日  記 (備忘録)

日 記(備忘録)
(2024年7月26日)
アクセスカウンター


◇ 金曜日。愛犬が早朝、元気すぎて飯坂温泉駅にいるとの連絡。エネルギーを使い果たしたようで、救出(?)に行く。帰宅したのは午前6時。テレビ体操で、いつものように一日が始まる。
 明日、土曜日は、高3の孫娘の演奏会を仙台に聴きに行く。中1から始めたが、動画以外で、生演奏を聴くのは初めて。高3なので、もう聴く機会がないかもしれない。始めた中1から、もうすでに6年が経ったことになる。日曜日は、義弟の孫さんらが、大量に福島を訪ねてくる。賑やかだ。
 ガソリンを入れ、本屋で語学テキストを受け取り、ATMで資金を下ろす。
 大相撲を観る。若隆景は勝ち、若元春は敗れて負け越し、どこまで落ちるか心配。結びの一番までは見ないで、ももちゃんを連れて飯坂支所へ。緑豊かな空間、30分程散歩。帰宅後、楽天対ロッテの中継(久しぶり)。6対1で敗北。ズルズルと行かなければいいのだが。(7/26)<78597>


◇ 木曜日。特に用事なし。ミニシンポでの発言の内容を考えていたが、上手くまとまらない。私の役割が見えないまま、引き受けたのが間違い。何か絞り出すように、関連文献を読む。
 リサイクルの衣類を出しに、行く。こんな場所もあるのかと感心。コープと異なり、ポイントをもらうものでもない。もったいないから、使えるなら再利用してくれとの仕組み。
 大相撲は、郷土力士が全敗。気を取り直して、進みましょう。(7/25)<78587>


◇ 水曜日。今日の福島は、最高気温31度、最低気温23度。少し和らいだが、暑さは異常。
 夕方は、W福祉会の理事を理事をやっている妻を、車で送る。次女の帰宅が遅いので、ももちゃんは同乗して送る。
 大相撲、若隆景は勝ったが若元春は敗れる。横綱も敗れる。プロ野球はオールスターをテレビでやっているが、まあ、野球の紅白歌合戦のような感じで、ハラハラもドキドキもしない。昨日は全セリーグが勝ち、今日は全パリーグの勝ち。(7/24)<78573>


◇ 火曜日。暑さが続く。エアコンをつけて、涼しい場所で、本読み。
 熱中症かもしれないと言ことが、行動を慎重にさせている。なんでこんなに暑いのか。
 夕方、zoomで憲法を考えるつどいの連続学習会の企画の相談。4人の弁護士が、進める団体と共同で、対面式の学習会を行う。それと並行して、私の方からオンラインの憲法塾を提起していたので、双方の取り組みを調整しようかとの話になったが、九条の会のオンライン憲法塾は、それはそれで並行して行うことになった。年末までの4回の連続学習会を成功させるべく協力することになる。こちらの取り組みは、全県的な協力体制の構築を目指して、この機会に九条の会自体の組織を確立すること。また、空白地帯に組織を立ち上げることが目的。手足がないので、どこまで広げられるか今後の取り組み。相馬方面に組織がないので、電話帳を眺めていたら、間違えて触ってしまった。しばらく経って、先方から懐かしい声が聞こえたが、失礼を謝って、近況を聴く。元気なようで何より。コープの時の付き合いだが、懐かしく、当時の頃に返る。(7/23)<78560>


◇ 月曜日。暑さが続くので、二階の寝室でパソコンを動かしている。ちょっと、椅子が快適とは言えないが、なにせエアコンがついているので快適。一人でもったいないと感ずるが、熱中症を防ぐためには、やむを得ない。
 高校1年の孫娘が初めてのパスポートを取ったと写真を送ってきた。今後の高校からの海外留学のための準備だ。でも、思い切ったことをやるもんだ。私のその頃は、女川から仙台に行くのも、緊張し通し。田舎者だから。そういえば、私も妻も、パスポートの期限が切れて、更新をしたが、さて行く機会があるだろうか。体が許せば、外国にも行ってみたい。仕事の絡みで、中国、韓国、ベトナム、台湾、ドイツ、スイスには、入ったが、テレビで観ると素晴らしい。一度は行ってみたい外国はあるが。沖縄で懇意にしてもらった鎌田先生は、旅の途中、ベトナムで亡くなられた。そんなこともあると、ついつい、慎重になるが。(7/22)<78552>


