日  記 (備忘録)

(2024年3月)


◇ 日曜日。3月も今日で最終日。朝、6時前のももちゃんレスキューで、飯坂支所まで。爽やかな朝なので、ドライブも快適。帰宅して朝のテレビ体操。
 妻の会合への送りのついでに、初夏のような好天気なので、松川河畔の川寒運動公園に行く。福島の白鳥飛来地の一つである。まだ、北に帰らないのか、10羽ほどの白鳥がいたが、川の端に固まっていた。大量の鴨が泳ぎ回っている。ももちゃんは、鴨の方に寄るが、一斉に飛び立って、それほどの緊張感はない。白鳥と鴨と、松川のせせらぎと冠雪の吾妻連峰、そしてももちゃん。いい構図だが、なかなか上手な写真が撮れない。近くの学法福島野球グランドで、会津の高校との練習試合をやっている。
 午後、NHKBSで、楽天対西武の第3戦。3連敗の危険のあるが、延長11回で、小深田の犠牲フライで、代走の辰見鴻之介選手が初めての1軍登場。快速でホームに駆け込んだ。小深田とともに、辰見も今日のヒーロー。4対3、さよなら勝ちである。これで最後とのチャンスはあったが、なかなか快音は聴かない。正直、10回終わって時点で、このまま負けるかなと思って、買い物に同行。続きはラジオで聞く。よかった、今江新監督、監督になって初勝利。監督にも、おめでとうを言いたい。次節は、札幌での日本ハム戦。泥臭くてもいいから、何とか勝ってきてほしい。5月31日にあづま球場で、東北楽天対ヤクルトがある。次女の薦められて、行くことにした。19日は、東京・国技館もあるし、5月はスポーツ観戦で忙しい。(3/31)<76999>


◇ 土曜日。次女とももちゃんと一緒ですが、何か、疲れたのか、居眠りばかりしています。春眠の一種でしょうか。
 午後から、楽天対西武の第2戦を、スマホで追いかけていましたが、昨日より、戦力乏しく、8対2で敗北。西武には、3人の外国人が頑張っていますが、今井監督を支えて、一つにまとまって、勝ちを取って欲しいね。仙台での観客動員数が一番悪いらしく、球団の身売りなどもささやかれている時期、ファンのためにも頑張って欲しいと思います。今井監督は、40歳という最も若い監督ですが、野球にかける熱意、チームメートに対する寄り添い、うんと期待しているんですが。
 夜は、NHK総合テレビで、下山事件のドキュメンタリーを観ました。迷宮入りの事件ですが、占領下の事件として、当時の米ソの対立の中で、リアルに追跡していました。同じ時期の三鷹事件、松川事件もそうした、広い視野からの追及、事実究明が望まれます。(3/30)<76985>


◇ 金曜日。雨のせいか静かな朝で、5時半の目覚ましでは目が覚めず。10分ほど経ってから気が付き、雨宿りしているというので、急いでレスキュー。飯坂支所である。車に喜んで駆け寄ってくるのを観るのは嬉しい。
 半年ぶりくらいの眼科の診察。糖尿病の治療をしているので、眼科的には、緑内障のチェック。いろいろ眼球の写真も撮って、特に、緑内障の問題はなさそう。また、半年くらいたって来ることにした。
 3時半頃から夕散歩。積極的に前進するが、帰りの道が休憩が多くて大変。20歩くらい歩いて、休む。抱っこするには、26キロは重過ぎる。片腕で子犬を抱いて進む、若いお母さんが羨ましい。
 今日からプロ野球の開幕。仙台の空が心配だったが、ナイターまでには、大丈夫。新しい40歳の東北楽天の今江新監督に大きな期待。一人一人の選手に寄り添って、自主性を発揮してもらうという。大型補強はなく、松井投手が大リーグへ、安楽投手もパワハラ問題で去っている。しかし、可能性のある下積みの選手を育ててくれるのではないかと期待。開幕戦は、仙台で、東北楽天対西武。先発は早川、西武は今井。楽天に9連勝の投手。両投手の好投で、7回までは0対0。8回表に1点を取られ、1対0での敗北。結局、打線が沈黙。早川の好投が可哀そう。もっと打線が頑張って欲しい。6時からテレビ中継、9時過ぎまで見続ける。残念。また、明日の試合こそ、頑張って欲しい。(3/29)<76970>


◇ 木曜日。朝6時前、ももちゃんの散歩途中のレスキューへ。退院後初めて。緊急入院から、1か月も過ぎただろうか。以前は、早朝の暗さに緊張したが、今日は、もう明るく、かえって、朝日の直射が運転に支障も出るくらい。日が経つのは早い。
 甲子園の高校野球、青森山田の出場。東北人として応援。相手は、中央学院(千葉県)だが、先取点をとったものの、5対2で敗北。ベスト8どまり。ヒット数は相手よりも多いのだが、点数には結びつかなかった。残念。なんとなく、東北代表がいなくなると、関心が落下してしまう。もう、夏の高校野球へと関心が移行する。今回の選抜は、東北から3チーム、第3番目に母校の仙台一高があがり、同窓生は期待したが、結局、福島の学法石川。実力はそうなのだろう。
 4時前から近所をももちゃんと夕散歩。1時間くらいの散歩。結構休憩が多いので、私の方の運動が不足。そうはいっても、走り出して、私がついていけなくなる。
 夜、孫娘たちから携帯でビデオ電話。4月に高校に進学する孫娘は、将来の進路が決まったよとのこと。建築士を目指すというが、私には無縁の世界。夢は夢として、膨らませることが必要と思う。友人にでも聴いてみて、援助できることがあればいいと思う。外国への短期留学も含め、能力をつけ、自分を磨いて欲しい。最大限の安全は確保しつつも。(3/28)<76956>


