祉会の理事会に、妻を迎えに行く。送るのは、次女に頼んだ。やはり2回の会議出席は、神経が疲れる。少し、休養を取ろう。(6/24)<72580>


◇ 金曜日。午前中、昼前、福島駅西口のコラッセ、ピボット、東口に連続買い物に、ももちゃんと同行。帰ってきたのは午後2時直前、午後2時から、zoomで「勤労者通信大学 基礎理論コース オンライン チューター講座」に参加。以前、基礎理論コースの新しい教科書で、少人数だが、講義をした。分かっているつもりが、この間の新しい理論展開もあり、新しい叙述もあった。今回は、教科委員会の柴山敏夫氏から、報告があった。テキスト第3部「たたかいの社会進歩」の理論上の特徴について。−階級闘争の今日的特質を中心に。をテーマに報告された。会議の性格上、中高年者が中心だが、チューターの経験から、階級闘争及び、労働運動及び労働組合運動、その他の社会運動、さらにSDGsの位置づけ等、それなりに詰めなければならない論点が出された。
 終了後、雨もまだ降っていないので、ももちゃんと4時過ぎに散歩。近くの公園あたりまで行くと、中年のおばさんが、寄ってきて、「ももちゃんじゃない」と近づいてきた。「あんなに小さかったのに、こんなに大きくなって」と言われて、手を出してきたが、ももの方が忘れたのか、ワンと一吠え。ももも覚えていなかったのではないか。雨が降ってきて、途中から帰る。歩き方もだいぶ、元気になった。
 今日は、夜間中学の日だが、受講生が病院に行くらしく、欠席。私も、責任者にショートメールで欠席を通知。楽天対西武を、デジタルで追う。あるいはと思ったが、結局、5対4で惜敗。まだ、力強さがない。昨日は、孫娘(というよりも母親)から、福島大のオープンキャンパスを聞かれる。結果的に、受験するとはならないかもしれないが、もうそんな歳かと思う。少し、可哀そうな気もするが、いつかは通る道として頑張って欲しい。こちらの高齢さを感ずる。(6/23)<72567>


◇ 木曜日。昨夜来、ももの体調不良で、心配。今朝は、よくなったみたいだが、痒みが止まらないようだ。いつもの動物病院に行く約束をして、次女の仕事の合間(昼休み)に合わせて、動物病院まで行く。次女に預けて、自宅で待つが、しばらくして、診察が終わり帰宅。何とか、痒み止めでよくなったようだ。心配した内臓関係の異常ではない。
 私は、近くの支所で開催される「笹谷・大笹生地区自治振興協議会」に参加。二つの地区から、交通規制関係の要望が出たが、なかなかすぐには解決策が見つからない。市長も参加して、全体的な方針を示していた。交通関係も、東北中央道が開通して、大笹生のインターができたが、そのせいか、土曜日などは車の台数が多くなっている。気のせいか、土曜日など、山形ナンバーが多い気がする。多分、インターができて、かつ道の駅が出て、台数が多くなっていることは、多くの人が感じているが、それが、どのくらいなのか、必ずしも明確ではない。いろいろ解決策も示されるが、ここ2〜3年の変化をもう少しデーター的に明らかにしてほしい。どうしても自分の行動範囲での感想なので、行政は、もっと科学的に分析してほしいと思うのだが。市議会選挙も近づいた。噛み合う議論の展開が望まれる。
 ももは、体調は回復し、次女とともに自宅に戻り、通常の生活に戻れた。このまま続いてほしいが、梅雨の雨で、元気な散歩ができるといいね。
 大津の友人から、特産のメロンが送られてきた。楽しみだ。岩手の小野寺先生から、胆江日日新聞(6月18日付)が送られてきた。「好日雑感」の投稿がある。「人は感じて動く」という題だが、その冒頭に島崎研一氏の著作(「詩集 ゆずり葉」)からの引用がある。「孫たちに願う 感動する人間になってほしい。 きらめく星を見て 煌煌と照らす月を見て そびえる山を見て 流れゆく河を見て あでやかな山を見て 草木の匂いを嗅ぎ 美しい虫の音を聞き 小鳥のさえずりを聴き 感動する人間になってほしい 出世も名誉もいらないから 金持ちにならなくてもいいから 感動する人間になってほしい そよ風に触れて 小雨に濡れて 名曲を聴き 力作の絵画を見て 人の心の優しさと温かさを知って 感動する人間になってほしい」(6/22)<72550>