◇ 日曜日。朝から暑い日。愛犬ももちゃんと次女が来る。ひと月ぶりのシャンプーへ。4時前にお店に行って、2時間後のお迎え。丁度、次女がzoomで会議らしいので、我が家から参加。多分、綺麗になって、うちに帰ったろう。
 2階の書斎は、暑くて1回の居間から移動することができない。試しに、机の上に寒暖計を置いたら、30度を越している。外は36度近いようだ。そのせいか、具合が本当ではない。熱中症にかかったかな、エアコンのある1階の居間も25度と思っていると、たまに温度計を見てみると、28度くらいになっている。暑さに鈍感になっているのかな。
 大相撲の若隆景も若元春もそろって負けた。5勝3敗と4勝4敗。何とか2桁の白星を。明日から後半戦。プロ野球は、楽天がオリックスに12対5の大勝。強くなった感じ。新監督にまとまって、団結の力を発揮しているのかな。(7/21)<78537>


◇ 土曜日。蒸し暑い朝だが、遠くまで朝散歩に出かけたももちゃんが、離れたところで休憩に入っているというので、迎えに行く。
 午前中は、妻の会議があるというので、車で20分くらいのところだが、送迎する。ももちゃんも行きはよいが、迎えには時間があまりたっていないせいか、寝ていたいようという具合で、さっさと車に乗ってくれない。寝ていたいのだろうが、一人留守番させるのは慣れていないので、車に乗せる。走っている間は、後部座席で、前方・進行方向を見つめて大人しくしている。車が好きなのかなと、勝手に考えているが。
 午後は、二本松市福祉センターで開かれる福島県革新懇2024年度年次総会と記念講演会に参加すべく、車で出かける。カーナビの入力が間違ったのか、迷う。改めてカーナビを入力しなおして、何とか少し遅れたが、到着。1年間の多彩な活動の報告。記念講演は、全国革新懇代表世話人・事務室長の小田川義和さんの講演。「さよなら自民党政治の大運動で地域と政治に希望を!」がテーマ。現在の政治動向等、詳しく話された。
 集会は4時過ぎに終了し、高速を使って、帰宅。5時には到着。
 大相撲、若隆景も若元春も勝つ。5勝2敗と4勝3敗。両力士とも二桁勝利を目指して欲しい。十両白熊も5勝2敗。
 東北楽天対オリックス、昨日は何とか楽天が勝ったが、今日はどうか。9回表の1点で同点になり、延長戦へ。12回表1点を入れて勝ったかなと思ったら、その裏、四球を3人続けて出して満塁。絶望的だが、何とかダブルプレーで勝ちを拾う。ハラハラさせるね。(7/20)<78525>


◇ 金曜日。県立図書館から借りていた5冊の本を返しに行く。1冊以外は読めなかったが、2週間+2週間の期限が切れたので、返却しに行った。1冊は黒鉛筆で、傍線など書き込みが多いので、一応受け付けの人に伝えておいた。自分の本なら、大切な部分など傍線を引いたりするが、図書館の本に書き込む非常識さに驚いた。
 郵便局によって入金して、少しは減額をストップしているが、恒常的な収入源がないので、あまり楽しくない。
 夜、旧同僚の晴山さんと渡名喜さんから電話。お二人で飲んでいたようだ。信頼できる友人の声を聴くと懐かしく、嬉しくなる。あの当時(?)は、楽しかったな。オンラインの憲法塾でお会いできそうだ。楽しみ。
 大相撲は、若隆景が敗れ、若元春が大関貴景勝に勝った。楽天も、神戸でのオリックス戦に3対2で勝利。負け続けないで欲しい。
 夜、階下に降りたら、妻が「時をかけるテレビ」を観ていて、見てしまった。池上彰の解説による。「お母さんに会いたい〜フィリピン・ムスリムの兄と妹」。いまだに解消されない貧困問題、児童労働問題。心が痛む。(7/19)<78514>