◇ 水曜日。この3月まで、町内会の会長をしている。2年の任期。約60世帯の小さな町内会だが、5班に分けて活動をしている。私の周辺の第4班は、約40年前に転入してきた家族である。10戸ほどの土地をミサワホームが持っていて、ミサワホームで建築することを条件に分譲した。秋田から福島に転入してきたが、公務員住宅の空きがないし、かつ勤務先の福島大学近くに蓬莱団地という大きな団地があったが、通勤の都合上、そこかなと思っていたが、勤務先に近いと職場と家庭が近いと、プライバシーもないと言われ、なるほどと今の住宅に家を建てることにした。ドイツ留学から帰って、すぐに転勤というのは理解されず、せめて半年のお礼奉公を、ということになり、半年遅れた。その期間、秋田にいながら、福島に家を建て、新築に引っ越すこととなった。秋田のみんなに悪いなと、不義理を恥じた。子どももまだ、幼稚園生で、周りも若かった。また、その隣に田圃を埋め立てた宅地が出て、いまでは十数軒になっている。震災前からの移住で、お蔭で、我が家から吾妻山は見えなくなった。40年経つと、高齢化が進み、米寿のお祝いの方も多くなり、施設に転居する人もでて、亡くなる人も多くなった。住宅も空き家が多くなってきた。町内会も、高齢化の影響を受けてきた。そんな思いを持ちながら、2年間の町内会長は終わる。終活をしながらの生活である。町内会の仕事の一つは、毎月の市政だよりを配布すること(各班の班長に配達)。今日は、4月の市政だよりが届き、各班の班長に届けた。ほとんど不在で、5班のうち4班は不在。これで一つの仕事が終了。4月14日の町内会総会で解任となる。
 午後、妻の会合への送り迎えで、ももちゃんを後部座席に乗せて、街に行く。高校野球が甲子園で行われ、東北残る一つの青森山田高が、強豪・広陵高との対戦。7回まで0−0。8回表に2点先取されたが、8回裏に2点追いつき。9回表に3点と引き離されたが9回裏に3点と追い付く。延長10回裏、満塁での犠牲フライで6対5のサヨナラゲーム。尊富士の優勝で注目される青森県。高校野球でも粘り強さを発揮して、ベスト8に残る。明日は、準々決勝。何か、一波乱が起きそうだ。青森は、東北の代表として頑張れ。
 涼しい夕方、ももちゃんの夕散歩。朝の散歩がきつかったようで、何度も休憩。まあ、あまり無理しないで。(3/27)<76942>


◇ 火曜日。長女のところの孫(長男・末っ子)の誕生日。13年前の震災時に生まれた孫である。長女家族が当時住んでいたアパートは、津波で住めなくなった。それでも、孫娘2人と身重の長女は、津波から逃げ、高台の実家に逃げることができた。客観的には、危なかった。出産日までの2週間、実家に避難し、そこから病院での出産となる。津波で行方不明の私の実姉は、その誕生を、いつかいつかと待っていた。身重な長女には、津波での犠牲は伝えられず、出産してからの報告である。
 あの時の孫が、中一を終えようとしている。バスケットに打ち込んで、身長などは、私を超えた。将来、どんな人生を歩むのか、楽しみである。可能なら、せめて、成人までを見続けたい。その時には、私も86歳になるが、元気でいられたらと思う。
 今朝のテレビは、大谷の記者会見。通訳のスポーツ賭博で、ドジャースから解雇された。大谷は、賭博には、通訳の借金を埋めるようなことはせず、通訳による大谷口座からの盗難という説明である。なかなか、世論が理解していないようだ。彼の野球での活躍が見れなくなるのではないかとの懸念が多い。もっと大リーグで活躍するのを観たいと思っているが、犯罪を構成するのであれば、それを否定することもできない。実態が明らかになるには、もう少し時間が必要かもしれない。
 アメリカで、また世界で活躍するには、スポーツ選手とはいえ、英語など外国語能力が必要。日本のプロ野球でも、外国人選手には、その都度通訳が付いている。何とか、自力でコミュニケーションをとれればいいと思う。特に、英語力(外国語能力)の不足が、世界で活躍する、生活するハンディになっている。これが必要最小限度可能なら、外国社会でも自分の判断で善悪がつけられると思うのだが。
 夕方、みぞれが降っており、ももちゃんは、合羽を着て散歩。(3/26)<76931>


◇ 月曜日。昼から、「フォーラム福島」に行って、長編の記録映画を観てきた。土井敏邦監督の『津島』。総勢18名による、全9章、3時間を超える圧巻の物語の数々。津島地区は、浪江町の津島。昔は津島村として独立の村だったようだ。1400人の平穏な山村である。福島第一原発から30キロも離れているのに、事故直後、大量の放射性物質が降り注ぎ、地域の大部分が「帰還困難区域」に指定されたまま、現在も多くの住民が帰れずにいる。映画は、総勢18名による、全9章、3時間を超える物語り。
 避難先で起こった子どもたちへの差別といじめの証言もありました。横浜等でのことはマスメディアでも報道され、大きな話題を呼びましたが、びっくりしたのは、この映画の証言は、津島(浪江町)から、福島市に避難し、福島市の学校でのいじめでした。びっくりしました。避難者が学校に行って、「バイ菌」扱いにされ、「近づかないで」の言。バイ菌で汚れたシャツとして、雑巾と一緒にバケツに入れられたこと。先生も観ぬふりをしたこと。避難者の子どもたちへの心無いいじめの数々。正直びっくりしました。同じ福島県内で県民同士が助け合うのではなく、いじめの対象にする。そんなことがあると思うと、心が痛みます。どこの学校ですかと聞きたくなるし、学校に行って、抗議に行きたい気がします。
 私の住む福島市笹谷にも、浪江(津島)から避難して、生活している方々も多いし、懇意にしています。中古の一戸建てで生活している方もいれば、愛犬と散歩している復興住宅にも多くの方がいます。せめて、子どもたちを支えて行けるように、子どもたちを教育していく必要があるのではないでしょうか。私は、以前から、「浪江であっても福島であっても、みんな支えあうような住民同士の交流が必要だと言ってきましたが、具体化が遅かったようです。現実を直視できていなかったようです。私の復興支援も、表面だけだったかなと反省しています。
 映画館からの帰りは、4時を回っていました。帰宅後すぐに、ももちゃんと夕散歩に出かけたのですが、近くの支所で、動かなくなってしまいました。少し、疲れが出ているのでしょうか。次女が職場から帰って来る車を、支所まで回ってもらって、乗せてもらいました。少し暑かったのか、季節の変わり目で、体調不良になったのでしょうか。無理をしないで、体調の回復を待ちましょう。
 福島大学の卒業式をテレビで放映していました。定年後14年も経ちましたので、随分、昔のことです。特に、出かけることもなく、報道として見ていました。5学類となった福島大学、社会の有為な人材として羽ばたいて欲しいと思います。(3/25)<76912>