◇ 水曜日。午後から、学習協の「学習の友」の輪読会あり。今日は、新しい人が参加したので、よかった。いつも同じメンバーだと惰性になってしまう。どんどん、若い人に参加していただけると嬉しい。しかし、そのためには、参加できる工夫をする必要がある。「難しい」とばかり言っていないで、少しでも前進できる方法を探りたい。
 暑いので、ももちゃんの散歩もみ合わせたが、今日は、いつものように寝てばかりいるということはなく、何か、痒みでじっとしていられないようだ。人間のように、泣いたりするわけでなく、じっと堪えながら、見の置き場がないので、可哀そうだ。さすが、飼い主の次女は、状況を判断できているようで、任せるしかない。明日は、ケロッとして再会できるといいね。
 プロ野球の交流戦、楽天は、あるいは優勝かとも期待したが、昨日は、13対0の大敗。今日は対中日、先発の滝中は前半に5点を入れられ、7回に2点も入れたが、結局5対2で敗北。これで交流戦は終了。金曜日からリーグ戦に戻る。最下位ではなく、パリーグ5位だが、少し、上向きの様子が交流戦で見られたので、何とか頑張れるか。頑張って欲しい。(6/21)<72532>


◇ 火曜日。県立図書館に本の返却に行く。「ショック・ドクトリン」は、延長して借りてくる。丁度、6月の「100分で名著」のテレビ番組で、「ショック・ドクトリン」をやっているので、興味は尽きない。最高気温が29度で、暑い。午後4時過ぎの温度や、日差しは強いので、ももちゃんの散歩はサボる。昨日のように、炎天下に座り込まれると。しかし、後で、それにしても、オシッコをさせに出るべきだったなと反省。
 東北六県の九条の会が共同で行うイベントの打ち合わせの会議をzoomで行うとの連絡。これで3回目になるが、従来は、どこ1か所に集まって、交流をしていた。多分、そこまではいかず、オンライン(zoom)の講演会と交流会になるだろう。県内も、一か所に集まることに慎重だから、仕方がない。中心のところで、対面のリアルな集会をやり、それにオンラインを付け加える、いわゆるハイブリッド式も考慮の対象になろうが、どうも、音声の関係や、参加者の連帯感では、もう少し工夫しなければならないだろう。
 プロ野球の交流戦、楽天は5位だが、優勝の可能性は消えたわけではないので、期待していたが、テレビではなく、デジタルだが、結局、ヤクルトに13対0の大負け。これが実力なのかな。これで、優勝の夢は消えた。(6/20)<72516>


◇ 月曜日。長女から、一日遅れだが、「父の日」プレゼントが届いた。ウナギの蒲焼。ウナギというと、子どもの頃、前の川で、どこかのオジサンが来て、ウナギを追いかけていた。また、姪の夫の実家に挨拶に行ったときに、居宅の地下に、大量のウナギを飼っていたことを思い出す。ウナギの仲買でもやっていたのだろうか。また、結婚して間もないころ、手術で入院した妻に、何を食べたいかと、聴いたら、「ウナギ」だった。手術前日だったか、ウナギを食べ行ったことを思い出す。何かと、ウナギは、因縁の食べ物。有難く、いただこう。
 借用期限が明日までの県立図書館の本。「秋田犬」は、延長し返せるが、ナオミ・クラインの「ショック・ドクトリン」上下は、まだ読み終わらない。これはまだ延長していないので。延長を頼むしかない。面白いが、2冊で700頁。フルスピードで読まないと、延長(2週間)しても読了できそうもない。それ以外に、すでに延長している市立図書館の2冊がある。
 夕方の涼しい時に、ももちゃんを連れて、散歩に出かけたが、50メートルほどでシットダウン。宥めて、支所まで行こうと言い聞かせたが、歩道に座り込んで、一方向を眺めている。動かない。多分、2回ほど、次女が車で帰ってきて、迎えた方向をじっと見ている。最初に反対方向に行けばよかったのだが、どうしても、こちらに来たかったのだろう。あ、これは「忠犬ハチ公」並みだ。ご主人を渋谷の駅で待っている。もう根負けして、うちに帰ろう、と言っても動かない。仕方なく、抱っこしようとすると、ようやく歩く。しかし、またシットダウン。これでは、私の運動にもならない。(6/19)<72502>