◇ 木曜日。8月7日の鈴木安蔵シンポジウムで、パネリストとして短い報告をすることになっているので、県立図書館から鈴木安蔵関連の書籍を5冊借りて、読み切れなかったので、さらに2週間延長。明日19日に返却日なのだが、あまり進んでいなく、慌てて読んでいました。飛び飛び読みながら、まずは明日、返すことになりそう。別の書籍を借りてきて、シンポジウムまで間に合わせないと。
 11月には、医師の白岩先生の完成した映画と音楽のつどいが行われるが、呼びかけ人の代表として、ビラ掲載の挨拶を求められ、やり慣れない仕事だが、送付した。
 「ベトナム戦争が、アメリカの敗北となり、首都サイゴンが陥落したのが1975年です。アメリカ側の戦死者・行方不明者約170万人、ベトナムの戦死者・行方不明者約180万人というおぞましい痕跡を残し、ベトナム戦争は終結しました。私の学生時代は、ベトナム戦争反対の日々でした。
 しかし、ベトナム国内での戦争被害であり、ベトナム及びベトナム国民の被害の復興は想像を絶するものです。東日本大震災及び原発事故の被害からの復興が、極めて困難な道を強いられている福島県民にとっては、その復興の厳しさは他人事ではありません。
 福島医大に在職していた白岩康夫先生は、まさに戦後のベトナムでの医療復興のため、草の根運動でベトナムへ「人工透析装置」を送り、またそのスタッフの教育訓練等、ベトナムの医療の支援に大きな尽力をなさいました。それを基盤に「ふくしまベトナム友好協会」を立ち上げ、国際活動にまで広がりを見せています。
 この度、白岩康夫先生の活動及び人間像を、生き生きと記録する映画『ふくしまとベトナムの医療に架けた友情』(演出・佐藤静夫監督)が完成し、白岩先生の素晴らしい活動を映像で再現してくれました。
 戦争放棄・戦力の不備という平和主義を高く掲げる憲法九条をもつ我が国において、その平和の実現のためには、相互の国民のこうした連帯支援活動こそが、なによりも重要であることを教えてくれます。
 白岩康夫先生の素晴らしい活動と人間像を学びながら、ともに継承していきましょう。この集いでは、白岩先生と親交の深い橘梁盟さん(尺八)と吉田佐由子さん(ピアノ)による「音楽のつどい」も楽しんでいただきたいと思います。
 皆さまのご参集を、こころから期待しています。」
 土曜日(20日)の県革新懇の総会及び講演会にも、県九条の会代表としてのメッセージを求められ、急いで、スマホで書いて出した。
 いわば雑用が多いが、雑用にしないで、真剣に対応すべきでしょう。
 今日は野球はなく、大相撲。若隆景は勝って4勝1敗だが、若元春は豊昇龍に敗れて2勝3敗。対戦相手が、横綱・大関等なので、仕方がないが。頑張って欲しい。(7/18)<78502>


◇ 水曜日。朝、飯坂温泉駅まで迎え。気に入っているオジサンを追いかけて、かなり遠くまで来たらしい。次女は、代休の日なので、仕事には支障なし。でもスイッチが入るとももちゃんの行動力は、急に上がる。
 イギリスのサッチャー元首相の、認知症後の生活と思い出の映画を観る。鉄の女といわれながら、こうした人間的側面を前面に出した映画も面白い。
 大相撲、若隆景は勝ったが、若元春は大関琴桜に敗れる。それでも「実力者」と評されている。プロ野球、楽天と日本ハムの第3戦。前半2対1とリードされているも、8回裏に4点を入れられ離される。昨日の負け方が、引きずっているのではないかと思う。頑張って。(7/17)<78488>