◇ 日曜日。4月14日に開催される葭野町内会総会の準備のための役員会を支所の会議室で行う。町内会長として、余り十分なことはできなかったが、何とか2年間の任期が終了する。6年度から始まる2年間の新役員に引き継いでもらいたい。つなぎだが、会計監査を行う監事として協力することにはなった。
 新役員は、第5班を中心に組織してもらうことになっているが、話し合いは途中で、役員案が決まっていない。午後、会長予定のTさんが訪ねて来てくれた。何とか、関係者での話し合いの結果、担ってもらえることになった。朝日新聞にも出ていたが、町内会や自治会は、役員になるのが負担で、役員構成が難しいという。私などは定年後の身分で、毎日がサンデー、支障は少ないが、今度の役員の皆さんは、現役で仕事が忙しいし、ご夫婦ともの共働きの人が多いようで、何とか、サポートしてやっていただきたいと思っている。
 この頃、特に、会合のような、人と話し合うのは疲れが顕著で、苦手である。体力・知力の問題なのだろう。でも新役員候補は誠実そうな人なので、無理しないで、町内会を維持して欲しい。従来の町内会の班体制等、見直しも検討してもらう課題も新執行部に期待される。
 大相撲は、青森出身の新入幕・尊富士の優勝。昨日、怪我をしたが、何とか最後の力を振り絞ってくれた。応援したい。
 伊達の講演も終わりホッとしたが、まあ、しばらく骨を休めよう。(3/24)<76893>


◇ 土曜日。伊達市・保原中央交流館で開催された「憲法九条を守るだて女性の会 春をよぶ講演会」に呼ばれて、講演をしてきました。テーマは「くらしと憲法」。いつも平和主義の話が中心ですが、とくに日々の暮らしの問題との関連でとの要望でした。生活保護や生存権の話をした後、平和主義の問題を話す予定で、レジメを作って行ったのですが、1時間20分ほどの時間中に、全体をまんべんなく話すことができず、最後は脱兎のごとくでした。どうしても、話していて、いろいろと敷衍過ぎるのです。講義だと、また、来週と切り上げることができたのですが、1回、読み切りの講演ですので、少し不満が残りました。講義や講演から、しばらく離れているせいでしょうか。いつも、「抑えて」「抑えて」と言い聞かせているのですが、うまくいきません。時間が余るくらいの、余裕(というか、情報の厳選)が必要です。これから、行うときの教訓としましょう。、特に年1回の講演会、また来年にお会いしましょうとの閉会の挨拶を聴いていると、もっと念には念を入れればよかったなと反省しています。それでも、高齢者が中心ですが、65名の参加者が熱心に聴いていただき、感謝です。
 実行委員の方々数名と、懇談をして帰ってきましたが、私と同世代の方々との懇談、楽しい話し合いでした。土地は違うが、同じ時代に生きてきた方々、仲間のような感じです。
 急いで帰ってきて、大相撲の観戦。若隆景も若元春も勝って、次の場所に、期待を持たせます。トップランナーの尊富士は、朝乃山に敗れ、2敗と後退。怪我が心配ですが、明日も勝って、優勝を期待しています。
 6時になって、雨も止んだので、ももちゃんと遅い散歩。入院にまでなった私の発病、2月23日でした。次女から1か月だねと言われ、油断しないように、大事をとりましょう。(3/23)<76878>


◇ 金曜日。午前中、妻の会合への送迎。短時間なので、寝ているももちゃんを留守番させて行こうとすると、耳がいいのか、出かけますかと、居間に来る。迎えに行くときは、さすがに、そっと出かけたが、帰って来ると玄関で、待っている。その後、買い物への同行。
 大相撲は、幕下(若隆元)、十両(若隆景)、幕内(若元春)と時間差で見なければならず、忙しい。若隆元は勝って6勝1敗としたが、若隆景は8勝してから負け続けている。怪我が再発したのかな。若元春は、新入幕の尊富士(たけるふじ)に敗れる。何とか、勝ち越して、下がらないで欲しい。
 4時過ぎからももちゃんの夕散歩。帰宅後、大相撲、そして久しぶりのプロ野球(オープン戦)、巨人対楽天。早川が好投、3対1で楽天の勝利。新しい監督(今江)のもとで、いい雰囲気がつくられてきているような気もする。ハラスメント事件もあったが、それも奮起の材料か。頑張って欲しい。
 妻が風邪気味で、インフルや、コロナでなければいいが。明日は、伊達市での講演。(3/22)<76864>


◇ 木曜日。今夜中に、土曜日の講演のレジメ・資料を送るべく、12時が過ぎてしまいました。
 今日は、我々の結婚記念日ということで、次女が、美味しいサバランを買ってきてくれました。美味しく食べました。
 何年になったかな。1970年3月21日なので、54年でしょうか。凄いね。60年、70年と頑張りたいね。難しいかな?そう夢見て、過ごしましょう。(3/21)<76852>


◇ 水曜日。春分の日で休日。お彼岸の中日で、墓参りに行きたいが、近くにはない。雨、そして雪が降り始めた。
 明日までに(明日中と解釈している)、23日の講演のレジュメを送る約束をしている。22日に会議があるというので、21日中に、何とか送りたいと思い、取り掛かるが、なかなか進まない。
 午後からは、テレビで大相撲。すべては見ないが、幕下(若隆元)、十両(若隆景)、幕内(若元春)を観たいので、どうしても時間が長くなる。ピンポイントで、1時半頃は幕下、3時頃十両、5時過ぎに幕内、タイミングよく、すべてを観たが、若元春が大関・霧島を破って6勝5敗。しかし、若隆元及び若隆景は優勝の可能性があったが、敗北。若隆景は8勝3敗、若隆元は5勝1敗。優勝は難しいかな。若元春は、なんとか2桁勝利に向けて、今後全勝で終わって欲しい。
 夜は、ドジャース対パドレスの開幕戦(ソウル)。ドジャースの大谷は2本の安打で、5対2の勝利。パドレスの先発は、ダルビッシュ有、松井も登板、2人の打者を抑えた。何か、日本人ばかりを見ている感じ。結局10時半となる。
 ももちゃんのシャンプー屋さんへ、手伝う。急いでレジュメづくりをしなければならないが、明日の午前中は眼科送迎、午後、学習の友の輪読会。かなり、いままで勉強したことを話すしかないかな。少しは新しいことを話したいのだが。(3/20)<76839>