◇ 日曜日。南相馬で「鈴木安蔵を讃える会」の臨時の役員会が10時からあるというので、8時20分頃、自宅を出発。農免道路から115号線へ、霊山ICから相馬まで高速道路(無料)に乗るつもりで、カーナビに住所を入れてが、相馬までの高速道路の情報が入っていないので、市内で114号線に誘導される。飯舘経由の道路である。誤りに気が付いて、4号線を北上、115号線に乗る。この前は、相馬から6号線を南下して小高に着くのに難儀したので、今回は、原町駅前なので、常磐道の南相馬ICまで。9時半過ぎには到着。会議は、傷んでいる鈴木安蔵の生家の補修の問題。白蟻の被害があり、急がなければならない箇所もある。その費用をどうするか。市への補助の申請とともに、難しい問題。震災被災地域の視察と、現在の改憲の問題を連携させていくべきだろう。
 相馬地方の皆さんは、続いて「はらまち九条の会」の総会があったが、私は、午後1時半からのzoomでの松川資料ユネスコ世界記憶遺産登録を推進する会のホスト役。9人が参加したが、インターネットの調子が悪く、とぎれとぎれ。ミーティングは継続しているが、もう一人の参加者と同様、私自身も途切れてしまう。予定の議題は一応終了したが、中身を他の参加者に再確認する必要がある。後味の悪い経過だった。私のWiFiが重くなったのか、ほとんど全員、顔も出していたので、重かったのか。いつも、フォーラムでは、50人以上が参加しているが。ミーティング自体は継続しているので、この場合の対応を、今後検討しよう。ホスト役は、フォーラムでも、気を遣うし、内容についていけないときがあるので、他の人に代行してもらうことも考えることにしよう。
 午後からやっているプロ野球交流戦。終盤だけ、テレビ観戦できたが、2対1で楽天が巨人に勝利。最後の粘りがよかった。
 今日は、父の日。カニピラフを買ってきてくれた、おいしくいただく。ももちゃんと妻と次女の買い物の帰りを待っていたが、ももちゃんは、自分が置いて行かれて、涙ぐんでいる。可哀そうなことをした。夕食を食べて、元気に帰って行ったが。長女からの父の日プレゼント。宅急便から、明日の配達の通知が来た。(6/18)<72490>


◇ 土曜日。朝からももちゃんが来て、次女は短時間だが職場へ。ももちゃんを乗せて、妻の会合に同行。迎えは、次女が帰ってきたので、空で迎えに。
 午後は、月1回の、東北社会法研究会のオンライン(zoom)参加。早川智津子氏の「人材育成・キャリア形成をめぐる政策課題ー労働法の観点から」のテーマ報告と、原昌登氏の判例評釈<氷見市(消防職員停職処分)事件>。情勢の変化で、課題が新しくなり、こちらは頭の訓練。
 巨人対楽天は、午後2時からテレビ中継。研究会終了後、8回からの観戦。昨日、9回裏に打たれた酒居投手は、今日は8回裏抑えた。9回は、松井投手が三者三振の好投で,ピシャリと抑えた。結局、2対1で楽天勝利。小郷のツーランホームラン。昨日と今日の二試合ツーランホームラン。外野でエラーしたり、厳しい評価だったが、今日のヒーロー。早川は勝利投手(4勝4敗)。楽天は、少しは面白くなってきたかな。(6/17)<72478>