◇ 三連休後の火曜日。新しく始める「オンライン憲法塾」の準備。案内文書、案内すべきリストアップ。
 火曜日なので、コープにリサイクルの搬出。大相撲で、若隆景が遠藤に勝ち、若元春の取り組みまで時間があるので、ももちゃんを十六沼に連れて行き、新鮮な空気の中で散策。若元春の対戦相手は横綱・照ノ富士。負けました。やっぱり横綱相撲。それでも2人は2勝1敗。頑張れ。
 楽天は、日本ハムと第2戦。昨日は勝った。今日もと思っていたが、さすが、6回まで3対0とリード。しかし6回裏に、外人投手が出て、ヒットと3ランホームランで4対3と逆転される。それでも8回表に1点入れて4対4。延長へ。しかし、10回裏、エース則本が出て、さよならゲーム。5対4の敗北。明日からの、連敗の開始になりそうで気持ちが悪い。抑えるべきときには、歯を食いしばってでも、抑えてよ。大事な時に1回だけ出ることの意味を自覚して。少し、がっかりして、休む。(7/16)<78476>


◇ 月曜日だが「海の日」。休日。三連休の最終日。
 雨ふりで静かなせいか、少し寝坊。朝散歩が雨の中、雨宿りしている愛犬をレスキューへ。
 午前中は、ぼーっとしている。午後、テレビ映画を観て、大相撲。若元春も、若隆景も、若隆元も、三兄弟とも白星。若元春は、先場所優勝の大の里を破る。幕内兄弟が、優勝争いに参入できればいい。
 プロ野球は。東北楽天が札幌で日本ハムと。なんと、デジタルで確認すると、16対3で大勝利。西武三連勝のあと、日本ハム3連勝へといってほしいが。単独3位になる。面白くなってきたぞ。(7/15)<78461>


◇ 日曜日。午前、福島市平和委員会主催の「平和のための学習会」に参加。日本平和委員会事務局次長の岩月康範さんによる「市民に忍び寄る戦争国家づくり」をテーマの話を聞いた。よく聞き取れないところもあったが、戦争をするための3つの基盤の話を詳細にされた。@法的基盤・・・戦争を行う、支える法律が必要、A物的基盤・・・兵器、基地・演習場、演習、軍需産業、B人的基盤・・・兵士、世論について、詳細な話。具体的には、1.市町村から自衛隊に適格者名簿提供、2.土地利用規制法による住民監視、3.自治体への統制強化をねらう改悪地方自治法、4.なぜここまで「戦争する国づくり」がすすめられるか、5.展望はどこにあるのか。福島市にある自衛隊関係の地図などをの資料をみると、無関係のこととは言えない。鋭敏な神経を以て、その動向を監視すべき。
 午後、買い物同行、そしてラジオで楽天対西武。4対2で快勝。このカード3連勝。日本ハムと並んで第3位。明日からの札幌での3連戦で単独3位か、4位か。今日から大相撲が始まる。期待の郷土力士、再入幕した若隆景は宝富士に敗れたが、若元春は、関脇阿炎に勝つ。(7/14)<78451>