◇ 火曜日。次女は、夕方に送別懇親会だというので、車を我が家において、職場まで送る。妻が大原病院通院の日なので、送り、迎えに行く。途中で、コープのリサイクルに寄って、搬出しようとしたが、ポイントカードがない。今日・火曜日は二倍ポイントの日。失くしたかなと思い、コープに電話してみたが、リサイクルはコープで管理しておらず、リサイクル会社なので、対応が難しいとのこと。カードを失くして、最大、300円の損失だが、いろいろ探してみたが、なかなか出てこない。どうも、自分の物の管理の悪さにがっかり。退院後2週間のことなので、少し精神が散漫になっていたかな。
 晴山さんからメール。星野さんと長尾さんの訃報の件。返事に私の救急車の出来事を話したら、びっくりしている。生きているうちに会いたいねと冗談も。渡名喜さんもCCにしたメールなので、沖縄の話を福島でしてくれないかと。九条の会の仕事。人に頼むことばかり考えているが、電話が来て、福島市の九条連絡会総会での講演を頼まれた。まだ準備ができてない4月24日の伊達の講演と、5月18日の福島の講演。結局は、厳しい先生からレポートの提出が求められる感じ。お世話になった故・吉原先生の宝物を、何とか次世代に?ぐ責務を感ずる。
 午後は、高校野球・福島県の学法石川の試合。散歩で5回までしか見なかったが、帰ってきたら4対0で健大高崎に敗れていた。大相撲も、若隆景も、若元春も敗れた。厳しい日。次女がいなくて、ももちゃんは寂しそうで、ご飯も喉を通らない感じだが、10時すぎに送別会から帰ってきて、一気に元気を盛り返し。よかった、よかった。(3/19)<76821>


◇ 月曜日。午前10時から、福島県トラック協会で開催された「第18回トラック輸送における取引環境・労働時間改善福島県協議会」に参加。座長として、司会進行の任にあたる。11時過ぎには終了し、そのまま、定期購読しているテキストを受け取りに、書店へ。その帰り郵便局へ。
 午後、夕方、伊達市に行かなければならないので、早めの夕散歩。3時10分ほどに出発、伊達に行く時間を気にしながら、速足の散歩。風が強く、途中で切り上げようと思ったが、ももちゃんは、線路を渡りたいみたいで、なかなか帰ろうとしない。結局、郵便局まで行って、戻る。ももちゃんを急かせて、伊達市での会議に行かなければならないので、急いで帰りたいと話すと、分かったのか、しかたないなあと帰り道を半分駆け足。4時25分頃に出発したが、何とか、5時からの会議の10分前に到着。
 会議は、北福島医療センターで、「第4回地域医療支援病院運営委員会」。23年度の運営実績の報告。紹介・逆紹介について、開放型病床の利用状況、救急要請受け入れ・入院実績、共同利用状況、在宅療養後方支援病院の運営状況等々。特に関心を持ったのは、救急要請受け入れの中での、救急要請お断り率。平均31.3%だが、12月は42.3%になっている。その理由がまとめられているが、住民の緊急要請に対応できるような改善の努力がさらに必要なのだろう。
 大相撲は、若元春は、新人大の里に敗れ、5勝4敗となる。大の里は8勝1敗、尊富士は9勝0敗。若い力士の頑張りにびっくり。若隆景は今日は勝って8勝1敗。十両優勝を目指して頑張って欲しい。幕下・若隆元は5勝0敗。何とか十両(関取)になってほしい(43枚目だからまだまだかな)。楽しみが多い大相撲である。(3/18)<76804>


◇ 日曜日。昨夜、我が家に泊まった次女とももちゃんは、早朝、散歩(近くまで迎えに行ったが)を終えて、郡山での医大教授の退職送別会に参加のため、出かけて行った。残された老夫婦と愛犬は、買い物同行。
 午後、駅前のビルで開催される会合に参加。久しぶりなので、いろいろと近況を語るが、私は、9日間の緊急入院の話。何か、九死に一生を得たようで、自分なりにびっくりする。心臓のバイパス手術での合併症の呼吸困難と、今回の大量の下血による貧血症状。2度は、生還したが、3度目はどうかな。気を付けながら、細々でもろうそくを燃やし続けましょう。やっぱり、多くの仲間と、もっと付き合いたい。
 会議から帰って、ももちゃんの夕散歩。今日はおやつを忘れて、ももちゃんに謝りながら歩いた。ほぼ、次女の郡山からの帰還と同時刻。喜んで帰って行った。
 今日、3月17日は、忘れがたい日。実母の命日である。1967年3月17日。実母は、仙台の病院で逝去。57年前のことだが、丁度、3月25日が大学の卒業式。女川での葬式などを済ませて、仙台の式に出た。親と一緒に晴れがましい同期生のような気にはなれず、友人と川内から仙台駅まで歩いて帰った気がする。今は、宮崎・都城に住んでいるKさん(司法書士)だが、いろいろの人に精神的にも助けられて、今まで生きてきた気がする。福島や都城に豪雨や地震があると、今でも電話やメールを交換している。なかなか会えないが、いつも気持ちが繋がっている。実母を22歳の時に亡くしたと、福島のHSさんに話したら、彼は、中学時代に父を失っている。母子家庭で大変だっただろう。確か、母上は、助産師として働き続け、100歳まで元気だったはずだ。みんな悲しい思いを抱き続けながら、生活してきたのだなと思う。親は、何歳になっても親。やはり、健康で元気に生活していることが、子どもには必要ではないかと思う。迷惑なことが多くはなってきているが。(3/17)<76789>