◇ 金曜日。午前中、妻の歯科通院の送迎。その足で、支所、スーパー、コンビニなど、買い物に回る。
 昨日のフォーラムの感想文が来て、それをブログにまとめていました。中には、感想とは関係なく、自分たちが企画している取り組みを、長々と、感想として送ってよこしたのもありました。多分、私がみなさんにブログを紹介することを分かっていて、それを利用しようとしているのでしょう。一部だけブログに出しましたが、訂正と称して、再度長々と寄越しました。丁寧に断りました。それで、福島を支援するといわれているので、本当にそうなのか、困ってしまいます。結構年配の人のようですが、いろいろな人がいますね。出来上がりは、以下のようです。(http://blog.livedoor.jp/tkonno_2012/archives/57636371.html)
 夕方から、巨人対楽天のテレビ中継。3対0で負けていたが、6,7,8回と5点を入れて5対3と逆転。今日は勝つなと思ったが、9回裏、締めの酒居投手が、スリーランホームランを打たれて、6対5とサヨナラゲームで負けた。がっかり。
 今日は、この日記も含む個人のホームページが、動かない。2,3日前から更新ができない。いろいろ四苦八苦していたが、biglobeのサービスを見たら、転送の方法が変わっていた。以前から、変更するよと案内していたようだが、気が付かなかった。何とか、検索機能で見つけた、正常に戻った。一安心。長女などは、更新されないので、何かあったか、心配していたみたい。申し訳ない。(6/16)<72461>


◇ 木曜日。朝5時に、散歩へ。雨がざあざあ降って、ももも私も雨合羽。なかなか、動きが鈍い。しかし、泥んこのところで、しばらくお休み。40分くらいでしょうか、帰ってきました。ももちゃんも、そう楽しそうでもないので。どこの犬も、散歩していないので、どだい、無理な話でしょうか。
 次女が夜勤から帰ってきて、雨も上がっていたので、散歩に出かけました。今夕のフォーラムのURLを送る作業をしていたら、電話。かなり遠く(農免道路)まで行って、動かなくなったので、車で迎えに行く。車を見つけると、走ってくるので、本当に疲れたのかな?
 午後、妻の買い物同行の後、市立図書館に本の返却へ。あまり進まなかったので、もう2週間、同じ本2冊を借りた。誰も予約している人はいないので良かった。それにしても、県立図書館も10冊まで2週間、市立図書館も10冊まで2週間。延長可能。きちんと読まないと、返せない。強制的に読まざるを得ない。容易に購入すると、お金がかかるのと、部屋が片付かないので、図書館の方が合理的。
 夕方の216回フォーラム。47人の参加。報告者は、仙台のじんのあい氏。漫画家である。被災地の一自治体の青年たちの復興に向かう活動を描く。じんのさんは、2019年来、このフォーラムに参加してくれて、そこの刺激を受けてまとめたようだ。フォーラムも、そうした「卒業生」を出しているので、うれしい。ホッとして、今日はゆっくり休めそう。(6/15)<72431>


◇ 水曜日。次女が夜勤なので、ももが我が家に泊まりました。私の布団を階下に下ろし、リヴィングに布団を敷いて私が休みます。ももは、布団に入っては来ませんが、私の枕の傍とか、ソファーにおとなしく休んでいます。朝、5時ころに明るくなるまでは、吠えたりはしません。何度も繰り返すと、珍しくなっていないのでしょうか。それでも、家の中ですので、誰かが存在していれば、安心しているのですが、まだ、留守番はできないようです。それも訓練しなければならないでしょうか。
 妻の会合に送って、会合が終わって、近くのスーパーで買い物をするというので、スーパーまで迎えに行きます。(6/14)