◇ 土曜日。忙しい一日だった。
 10時から郡山で、「福島県九条の会講演会」第3回実行委員会に参加すべく、マイカーで8時半ころ出発。三連休の初日のためか、SAも大混雑。日曜日は自覚しているが、三連休かどうかは、ほとんど無自覚。毎日が日曜日の生活で、どうしても世の中のリズムが狂う。
 講演会は8月18日なので、議論も真剣に、具体的になっている。郡山からの参加者も多く、かつ会津の方々も積極的に参加していただいている。遠いところからのバス代の補助など、問題が具体的になってきているが、気を抜かないで、頑張らねば。
 12時に終了し、午後2時から南相馬・小高で行われる研究会に参加すべく、快走。「憲法理論研究会2024年度ミニシンポジウム」(憲理研創立60周年、鈴木安蔵生誕120周年記念行事)。テーマは、憲法を生んだ二人の鈴木ー福島から始まる戦後史。市民向けではあるが、研究成果の発表である。戸田舜樹(筑波大学大学院)の「鈴木安蔵の科学的憲法学と日本国憲法ー科学から人権へー」、仁昌寺正一氏(東北学院大学名誉教授)の「鈴木義男と日本国憲法」、石村修氏(専修大学名誉教授)の「吉野作造と二人の鈴木、そして『日本国憲法』」の3本の報告。いずれも詳細な資料を提示し、意欲的な発表。参加者(市民が多い)からの、いろいろの疑問に丁寧に答えていた。小高は、鈴木安蔵の出身地。私もその「讃える会」に入っているが、市民レベルでも、理論的な関心が強いので、驚いた。やはり、「小高」の伝統か。元同僚たちも、参加していた。8月7日に小報告するが、少し勉強しないと恥ずかしい。
 帰路は、南相馬ICから相馬IC,そして東北自動車道につながる相馬から霊山へ。楽天対西武のラジオを聴いて帰ってきた。5対0で楽天の勝利。少し、楽天も変わってきたかな。5時半に出発、自宅に7時15分だから、2時間は切っている。早くなった。(7/13)<78440>


◇ 金曜日。8.18郡山での憲法講演会の宣伝・普及の協力を得るため。先日お会いできなかった原水協に。約束して訪問。好意的に対応いただいた。
 午後、ガソリン給油とコープふくしまを訪問。みやぎ生協と組織的統合して以降、生協従業員で組織している九条の会が、みやぎの中で活動しているが、福島在住の方がほとんどなので、福島県九条の会と連携協力する方法について、相談・お願いしてきた。住民運動の中で、コープ職員の役割は大きいと思われる。一番やりやすい方法・組織形態が必要だが、当面は、こちらの諸活動を知らせ、共同の行動ができるならばいいなと思う。
 帰宅が5時頃になったので、遅めのももちゃんと夕散歩。次女の帰りの車に乗せてもらう。プロ野球は、今日から楽天対西武。締まった試合で、結局、浅村のホームランで決着。3対2、楽天の勝利。借金完済にはもう少し。(7/12)<78429>


◇ 木曜日。昨日は次女が夜勤のため、愛犬ももちゃんは、我が民宿(JB民宿)に泊る。
 昨日(水曜日)は、午前9時からわたり病院での診察。8週間ぶりである。2月末の日赤での入院の際、輸血をしているので、その副作用な(感染症)ないかどうかを見定める検査をわたり病院にお願いしていた。結果的に、大丈夫のようで、安心した。いつもの通りの血液検査、特に悪くなっていないみたいで、良くするよう、努力しなければならない。
 帰り、近くの青年会館に寄り、8月の憲法講演会のビラ配布と協力券の販売をお願いした。四団体の予定だったが、不在で3団体。郡山での開催なので、厳しいが、是非、意義を感じて参加してくれると有難い。
 夕方の散歩。雨も上がったため、十六沼まで車で行き、散策。帰るとき、同じ秋田犬(白一色、3歳)、オスらしく、体重は40キロだという。最初は大人しく見つめあっていたが、急に、双方吠えだして、リードが強く引っ張られる。まずは大丈夫だったが、こちらは26キロ、相手は40キロ。すこし貫禄負けだな。こちらは乙女だからね。
 夜は、大人しく休んでいたが、4時半頃起こされて、朝散歩へ。戻って来るのに1時間半くらいなので、少々、疲れた。昼前、次女が帰宅して、ホッとする。昨夜は、よく眠れなかったので、睡眠不足。午前中はボーっとしている。頼まれていた、白岩先生の映画会の挨拶文を、ようやく書いて送った。書き始めれば、それほどの時間でないが、どうも仕事が遅い。
 都知事選挙も終わったが、立憲・共産推薦の蓮舫候補の敗北。早速、共産が前面に出たことが間違い、という以前からの論を連合の会長がおこなう。そもそも組合の東京連合が、自民党と同じ現職を支持するのだから、あきれて物が言えない。どこに、労働者の利益があるのだろう。自分たちが推した知事の政策に責任が持てるのか。共産と共闘したから負けたという論は、論拠不足。もう少し、科学的な分析が欲しい。あまり右往左往するなといいたいが。(7/11)<78413>