◇ 土曜日。午前中は、妻の会合への送迎。
 午後、パルセいいざかで開催された「2024原発のない福島を!県民大集会」に参加。実行委員会形式だが、福島県平和フォーラム内に事務局を置く。次女に、車で会場まで送ってもらって参加。開始時間ギリギリの到着なので、もうすでに満杯。2階の後ろに席をとって、聴く。実行委員長の角田氏には、憲法集会において県九条の会代表として連帯のあいさつ。いろいろと接点がある。また、原発増進の国の政策について、福島でも公聴会を開いて欲しいと、共同で提起をした。党派を超えて、共同できることは共同して、盛り上げる必要がある。高校生平和大使の活動が目新しい。予め、集会への個人賛同金を3口(3000円)を送っている。
 ももちゃんの夕散歩は、次女が付き添い、平野駅を越して、飯坂の家の近くまで笹谷から遠出。レスキューで迎えに行く。大相撲は、若隆景の全勝は停まらず7戦全勝。若元春も勝って5勝2敗。これからが大関との闘いが待っている。
 来週土曜日の、憲法講演の準備をしないと。(3/16)<76778>


◇ 金曜日。午前中は、この前の福島赤十字病院入院後の診察。入院は、救急車で運ばれて、病院内も運ばれたので、病室以外は分からないままの退院であった。今日は、退院後2週間たって、採血をして、病状を確認すること。病院の建物、施設・設備など、随分、近代化されている。診察は、貧血の件では、ヘモグロビンも回復しており、後は、今後の食事を気を付けることか。これがなかなか難しい。再度の誤りが無いよう、努力しなければならない。ただ、輸血をしたので、2,3か月後に感染症がないことを確認しなければならないが、これは、わたり病院に連絡し、そこで行ってもらうことにした。昼頃、終了し、昼食は自宅でとれた。
 午後は、買い物同行、遅くなったが、ももちゃんとの夕散歩。風が強くて前に進めない。私の帽子も飛ばされそうになった。
 大相撲は、若隆景は6連勝。若元春は連敗を脱して、4勝2敗。若隆元も幕下で勝っているので3勝0敗。何とか十両に上がって欲しい。確定申告最終日。次女が帰り路、税務署に投函してくれた。有難い。地震はないが、強風が吹いている夜。(3/15)<76763>


◇ 木曜日。第229回ふくしま復興支援フォーラムの感想文をブログに掲載し、日記を書いて休もうと思った瞬間、グラグラと大きな地震。気象庁の発表では、15日0時14分、最大震度5弱の地震が発生したとのこと。震源地は福島県沖で震源の深さは、約50KM、地震の規模(マグニチュード)は、5,8と推定される。この地震による津波の心配はない。福島市の最大震度は4。5弱は、川俣町とのこと。久しぶりの大きな地震。二人娘宅は、家族は起きず、腹は座っているのか。我が家は、妻が睡眠継続中。家具などが倒れないか、まずは心配。火の元注意。
 日中は、代休の次女がいて、明日締切の確定申告をパソコンで作ってくれた。なにがしかの還付を期待しているが、ほとんど1万数千円のレベル。何か、いやでしょうがなく、ほっぽり投げていたが、事情を察して、次女は、パソコンでさっさと作ってくれた。凄いな。明日、出してくれるという。
 夕方、元経済学部長の星野こうじ氏のお通夜。明日は病院なので、お通夜に。私が学長の時に、副学長(図書館長)をやってくれた。温厚な文化人で、大変お世話になった。
 大相撲は、十両の若隆景が5戦全勝。関脇・若元春は、昨日今日と連敗。頑張って欲しい。(3/14)<76745>


◇ 水曜日。定期の通院(わたり病院)。前回は8週間前。循環器と糖尿病の二つの専門外来。この間、2月23日から3月2日までの福島赤十字病院への入院について、話さなければならなかった。救急車は、まずわたり病院で点滴を受け、赤十字に再送。そこで、大腸カメラなど。わたり病院での大腸カメラ検査で、憩室は認められていたが、今回の症状はなかった。ヘモグロビンは、回復していると思ったが、データは、前回のものだった。15日の日赤の再診で確認することになる。
 長尾さんの出棺に間に合わないので、一旦、自宅に戻り、喪服に着替えて、福島斎場へ。9日に亡くなり、火葬に付す。しばらく会っていなかったので、最近の変化は分からなかったが、老健施設で亡くなった。火葬の後、骨上げを行い、余りにも少量なので、空しい。今朝の民報を観たら、星野共二さんの訃報。パーキンソン病を患っていたが、やはり老健施設に入所していたらしい。私が学長の時に、副学長(図書館長)として支えていただいた。文化人である。会津出身で東京の早稲田大学に入学するも、学費反対闘争で授業がない。そこで、唐十郎等の芸術に接することになる。そのことが福島に戻っても、それを生かす文化活動をしていた。15日は赤十字に病院に行かなければならないので、14日の夕のお通夜に参列したい。
 火葬場から急いで帰宅、ももちゃんの夕散歩。40分程かな、支所の小回り、というのも夜はフォーラムの229回目。じいは、仕事があるので、急がないとと説得。相撲実況は見れなかった。若隆景(十両)は、勝って連勝を積み重ねるも、若元春(関脇)は、阿炎に敗北。3勝1敗となる。
 フォーラムは、中間貯蔵施設の地主の会の会長の門馬さんの報告。30年後に県外に移すことを条件に受け入れた処理場。県外で受け入れを打診し、また汚染土の搬入活用の実証実験に抵抗感が強い。原発事故からの復興を、相互連携で実現しうるのだろうか。110人の参加希望、75名の実際の参加。関心の高いテーマであることを示している。いろいろな案件が、押し寄せ、いらいらした一日だった。(3/13)<76718>