◇ 火曜日。仙台で行われる小田中先生のご葬儀への参列を決めかねていました。車での長期距離(仙台までですが)運転は、まだ慣れていないし、コロナウィルスの陽性者が、フェースブックでは、思いのほか知人にいる。仙台方面は、感染の危険があるのではとシュリンク。しかし、思い切って、行くことにしました。11時過ぎに出て、午後1時開始の式に間に合うかなと心配しつつ。何とか、スムーズに間に合いました。1時間ほどの式でしたが、謹んで焼香をしてきました。小田中先生は、刑事訴訟法の専門家ですが、専門を超えた学会などで、お世話になりました。福島大学にとっては、小田中先生のご尽力で、東北大学法学部で所蔵していた松川事件無罪の決定的証拠である「諏訪メモ」を、福島大学に移管していただきました。福島大学の松川資料室にとっては、最重要の資料です。東北大学の友人・教授の仲介で、実現し、当時の執行部とともに、資料の引継ぎに立ち会いました。その他、ずいぶん遅くなって、指導教官が定年退職後に、東北大学への内地研究の際は、指導教官になっていただきました。また、大湯温泉での研究会の合宿だったか、石巻のS弁護士とともに、学生時代の歌声喫茶の時のように、エンドレスで歌われる小田中先生を思い出します。
 帰りの東北道は、少し雨が降りましたが、快適なドライブでした。自宅に着いて、原発と人権の全国集会の実行委員会(オンライン)に参加。9月の初めです。今回は第6回目ですが、前回はオンラインでしたので、今回は、元に戻ります。次の踏み台になるような成果を期待しています。(6/13)<72408>


◇ 月曜日。午後から福島県九条の会の事務局会議。憲法会議のパンフレットの勉強会を行う。事務局長から、解説をしてくれとの話。私は、そうオールマイティーではないので、自信がないが、勉強のつもりで話す。議題は、7月23日に予定している全県の九条の会の交流会。それから学んで、運動を広げようとのこと。
 お世話になった、小田中先生が、お亡くなりになり、明日、葬儀。最近は、体調を崩されていたのか、ご挨拶をすることもできないでいたので、短時間でも仙台での葬儀に行こうかと思っている。早稲田から、先日ゲスト講義をやった感想文がまとめられて送られてきた。いつも、十分な講義はできていないが。(6/12)<72396>


◇ 日曜日。9時半からの労働者学習協総会の第二日目。オンラインで視聴。各地の先進的な活動に教えられる。終了後、町内会の財政部長とともに、町内会1班のIさん宅にお邪魔・今日が88歳のお誕生日なので、「米寿お祝い」を贈呈。息子さんと奥様が出てきて、ご挨拶。
 午後2時からのT先生の講演会。早めに行ったが、SHさん、SMさんが駆けつけてくれていた。開場して、T先生が委員をやっている団体の事務所の方々が、20人ほど詰めてくれた。頼まれていた司会進行をしなければならないのかなと思っていたが、上記の事務所の方々が、それでは始めましょうと講演が始まった。私として、先生のご経歴を紹介して、フォーラムとのかかわりを話そうと思っていたが、関係なかった。私の聞き間違いかもしれない。わざわざ、市内の喫茶店で打ち合わせをしたことは、何だったんだろうと思った。そういう団体があるのなら、もっと気楽に対応していればよかった。87歳で新刊本を発刊されたので、何とかお手伝いをしようと思っていたのだが。和気あいあいとした講演会で、なんか心配したことが雲散霧消したことはよかった。MZさんも、関係者を連れて来てくれた。
 何か、どっと疲れが出てしまったが、夜9時からのNHKスペシャル。ヒューマンエイジ 人間の時代 第1集「人新世〜地球を飲み込む欲望〜」。俳優・鈴木亮平と各界第一線の専門家が「人間の謎」に迫る新・大型シリーズ。些細なことで、くよくよする暇はないね。(6/11)<72381>


◇ 土曜日。地元を地盤にして市議に立候補しようとしている方の個人演説会を覗いてみる。福島市議選挙は、7月2日告示、7月9日投票なので、投票日まであと3週間。35人の定員に40数人の立候補予定らしい。まだ、無投票の市町村議会選挙もあるが、心配なのは投票率。投票率が半分を切ったら、果たして、市民の信認を得た選挙と言えるのだろうか。特に青年層の投票率が低い。市議の政策的対立は、テレビで出るわけでもないし、関心が持ちにくいのかも。給食の無償化は、子どもに関係するが、選挙権はないし、直接的には親の関心。大学の授業料などであれば、若者に切実かも。とにかく、投票所に行けというだけでなく、自分たちの力で、意思を反映できることが必要だろう。投票率の数値だけでなく、もう少し掘り下げた分析が必要かも。今日の演説会も、高齢者が圧倒的。
 午後、オンライン(zoom)で、労働者学習協の総会参加。ハイブリッド式なのだが、会場の発言が聞き取りにくい。この前の早稲田の講義もそうだったな。いつもそう感じるが、その点での改善が必要だろう。わがフォーラムも、ハイブリッドが求められているが、技術的に自信がない。それと、会場まで行くことの負担が大きく感ずるようになった.コロナ禍かな。東北楽天は中日に1対0の勝利。3連勝だ。この調子を続けてほしいものだ。(6/10)<72368>