◇ 火曜日。昼休み・福島駅前に出て、九条の会の街頭宣伝。駅前デパートの閉店のせいか、人の流れが少ない。話すのはベテランに任せて、こちらは少数だが、ビラまき。今回は、ティシュペーパーを付けたので、少しは手を出してくれるかなと思ったが、それほど改善していない。しかし、昼休みだが、人の流れが少ないので驚く。しばらく親の介護で参加できなかったKさんが、施設に入れたので余裕ができて、参加してくれた。毎回とは言わないが、少しづつでも事務局メンバーも参加して欲しいものだ。
 事務局会議は、いつも大学の施設を借りているが、カギや後始末に不十分があったと連絡が来た。形式上、代表としての私に連絡が来るが、実質はSさんに明け渡しなど頼んでいる。対策を取って、今後は、抜かりなくしよう。
 8.18の大集会の準備をしているが、もう少し気軽に憲法の学習会を行いたいと思ってきたが、福大の憲法教授のKさんと相談して「オンライン憲法塾」を行うことにした。まずは、8月2日に行う。zoomの気楽さで行いたい。
 夜、20時半からのフォーラム福島での映画を観てきた。「関心領域」。「関心領域」とは、ナチスが使っていたアウシュヴィッツ強制収容所を取り囲む40平方キロの地域を示す言葉だが、ナチスの副総統であったルドルフ・ヘス一家をモデルにしている。家族は収容所の隣に住んで普通の生活を営んでいる。しかし、塀の向こうには煙が立ち上がる煙突がそびえ、叫び声が聞こえ、死体を焼却する時の匂いも届いていただろうと推測される。淡々として描かれる映像の背後に、行われている残逆な行為が推測されるが、淡々とした家族の生活だからこそ、恐ろしい。十分に理解できたとは言えないが、原作の小説を読んでみたい。(7/9)<78391>


◇ 月曜日。暑さが続く。
 午後、福島県九条の会の事務局会議に参加。8.18憲法集会(郡山)の準備等で、特に、多くの参加者を組織することを議論。郡山の距離的ハンディがあるが、各組織を回って参加協力をお願いすることが必要。
 昨日、投開票が行われた東京都知事選挙。小池現知事の三選で終わったが、接戦と思われていた立憲・共産・社民などの野党候補の蓮舫候補は、票が伸びず、無名の若い元市長・石丸候補にも敗れた。予想していなかった展開。SNSを使った戦術に負けたのか、いずれにしろ、共産との共闘が敗因といいそうだ。私には、労働組合の東京「連合」が、現職支持の動きが、一番大きいのではないかと思う。元市長の言動に左右されることなく、将来を見通せる共闘関係の構築が必要と感ずる。(7/8)<78378>


◇ 日曜日。暑い日が続く。月の初めの日曜日は、町内会の清掃日だが、失念していて、周りを見たが、人影はなし。
 二人とも外に出かけるので、ももちゃんと次女が留守番役(?)できてくれた。外の気温は36度以上だろう。昼前に、二本松で開催される県母親大会に出かける妻をバス停まで送る。
 午後は、私の街中での会合。久しぶりに友人たちに逢えた。結局、午後6時頃帰宅。
 テレビはなかったが、楽天とソフトバンク。惜しいところで逆転で敗北。コバルトーレ女川も、敗れた。東京都知事選挙も。今日は、敗北日だな。(7/7)<78370>