◇ 火曜日。午前中は、国土交通省東北陸運局の福島運輸支局に会議(「トラック輸送における取引環境・労働時間改善福島県協議会」)の打ち合わせで行ってきた。18日に開催される第18回の会議の資料説明・進行シナリオ等。この協議会は、平成27年度に設立されているので、10年近くなる。厚生労働省と国土交通賞のジョイントの協議会で、直接的には、2024年度からトラック運転手等の労働時間規制が行われるのに対して、予め、トラック事業者、荷主側、荷受け側の協議を通じて、可能な体制を作ろうとするもの。私自身は、あまり国土交通省関連の仕事をしたことはないが、両省の議論の調整役ということになる。とはいっても、あまり定見はなく、各団体代表のご意見交換を、座長として、進行させる役目。正直言って、現場の当事者とは異なり、その状況に一番遠いところにいるようであるが、何とか、相互理解が進み、トラック運転手の労働時間が納得の中で短縮されればいいと思う。会議は、18日の午前中、短時間で終わるだろう。
 朝日新聞の「天声人語」や「社説」を長女宅に送っている。孫娘の受験勉強の一助。送ってて気が付いたが、3月11日の天声人語は、珍しく女川について書いている。「宮城県女川町を見下ろす丘の上で、これを書いています。いかがお過ごしですか?あの日と同じように、さっきまで小雪が風に舞っていました。あなたたちを忘れぬようにという空からのメッセージでしょう。・・・・・・」。女川のことが天声人語に出てくるとは、嬉しくなる。女川のFacebookに紹介しておこうか。
 何とはなしに、ごからのBS映画「そして父になる」を見てしまった。出生時に病院で子度を取り違えられた2組の夫婦を通して、家族の愛と絆を描く是枝裕和監督・脚本、福山雅治主演の感動ヒューマンドラマ。病院での取り違えは聴くことがあるが、それを通じて、親子とは、家族とは、血のつながりとは、いろいろ考えさせられるドラマである。我が家の出産は、秋田の小さな産科医院。間違うように大量に、同時に生まれることはなかったから、幸いにも、そういうことにはならなかった。
 3時半頃から1時間弱、ももちゃんの散歩。「もも」と名前の入った赤いカッパ。近くの工事現場で、交通整理をしている叔母さんに声をかけられた。カッパいいねと、私の方から、名前を書いていると。ああ、ももちゃんっていうの。可愛いね。雨の中で、合羽を着ながらの交通整理。大変だなと思う。ももちゃんの雨の中での散歩は大変とは、言えた義理でもない。
 散歩の前後、大相撲のテレビ観戦。十両の若隆景も勝ち3戦全勝、散歩後の関脇・若元春も勝って3戦全勝。二人とも全勝で優勝して欲しいが、そんなに甘くはないのだろう。しかし、二人とも力が漲っている。長男の若隆元(幕下)も2戦全勝。期待している。(3/12)<76705>


◇ 月曜日。昨日の日曜日は、日記をつけるのを忘れた。書きたいことは、大相撲が始まった。わが郷土力士、若元春(関脇)、若隆景(十両)は勝った。今日の二日目の取り組みも勝利して、二人とも2連勝。次兄の若元春は、関脇から前頭に落ちて、今回関脇に返り咲き、若隆景は、負傷・全休で幕下まで落ちたが、先場所は、幕下優勝で十両への昇進。かなりリベンジの意向が、強く感じられる取組み。
 今日は3月11日、震災から満13年である。その日、何を食べたかというテレビ番組などをみると、自分自身はどうだったかなと考えるが、よく思い出さない。私は、コープふくしまの理事会に出ていて、建物外に逃げ、理事長に断って、自宅にフルスピードで戻った記憶がある。90代の義母が留守番してる。妻は、仕事で家庭裁判所に行っているはず。フルスピードで、信号機が消えている道路を自宅に戻り、幸い、家は建っている。ドアを開けて、「おばあちゃん。大丈夫?」と叫ぶ。義母は、トイレから、「はい」との声、まずは、外に出たが、家の前の電柱は、左右に動いている、いつ倒れるかとの恐怖。ほどなく、妻がタクシーで帰る。コートや資料を家庭裁判所においたまま。家族全員が自家用車に乗って、裁判所まで。何度も来る地震の揺れをしのぎながら、降り出した雪の中を行き帰り。自宅内は、足の踏み場もなく、食器棚から飛び出した壊れた食器で足の踏み場もない。大きな津波被害の女川では、身内の5人の犠牲。3人は未だに行方不明のまま。女川への電話は、女川の基地局がすべて倒壊し、交信できたのは2日後か。その時から13年経った。長いようで、昨日のことのよう。遺体を確認できない別れは、頭では理解しつつも、心では納得ができていない。
 午前中、この前の妻の手術後の診察で、眼科へ。帰りを待つ時間に、Nさんから中国文学専攻の長尾先生が亡くなったとの電話連絡。長尾先生は、学部は違うが、学生時代から知っていた。私が、秋田から福島に転勤した時は、長尾さん、珠玖さん、稲庭さん等が、歓迎会を開いてくれた。珠玖さんは、40代前半で急逝するし、昨年の10月に稲庭さんも亡くなった。そして長尾さん。悲しい、寂しい。一人一人が欠けていく寂しさ。長尾さんは、大学の交流協定、河北大学(保定市)との締結で中国に行ったとき、大変お世話になった。日中友好協会の会長などやっていた中国通。生前の感謝とご冥福を祈りたい。
 午後から九条の会の事務局会議。いろいろ課題があり、ついつい時間がかかった。急いで帰ったが、ももちゃんの散歩には間に合わなかった。期待していたと思うが、自分の疲れもあり、相撲の実況放送を見てしまった。ももちゃんも、待ってました、早く行こうとの催促もなく、ソファーに横になっていたので、ついついサボってしまった。ごめんね。(3/11)<76691>


