Nゲージ(9mmゲージ)の蒸気機関車模型は、今では多くのメーカーから発売されています。
各社の模型の違いを形式ごとにご紹介します。
Nゲージの蒸気機関車模型は多くのメーカーから発売されています。
それぞれの違いをご紹介します。
最終管理日:2024.10.12
2024.10.12
東海道新幹線開業60周年の年ということで、当時の「子供の科学」を断片的に載せてみました。
当時の少年誌の感じ、ちょっと伝わるでしょうか。
→新幹線開業直前の「子供の科学」
2024.10.10
トミックスのC57 180が仕様変更のうえ、来年6月の発売予定となりました。
公式発表によると変更点は塗装のほか、スノープロー装備、発電機・煙室ハンドルの形状変更など。またキャブ窓は開いた状態で新規作成とのことで、個人的にすごく嬉しい点です(窓の肘掛けも追加)。ハンドレールはプラ部品の別パーツとあるので、金属線をやめるのかもしれません。
ヘッドライトレンズには縦縞のレンズカットが追加されるそうです。小さなNゲージにおいて、かつてのマイクロエース製品のような悪目立ちとならないかは正直に気がかりです。まああれは縦縞が目立ったというより、あれのせいで消灯時にレンズが真っ黒になってしまったというのがマズかったと思います。
価格は新規作成箇所が多かったC55に比べても相当上がり、税込20,460円(本体18,600円)となりました。数を売って稼ぐ商品というわけではないのかもしれません。なおKATOのC50記念品は税込22,000円(本体20,000円)でして、そこまでは届いていません。
これに伴い旧製品(品番2005)は終了し、品番2007のC57 180門鉄デフも終了となるそうです。C57 180門鉄デフはついに一度も再生産されませんでしたね。ドローバーがポリ袋に独立梱包されており、店頭での試走が困難という稀有な模型でした。試走用のドローバーが用意されているお店もあったとか。
2024.10.8
人様に伺って気づいたのですけども(ありがとうございます)、先日再生産されたD51北海道形ではクロスヘッドの質感が変更され、プラっぽさが抑制されています。
今まで、Nゲージのプラ製品とはああいうものだと思っていたのですが、メーカーはこういうところにも問題意識を持って改良されていたのですね。金属ロッド部分も微妙ながら落ち着いた表面仕上げになっています。
トミックスのC11 325(東武鉄道)が12月に延期となりましたね。KATOのC11 171は今のところ予定通り11月のようです。
複数メーカーから製品化された模型です。
他のジャンルや過去の製品シリーズです。
現行品か否かには過去の生産時期などによる個人見解が含まれていますのでご了承ください。
市販のNゲージキットを組み立てた様子です。
上廻りを中心にデジタル製作しています。
紙だけでNゲージ蒸気機関車の上廻りを作る工作です。
マイクロエースの蒸機のランボードを付け替え、車高を下げてみたものです。
マイクロエースの蒸機の車高を簡易的に下げたものです。
9mmゲージのプラ蒸機シリーズです。付属の陳列ケースが有名です。
フジミと同じころに展開されていた9mmゲージのプラ蒸機です。安さが魅力でした。
古いものが多いですが、現代のものもあります。
アオシマのブルートレイン | 電池で動くNゲージサイズのプラ模型です。2010.7.3 |
---|---|
走りましたか?ナガノのC62/D51 | 昔のモーターで走るプラ模型の組み立てです。2007.9.23 |
永大のD51(電動プラ模型) | ナガノと並びモーターで走るスケールモデル的なプラ模型です。2023.1.28 |
エルエスのC62(電動プラ模型) | エルエスらしい、オマケが多数付いた鉄道セットです。その中身は…。2011.1.31 |
アリイのC62(電動プラ模型) | これは有名。箱絵にわくわく、さて中身は。2011.2.5 |
童友社のC10(電動プラ模型) | これまた有名な鉄道列車セット。今組み立てても楽しいです。2012.1.11 |
バンダイのC62(電動プラ模型) | 「銀河鉄道999」として発売されましたが、れっきとした1/80のC62です。2022.2.6 |
アリイのED-58(EDシリーズ 電動プラ模型) | シンプルですが怪しい構造。もちろん走ります。2013.4.18 |
アリイのED70(EDシリーズ 電動プラ模型) | 同じシリーズの模型です。動力機構をちょっと変えてみました。2023.6.11 |
エルエスのC62(ゼンマイ動力タイヤ版) | タイヤで走るゼンマイ動力のC62です。先の電動版とは外形も別物です。2021.4.2 |
レ7000(大滝製作所) | 1/50という大スケールの貨車ディスプレイモデルです。2021.7.12 |
大滝製作所のD51について | 組み立てたまま保管していた1/50のD51プラ模型について。2021.7.27 |
きかんしゃトーマス号[C11]の組み立て | ネコ・パブリッシング発売の、大井川鐵道「きかんしゃトーマス号」のプラ模型です。後半が本題。2016.2.24 |
Nゲージを始めるには | 私なりに書いてみました。 | KATOのNゲージ蒸気機関車 | 年度カタログに載っていないものも含め、現行製品と考えられるものを個人見解でまとめました。 | トミックスのNゲージ蒸気機関車 | トミックスも2022年から年度カタログとなりましたので、個人見解で現行品をまとめました。 | ロッド類の名称 | 下廻りのロッド類などの名称(一例)です。 | KATO製蒸機の分解(1) | Nゲージ蒸気機関車の上下分離の方法として、基本的なものを載せました。※旧製品が多いです | KATO製蒸機の分解(2) | 清掃や修理のための動力ユニットの分解です(旧C57)。 | 配線のハンダ付け | 配線のハンダ付け方法を知っておくと、電気的なトラブルを自分で修理できることがあります。 | このサイトについて/用語集 |
---|