◇ 金曜日。雨は午前中で上がったみたい。10時から、妻が会合があるというので、近くの学習センターに送っていく。ももちゃんは、短時間だからお留守番と思っていたが、察知したのか、後ろにのるはめになった。11時半頃に、また迎えに行く。今度は、ちゃんと乗せて。迎えに行ったら、帰る前に福島駅前のコラッセまでと。やや長いドライブ。
 午後は、大人しくしていたが、雨も止んだので、久しぶりの夕散歩。あまり長い時間ではないが、雨上がりの空気は美味しい。ももも美味しそうに。日曜日の講演会の参加者確保が難しいので、直接、再度、お誘いのメール。お一人は、仕事の関係上、難しい。しかし、お一人は日曜日の清掃活動の後で来てくれるというし、もう一人は体調良ければ来てくれるという。一人で、司会と聴衆役の一人芝居をやらないで済みそう。今日からプロ野球交流戦は、東北楽天対中日。少し打線がつながって、5対4で、辛勝ではあるが、よかった。ホーム球場だからだろうか。何とか、勝率5割を目指し頑張って欲しい。(5/9)<72351>


◇ 木曜日。松川資料を世界の遺産に登録する問題で、久しぶりに福島大学に行く。駐車場は広くなったが、空いている駐車スペースは、山の上。予定の会議の場所までは、しばらく歩く。予定時間が過ぎているが、昨夜の睡眠不足が効いてくる。少し、ふらふら歩いていく。どうも、最近の会合は、目的が不明確。堂々巡りが多い。会合自体につかれる。
 帰宅後、ウトウトしながら、疲れを取る。阪神と楽天の第3戦を観戦。7回まで3対1と楽天のリード。8回に3点失って、4対3と逆転。ああ、いつものパターンで負けるなと思ったら、なんと期待していなかった小深田のスリーランホームランでサヨナラ勝ち。セリーグトップの阪神だが、このカード、楽天の2勝1敗と勝つ。たまにこういうことないと面白くない。(6/8)<72339>


◇ 水曜日。今日は、コロナウィルスワクチン接種を予約した日です。6回目になりますが、2人で一緒に出掛けて、接種を受ければいいのですが、同時にはできません。どちらかがももちゃんを見てなければならないからです。1回目の集団接種と同じ、NCVふくしまアリーナ。以前の市立体育館だったかな。私が一人でまず、行って接種を受けてきます。11時45分からの組。家に戻ってきて、14時30分からの妻の番に、ももちゃんを乗せて3人で参ります。ももちゃんは、この接種はしません。短い時間ですが、待っている時間は、駐車場で、ももちゃんと私。6回目が無事終わりました。今回は、無料ですが、ウィルスの位置づけが変わり、自己負担に変わるようです。インフルエンザのように、高齢者には、市から補助があるのでしょうか。長生きしたお蔭で(?)、想定していなかったワクチン接種をしています。今のところ、まだ陽性になってはいませんが、結構身近なところで、陽性者が出ていますので、油断大敵。
 夕方、次女が職場から帰ってきて、zoomで専門の講演を聞くということで、我が家で8時ころまでももちゃんも付き合いました。私は、音を消して、阪神と楽天の試合をテレビ観戦。田中将大の先発ですが、前半は、2本のホームランを打ち、いい試合になりそうでしたが、田中が打たれ、後継も打たれて、11対3の大敗。田中は、チームではトップですが、3勝4敗。残念です。(6/7)<72326>