◇ 土曜日。確定申告が近づいたので(15日)、昨年の例を見ながら、書き始めた。いつも、源泉徴収された所得税を還付してもらうことが。こちらにとっての最大のメリット。何とか、お小遣いを増やすことであったが、そもそも源泉徴収された税金自体が、年々、減っているので、還付の対象は、かなり少なくなった。もう、確定申告をする対象でなくなっているのかもしれないが、気持ちが悪い。生命保険や、特別の医療保険の証明書を見つけることができず、慌てる。まあ、昨年と同様にして、15日までに出すことにしよう。年金機構の老齢年金は、源泉徴収されないが(介護保険料などがとられるが)、公務員共済の方は、源泉徴収が結構多い。
 次女は、朝早く愛犬とともに来たが、しばらく行っていないヨガで、体調の回復を期す。
 妻の買い物に、ももちゃんと同行。受験の関係か、朝日新聞の天声人語や社説を、孫娘に送る。写真に撮って、張り付けてもいいが、朝日新聞のビューアーで、項目を指定して、コピーしてLINEに張り付けている。便利になったもんだ。仕方なく、その記事を私も読む。読む癖が付けば幸いである。
 夕方、TBS系の「報道特集」。<地震と原発>。東日本大震災から13年、能登でトラブル、「安全」を問う、がテーマ。能登半島の志賀原発の状況、そして女川原発の再稼働前の状況。差止裁判の原告の原さん(大学の同期生)が、インタビューを受けていた。先頭に立って戦っている。言葉は重厚である。能登半島もそうだが、牡鹿半島の女川も、事故の場合の避難道路が、安全を保障していない。もっと、慎重に対応して欲しい。地震国日本では、原発に依存しないで、叡智を集めて、エネルギー問題を解決すべきと思うのだが。何度、事故が起きれば、そのようになるのだろうか。住民の安全・健康を第一に考えるべきと思うが。(3/9)<76658>


◇ 金曜日。退院してから、ほぼ1週間が過ぎた。恐る恐るから、体力増強,少なくても貧血後の造血機能の回復を目指さなければならない。ももちゃんとの夕散歩、1時間ほどのコース。休憩が多いので、自分の体力増進に寄与しているのかどうか疑問。ただ、病み上がりのような感じはなくなった。
 卒業生の英文の推薦書。手慣れたSHに相談。簡単に、手直してくれて、彼の能力に尊敬。英語は、受験科目の中の得意科目だったのに、なんで。こんなにできなくなったんだろう。残念。
 昔。草の根ネットをやっていた仲間のオジサンたちが、LINEグループをしている。私は見るだけだが、情報は傍受。今夜は、ドキュメント72時間、真冬のアイスクリーム店。115号線の国道(旧道)を行くと、厳しい冬でも人気のアイスクリーム店がある。相馬に行く新しい道路ができる以前は、必ず停まって、ソフトクリームを食べていた。いろいろな種類があり、美味しい。牧場主がやっているらしい。立ち寄る近くの住民の話が合って、温かい雰囲気。福島弁、相馬弁も丸出し。見てよかった。これもグループの情報キャッチ。
 少し風邪気味なのか、背中が寒い。早く休もうと休もうと思ったが、12時半になってしまった。(3/8)<76645>


◇ 木曜日。特別用事もなく、雑事で過ごす。
 驚いたことに、ショートメールに、友人のSHさんから、救急車で病院に行ったとのこと。昨日の朝、排尿障害で救急車。私の2日の退院の際に、顔を見に来ると言っていたが、その後、自宅までの間に立ち寄った。そして昨日(6日)。ほんの2−3日の後。それも私が入院した福島赤十字病院。私が褒めたせいか、一度入った見たかったのか。結局は、入院まではならず、一定の処理の後、かかりつけの医院へ。入院はしなかったが。あまりの偶然に驚いた。いずれにしろ、一定の措置をして、15日までそのまま。実は、私も、入院後の再診は15日。確定申告締切日だが、どうしようか。パーティ券の国会議員の様子を見ると、真面目に確定申告をするファイトが出ない。それはともかく、同年代のSHさん。付き合いが良すぎるよ。油断大敵だね。
 愛犬を連れての夕散歩。近くで工事をやっているおじさんたちから声をかけられる。復興公営住宅のアパートや、北沢又小学校、信陵中学校を回っての散歩。なかなか、私の指示には従わないので、可能な限り、愛犬のおもむくままに進む。1時間強の散歩後、帰宅。丁度、次女の車の到着。大興奮で、私の制御も限界。
 大相撲五月場所の応援ツアー。私だけでなく、塩釜の娘と孫娘(中三)が同行することになり、追加申込。私は、福島出身の大波三兄弟の後援会員なので、その応援が中心だが、彼らは、国技館の見学かな(私も、国技館での相撲は見たことないのだが)。いい経験かも。(3/7)<76630>


◇ 水曜日。代表として関係している団体の、経理の状況を正常化しようと、電話で何人かと相談をしました。私としては、オンラインなどでの企画の際に、資金的な協力を求めているが、その状況が把握できないというもどかしさがある。いい加減にできないので、しばらくしつこく、明確化するようにしたいと思います。財政状況が破綻すれば、団体も持たない。私は、前代表の逝去を受けて、いわば外から入った感じなので、一定期間、ともに活動してきた方々ではない。少しづつでも正常化して、継続的な活動が可能としたいと考えています。根負けしないように。
 愛犬との夕散歩は、支所大回り。私自身の体力もあるので、慣れるまで、少し慎重にしています。そのせいか、よく休憩を繰り返します。一日中、家の中にいるので、「もう少し外に居させて」というのが、同情してしまします。約1時間の行程です。フレイルにならない6000歩には、少し足りないかな。
 中学3年の孫娘が、英検に合格して、おめでとうと言っていたら、夜、テレビ電話。Lineで行いました。社会の課題で、「三菱樹脂事件の判決」を取り上げるらしい。いろいろ聴かれました。報告内容は立派で、間違いがないのですが、どうしても、項目的です。その問題をどう思うか、自分たちの意見を出せるようにしてほしいと思います。日本の学者の子弟が、ドイツの学校に入れたら、「社会」の点数が悪い。先生に聴くと、年号とか、事実関係は正解なのだが、それで、「あなたはどう考えるかという意見がない」という評価だったらしい。日本の社会科の欠点だね。4人グループなので、事実を前提にしながら、それぞれがどう思うのかを、ディスカッションをして、報告に臨めたらと思う。先生の評価がいいかどうかは分からないが。でも、大学・大学院で悩んできた諸問題を、中学生の孫娘たちが、難なく取り上げているのは、嬉しくなります。頑張って欲しい。(3/6)<76618>