◇ 土曜日。特に行かなければならない会合ではないが、8月の郡山講演会の準備の打ち合わせで教育会館へ。高教組のSさんが、全般的に目配りを利かして、準備してくれている。郡山という土地勘のないところで、主催が県九条の会なので、心配が多い。様々な団体の協力が必要であるが、もう少し、主催団体としての九条の会の能動性が必要と思われる。何とかなるだろうというのは、無責任に感ずる。
 午後は、楽天対ソフトバンクの試合中継をテレビで観る。昨日に続き、楽天の若手が頑張り、4対0でソフトバンクを破り、気分をよくする。これで2連勝。若手の積極性を生かして、信頼して任せることが大事。新人、古謝投手の力投、黒川選手の2ランホームラン(3打点)、ルーキー中島太輔の初ヒット・ファインプレー。頼もしいい。さあ、3位に浮上。ソフトバンク・ロッテとの差は大きいが、35勝37敗。借金は2つに減った。また、明日も頑張って欲しい。(7/6)<78358>


◇ 金曜日。暑い一日。福島の最高は34℃らしいが、車の車外温度は36−37度。湿度は高いし、暑い日。
 戸外には、県立図書館に行ったのみ。鈴木安蔵関係の5冊の本を2週間前に借りてきて、今日が返却日。幸い、返却を待っている人もないので、また2週間借りることにした。
 もっぱら本読みだが、机の側にはクーラーがない。何度か階下のリビングに行っては休み、そこで本を眺める。
 気がついたら、昔、学生時代から生協活動を行い、今仙台で活動しているT君から福島県九条の会への入会と会費納入が来た。事務局だけの12人程度の会が、新たに加入を訴えて、26人ほどに倍化した。継続的カンパをお願いして、何とか、一定の財源を確保したいと思う。福島にはいないが、福島出身で、かつ学生時代を福島で送った方々、可能であれば、福島大学OB(卒業生・退職者)九条の会でも作りたいなと思っている。できれば、高齢男性だけでなく、女性も、かつ中年・青年も含めて。何年か経つと消えてしまう組織に希望がない。安心して、次の方々に託することができるように。
 夜は、楽天対ソフトバンクのテレビ中継を観る。勝つのは難しいかなと思ってたが、先発・早川の好投、鈴木大地の3ランホームランで、5対1で勝利。5位から4位に上ったようだが、34勝37敗。借金3つ。まずは借金返済をして、上位に食い込みたい。(7/5)<38344>


◇ 木曜日。朝早く目が覚め、早朝散歩のももちゃんから、パルセ飯坂へのレスキュウ。6時前には帰宅。
 8月7日の鈴木安蔵のシンポジウムのパネラーとしての役割を果たすべく、県立図書館から借りてきた5冊の関連図書を読む。明日が返却日。いつもと同じように。もう2週間借りることになりそう。なかなか集中してできない。鈴木安蔵と鈴木義男の二人の鈴木さん、日本の憲法をつくった実質的起草者。いずれも、南相馬市小高と白河市の出身。郷土の誇りだが、この二人を対象にしたシンポジウムが7月13日にある。それぞれの研究者による報告、午前中、郡山での会議の後、その足で会場の南相馬小高・浮舟文化会館に行く。滅多にない機会。新たな研究テーマということにはならないが、新鮮な気持ちで頑張ってみよう。
 夕方は、駅まで県革新懇の呼びかけで、「自民党政治を終わらせる共同街頭宣伝」へ。県九条の会の代表としてのトーク。どうも街頭宣伝は、上手くできない。やはり、教室の中での話しか、なかなかできない。終了後、Sさんの腰が痛いというので、駐車場まで送っていく。長い時間、立ちっぱなしなので、腰痛だろうか。帰りに、本屋に寄ったが、狙っていた雑誌は、売り切れ。
 当初、用事の関係で行けないと思っていた孫娘の演奏会。用事が変更されていて、何とか行こうと思う。中1〜始めたビオラ、高校卒業目前に初めて生演奏を聴く。7月末だが、今から楽しみである。(7/4)<78328>