◇ 火曜日。午後から県立図書館に本を返しに行き、改めて本を借りてきた。「100分で名著」で取りあげられている、ナオミ・クライン『ショック・ドクトリン 惨事便乗型資本主義の正体を暴く』(幾島幸子・村上由見子訳/岩波書店)2冊である。日本語ではあるが、1冊350頁程度だから700頁になるだろうか。2週間の借用期間中には読み切れないだろうな。市立図書館からも、2冊借用中。まあ、これだけ読みたい本があるというのは幸せかもしれない。二つの公立図書館とも、貸与期間が2週間で10冊。いつでも読めるというのではなく、返さなけえばならないというのは、読書を進める。図書館から、ケーズデンキに回って、プリンターのインクを購入。
 昼間は32度の車外温度。夕方5時近くになって、涼しくなったので夕散歩へ。ももちゃんは、道端に、すぐにゴロンと休むので、できないかなと思いつつも、しばらく待っていたら歩き出す。結局、昨日と同様、次女の帰宅時間を超してしまう。道端であって、大喜びの対面。内の方が涼しいと思うが、外の風がいいのかな。
 プロ野球は、交流戦の最中で、東北楽天が阪神を破る。4対1と引き締まったゲーム展開。9時前に終了。リーグでも、交流戦でも最下位の楽天。いろいろファンから批判が多いようだ。指導者の交代も取りざたされているが、苦しい中でも、何とか光を見出して欲しいものだ。(6/6)<72308>


◇ 月曜日。午後からの早稲田大学の講義のゲストで話すのでその準備。パワーポイントを作ったが、ビジュアルにした方がよいとの示唆も受けて、急遽追加修正。何とか、「原発災害から12年〜被災地の復興の現状と課題〜」のテーマで40分ほどオンライン(zoom)で話す。限られた講義時間内なので、延びてはいけないと思いつつ、延びてしまう。大学の教室にいる50から60名が、5〜6人づつの班に分かれて、討論して、その結果を発表してもらう。避難家族の構成員の主張をまとめている。先生の方は、原発事故からの復興の問題を、他人事ではなく、自分事としていかに理解するかという狙いであるが、一生懸命、話し合っている。こちらの話をもっと切実な話に構成すべきだったかもしれない。いつもの例だが、後悔ばかり。
 夕方、ももの散歩に出かけたが、歩道で日陰に入って動かない。20分くらいいただろうか。帰ってきた次女を見つけて、大はしゃぎ。家に入らず、自宅に帰っていった。最高気温28度、明日は30度の予測。もう、夏だね。6月11日に予定されている田中先生の講演会。私がフォーラムで人を集めているので、簡単に集められそうと誤解されているが、右から左に、個人情報を使ってはいけないし、フォーラムを直接関係なく利用するのはできない。何とか、自分の手の届くところで、人を集めたい。20人が集められるだろうか。次の日曜日なので、時間はない。メールではなく、電話作戦かな?(6/5)<72295>


◇ 日曜日。6月初めの日曜日は、全市一斉の清掃日。特に、どぶ掃除であり、それぞれの班に布袋が配布されている。雨を予想していたが、晴天。各班とも、それぞれの近くの側溝などを清掃している。小一時間で終了した。
 10時からNPO法人 精神疾患死後脳・DNAバンク運営委員会の総会に出席。zoomで可能だということで、そうしていたら、私が記憶していた10時20分からの総会だけでなく、その前20分間の常任運営委員会にも参加を予定されていたらしく、電話が来て慌てて常任委員会にも参加。審議委員として依頼されており、不可欠なメンバーではないが、迷惑をかけてしまった。対象を宮城県の方も含め、新体制で臨むという。
 机の上の電話の子機の呼び出し音。取ったら英語での話し。間違い電話かなと思ったら、アメリカ在住の義妹の夫からの電話。幸い次女がおり、代わってもらって用件を聞く。次女は、会議のあと、予約していたシャンプーにももを連れて行く。
 今日は、ももの満2歳の誕生日。次女の家に行き、お祝いパーティ(?)。ももも自分のお祝いと知っているのかいないのか、神妙にしている。生まれて、2か月は生まれた女川にいて、2か月後に車で福島に来る。その時のことを考えると、大きくなり、びっくりする。写真を見ると、本当に小さく可愛い。犬の満2歳は、人間の20歳くらいかな。何でも分かっているような顔をしている。(6/4)<72269>