◇ 火曜日。今日の3月5日は、震災で亡くなった実姉(まだ見つかっていない)の誕生日。小さい頃から、兄弟姉妹の誕生日は、嬉しかった。いま存命であれば84歳。亡くなってから13年が経とうとしている。
 九条の会事務局会議の会場借用は、街中ブランチ舟場の研修室を利用させてもらっているが、カギの借用の任を担っていた、Iさんが、非常勤講師を辞めたため、今後はできないというので、直接、大学の担当課を訪ねた。実際の受け渡しをする予定の、事務局長を同行してお願いしてきた。話はスムーズに行われ、継続的使用は、私の名でできそう。大学構内には30分くらいしかいなかったが、その往復は、私の住む笹谷からでは、40分+40分ほどかかる。遠いところに通勤していたもんだ。
 須賀川で開催される福島県高齢者大会、記念講演に、愛媛大学のSSさんが登壇。彼女は、福大で修士まで行い、学部・大学院とも私のゼミ。福大には博士課程がないので、金沢大学博士課程に進学、今は愛媛大学の教授。出身地が白河市東地区なので、地元に錦を飾るということか。高校時代の恩師が、年金者組合の活動として、呼んでくれたようだ。講演を聞きに行こうと思ってたが、体調の関係で、行けない。開会直前に、電話をして、元気な声を聴いた。研究は、金沢大学に入ってから、いい先生にも恵まれ、研究者として成長したようだ。
 午後のテレビ映画「男はつらいよ」を新聞切り抜きしながら観る。3時半頃、ももちゃんに促されるように、散歩へ。退院後、昨日は初日、今日は2日目、少し長くしようと思って、ももちゃんの行く方向に従って、飯坂線を越えて、郵便局近くまで。行きはよいよいで、帰りは、休憩の連続。だましだまし帰ってきたが、途中で健康的なウンチもした。道路清掃業者に尊敬しながら、後処理。1時間20分くらいの行程。
 その後、火曜日なので、コープのリサイクル搬出。福島大行政社会学部時代にお世話になった酒匂先生の訃報(2/29)。93歳だった。心からご冥福を祈ります。
 大相撲は、福島県出身の力士(特に大波三兄弟)の後援会に入っているが、5月場所の際の観戦ツアーのチラシが送られてきた。娘たちと話題にすると、行っておいでとの薦め。満更ではないが、その条件を、自分の健康状態も加味して、考えてみよう。楽しみではあるが。一度、浜通りの方々に大きな誘いを受けたことはあったが、行かなかった。そのうちに、ということだった。今度は、入院したこともあり、行ってみようかなとちょっと心が動いている。(3/5)<76599>


◇ 月曜日。入院明けのウィークディ。なんとなく足が付かない。銀行に行って、当座の必要経費を下ろす。あまり多くない貯金の山(?)を掘り崩していくだけ。金の切れ目が縁の切れ目?、残高が少なくなると、これで何年生活できるかなと考えてしまう。昔「泡銭」と言って、笑っていたことはあるが、今は、ほとんどない。定期的、自動的に引き去られることで、残高がどんどん、少なくなっていく。
 九条の会では、会議の借用をやってくれていたI先生が、非常勤もなくなったので、大学に行く機会がないと辞退された。その後釜と言っても、みんな高齢化しており、また定年後の身分を持っていないので、結局、私が行かなければならない。明日、S氏を伴って、大学に行くことにする。お金のことも心配。2月の中旬に、講演謝礼をいただいたのが、貯金通帳に入っていない。口座振替にダイレクト郵貯から入金しているはずなのに、届いていない。仕組みが分からないが、口座振り込みが、預金通帳に反映されるのに、口座から預金通帳に移動させることが必要だ。その手続きが済んでいない。こんな出鱈目な会計処理で、よく凌いできたものだ。
 ダイレクト郵貯の問い合わせ先に電話したが、こちらの問い合わせが無理筋なのかもしれない。不快な対応。
 3時40分、久しぶりのももちゃんとの散歩。こちらもまだ体力回復していなので、1時間弱に短縮して、支所コースを回ってきた。まだ、一緒に走るところまではいかない。まだ暗くならない、田園風景と吾妻山を眺めながら、ももちゃんも気持ちが良さそう。SH氏は、電話を寄越して、散歩で無理するなと。そんなこと言うなら、彼ら夫婦が散歩している隈畔をももちゃんを連れて歩いてみるか。彼らを邪魔して。(笑)(3/4)<76582>


◇ 日曜日。ひな祭りである。
 愛犬も含め、ゆっくり休む。みんな、疲れがどっと出てきたみたい。
 自動車の慣れを取り戻すため、短距離の試運転をしようとしたが、妻の買い物、次女と愛犬も私の車に乗せて、近くを走る。実質、私の運転のチェックかな。怖い自動車学校の教官のように(笑)。みんな、心配しているのだな。
 スーパー、書店での予約していたテキスト、ガソリンスタンドで給油。電気屋店で、プリンターのインク。コープでの日用品。
 帰宅後、ももちゃんは次女と散歩。私は、1週間聞けなかったラジオ英会話の再放送を聴き、夕食はウナギ丼。ご馳走である(退院祝い?)。しかし、食べ物には気を付けよう。ももちゃんは元気に帰った。(3/3)<76569>
◇ 土曜日。退院日。
 自宅に持って帰るものなど整理をして、迎えに来てくれる次女を待つ。
 自宅に帰る途中で、お世話になった、SHさんとSMさん宅に寄り、お世話になった感謝の挨拶をしてきた。それぞれの奥様からも、温かいお見舞いと励ましの声をいただき、自宅へ。
 まずは、ももちゃんの熱烈歓迎の出迎えを受ける。次女がつくった、「じぃじはどこさ行った」とのセリフが入った写真をいつも見ていました。
 自宅での生活の再開。再発率が40%ほどらしいので、覚悟しながら、食事に気を遣う。(3/2)


◇ 金曜日。3月が開始した。今日で入院生活は終わる。1週間ほどの入院生活だが、2月23日〜3月2日の9日間ということになる。明日の退院に向け、何かと身支度をする。(3/1)



2024年2月1月
2023年12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月
2022年12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月
2021年12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月
2020年12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月
2019年12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月
2018年12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月
2017年12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月
2016年12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月
2015年12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月
2014年12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月
2013年12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月
2012年12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月
2011年12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月
2010年12月11月10月
〜2010.10.9アーカイブ