◇ 水曜日。午後から教育会館での8.18集会の打ち合わせ。郡山で開催されるためか、なかなか準備が進んでいない。一番動員すべき郡山での運動の展開が重要だが、どうも手掛かりがない。基本は、各地域の九条の会を確立して、そこの組織強化に向かうべきと思うが、上手く勘所を抑えていない。すぐに、現地に入りたい気持ちだが、まずはメールで訴えることにしようか。顔見知りでないことのハンディが重い。
 夕方、第234回目の復興支援フォーラム。岩井孝先生のご報告で、廃炉問題を話してもらった。福島県民に対する遠慮・同情か、県民の利益のみを優先させる対応に、そろそろ、自立して、本来あるべき廃炉のあり方を模索すべきと思う。同情心からのみ、廃炉の方向を捻じ曲げてはならないだろう。注意が散漫のせいか、録画を撮るのを忘れてた。失敗。どこか、そろそろ終わりかなという気持ちが左右しているのかもしれない。梯子を下りるとき、最後の一段に最も気を使うべきであるという。一つ一つの仕事を気を抜くことなく、丁寧に(までいに)行うべきである。(7/3)<78318>


◇ 火曜日。朝、早く起きた。昨日の新聞配達の方が配達未了と思い、取扱所に問い合わせたりしたが、私の間違いなので、お詫びをしようと思い、庭を掃きながら到着を待った。こちらの誤解で、迷惑をかけてしまった。よさそうな人だった。
 午後、11月22日の白岩先生のベトナムへの医療機器を送る活動の映画会と、尺八とピアノの演奏会のための集会の実行委員会の委員長としての挨拶文のことなど、相談した。こうした社会的活動の意味の重要性を感ずる。
 夜、「経済」誌のオンラインの読者会に参加。見つけた雑誌がどこに行ったか見つからなかったが、著者(後藤氏)に聴く懇談。十数名の方々の参加、皆さん、最高裁の裁判官の動きについて大きな関心を持たれていた。雑誌論文の著者を報告者にして、面白い企画。その前後、楽天対オリックスの試合のテレビ中継。4対1で敗れる。どうも調子が上がらない。リーグ戦が再開してからが負けを積み重ねる。(7/2)<78307>


◇ 月曜日。今日から7月。昨日遅かったからか、午前中は眠い。
 6月中に済ませておくべきことが、できないでいるが、どうも緊張感がない。なんとなく、暑さに負けているのかな?
 午後5時過ぎ、涼しくなってから、ももちゃんと夕散歩。信陵支所でゆっくりして、次女の帰りを待つ。
 我が家では、新聞を3紙取っているが、1紙が来ていないと言って、妻が連絡してくれた。配達したはずとのこと。手元にないので、飛ばされたかなと思っていたが、配達者は納得がいかない。結局、改めて別人が配達してくれたが、夜に、昨日の新聞の切り抜きをしていて、今日の朝刊が混ざっていることを発見。どうして混ざってしまったのだろう。いつも、当日の朝刊はテーブルに置いて、ビニール袋をはがしているが、前日の物は隣の薬の箱の上に置いている。新しい朝刊が来て、昨日の新聞は、隣の薬の箱の上において、まとめて、二階での新聞切り抜きのために持参する。テーブル上の物は今日の朝刊のはずである。何処かで間違った。朝刊を昨日の新聞の上に置いてしまった。いちいち日付を確かめないで、昨日の新聞の上に置いてしまった。不注意である。確かに、配達したといった人に謝らなければならない。まあ、高齢者の認知症と思ってくれればいいが、こちらの不注意で、人を疑って、本当に申し訳ない。直接、お会い出来ればいいが、難しいかもしれない。不注意で、いやな思いをさせてしまって申し訳ない。
 やはり、高齢の不注意のためだろうが、もっと自らの行動も疑って、念を入れて探すべきだった。新聞受けからは、2紙のみ持ってきたという記憶(記憶自体も怪しい)のみが先入観が災いしたのだろう。しっかりしなさい。(7/1)<78293>



2024年6月5月4月3月2月1月
2023年12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月
2022年12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月
2021年12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月
2020年12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月
2019年12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月
2018年12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月
2017年12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月
2016年12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月
2015年12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月
2014年12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月
2013年12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月
2012年12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月
2011年12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月
2010年12月11月10月
〜2010.10.9アーカイブ