◇ 土曜日。午後から遠藤宮子さんの告別式に参列する妻を黒岩の式場まで送りました。私は、同じ時間帯に開催される「憲法をいかす福島県民集会」(とうほう・みんなの文化センター)に、参りました。「九条の会」共同代表として、連帯のあいさつを話すためです。こちらの運動が高揚しているわけでないので、心苦しいところもありましたが、何とか連携の訴えをしてきました。いろいろ悩みながら、勉強しながら挨拶を考えました。いい話のためには、まだまだ。やっぱり具体的な経験と、勉強が必要です。
 告別式を終えた妻を迎えに、黒岩の会場へ。丁度、ご遺体を火葬場に搬送する場面に遭遇しました。車の中から合掌。自宅に戻りました。精神的にも、身体的にも、どっと疲れが出てきて、ウトウト休みました。月曜日の講義の準備、急いでしなければなりません。(6/3)<72255>


◇ 金曜日。夕方、たまのや黒岩での遠藤宮子さんのお通夜に参列しました。ほとんど、知る人もなく、故人への思いを話し合うこともなく、帰りました。94歳のご高齢ですが、親しくしていただきながら、最近はお会いもできず残念でした。元気な人でしたから、すっと消えていなくなったようで、寂しい限りです。松川事件関係で、一緒の委員会にも参加しましたが、コープなどでお呼びしてお話を聞いた学徒動員の話には感動しました。女学生の時代に、横須賀の軍需工場で働かせられたようです。最も、楽しい時代に、その青春を奪った戦争に、憤りを持ったようです。こうした経験をしたその世代の方々が、戦後、平和のための運動に参加し、戦争体験者としての話を伝えてくれました。戦争体験者がだんだん少なくなり、平和を維持する力がだんだん弱くなってきそうです。なんとかしないと。夜間中学の開校日ですが、重複してしまったので、参加するTさんの出席を確認しながら、大宮のMさんに代行を頼みました。
 次女は、職場の送別会を兼ねた小規模の飲み会のようで、朝に職場に送っていきましたが、帰りも福島駅前まで迎えに行きました。遅くなりましたが、ももちゃんは、我が家で泊まり、大人しく待っていました。夕方の散歩は、雨ふりで、ほとんど途中で戻ってきました。次女が帰ってきて、ぐっすり眠ったようです。わがジジババ民宿に泊まりました。(6/2)


◇ 木曜日。今日から6月になりました。梅雨空、台風が来そうですが、下旬には夏至が来ます。少しづつ延びてきた昼の長さが、最大になり、後は短くなるだけというのは、残念ですが、暑さは強くなるでしょう。
 県立図書館に行ったら、なんと休館日。あれ、休館は月曜日と思ってたら、第1木曜日も休館日でした。戻ってきて、買い物などに付き合い、それではと市立図書館へ。こちらは開館中。来週、早稲田の講義で、小松理虔著『新復興論』が参考文献に指定されているので、まだ読んでいないので、眼を通していくべきと思い、図書館に走りました。幸い蔵書されていたが、445頁の大著。併せて、丹波史紀氏の『原子力災害からの複線型復興』を借りてきました。これも335頁の大著。関連文献をすべて購入するには、年金額が少ないので、公立図書館はありがたい。県立と同様、市立図書館も2週間10冊を借りることができる。特に最近の本は、5000円台が多いので助かる。しかし、限られている期間に読めるかな。今、県立から4冊、市立から2冊を借りていることになる。返さなければならないので、読むことになるという効果もある。
 午後、本を読みかけ、夕方のももの散歩へ。夜、9時過ぎ、次女から電話。夜の散歩に出かけ、途中で下痢で、歩かなくなったとのこと。それではと、車で行く。10分ほど、元気を回復したようだが、食べ物のせいか。自宅まで乗せて、少し落ち着いた段階で戻ってきたが、その後どうだったろうか。元気になって欲しい。(6/1)<72231>



2023年5月4月3月2月1月
2022年12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月
2021年12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月
2020年12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月
2019年12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月
2018年12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月
2017年12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月
2016年12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月
2015年12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月
2014年12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月
2013年12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月
2012年12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月
2011年12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月
2010年12月11月10月
〜2010.10.9アーカイブ